- 締切済み
こんな父親いますか?
主人の事なんですが 今でこそ子供が大きくなったのでもう子供の責任に任せられるようになりましたが… 子供の小さい頃は主人に子供を頼んで出かけると必ず泣かせていました 家の近くに戻ってくると泣き声が聞こえるので あやしても、ミルク上げても、オムツ替えても泣き止まないで困ってるんだ~と思い急いで玄関入り 「どうした~?」と聞くと、怒ったように知らん顔。 「どうしたの?」と再び聞くと 「知らねぇよ!勝手に泣いてるんだ」と 声をかけながら近づくとウン○の匂い。 「オムツが汚れてるるから泣いてるんだよ~」 と言ってももう無視 そんな父親でした 他人に預けたのなら仕方ないけど 「あんた父親でしょう?」と何度思ったか そんな風なので主人に預けると言う事は怖くてできなくなってしまい それが結果親子関係のうまく行かない原因にもなってしまったと思ってはいるのですが 今からでも主人と子供の関係は修復できるでしょうか? 今でも子供がいるような大人には見えません。 今年は夏休みに海にも行きましたが私は病気をした為入る事ができず子供と主人やいとこたちと入ってましたが自分は波を越え越えどんどん沖へ行き子供がどこにいるのかも全く見てはいませんでした あきれたおじさんが主人にではなく(主人は沖にいるので声をかけられない)子供に海は足がつくと思っててもあっという間に沖へ流されるからここより向こうへは行かないように、と注意をしてくれました 長々と書きましたが今からでも子供と主人がいい親子関係になる事は可能でしょうか? アドバイスよろしくお願いします
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
- marimarimariru
- ベストアンサー率22% (404/1814)
再びです。 >妊娠中のことや子供が赤ちゃん時代の事を思うと”やられた仕打ち”が思い出されてきて(私、執念深いのかも…)あんな事されたのに何で私がこれ以上…って思ってしまうんです わかりますよ。これって誰だって考えていることですよ。色々ありますもん。私は絶対に女の子が欲しいんです。夫に女親の気持ちを味わせたいから。あの惨めな気持ちを夫にも味わせてやりたいんです。一種の復讐っぽいです。 夫を立てるのがベストとは決して思いませんよ。でもトラブルを避けるためです。自分の身かわいさのためです。私だって自分が健康で、自分ひとりで子どもを育てられるぐらいの稼ぎがあれば、夫を立てるなんてことしません。ただどうしてもだからです。 確かに夫への愛もあります。でも、長い間夫婦を続けていこうと思ったら、努力が要るのです。自分自身に暗示をかけて「幸せ、感謝」と思いながら生活しています。 そこまでして・・・と思われるかもしれませんが、哀しいかなこれが私の生きるすべなのです。 >今からでも主人と子供の関係は修復できるでしょうか? 前の答えはこの質問があったので、答えたまで。いわば模範解答です。ここまで来てると、これしかないということです。 みんな歯を食いしばって惨めな気持ちを自分で慰め、だましだましきてるのではないでしょうか?その気持ちに大きい小さいはあるとしてもね。でも、生きているうえで、いつもいつも歯を食いしばっているときばかりじゃありませんよね?必ず幸せと思える瞬間がありますよ。その瞬間瞬間を糧にして生きていくしかないと思います。 おたがいがんばりましょうね。
ちょっと誤解があるといけないので。 >妊娠中のことや子供が赤ちゃん時代の事を思うと”やられた仕打ち”が思い出されてきて(私、執念深いのかも…)あんな事されたのに何で私がこれ以上 はい、よーくわかっております。 特に妊娠、出産時期のことは女性は決して忘れられないものです。 (大体80歳過ぎてもぶちぶち言いますね。実例多数です。) >でも、正論ですよね いやいやとんでもないです。私に言わせれば暴論です。 私の言っているのは、単なる「手段」としてのことです。 「旦那教」は私も聞いた話で、たとえ頭の中でこのやろーと思いながらも、そ知らぬ顔をして祭り上げようという話です。 結局そうやって旦那を制御して、旦那からも見返りをもらおうというあくまで作戦です。 個人的に言わせてもらうと、たとえかみさんが冷たいからといって、父親としての責務を果たさないのは論外なのですけどね。 なぜそんなことをしなきゃならないの?という疑問はまことにごもっともですよ。 ただ、乳幼児の子育て期間を過ぎてしまった今となっては、あまり手段はありませんので、、、
