• ベストアンサー

自己血糖値測定器 失敗ばかりです。

お世話になっております。 糖尿境界型と言われ、自己管理をしようと血糖値測定器を購入しました。3度やって全て失敗です。 指先からの血液がでません。 指先が冷たいからでしょうか? 注意点、アドバイス等宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • caos64
  • ベストアンサー率45% (40/87)
回答No.3

過去に糖尿病患者さんを受け持っていたことのある薬剤師です。 自己血糖測定器は何社かから販売されていますが、質問者さんの入手されたのは、なんと言う製品だったでしょうか? アセンシオ、プレシジョン、メディセーフ、アキュチェック、グルテストなどなどのうちのどれかだろうとは推測します。 指から血が出ないのは 1. 穿刺の深度が浅い   この場合はランセットを装着する器械に、穿刺深度の調節ができるつまみなどがあると思うので、そこを調節して深度を深めにします。 2. 指先が冷えている   手指に冷感があるときは、血液の循環が低下しています。採血前に指先を暖めておくほうが、確実に採血できると思います。 以上2点が考えられます。 それと#1の方が、自己血糖測定器って正確なんだろうか?という趣旨のことを書いておられますが、きちんと測定法を守ればかなり正確な値が得られます。 ただし、測定のタイミングを合わせないと(たとえば毎日必ず起床後すぐとか、朝食前とか・・・血糖値は喫食で大きく影響を受けます)値を比較する意味がありません。 測定機器も同じものを継続してお使いになったほうがよいと思います。 さらに境界型とのことですが、であればあまり「血糖値、血糖値」と調べることを重視するのではなく、バランスの取れた適量の食事と、程よく運動することで薬物治療にまで進展しないことも多いのです。 まずは生活習慣の是正が大切ではないかと思います。 その上で定期的に受診し、医師のアドバイスを受けながら取り組んでいくのがよいと思います。 お大事にどうぞ

rinedon823sayu
質問者

お礼

3ヶ月後に検診があるのですが、何となく待てなくて購入してしまいました。とても参考になるアドバイスありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.4

こんにちは。 ご質問の内容は、前の方の「穿刺の失敗」に当たる事例のようですね。 この場合、針の深さを調整する機種もありますけど、結構多い原因、というか殆どの例でそうなのですが、針をちゃんと押さえてないで刺したとき、浮き上がってしまう例が非常に多いのです。 これだと、いくら針を調整しても全くダメです。 しっかり刺す事を心がけてください。 穿刺に失敗しなければ、それ程扱いが難しいシロモノではありません。

rinedon823sayu
質問者

お礼

しっかり刺すを心がけて、やってみたら出来るようになりました。 アドバイスありがとうございました。。

  • ogun
  • ベストアンサー率26% (5/19)
回答No.2

私は16年前から血糖値を自己測定しています。 最初は、やはり何度も失敗しました。それも慣れて来ると失敗の回数も減ってきます。通常は1日1回、月に何日かは1日7回測っています。 私の経験から申し上げますと、指はくすり指か、小指が一番血液が出やすい様に思います。(私だけかも) そして、ポイントとして 1)採血前に指を動かし血行を良くしておく。 2)心臓より低い位置(へそあたり)で採血する。 3)採血時、指をつまんで出血をうながす。(血を絞り出す様に) 以上簡単ですが、参考になれば幸いです。おだいじに

rinedon823sayu
質問者

お礼

ありがとうございました。 アドバイスのお陰で上手にできるようになりました。

  • sdfsdfsdfs
  • ベストアンサー率19% (514/2703)
回答No.1

本当の指先って皮だけなので^^ もう少し指の腹に近い部分にしてみては?? でも買ってしまった方にいうのも酷ですが、おいくらだったのでしょうか?本当に正確な数値が測れるか大いに疑問ですし、毎回自分でそんなことをしなければいけないのなら、病院に定期健診に行った方がいいような気が…。

rinedon823sayu
質問者

お礼

ありがとうございました。 アドバイスのお陰で上手にできるようになりました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう