• ベストアンサー

数学参考書

大学入試数学参考書について 旧課程選択で浪人していて、阪大基礎工学部志望です 先日引っ越しした際に大学への数学1対1シリーズをすべてなくしてしまい、今ある参考書でやりくりするのか 、数冊買い足すのか、どうしようか困っています もう一度全部買い直すのはできるだけ避けたいと考えています 一番の正攻法を教えてください! 持っている参考書は青チャートIAとIIB、黄チャート全部、入試の核心標準編、メジアンIAIIB、クリアーIIIC

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kacchann
  • ベストアンサー率58% (347/594)
回答No.4

>1対1を去年一年間メインでやっていたもので 内容を吸収してるのであれば、 買う必要ないでしょ。 ただ、人間、忘れるからなあ…。 1対1に関しては、 数IIIはほぼ全てが、(阪大受験なら)必要事項。 数I数IIは、逆手法や「軌跡を同値変形でとく」のをマスターしてるなら、 あとはあまりいらないかも。 他の分野は、どうなんだろ。他の本でいいかも? ブックオフとかにもしあれば、 定価の半額くらいだとおもうけど。 --- >確率、図形と方程式、ベクトルなど弱かったので 確率は、 どの"例題解説本"使っても大差ないかも。 むしろ「入試基礎レベル問題の演習」が重要かも。 (演習つまないとみえてこない) 「図形と方程式」は、上で書いた 「逆手法」「軌跡を同値変形でとく」が思いっきり絡んでるね…。 「ベクトル」は、チャートは気が利いてないかも。 1対1を、もしくは「1対1も」、読んだほうがいいかも。 とだけはアドバイスしておこう。 --- いいかえると、 特にニガテ分野は、 複数の本の解説を読んで「納得する本」を探すことも重要だよ。

numberkei
質問者

お礼

いろいろとアドバイスありがとうございます! 確かに逆手法は使いこなせてなかったと思います(>_<) 1つにこだわるなってことですね 納得する本探してみます!

その他の回答 (3)

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

であれば、自分にとって必要なことをする、というだけです。 1対1が必要ならやる、不要ならやらない。 宅浪するなら判断できるようにならなければなりません。 現状学力はどうなっているのか、現状の学習状況はどうなのか、今何をしなければならないのか。 人によって学力によって学習状況によって、すべきことは変わります。 それをきちんと判断して実行する、間違えながらでも修正してやっていく、ということが正攻法です。

numberkei
質問者

お礼

わかりました、何か大切なことを思い出させてくれたようなきがします。 自分でしっかりと考えてみようと思います! ご回答ありがとうございました!

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.2

> 一番の正攻法を教えてください! > もう一度全部買い直すのはできるだけ避けたいと考えています なぜ? 目的は、学習内容を身につけることであって、なくした教材を二度と買わないことではないはずです。 予備校はどうなっているのでしょうか? 予備校に通っているのか、通っていないのか、予備校の講義が自分の学力レベルに適切なのか、1対1が必要なのか。 どういう学習状況で、何が必要なのか。その分析無しに志望校だけ書かれたって判りません。 当面の勉強方法や教材は、目標によって決まるのではなく、現状学力によって決まります。 1対1以前のことが身についてないなら1対1でも早いのだし、大体身についていて、上位の教材や予備校の教材で補えるなら不要でしょう。 勿論、分野によっても話が変わるんでしょう。 正攻法でも本質でも全くない、つまらないところで思考が停止しているということに気付いてください。 そもそも、最初から教材を二冊買っておいて、一冊は書き込み使い倒し用、もう一冊は調べ物用に、なんて考え方もあるはずです。 懐具合にも依って話が変わりますが、基本的には教材代なんて安い物です。予備校に1年通う費用の1/10も教材に使えないと思います。私立大学三校分の受験料もは使えないでしょうし。 そこからもう無理、予備校にも通えない、私立も受けられないかギリギリ二つ、教材代も切り詰めなければならない、という特殊事情があるなら、その旨添えてください。正攻法が使えないわけですから。 そうでないなら、頭は柔軟に。じゃないと、阪大の数学は解けない。

numberkei
質問者

補足

厳しいご指摘ありがとうございます。 私が1対1を去年一年間メインでやっていたもので、買い直すのはもったいないという意識をもっていました。 このような考えをもっていたらダメですね 受かるためにはなんでもしなきゃダメですね 予備校には通っていません、確率、図形と方程式、ベクトルなど弱かったので青チャートで克服している最中です。 これがそろそろ終わるので1対1を探してたら、なくて質問にいたったと言うわけです 上に示した分野以外はしっかり身に付いてます

  • ikuzecia
  • ベストアンサー率26% (364/1363)
回答No.1

予備校のテキストと高校での副読本 および今持っている参考書で十分でしょう。 私の子供は高校の副読本、塾のテキスト および青チャートだけでしたよ。

numberkei
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう