• ベストアンサー

卒論発表会について

卒論発表会というのはどの大学でも行われるのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#114795
noname#114795
回答No.2

一般的にはやりますね. 研究結果は学会発表すると最高ですが,そうも行きません. しかし,最終目標が無いと,とかくだれてしまいますから,発表会をあえて目標にします. 緊張感を維持するには,発表会を設定するのが簡単です.人前に出るので,それなりのプレッシャーになり,やる気が出てきます. 発表会をやらない大学があっても,まったく問題はありません.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

法学部辺りは卒論自体がないところが多いと聞きましたが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaputun
  • ベストアンサー率14% (127/864)
回答No.1

そんなことはないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 卒論と卒論発表

    彼女が卒論で忙しくしておりLINEをしても数日未読でした。忙しいから仕方ないとそこまで気にしていなかったのですが21日が提出日と聞いていたので2日経った今でも返信がないのは少し不安です。 卒論発表もあるとは聞いていたのですが、卒論が終わっても卒論発表が終わるまでは忙しいのですか?

  • 理系の卒論=発表会のような?

    化学とか生物学とか数学とか、興味はあるから専門的なことを勉強してみたいとは思うものの、それで大学卒業となると卒論が必要だと思うのですが、それってつまり大学で学んだことの集大成としてまとめてみんなの前で講演会のようなことをやらないといけないということですよね? 勉強はしたいと思ってもなんか別に発表には興味ないと言うか、しかもそういう世界に進む人たちってマニアのような細かい知識をたくさん持っていて単純に私の頭の悪さを露呈するだけな気がします・・・ 理系の世界にはいかないほうがいいですか?

  • 卒論発表

    今度、卒論の発表があるのですが、コンテンツという物を提出しなければいけません。でもコンテンツという物が何なのかわかりません。 先生からメールで「power pointで作ってみましょう。要旨の中のキーワードを抜き出し、図表も取り混ぜるといいですが、その際、もう一度自分の書いた内容もチェックして修正してみて下さい。Powerpointの発表は、アウトラインをビジュアルにはっきりさせ、口頭発表の際に「見て」もらうためのものです。」というような内容が来ました。 卒論は「日本酒と日本人」という題名で書きました。この場合、例えば日本酒の消費量などをグラフなどにすれば良いのでしょうか? 何かアドバイスをお願いします。

  • 卒論の中間発表

    今度卒業論文の中間発表があります 前期のゼミはほとんど無く、卒論の指導らしい指導もあまり受けませんでした(前期でやったのはタイトルと目次を作るくらい…) なので、後期になっていきなり「来週中間発表するから準備してね」と言われて困っています どのように発表すればいいのか聞いても「今までやったことを発表すればいい」と言われてしまいました… 一体中間発表とはどのようにするものなのでしょうか? また発表時間が1人40分もあり、卒論をどこまで完成させれば40分発表出来るのかも分かりません どなたか、よろしくお願いします

  • 卒論発表

    理系で化学系の卒論生です。卒論発表でのパワーポイントを使います。 パワーポイントでの発表の手順としては、実験の目的、薬品などの材料、実験方法、実験の結果、結果に対する考察、引用、謝辞という順番でいいのでしょうか? また、1ページのパワーポイントに表示する文字数は何字ぐらいが限界ですか?フォントサイズはだいたい20~22ぐらいにしようと考えていますが見にくいでしょうか?

  • 卒論発表会原稿のまとめかた

    こんにちは。大学4年の女です。 卒論の質問はたくさんあったものの、自分と同じ質問の方が見当たらなかったので回答をお願いします。 あさっての31日に発表会があり、口頭用の原稿を作っています。 私の大学はゼミごとではなく学部ごとに発表を行い、人数が多いため1人2分間の時間制限となっています。 時間が少ないので、各章ごとの内容と結果を織り交ぜた原稿にしています。 9割がた書き終えたのですが、最後にどのように締めくくればよいのかわからないのでアドバイスをお願いします。 4章立てにしており、今の原稿だと4章の結果を述べた後に「以上で発表を終わります。」となってしまい、繋がりがあまりないなぁと感じてしまいました。 以前にゼミ教授にチェックしてもらった時には特に何も言われなかったのですが、家に帰って見直してみてこの部分がどうしても気になってしまっています。 (ちなみにプロジェクターに映し出す原稿はほぼ出来上がっております。 これは章ごとにまとめてみました。) 主観的にまとめたりしないほうがいいですよね? 感想みたいになってしまいそうなので・・・。 となるとどうしたものか・・・。 こんな風にしたら良いんじゃないか、私はこの様にしてみた、このままでもいいんじゃない?・・・等、アドバイスありましたらお願いします。

