• ベストアンサー

2歳児が裸になりたがる

私のは4歳の男の子と今月中旬で2歳になる女の子がいます。 上がトイレに行くと、下も行くって言ってオムツを取ってくれるのがいいのですが、一旦オムツとかを取ると後全部脱いで裸になってしまいます。着せようとしたら泣いて怒ります。でも自分では着てくれません。夏ならともかく、秋で寒くなってきてるから、着せ方を教えても走って走って喜んで着てくれません。捕まえると怒ります。私とおにごっこをしてると、勘違いしてるのでしょうか?どうしたら服を着てくれるでしょう?質問の回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#58692
noname#58692
回答No.2

4歳半、1歳半の娘がいます。 どちらも裸んぼが大好きです。 子供にとっては、自分のしたいことが楽しいことですから、 着せようとすると怒るのは当たり前ですね。 どうしたらというか。うちは着せなければならない時は、 怒ろうが、泣こうが、わめこうが、羽交い絞めにして着せます。 そんなに寒くなければおむつだけさせますが、 あとは裸んぼで納得するまでほっときます。 着せる時に足を通せたら「上手に足がぽんって出たね~」とか 「○○ちゃんのお手てはどこからでてくるかなぁ」とかいいながら おだてつつ、着せていますから、そんな時は 納得してはいてくれます。(もちろんずっとぐずっている時もありますが)

miyob
質問者

お礼

私もどうしても出かけるときや保育所に行くときは無理やり着せています。これおだてながら着せようとおもいます。質問の回答ありがとう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • nene42
  • ベストアンサー率43% (467/1062)
回答No.1

4児の母です。 末っ子がまだ9ケ月なんですが、上の子達はすでに小学生なので 「あ~そんな頃があったな~」なんて懐かしく読ませていただきました。 うちの子達も裸になるの好きでしたね~。とくに水遊が好きだったので、秋でも冬でも水がある場所を見つけると勝手に脱ぎはじめるんですよ(汗) 慌てて他の場所に移動したり他のことで気を紛らわせてましたが、家にいても「おふろ」と言っては脱いでいました。 2才の頃はまだまだ聞き分けてくれないので、諦めてある程度付きあっていましたね。 家で脱いじゃった場合は「じゃあそのままお風呂に入っちゃおう」と言ってお風呂に入れっちゃってました。1日3回くらい入るときもありまして、中では自由に遊ばせてました。 目は離せないので、湯舟は浅く監視しながら家事をしたりして。 お風呂の後には気に入った変身パジャマを早々に着込みます。 これを着ると逆に脱がなくなるので夜までそのままの姿です。 どうしても着ない日は「あ、これからお出かけするんだった~」と本気でかける真似をしました。 「行く~」と言えば「裸じゃ困ったね~どうしよう、おるすばん?」といった感です。 たいてい自分から服を着たがリます。 それから、脱ぎそうになった時にはくり返し「全部脱ぎたい時はお母さんに聞いてね」という約束を覚えさせました。 3才くらいには聞き分けてくれて一応脱ぐ前に「ぬいでもいい?」と聞いてくれるようになりました。 (ぬいでもいい?と聞きながら半分は脱いでる時もありますが…) 今が一番言葉が通じない宇宙人ですもんね、がんばってくださいね。 そうこうしている内に裸じゃ恥ずかしいって思う年齢になりますしね。

miyob
質問者

補足

今月から保育所に預けています。今は慣らし保育です。大丈夫でしょうか?少し心配です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 何歳から外で裸になっちゃダメ?

