• ベストアンサー

ガラスルーバー窓からすきま風が入ります.すきま風を防ぐ方法を教えてください.

マンションの風呂場のガラスルーバー窓からすきま風が入ります.すきま風を防ぐにはどうすればよいでしょうか? 賃貸マンションなので,窓を取り替えることはできません. 新築なのに,住み始めた頃から風が入ってきます. 管理会社側が言うには,ビル風が強いから仕方が無い,欠陥ではない,とのことです. 見た感じ,明らかに隙間があるようには見えませんが,確実に風が入ってきます. また,すきま風の入るようなこの住宅は欠陥住宅なのではないかと思うのですが,管理会社は認めません. すきま風対策を行ってもいいが,引っ越すときに元に戻せるようなものでなければならないと言われました. ガムテープやダンボールで完全に窓を覆ってしまえば風は防げますが,明るさや換気のことを考えるとできるだけやりたくありません. すきま風を防ぎ,かつ窓を開け閉めできる方法を教えてください.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taikon3
  • ベストアンサー率22% (803/3613)
回答No.1

可動式のルーバーなら窓用の隙間テープを貼れば密着しますので防げます http://www.rakuten.co.jp/nonaka/436128/436497/528358/ 貼るだけなんで後で剥がせますよ。 100円ショップにもあるよ。

その他の回答 (3)

noname#78261
noname#78261
回答No.4

1さんの案いいですね。外側のヘリに貼ると目立つのでうちがわの上端にテープを張れば締めた時すき間がかなりなくていいと思います。 ただ、ルーバーは換気窓なので隙間は大抵当たり前、ダブルルーバーという商品でも完璧とは行きません。欠陥ではもちろんありません。その分換気がなくなることになりカビの発生や住宅の持ちにかかわる事もあるでしょう。 浴室の窓を開けずカビだらけにされるよりは建物保全にはいい方法なのです。水分は専用タオルでぬぐって早めにぴっちり締めるならまだいいかもしれませんね。

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.3

すごく簡単な方法ですと、窓より大きめのサイズに透明ビニールシートをカットして、窓にべたっと当てて、回りを防水ガムテープなどで貼るのが良いかも。冬場だけ換気も換気扇のみで行って、吸気はドアからすればどうでしょう。

  • nature345
  • ベストアンサー率15% (155/977)
回答No.2

  こんにちは  メーカーや型番が分かるとカバーで塞ぐ事ができます。  ビニールのカバーやアクリルも考えられます。   他の場所も閉めて変わるか確かめてみてはどうでしょう。  風は入り口と出口があるのです。

関連するQ&A

  • 締め切っているルーバー窓から風が‥

    こんにちは、皆さんに質問ですが、今、我が家にはトイレや風呂場、脱衣所やクローゼット等々にごく普通のルーバー窓を付けていますが、この締め切っているはずのルーバー窓から風が吹いてきます。台風の時などは雨も入ってきます。特にこの冬場は地獄です。湯はりするときは部屋全体が温まるように当然フタをせず、湯はりをしているので暖かいはずなのですが、極寒の露天風呂にでも入っているような気分です‥。長方形ガラスと窓枠に左右0.5ミリずつ隙間があるのです。メーカーに何度もクレームを付けましたが、「許容範囲内」という回答でした。 ちなみに、ルーバー窓に薄いカーテンをしていますが、いつも「ゆらっゆらっ」とゆらいでいます。これが普通なのでしょうか?

  • マンション間の狭い隙間。窓に風は入ってくる?

    現在住んでいる9回建て(私は6階)マンションの西隣に11階建てのマンションが建ちます。マンションの間の距離は図面上1.5mくらいのようです。南がベランダで西が窓だったのですが、西の窓からの日照は完璧になくなりそうです。気になるのはこれまで窓とベランダを開け放したら良い風が大体いつも入っていたのが、入らなくなるのか、ということです。ビル風とか言ってビルの隙間を突風が吹くことはあるようですが、ここまで狭いと風も入ってこないでしょうか。西の窓からの風は入らなくなるのか、南のベランダからの風は入って西に出て行くことは可能か、それもかなり減ってしまうのか。 外の自然の風がとても好きで夏でもエアコンはできるだけ使わずに過ごしてきたので、その点がとても気になります。

  • 寒い!!ルーバー窓をどうにかしたい

    高台の西の端の家なので西日が強く、明るく、風通しもいいのです 夏はいいのですが冬が寒い 西側にあるルーバーのすきまから風がかなり入り込んできます 夏は今のままでいい 冬は風が通らず、光は今と変わらず入ってほしい 最初は内側に防風の建具を付けようかと思ったのですが引き出しなどの兼ね合いでそんなスペースがありません 外に付ける何かいいものはないでしょうか? 外壁は普通のサイディングです ルーバー窓は高さ1200、幅400くらい、開いたときのルーバーの出づらは30 枠の周りにスペースは十分ある シーズンごとに取り外したりはめたりという手間はかまわないです 風が防げれば・・・ 光だけは入るように・・・