  • 他大の卒論発表の見学について

    首都圏の大学3年の者です。 ここ最近から、所属が決まった研究室の先輩の手伝いなどで徐々に動き出しているところです。 自分は院志望なので、研究はかなり気合を入れてやりたいと思っています。他大の院への進学も考えています。 ところで、自分の大学は卒論発表がかなり遅いため、他の大学の卒論発表を見学して少しでも役に立てればと思っているのですが、それは可能なのでしょうか? ちなみに自分は土木系、見学希望としては東大、東工大です。 どなたかご存知の方、教えていただきますようよろしくお願い致します。

  • 卒論の中間発表

    卒論の中間発表が近いうちにあるのですが、とても不安があります。 一人あたり8分間の発表時間が与えられていて、 本番を考えてシュミレーションしてみたのですが2,3分で終わってしまいました。 私は理系なのですが、研究・調査がまわりの人に比べて遅れているので、発表できることが少ないんです。 それに中間発表というものがどういう位置付けなのかわからないので、 かなり本格的に仕上げるべきなのか、それともとりあえず今までの成果を発表する程度なのかがわかりません。 発表する内容をこれ以上増やすのはかなり難しいのですが、 2,3分で発表が終わるのはまずいでしょうか?

  • 卒論発表会と内定式

    先ほど、予定の整理をしようと手帳を書いていました。 そこで気がついたのですが、卒業論文の発表会と4月からお世話になる企業の内定式の日程と時間がかぶっていました。企業からメールがきたとき、そのメールには、「グループにとって大切な年頭行事ですので、海外からも社員がいきます。皆様をそこでご紹介したいと思います。学校行事などがありましても優先的に参加してください」と書いてありました・・・。 明日、先生に相談をするつもりですが 気になったのでこちらで相談させていただきました。 どちらを優先すべきなのでしょうか? 卒論を発表しないと卒業はできないだろうし しかし企業にとって大切な行事に参加しないことで 内定取り消しになってしまわないかなど 変なことを考えてしまいました!! 真面目な性格なので、そのことばかり考えてしまいます。 何かアドバイスなどあればよろしくお願いします。

  • 卒論の内容がひどすぎて発表が憂鬱

    某国立大4年の女です。 はじめて相談させていただきます。 今月半ばに卒論を提出しました。 でも実は、提出当日に間に合わず、担当教員の指示のもと未完成のまま提出し、翌日に完成したものを先生に提出しました。 その内容が、焦ってまとめたものなので、最悪のものになってしまいました。 原因としては、もちろん努力不足だったのですが、テーマが専門の内容と異なっていたことや、就職活動が先月まで長引いたことなどがあります。 自分の努力不足が祟って、今すごく苦しい状況です。 というのも、一週間後に卒論発表を控えているからです。 50人の前で発表するのですが、もう思い出したくもないほど卒論の内容がまずかったので、なかなか現実と向き合えずにいます。 発表時間は15分なので、その時間をなんとか耐えきるしかない、自分が悪いのだから内容についてどんなにきつく指摘されても仕方ない、とにかく頑張らなきゃ、と自分に言い聞かせているのですが、なかなか気持ちを切り替えられません。 常に卒論のことを気にしているので、ほぼ毎日夢にまで見ます。朝方に悪夢で目が覚めて、どうしようもないくらい辛い気持ちになり、大きな声をあげてしまうときもあります。 あまり卒論に厳しい専修ではないですし、卒業はさせてもらえるとは思うのですが、どうしても自己嫌悪と憂鬱な思いで後ろを向いてばかりの毎日です。 修正を加えようとも思ったのですが、短期バイトをはじめ週5で一日中働いているので、あまり時間もありません。何より、卒論と向き合いたくない気持ちが大きいから怠けめしまうのだと思います。 暇さえあれば、ネットで同じような境遇の人を探し、傷の舐め合いをしている気分で自分を慰めています。無意味なことだと分かっているのですが、こうでもしていないとどうしようもなく辛いんです 今からでもできること、やるべきことはわかっているはずなんですが、そこまで気持ちをもっていけずにいます どうしたらいいでしょうか。 支離滅裂な文章で、しかも甘っちょろい質問で申し訳ありません 大学に行かせてもらっていながら何やってるんだ、何言ってるんだ、と自分でも思います。質問を見て不快な思いをした方がいらっしゃったら本当にすみません でも、つらいです 何かご意見やアドバイスある方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。 長文失礼しました。目を通していただきありがとうございます。