• 締切済み

仮差押について

仮差押について教えてください。 現在提携していた会社が倒産するらしいのです。その会社からは融資を受けていました。その会社が所有していた不動産の大家さんには敷金の仮差押通知が届いたようです。銀行や大家さんが第三債務者の場合、ピンポイントでそのお金を押さえに行くのでしょうが、うちの場合の債権には、どうなるのでしょうか?おそらく送達されるのは時間の問題かと思います。 が、第三債務者に「融資を」している場合、返済期限も過ぎていないので期限の利益も喪失いない状況でも、その会社の口座を仮差押することはありえるのでしょうか? すいませんが、ぜひともよろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • buttonhole
  • ベストアンサー率71% (1601/2230)
回答No.3

 御相談者(あるいは御相談者の会社)は、問題の会社から融資を受けていたとすれば、問題の会社は御相談者に対して貸金債権を有していることになります。  ですから、問題の会社の債権者が、その貸金債権を仮差押さする可能性はあるかも知れません。だからといって、御相談者が返済期限前に返さなければならなくなるわけではありませんし、そもそも仮差押なのですから、第三債務者が債務者に弁済することは禁止されますが、仮差押債権者が第三債務者に対して取立をする権限はありません。(仮差押というのはあくまで財産の保全が目的であって、財産を換価するには差押えしなければなりません。)なお、第三債務者は供託をすることができます。 >いきなりうちの口座の仮差押がされてしまうのでしょうか?  ありません。あるとすれば、その貸金債権を差押えした差押債権者が取立をすることができるようになった場合、貸金債権の弁済期が到来したにもかかわらず、御相談者が差押債権者に対して支払をしなかったため、御相談者の財産(預金債権等)を保全するため、仮差し押さえして、御相談者に対して取立訴訟を提起するというような場合です。

回答No.2

敷金はその倒産する会社の可処分財産ですから、勝手に処分されないように 先に仮差押の手続きをとったのではないでしょうか? 融資を受けている場合には、債権確認という形で書類が送付され次の期日に 返済する旨が通知されると思います。 仕入れた商品の買掛金も同じで、約定期日に代金が支払われれば差押えにならないと思います。 支払もしくは返済能力があれば問題ないですが・・・別の資金繰りに奔走する必要があるのが現実でしょうね。

nococo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 先に債権確認の書類が届くのですか? いきなりうちの口座の仮差押がされてしまわないのでしょうか? 買掛金の支払い用の預金は押さえられたりしてしまわないのですか? よろしくお願いいたします。

  • kentkun
  • ベストアンサー率35% (1107/3093)
回答No.1

通常は融資契約締結時に次の条項はありませんか 乙は、次のいずれかが生じたとき、甲から通知または催促を受けずに元利金の即時返済を請求されても異議を申し立てない。 1. 乙が2回以上元金及び利息支払を遅延したとき。 2. 乙が他の債務のため仮差し押さえ、差し押さえ、強制執行を受け、あるいは破産、和議の申し立てを受けたとき。 今回は仮差押えですから大急ぎで債権保全に動くべきです。 早い者勝ちです。

nococo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 (期限の利益の喪失) 乙が次の各号に該当したときは乙は当然に期限の利益を失う。 (1)他の債務に付き保全処分、強制執行、競売または破産(倒産)の申し出がなされたとき。 (2)公租公課の滞納処分を受けたとき。 とあります。 これだと返済期日までに返済してくれというなんらかの書類が届くのか、いきなりうちの口座の仮差押がされてしまうのでしょうか?

関連するQ&A

  • 仮差押の対象についての複数の質問です。私は素人です。

    仮差押の対象についての複数の質問です。私は素人です。 1.売掛債権を対象として裁判所から第三債務者に保全命令書が送達された時点で、登記上の別会社に債権が譲渡されていた(契約書が作成されていた後)場合、仮差押は、無効なのでしょうか? 2.仮差押の対象が複数債権と商品に対して、請求額の範囲以内であれば、複数の債権と商品を仮差押の対象として申し立てした場合、必要性等を証明できれば保全命令を送達するのでしょうか? 何分 仮差押の申し立ては、初めてなので文言の記載も不適当な部分がありますが、不明な点は指摘してくだされば、返答しますので、よろしくお願いします。

  • 仮差し押さえ決定後

    債務者に対し 仮差押の決定が下り 債務者と第三債務者に給料の仮差押決定書が送達されています 第三債務者には陳述書が同封されているのですが 陳述書に虚偽の内容 を 記載し提出された 場合 例えば 債務者と第三債務者が 裏で話しを合わせ 決定書が送達された 2~3日前に辞めた事に されてしまったら 債権者(私) 諦めるしか ないのでしょうか?

