• ベストアンサー

公務員試験の英単語対策

masa582の回答

  • masa582
  • ベストアンサー率18% (48/255)
回答No.1

速読英単語を利用して語彙力を上げてらっしゃる方をネット上で見ましたよ。実際私も現在復習も兼ねて現在速読英単語を利用しています(1冊あたり2日で終わらすペースで読んでいます) また、「速攻の英語」(実務教育出版)も利用しました。時事専門の英語が出題されることが多々ありますので。でも過去問でも十分代替可能ではないでしょうか?因みにこの本は最初の時事のページ以外は2008年度版は2007年度版から変更がありませんでしたのでもし購入されるなら気をつけて下さい。  私は様々な職種の過去問の英語を解きましたが最近解く問題がないので「地方上級・国家2種ウォーク問文章理解」を購入しました。ウォーク問は問題数が多いのでとても安心しています。  そのほか、流し読みですがその他の英単語(名称不明)や「語源とイラストで一気に覚える英単語」(語根を覚えるのに役立ちました)も読みました。  成績の向上に関してですがある程度継続されると成績はあがりますよ。私も少し前警察の試験を受けたのですが教養試験には受かるのですが体力検査に引っ掛かり次回受験しようか悩んでいるところです(市役所やその他来年に向けて計画中に)  英語の出来はだいぶよくなってきました。方法は問題演習をして正否の○×を問題番号の横につけ日本語を読んでから英語を読むという具合に単語をイメージさせていくように努めました。わからない単語の穴もだいぶうまりましたが国家2種専門の長文あたりになるとまだ時間的にもレベル的にも厳しいです。この間5問連続で間違えてしまいました。    また、敗因分析もたまにしています。最初のうちは制限時間内に間に合わないことが多く時間厳守の作戦を練りました。また、内容把握の問題でマーキングの方法もいろいろ工夫しました。私は足のキーワードのうち同じ言葉か似ている意味の言葉には○、△、□などを使い分けています(詳細に言うともう少し説明が必要だが)内容把握は肢から検討、趣旨把握問題は本文から読むように公務員テキスト?(記憶が曖昧)その他で勧められているのでそれを守っていますしそれが役立っています。文章理解はたくさん解いたのでもう問題演習を説く必要はないでしょう(正答率は6~7割で調子のよしあしや問題の難易度で変化する)。わたしにとって問題は英語です。

noname#92953
質問者

お礼

「速攻の英語」「速読英単語」、ご紹介ありがとうございます。 「過去問でも十分代替可能」とありますが、これは、過去問で 不明だった単語を暗記すれば実際の試験でも十分対応できる、 ということでしょうか。 体力検査は最低限のラインに達しているかを調べるものだ、と 聞きますが、やはりそんな簡単なものではないのですね・・・。 2件もの書き込み、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 英単語帳の丸暗記??

    私は浪人生です。 新しい予備校は四谷学院にしました。 ここはCMでもおなじみの55段階制に引かれました。 で、今日始めて「英単語」のテストを受けたんですが…。 最初の単語は「SUN-太陽」からでした… 英単語を書く問題がほとんどでした。 しかし、そこそこのレベルの(偏差値的に)受かった大学もあるのに 中学1年生の単語レベルすら合格できませんでした(>_<) と言うのは現役の時は「受験の英語は書かなくていいから、意味は分かるように!!」 と指導されていた私には、意味は100%分かっても、書く事はできないのです。 もちろん全部ができないと言うわけではありません。 受験によく出てくるものや狙われている単語は書けます。 このようなレベルの単語が3000語もあり、 私としてはその間に意味だけでもいいから 難しい文章を読むことに力を入れたいです。 (発音はできるように英文は毎日読んでいます) 予備校には英単語だけやらないことにして、他のに力を入れたいのですが、と相談しようと思っていますが 書けることも必要でしょうか? 入試に「SUN」を書けなんて問題はでないし (少なからず、去年受験した問題に対応できましたから)

  • 英単語

    大学受験で、英単語をターゲット1900だけしかやっていません。受験のためにはもっと他のも覚えた方がいいでしょうか? 6大志望です。センター方式で落ちれば二次にも英語は使います。

  • 英単語、英熟語等の語彙力。

    国公立大医学部再受験生です。 国公立大医学部は非常に入試科目が多いく、僕の志望する医学部は理科が3科目も有ります。 其処で質問です。 英語は、 総合英語Forest 新基本英文700選 Next Stage ビジュアル英文解釈Part1 ビジュアル英文解釈Part2 富田の英文解釈の技術100上 富田の英文解釈の技術100下 絶版と成った、Z会の英語総合問題のトレーニング 志望大学の1994年からの過去問 河合塾の模試問題集(紫本) 年間を通しての模試 の語彙をジーニアスで徹底的に調べる事に寄り、速度英単語、熟語、リンガメタリカ等の語彙集はやらなくても大丈夫でしょうか? 余りにも入試科目が多い為、少しでも勉強量を減らしたいのですが?

  • 英単語の覚え方

    以前ここで大学受験の英単語をした者ですが、大学受験はマークシートじゃないですか、マークシートでも英単語をちゃんと書ける必要はあるのでしょうか?(スペルをしっかりと覚えるということ) あと英単語の覚え方はやっぱりひたすら書くのがいいのでしょうか?

  • 英単語帳

    私は大学受験を控えた文系の高校3年生です。 志望校は明治学院、日大~MARCHくらいまでで経済学部志望です。 そこで今まで学校で使っていた英単語帳ではなく個別に新しいものを買おうと考えているのですが何かオススメはありますでしょうか? また古典の単語帳も探しているのでありましたらお願いします。 模試の結果でみると英語は偏差値53~56です。

  • 初めてみる英単語は?

    自分は英文解釈の技術100をやってるのですが 構文はつかめます。しかし単語が難しくてうまく訳せません たぶんそのような単語は推測するのだとは思うのですが、文があまり長くないのでうまくいきません 単語帳はシステム英単語をやってまして、その単語はシス単にものってないような単語です これからやっていくときは、そのような単語は辞書で調べてやればいいのでしょうか? 自分は国公立志望なので難関単語は必要ないと思うのですが・・・ ビジュアル英文解釈Iはやりました

  • おすすめ英単語帳

    この4月に高3になったんですけど英単語を始めようと思ったんですがおすすめの英単語帳ってなんですか? 友達はターゲットが多いんですが・・・ Z会の速読英単語やDuo3.0を使ってる人もいます。 ぜひ教えてください! ちなみに志望大学は立教大学です。

  • 英単語/国公立2次

    大学受験で国公立2次に対応した英単語帳はどんなものがありますか? いままでは学校で買わされたやつをやっていましたけど、これだけでは心配で… 因みに広島大学、岡山大学志望です

  • 英単語帳について

    僕は今高校3年生なんですが、受験勉強として英単語を勉強するときに何の英単語帳を使って良いのか迷っています。受験する大学は偏差値51くらいの私大です。僕の友人はターゲット1400という単語帳を使っていてそれを薦めていたのですがどうなのでしょうか?他にオススメの単語帳があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 英単語帳

    高3の受験生の者です。 単語帳についての質問です。 数ある中から自分なりに絞ったのですが、どれがいいでしょうか? ちなみに志望大学はMARCHです。 システム英単語 データベース4500 コーパス3000 です。 英語はこの時期までほったらかしにしてきました← 国・社はそれなりに取れているのですが、英語があまりにも悲惨です・・・