• 締切済み

無理をせずに安定した収入を得ることが出来る仕事

何だかんだ言って、就職難が続いているような気がしてなりません 女性が、ある程度裕福に生きていける仕事(つまりは、激務ではなく、公務員的な9時17時的な感覚で、かつ昇給制度もあり精神的にも安定できる仕事)ってどんな仕事なのでしょう? 将来的にも確実な保障(退職金+企業年金、共済年金が確保したい)を求めています 経験談でも何でも色々と情報をお待ちしています

みんなの回答

  • mikki_pu_
  • ベストアンサー率22% (40/181)
回答No.4

どんな仕事か・・・と一概には言えませんが、 経験をつむこと、手に職をつけることではないでしょうか? 私は現在31歳で、広告代理店に勤めていますが、 昨年、今の会社に引き抜かれ現在の職務についています。 結婚をしているので、基本的に残業がないことを条件にだしました。 お給料と役職は先方からの提示に問題なかったですし、 仕事もやりがいがあるので激務だとは感じません。 それまでは深夜まで働いたりもしましたが、そのときの経験があり、 今、こちらから条件を出せるのだと思っています。

  • mkinam
  • ベストアンサー率39% (30/76)
回答No.3

現在、市役所で働いている公務員です。 市役所であれば、この条件を満たすところが多いですね。 それ以外だと、 大きい私立大学の事務職員は市役所職員よりも給料や福利厚生面がもっといいとききました。 もちろん、激務でもありません。 参考になれば。

  • ht218
  • ベストアンサー率30% (192/633)
回答No.2

なかなか無いのでは・・・ 何か一つでも条件を妥協すれば、あるかもしれないと思いますが。

  • k-f3
  • ベストアンサー率31% (945/3036)
回答No.1

何だかんだ言って、そんなにいい条件が合うのは公務員以外はないでしょう。

関連するQ&A

  • 「好きな仕事」か「安定した仕事」か

    今までずっと好きな業界で仕事をしてきた30代前半未婚女性です。 好きな仕事なのでお給料が少なくても辛くても我慢出来ました。 (この業界はみんな給料安いしバイトか契約社員が多いです) しかし、会社が経営難な上に給料が遅れ出したのでさすがに辞めました。 そんな折、知人の紹介である会社に誘われました。 今までとは全くの異業種で、正直興味もない業種ですが お給料は良く、安定した会社です。 とりあえず試用期間という事で1ヶ月ほど仕事してますが「前の業界に戻りたい!」と思ってしまいます。 このまま行けばこの会社で社員にはなれそうなのですが正直辛いです。 もうちょっと若ければ迷わずやりたい業種にチャレンジするのですが、この年では採用される保障もありません。 年齢的には安定した会社で働いたほうがいいに決まってますが迷いがあります。 みなさんだったらどうしますか?

  • 共済年金 扶養 第3号被保険者は国民年金?

    宜しくお願いします。 第3号被保険者制度が廃止されると言われていますが、お尋ねさせてください。 地方公務員で共済年金に加入している主人の扶養で、第3号被保険者になる妻は 共済年金ではなく、国民年金の3号になるのでしょうか? 現在妊娠中で仕事を退職したのですが、将来の事を考えて第3号被保険者ではなく 仕事を持ち厚生年金をかけたほうがようかとも思っています。 共済年金の第3号被保険者は、厚生年金の第3号被保険者と全く同じ扱いになるのでしょうか。 (同じ第3号被保険者でも、主人が共済だから優遇があるとかは、ないのでしょうか?) 宜しくお願いします。

  • 今時の中年(4~50歳台)の就職状況・・・。

    就職難。 それで、手取り12~3万円位、昇給・ボーナス無し。 退職金制度も無し。 この程度の待遇に甘んじている中年の男性って 結構多いものでしょうか。 厚生年金・社会保険に加入させてくれるだけでも メッケものでしょうか?

  • 【中国人に質問です】中国には全国民が加入する年金制

    【中国人に質問です】中国には全国民が加入する年金制度はあるのでしょうか? 日本のような会社員は厚生年金、それ以外は国民年金、公務員は共済年金というように中国共産党員は別に日本のように有利な共済年金みたいに国民と公務員は分けて年金制度を作っていると思いますがどうなっているのか教えてください。

  • 執行官の恩給と年金

    執行官の恩給は平成19年に廃止されましたが、付帯決議がその後どうなったのか、いくら調べても分かりません。執行官が退職後に受け取る年金は、国家公務員共済組合に一本化されたのでしょうか。それとも執行官だけ特別な年金制度になっているのでしょうか。ご存知の方がいらっしゃれば、教えて下さい。

  • 会社選びで退職金制度の有無を気にしましたか?

    会社選びで退職金制度の有無を気にしましたか? 大手は別かもしれませんが中小企業だと最初から無かったり、制度を廃止した企業も多いと思います。 労災、雇用保険、年金、健康保険などが完備されていればOKと思ったりしましたか? それよりも仕事内容とか安定の方が大事でしたか? 現在の会社に退職金制度がありますか? 退職金制度の有無で人材確保で違いが出てくると思いますか?

  • 国家公務員から非特定独立行政法人職員になった場合

    国家公務員から非特定独立行政法人職員になった場合について二つ質問です。 年金は共済年金から厚生年金に変わったので、職域加算もなくなり公務員より月額の年金額が減額されるのでしょうか? 定年退職後、再雇用時65歳まで、の年収ですが、公務員はフルタイム雇用などで650万程みたいですが、独立行政法人職員だと民間と同じ200万程度なのでしょうか? 公務員試験受けて、公務員になったのに、復興支援費のような減額措置だけは公務員に準じて、公務員同様の安定した保証がなにもないということですか

  • 公務員の特別支給の退職共済年金について

    公務員の場合、60才から年金をもらえる年齢までの間、特別支給の退職共済年金をもらえることになっています。 この「特別支給の退職共済年金」なるものは、64才あるいは65才からもらえることになっている共済年金の額の一部を前倒しでもらうという意味だと理解していいのですか。 当然この「特別支給の退職共済年金」の原資は、本人が在職中に掛けていた年金料だということになりますよね。 まさか、「特別支給」だからといって税金から支給しているわけではないですよね。 よろしくご教示下さい。

  • 仕事の選び方

    最近は、安定性だけを見て公務員になりたいとか、何でもいいから正社員になりたいとか、そういう学生達が増えていると、前にニュースでみました。 でも私は安定性だけで仕事を選ぶと、後々後悔する事が多いように思います。 公務員試験に受かっても配属された課が激務だと「こんなはずじゃなかった」となるでしょうし、医療や介護を今後なくなる事はないと思ってなったとしても、3勤交代の激務で離職者が多い世界ですし…。 好きな事、やりたい事でも自分にその能力(才能)がなかったらダメでしょうし、やはり向いている事、得意な事を自己で分析して仕事をしないといけないように思います。 私は事務職ですが、一応軽作業的なものも含んでいて、正直今まで事務しかして来ず向いてないと思う事があっても耐えてきましたが、軽作業はとても自分にあっているように思います。自分に合っている仕事だから覚えるのも早いので段々頼りにされるようになり、今までの何処の職場より長く続いています。 皆さまはどのように思いますか?ご意見を聞きたいです。

  • 公務員の年金支給年齢について

    民間企業に努めている厚生年金は65歳から(68歳からになるかも)支給ですが、 公務員(地方公務員や国家公務員)の共済年金は何歳からの支給になるのですか? 厚生年金と同じ制度(支給年齢や支給額など)なのでしょうか?

専門家に質問してみよう