  • 仮差押について教えてください お願いします

    知り合いに60万円を貸していまして、小額訴訟をして債務者名義は持ってます。相手の不動産以外の物に強制執行をした後、話し合いを持って話がまとまらなければ、不動産に強制執行(強制執行を直ぐにするお金もないので)をしようと思っています。 不動産以外の物に強制執行するときに、一緒に不動産に仮差押しようと思ってるのですが、債務者名義をもっていても仮差押できますか?もし、仮差押できるなら債務者名義を持ってることで、仮差押が認められやすくなるとか、供託金が低くなるとかありますか?

  • 仮差押の申立について教えてください。

    現在、仮差押の申し立てについて調べているのですが、 債務者に対する債権が1,000万円あったとして、債務者所有の不動産に対して抵当権を設定しているとします。 この抵当権を実行したとしても300万円しか回収見込みがないと思われるため、債務者の預金債権の仮差押をしようと思っています。 そこで、裁判所の保全係に相談したところ、 「1,000万円の債権に対して、抵当権で300万円の回収見込みがあるなら、保全不足は差額の700万円となる。よって保全の必要性が生じる部分は700万円となるため、請求債権額としては、保全不足の700万円ですべきだ。」と言われました。 仮差押をしたことがないので、分からないんですが、裁判所が言うように、仮差押の請求債権額は、あくまで保全の必要性が生じる部分でしか申し立てはできないのでしょうか?

  • 債権差押命令について。。。

    大家がいない、管理会社が経営?している賃貸マンションに住んでいます。 昨日債権差押命令が送達されました。 素人で書類を見てもよく分からないのですが…これからは今までの管理会社に家賃を支払うのではなくて、債権者に支払う。陳述書を書いて送る。というところまでは理解できました。 でも「差押債権目録」に書かれている 「債務者兼所有者が各第三債務者に対して有する別紙物件目録記載の建物の下記賃貸部分にについての賃料債権にして、本命令送達時に支払い期にある分以降下記差押金額にみつるまで」 この文章はどうゆうことを言っているのでしょうか??(´;ω;`) 私の家の差押金額は94000円と書いてあるのですが、こんな大金を債権者にまとめて払えということでしょうか??? さっぱり分かりません。ド素人で申し訳ありませんが教えていただければ幸いです。

  • 給与差し押さえについての質問です

    知人への貸金に対して、 督促申立、仮執行の手続きが完了し、給与を差し押さえる予定です。 そこで質問なのですが、 差押命令が第三債務者、債務者の順に送達される。 差押命令が債務者に送達されて一週間経過して取立てが可能になる。 ここまではいいのですが、 実際の給料は「いつ」の分から取り立てることができるのでしょうか? 第三債務者は、差押命令が届いた時点(送達日も含む?)で、 債務者に給料を全額支払ってはいけない義務が発生するのでしょうか? 例えば、月末が給料日だとして、 第三債務者への差押命令が「給料日当日」に送達された場合、 債権者(私)は、送達日に支給される給料(1/4)を取立てられますか? (第三債務者にとっては面倒なことだとは想いますが・・・) それとも、次回の給料からになるのでしょうか? ご教授のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。

  • 債権差押命令(養育費)

    養育費未払いのため債権差押申立を裁判所に提出していたんですが今日、裁判所のほうから債権差押命令という書類が届きました。この後の流れとしてはどのような流れなのでしょうか?元旦那が勤めている会社に振込先などの口座は自分で連絡をしないといけないとのことですが、よく送達されてから1週間後に連絡できるといいますが、債務者や第三債務者にいつ送達されたという書類がまた裁判所から届くのでしょうか??それからもしも元旦那が受取拒否や不在で受け取れないで保管期限が過ぎた場合などはどうなるのでしょうか?

  • 金銭債権に仮差押えがされた場合の第3債務者の免責は

    金銭債権に仮差押えがされた場合、第3債務者は仮差押債務者に対する弁済が禁止され、仮差押債権者にも弁済できない状態だと思います。 この場合、第3債務者は供託を免責すれば免れると聞いています(民保法50条5項、民執156条1項)。 ところで、民執156条1項は権利供託の規定であるところ、強制執行による単発の差押の場合は、 供託をせずに債権者に直接弁済しても債務を免れることができると思います。 金銭債権に仮差押えがされた場合に第3債務者が免責されるには、供託するほかに別の方法がありましたらご教授願います。

  • 仮差押決定がおりたのですが・・・

    不動産仮差押決定が地裁から郵送されました。(私は債権者です)債務者所有の不動産はすでに仮差押の登記が済んでいるのでしょうか?それとも裁判所の中だけの決定ですか?教えてください!

  • 債権差押について

    債権差押について教えて下さい。 私は、債権者です。 裁判所より差押命令が出ています。 債務者が差押命令を受け取った一週間後に 第三債務者へ債権の取立ての連絡をしました。 後日、第三債務者より書面が届き、印鑑証明と債権差押命令正本送達証明を 提出するように書いていましたが、提出しないといけないものなのでしょうか? 第三債務者は、差押に応じないという事なのでしょうか? 私としては、債権差押命令があるので、それだけで良いと思っていたのですが アドバイス宜しくお願い致します。