  • 隙間風(臭?)対策

    こんにちは。玄関からの隙間風というか、隙間臭の対策について教えていただきたいです。 この半年ほど、マンションの同じフロアの方の喫煙の煙が隙間風と共に家に入ってきて、充満してしまうのです(はじめは火事かと思ったほど)。その度、風が通るよう窓を開けたり換気扇をつけたりしているのですが、この時期は窓を開け放つのもつらく、困っています。 賃貸なのでできる事は限られているのですが、玄関ドアのところには隙間テープを貼るつもりです。玄関にはポケットがついていて、そこからも風が入りこんできます。そのポケットには、対策としてどんな方法があるのか検討がつきません。ガムテープ貼ろうかとも考えましたが、新聞等が入らなくなってしまいます。 どなたか隙間風対策で、「これ、おすすめ」とういものがあったら教えていただけないでしょうか? 集合住宅では、騒音や臭いと言ったものはお互い様だと思っているのですが、アレルギー持ちの家族が、咳き込んで眠れないでいるのを見ていると、私でできる事をしてやらないと、と気がかりでなりません。 宜しくお願いいたします。

  • (ダブル)ルーバー窓

    現在は2階、西向きのキッチンがありますが、1階の同じ場所に移動する予定です。 東西に長く、北側の8帖ほどのDKで、北と東にも窓があります。 それを1階に移動し、西向きキッチンと、北側の窓はほぼ変わりありませんが、 東側を増築し、畳コーナー(居間)8帖をつくり、東側の窓ははきだしの予定です。 8帖の正方形2つ(北西にダイニングキッチンと北東にリビング)で、DKとLを必要に応じて 仕切れるようにしたいです。 現在、夏は引き違い窓を全開にし、格子の外側にすだれを設置していますが、暑く、 風通しも悪いです。他の窓も含め、1枚ガラスの為、冬は結露もひどい状態です。 そこで、西向きキッチン部に、ルーバー窓はどうかと検討中です。 現在同様、横1間で、縦800mmぐらいの窓だと思います。 ルーバーなら… 夏、窓全体(引き違い窓の倍)から風も入り、いいかなと考えました。 それでも暑ければ、現在同様すだれなどを設置します。 1階になるので、よしずを斜めがけでも良いかと思っています。 冬は隙間風が寒いなどと検索中見かけましたが、ダブルルーバーでも寒く、結露も でるでしょうか? 夏の風通しの悪さと西日の暑さ、冬の結露が気になっていますので、 それを解決する窓を考えています。 ルーバー以外でも、それの対策になる窓や、ルーバーにして結露対策になる方法が あれば教えていただけないでしょうか。 その他窓は2重にする予定で、他の間取りは都合上考えていません。 よろしくお願い致します。

  • 頻繁に明け閉めする窓に隙間テープ

    ベランダにあるはき出し窓から来るすきま風を防ぐために隙間テープを貼りたいです。 しかしベランダに洗濯機があり、そのはき出し窓は開けなくてはなりません。 さらにストーブを使っているので、窓を開けて換気もしたいです。 窓を頻繁に明け閉めする窓に隙間テープはむりでしょうか?

  • マンション8階はすきま風が当たり前ですか?

    これまで戸建・アパートと最高でも2階にしか住んだことがなく 今回はじめて8階という高さに住み始めて3週間ほどです。 築19年のSRCマンション10階建ての8階。 関東近郊の割とのどかな自然もある場所です。 引っ越し初日から数か所蚊に刺され 玄関周辺にはクモの巣もはりますし、 ベランダ側の窓辺に小バエ?のような小さい虫も落ちていたりしました。 8階程度だとたいがいの虫が飛んでこれないと聞いていましたが、 リフォーム会社(入居前に大規模なリフォームをしました)の人に聞くと 「ここは木の生えた斜面が近いので通常の8階よりは地面が近いせいもある」 とのことで、まあなるほどこの自然だし多少の虫は仕方ないかと思いました。 (ベランダからは広がる田んぼと手前に木々が少し見えます) しかし、物理的に窓の外に虫がいるのは仕方ないとしても、 窓を閉め切っていてもあきらかにすきま風が吹き込んでいるんです。 よく聞くピューとかそういう音はしませんが、 窓辺にいくと風を感じます。 高層階だから気圧のせい?とも思いましたが 高層階はすきま風が当たり前というのもおかしいなと思い リフォーム会社の方とサッシメーカーの方に来て見ていただきましたが 20年近い割には状態も悪くないしゆがみもないというのです。 (取り付けてあるサッシは豊和工業というメーカーのもので、 見に来ていただいたのは通常の個人向け?の大手サッシメーカーです) また、私がG対策として家中すべての換気扇をまわしていることで 引っ張られているのが原因のひとつであると。 (確かに換気扇を止めると、窓の開け閉めが少し軽くなります) しかし、昨日も掃除したばかりなのに砂埃のようなものが吹き込んでいて、 もう片方の窓には小バエが入っていました。 虫が苦手なので、サッシが解決するまではとほとんど窓は開けていません。 (洗濯物もいまのところ部屋干しでベランダに出ていないので) サッシによっては水の掃出しのためなどで隙間があったり、 多少のたわみなどもあるでしょう。 とはいえ、高層階で気圧が高いから?にしても 風が吹き込んで砂埃や小虫まで入るのが8階では普通なのでしょうか? マンション用で普通のメーカーのものより高気密だというのですが、 数年前にリフォームした実家のLIXILの新しい窓と見比べると 網戸にした状態で窓の重なり部分?を覗くと隙間が見えるのも気になります。

