• 締切済み

SF4、SF6の中心のS原子はどのような混成状態になりますか

connykellyの回答

回答No.1

>SF4、SF6について、それぞれ中心のS原子はどのような混成状態になりますか。 SF4 dsp^3  三方両錐形 SF6 sp^3d^2 正八面体 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B7%B7%E6%88%90%E8%BB%8C%E9%81%93

blue80823
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • N原子のsp3混成軌道について教えてください.

    とある教科書で N原子の基底状態 1s (↑↓) 2s (↑↓) 2p (↑↑↑) となっており,sp3混成軌道をとる場合については 1s (↑↓) sp3 (↑↑↑↑) というような表記がされていました. 率直に・・・これは正しいのでしょうか?? 正しいのであれば,sp3混成軌道をとる場合,電子が一つ足りないのはなぜなのか. また,間違っている場合は,電子の正しい軌道配置?を教えて頂ければと思います. 色々自分で調べては見たのですが,ほとんどの説明はカーボン原子で説明されているため,N原子についてはほとんど見あたりませんでした・・・. 御存知の方おられましたら,書き込みよろしくお願いします!!

  • N原子のsp3混成軌道の励起状態について

    窒素原子のsp3混成軌道についてです。 基底状態では1sと2sそれぞれ電子2個、2pには3つの電子が1個ずつ入ってるんですよね??? そこで質問なんですが ・励起状態のときの電子配置 ・混成状態のときの電子配置は基底状態と同じ電子配置になり、それで合っているのか? それが疑問です。 特に励起状態についてがわかりません; 混成軌道とかよくわからないので質問に答えてくれる方がいらっしゃったらうれしいです(・ω・`) よろしくお願いします

  • 混成軌道の見分け方について。

    分子式が挙げられていて、印のついた原子の混成軌道を示すという問題の考え方がわかりません。 例えば CH3COCH3の真ん中にあるC原子の混成軌道は? と聞かれると、CとOは2重結合をして両隣の2つのC、あわせて3つの原子と結合しているからsp2混成軌道である。 という風に考えればいいんでしょうか?? 2重結合や、孤立電子対に関わっている原子の問題だとわからなくなってしまいます>< 考え方は一々、電子配置を考えずに分子構造を書いて判断すればよいならば、CH3OHのO原子は2つの孤立電子対を持っていますが、両隣のCとH原子が2つなのでsp3混成ではなくてsp混成になるのでしょうか…??; NH3のNの場合は孤立電子対も考えてsp3混成軌道であるということはわかってるんですが… 乱文ですがご回答よろしくお願いいたします。

  • 混成軌道状態・結合

    sp,sp^2,sp^3という混成軌道状態というのがいまいち理解できません。 イメージとしてはpに何も入っていない状態がsp^1 →s軌道が最外郭 pに1つ入っている(1つスピンしている)状態がsp^2 2つ入っているのがsp^3と捉えているのですがこれであってますか?これだと分からないところが出てくるので違っていると思いますが。 また、σ結合,π結合・非共有電子対というのが、上が分からないので良く分かりません。 アドバイスお待ちしています。

  • 複素環式芳香族化合物のヘテロ原子の混成軌道について

    講義で、芳香族であるフランやチオフェンのO原子やS原子はsp2混成で、これらの化合物ではヘテロ原子のp軌道がπ系に2個の電子を提供していると教えられました。 なぜsp2混成なのでしょうか? π系に2個の電子を提供した"結果"、sp2混成になったのでしょうか?だとしたら、フランやチオフェンが芳香族である事や、π系に2個の電子を提供しているという事を前提として知らない場合、構造式を見た分には、これらの原子は何処にも二重結合を持っていないですし、sp2混成ではなく、sp3混成だと思ってしまう気がするのです。これは(芳香族になる為にπ系に2個の電子を提供しているからsp2であるということ)知識として覚えてしまう他ないのでしょうか?自分では理論的に説明できません。 この考え方はきっと何処かで間違えてしまっているのだと思うのですが、何処が間違えているのか自分で分かりません。どなたか分かりやすく教えていただけると助かります。 支離滅裂で申し訳ありません。

  • SF6の名前の書き方

    SF6の名前の書き方は、次の(1)~(8)のどれが正しいのでしょうか。 (1) 六ふっ化硫黄 (2) 六フッ化硫黄 (3) 六ふっ化いおう (4) 六フッ化イオウ (5) 6ふっ化硫黄 (6) 6フッ化硫黄 (7) 6ふっ化いおう (8) 6フッ化イオウ (1)~(8)のどれも正しくない場合は、どのように書くのが正しいのでしょうか。 また、そのことを書いた文献があるでしょうか。

  • 混成炭素原子の生成過程について

    SP2やSP3の混成炭素原子の生成過程のとき基底状態から励起状 態、混成状態へと変わっていくのはどうしてですか?

  • 3中心2電子反応

    大学の無機化学で困ってることがあります。 3中心2電子反応の定義づけなのですが、これはジボランB2H6にだけ起こる特殊な結合なのでしょうか? またB原子はsp3混成軌道として振舞うのですが、H原子の1s軌道の電子だけで結合するわけではありません。 なのにどうして、2電子結合なのでしょうか? 悩んでます… よろしくお願いします。

  • 混成原子軌道について

    プロピレン分子のsp^3混成原子軌道は、プロピレン分子のメチル基の部分ですよね?っで、真ん中の炭素原子は、sp^3とsp^2が重なってるんですか?

  • 水素以外の原子の混成軌道

    次の化合物の水素以外の原子の混成軌道(sp3,sp2,sp)を答えよ。 メタン(CH4)のC(     )、水(H2O)のO(     )、窒素分子(N2)のN(    ) 二酸化炭素(CO2)のC( )とO( )、シアン化水素(HCN)のC(    )とN( ) 三フッ化ボウ素(BF3)のB( )とF( ) 以上の問題について分かる方は至急返答をお願いします。