    海で、裸で遊んでいる男の子(5才くらい)がいました。 僕の近所でも、ビニールプールを家の玄関あたりに出して、裸で男の子(5才くらい)が玄関~家の前の道路あたりで遊んでいました。 さらに、これも近所で、団地の下で、男の子(8才くらい)がパンツ一丁で、姉妹らしいもう少し年上の女の子に水をかけられていました。 大人って、外を裸で歩いたら捕まっちゃうんですよね? いくつまで大丈夫なのでしょうか? 男の子と女の子で、ダメになる年が違うのでしょうか? 僕は中学3年生男子ですが、どこなら(海、プール、学校の教室、家の敷地内、、、)裸になっても捕まらないでしょうか?そもそも大人と同じ扱いになるのですか?子供と同じ扱いになるのですか? ベランダの服をとる、郵便受けを見に行くのは裸でも大丈夫ですよね? 運動するとき、上半身は裸でもいいのでしょうか? あと、下は水着、上はシャツ一枚で歩いたら捕まってしまうのでしょうか?海の近くにいくと、水着だけで歩く人はたくさんいるので、水着1枚でも履いていれば大丈夫でしょうか?水着1枚がOKならパンツ1枚もOKでしょうか? 小6の時、家で、下ボクサーパンツ、上はシャツ一枚で生活していて、ズボンはくの忘れてコンビニに行ってしまったんですけど、これってダメだったのでしょうか?ボクサーパンツって短パンと同じ扱いになりますか? 外で水着に着替えたりするのはダメなのでしょうか?サッカーで、スパッツに着替えるのはみんな腰にタオルを巻いてやっていましたが、ふつうに着替えても良かったのでしょうか? ふんどし(?)で町を歩く祭りがあるらしいですが、ふんどしならOKなのでしょうか? どこまでが大丈夫でどこからがダメなのか教えてください。

  • はだか保育ってどうですか?

    娘の幼稚園選びで相談です。 再来年より2年保育の予定でしたが、諸事情により来年から急遽3年保育の幼稚園に行かそうということになりました。 願書提出の時期は過ぎていますが、幸い定員割れの幼稚園が多く、どうにか入園できそうです。 通える範囲の幼稚園をいくつか検討し、親子ともども気に入った幼稚園が見つかったのですが、一つ気になる点があります。 はだか保育の園だということです。 上半身はだか、下は体操服のズボンが基本スタイルです。 強制ではないため、特に女の子は上もシャツを着てる子はたくさんいますが、他の子につられたり暑くて脱いでしまうことも多いそうです。 特に夏場は冷房がなく扇風機だけの為、はだか率が高くなります。 冬場はさすがにはだか率は低いそうですが、暖房がある為子供によってははだかの子もいるそうです。 建物で園庭を囲むような作りになっているので外部の人にはだかを見られることはないと思いますし、園外では服を着ることになっています。 夫は別にはだかでもいいじゃないかといいます。幼稚園の3年間だけの話だし、はだかは園にいる時だけ、肌を人に見せるのは良くないことというのは親が教えればいいし、園もそれは教えるだろう。 紫外線が気になるなら園庭に出る時は服を着るように言うなり、日焼け止めを塗って通わせればいいし。 何より強制じゃないんだから本人も嫌なら服を着るだろう、と。 確かにそう言われればそうかなぁと・・・ 実際にその園に通ってる子のママに話を聞くと、園自体はとてもいいといいます。 ただ、はだか保育は嫌がる人(特に女の子のママ)が割と多いので、そのへんが引っかかる人が多くて候補から落とす人が多いとのこと。通わせてる人の満足度は高いみたいです。 私も何度か見学して、保育のテンポの良さや園児たちの様子を見てとても好感を持ちました。 気になるのは本当にはだかのことだけなんです。 はだか保育って、どうでしょうか? 実際にお子さんを通わせたことのある方、ご自身が経験された方、身近なお子さんが通っておられる方、それ以外でも、色々ご意見を聞かせていただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 彼のためにお洒落をする彼女と裸の彼女。

    おこちゃまな質問ばかりですが真面目です。惚れた女の子だったら必ずエッチしたくなりますか。 裸のからだより、彼のためにお洒落をしてる彼女の方が見た目が愛らしくないですか。 服の上から抱いたり触わったら、それだけじゃなく、からだが欲しくなりますか。 彼女になる前から頭のなかで、エッチする事を考えたりするんですか。 胸やぽっちゃりぐあいを気にする事って、彼から見たら些細な事ですか。

  • 子供のオムツをとりたい

    6歳になる女の子と先日3歳になった男の子を持つ父親です。 下の男の子のオムツがなかなかとれなくて悩んでいます。 上の女の子の時は早くとれたように記憶しているのですが。 男の子と女の子では、オムツのとれ方も違うのでしょうね。 トレーニングパンツなども履かせてみてはいるのですが、あまり効き目がないようです。 みなさんは子供のオムツをとれるように何かしましたか? 「こんな事したらすぐとれたよ」なんて都合のいいことがあったら教えてください。

  • トイレトレーニングについて(トイレで出来ません)

    2歳7ヶ月の女の子と3ヶ月の男の子がいます。 上の子はまだオムツをしています。 下の子ができると赤ちゃんがえりをするとか聞いたことがあったので、トイレトレーニングは産まれてからにしようと思っていました。 下の子が出来る前に、布パンツをはかせたりしていましたが、あんまり話せなかったり、まだ時期ではなかったのか失敗に終わりました。 現在は気持ち悪い時には教えてくれますが、毎回ではありません。 便座やおまるには座るときもありますが、出たことはありません。 焦ってはいけないとは思っているので、とりあえずすぐにオムツをはずせなくても、トイレやおまるに出せるようにしたいなぁと思っています。 たいぶ会話などは通じるようになってきたので、「トイレ行こう」といえば「行く」とか「いや」とか返事はします。 まだ時期ではないのでしょうか? 経験者さまのアドバイスをお願いします。

  • 小1 文章問題

    小1 文章問題 小2のおいが、小1の問題でつまづいています。 男の子9人と女の子7人でおにごっこをしています。こたえましょう。 1、男の子と女の子では、どちらのほうが、なん人おおいでしょう。 2、おにごっこをしている子は、ぜんぶで、なん人でしょう。 という問題ですが、どちらのほうがと、ぜんぶが理解できないためだと思われますが、解けません。 どのように教えたら、どちらのほう、ぜんぶが理解できるでしょうか? どう教えたらいいかアドバイスお願いします。 言い回しが難しいと文章問題が解けなくなるようです。

  • 女の子のおしっこの後・・・

    私は11月に女の子を出産したのですが、今まで当たり前のようにうんちの時は拭いて、おしっこの後は拭かないでそのままおむつをかえてました(上の子か男の子なのでくせがついてたのかもしれません)。でもふと私はトイレの後は拭くのになぁ・・・と思ったです。やっぱりおむつをしてる子でも女の子なら拭くものなのでしょうか?小さいときからトイレに行ったら拭くのが習慣になっていて今まで考えたこともなかったけど、おしっこしたら拭くのってなんでなんだろう・・・?ってふと思いました。

  • 3才になってもおむつが

    うちの下の男の子、この夏3才になりましたが、おむつが取れません。やさしくていい子ですが、上にお姉ちゃんがいて面倒を見てくれるせいか、保育園でも女の子に守ってもらったり、ちょっと情けない子です。電車が好きで、新幹線や特急の名前はよく知っています。ほおっておくと、何時間でも電車の模型で寝ころんで遊んでいます。無理におむつは取れなくても、と我慢していますが、いくらなんでももうそろそろ。2時間ごとに声をかけたりしてみますが、もっとマメに出てしまって、間に合ってないことが多いです。アドバイスお願い致します。

  • トイレトレの進め方

    2歳2ヶ月児です。 7月から時々布パンツ穿かせたり、水遊びなど裸で過ごして おしっこ、うんちを体験させるようにしました。 毎回ではありませんが、オムツの状態でも 事後報告はしてくれるようになりました。 トイレにも嫌がらずに座ります。 出来れば夏のうちにオムツ卒業させたいのですが 下の子も生まれたばかりで タイミング良くトイレに連れて行くことができず トイレでの排泄が成功したのはほんの数回です。 ここから先、どのように進めたらいいのか ちょっと行き詰ってしまいました。 トイレトレーニングの進め方について体験談 アドバイスなどお聞かせください。

  • 五才の息子がおねしょをします

    小学校一年生の女の子と五才の男の子がいます。 五才の男の子が毎晩おねしょをします。 寝る前には飲まない、必ずトイレに行くなどとやっているのですがまったく効果がありません。毎朝、おむつが重いです。 上の子も協力して夕飯後はアイスもフルーツも我慢してくれているのに本人はイマイチ気合いが入っていないのか「お水がほしい」などとぐずるのもしばしばです。 その中で一番気になるのが「おむつにおしっこしちゃっても平気」と思っているのか、寝る前におむつを見るともうおしっこをしていたりします。五歳なので起きている時はトイレに行けるのに面倒くさくておむつにしているようです。

このQ&Aのポイント
  • EPSON EW-M630Tのヘッドクリーニングを行っても黒色のインクが出ないという問題に悩んでいます。強力クリーニングを行うべきか迷っています。
  • EPSON EW-M630Tを使用していますが、黒色のインクが出ません。ヘッドクリーニングをしても改善しないため、どのように解決すれば良いか悩んでいます。
  • EPSON EW-M630Tの黒色のインクが出ないという問題について、ヘッドクリーニングを行っても改善されません。強力クリーニングをするべきか迷っています。
回答を見る