  • 隣の2・3階部分のルーバー窓(ジャロジー)の隙間から斜め下のこちらの部屋が見えてしまう

    困っている静岡在住の者です。 隣が賃貸住宅を建てました。 1階・2階・3階部分の隣の家のキッチンがルーバー窓(ジャロジー)になっています。 隣の2階・3階のルーバー窓を開けた場合、その窓の横スペースと下の方向から、斜めにあるこちらの1階の風呂場と2階の部屋が見えてしまいます(ちょうど隣からは斜め下に見下ろすという感じになります)。 賃貸で相手が誰だか分からないので、たとえ目隠しであるためのルーバー窓の横スペースでも、やはりこちらが見えるというのは嫌なものです。 「見ようと思って見る」のではなくても、「見えてしまう」という環境は極力避けたいです。 隣のルーバー窓からこちらが見える部分に目隠しをしてもらいたいのですが、どんな方法があるでしょうか。 こちらが隠す方法というのもあるとは思いますが、閉塞感が苦手ですし、隣がそういう建物を建てたのだから、あちらにどうにかしてほしい、と思っています。 1階から隣の2階窓を見上げてみたのですが、斜め下からですと、やはり相手の部屋の空間が見えるので、それと同時にこちらも見える、という事ですよね? ですから、そういう今後、トラブルになりそうなところは早くどうにか解決したいと思っています。 (ましてやどんな方が入居されるのか、分からないので、大家さんに話しをつけられるうちにやってしまいたいです。) まだ入居されていないので、今お願いしないと、と思っています。 ルーバー窓の横と斜め下に目隠しをつけるにはどういう方法がありますか。 良きアドバイスをどうかお願いします。

  • 隙間風を防ぐ方法がありましたら教えて下さい。

    2021年7月からアパートの下の階で改修工事があって私の部屋に壁や床から隙間風が入ってくるようになってしまい就寝すると呼吸器等が苦しくなって起床時に辛いです。 丁度枕元から隙間風が入ってくるようになってしまい、マスクを3重にして目も覆うようにしてようやく眠っています。 以前より部屋に人を入れたくないので管理会社に連絡しても仕方がないかと思って一度連絡したきりでそのままになっています。 以前から色々と周辺のゴミの片付けや看板の留め方の緩み等について連絡をしていましたがいたずらや手間だと思われて屋根塗装や外壁塗装を2017年頃から行われてきたような気がしてこれ以上連絡を取るのが怖いです。 今回は2021年4~6月にエアコン交換やベランダの排水ホースについて質問・連絡をしたあとに改修工事と一緒に排水ホースを直すとの事で現在のような状態になりました。 壁から隙間が見えていたりするわけでは無く、手を当てるとスースーと風が出ている所があります。去年より部屋全体の空気がスカスカした感じがします。 とりあえず部屋の隅にダンボールなどを置いたり大きい布を風除けにして少し隙間風を防いでいますが、更に良い壁や床からの隙間風を防ぐ方法がありましたら教えて下さい。 壁や床から隙間風が入ってきてしまう構造について詳しい方がいらっしゃれば原因や対処法、注意点を教えて下さい。 回答よろしくお願いします。

  • サッシ周りからのすきま風

    大手ハウスメーカーの軽量鉄骨住宅に住んでいるのですが, 冬場,サッシ周りから冷気をともなった風が室内へ進入してきてとても寒い状態です. 具体的にはサッシと床フローリングとの接合部, サッシ側面および上面の飾り木枠の部分から風を感じます. 換気扇を入れると当然の如く,進入する風量が多くなります. 以前同じようにコンセントやスイッチの隙間から冷気が進入してきたため, 防気カバーを取り付けて頂き,その部分からの風の進入は収まったのですが・・ 施行不良による欠陥のように思えるのですが, メーカーへはどのような対処をしてもらえばよいのか, アドバイスしていただけないでしょうか. どうぞよろしくお願い致します.