お礼
再度の書き込みありがとうございます 主人の年齢が年齢だけにちょっと無理ありますよね~今から鍛えなおすには こちらがちょっと考え方変えればいいんですよね がんばってみます
- hap
- ベストアンサー率19% (35/177)
きっと、長男はお母さんが大好きだから、お母さんの味方をしてるんですね。 父親をほめようと思っても、むかついてるとなかなか誉めれません。 旦那さんの誕生日に子供達からプレゼントをあげるとか、 普段から、子供達はお父さんが好き。っていう態度をしていると 旦那さんの態度も変わってくると思いますよ。 たとえ、それが子供達の演技でも・・・。 子供に大人になってもらうしかない・・・。 本当にイライラしてそうなので、思わず、参加してしまいました。
お礼
ありがとうございます ここへ載せる限りいろんなご意見が出てくるのは覚悟の上ではあったのですが実際に 「夫をたてろ、たてろ」と言われるとそんなに主人はかばわれる存在なの?って思ってしまい、少し落ち込んでました。 >父親をほめようと思っても、むかついてるとなかなか誉めれません その通りです!私だっていろんな事試してきました 誕生日はもちろん父の日にも娘とメールを送って父親心をくすぐったり…(私の誕生日には何もないですけど) でも疲れました。それで昨年向井亜紀さんと同じ病気をして全摘の手術もしました。それでいらいらしているのかもしれません。所謂更年期ってやつでしょうか?(笑) その時でさえ主人のやさしい態度に触れる事出来なくていまだに体の調子、あまり良くありません そんなですから確かに最近は主人を立てると言う事はしてませんでした ですがhapさんのようにこちらの気持ちをわかって下さる方に出会うとまたがんばってみようと思う気持ちになりました。 >子供に大人になってもらうしかない・・・。 そうなんですよね、家は子供の方が大人です(^^ゞ
多分うちの父がそんな感じでした。いつまでたっても子供みたい。私が小さい時、いつも連れ出されてはマンガの本だけを買ってもらい車に放置され、自分はギャンブルに熱中するタイプでした。(よく死ななかったと思いますよ・・・)いつも「自分本位」でありました。 そんな父を、母はいつも「あんな男」「アンタはあんな男と結婚しちゃダメよ」って毎日のように言ってました。 当時はわけもわからず「ふ~ん」と聞いてましたが、私も成人して子供を持つ身となった今、私に残されてる感情は「母への憎悪」です。 普通逆じゃないのか!?とお思いでしょうが、私には「父の悪口を言いつづける母の姿」の方が強烈に記憶に残っているのです。 どうも夫婦関係が上手くいってないようですが、まさかお子さんの前でそんな事言われてないですよね!?特に男のお子さんに「あんな父親になってはダメよ」などとは絶対に言わない方が良いと思います。 どんな人にだって探せばいいとこはあります。旦那さんもお子さんが小さい頃、お子さんを預かってくれた事があるんですよね?まずはその事に感謝しましたか?(イヤ子供の面倒を夫婦で見るのは当然なのですが建前としてでも)まずはこちらの方から旦那さんに感謝し、いいところを誉めてあげる必要があるのではないでしょうか。 ちなみに・・・。旦那さんは当然働いておられますよね?家族のためにお給料を渡してくれているならば、まずその時点で「お父さんありがとう」と、妻であるshingomamaさんが言葉や態度に出して言うべきではないでしょうか。母親が父親の事を馬鹿にしていれば、子供だって尊敬できる対象にはなりませんよ。(そしてそのうち母親でさえ尊敬できる対象にはならなくなる可能性があります) 我が家はそんな末、父の浮気が発覚し、私が母に頼んで「父親は要らないから離婚してくれ」と頼みました。そして今では「母親も要らなかったな」と思ってしまいます。 他の方も書かれてましたが、親子関係は夫婦関係の影響をモロに受けますよ。まずはご夫婦の関係を見直し、是非そんな旦那さんのいいところをお子さんたちに伝えていってあげてください。私が父のいいところに気づいたのは離婚後でした。
お礼
ありがとうございます
男性側から一言いわせていただきます。 ご主人自身にも原因はあると思いますが、まず、出だしから失敗しているかなぁと思いますね。 男の場合、特に乳幼児の世話は普通かなり苦手とします。どのように扱うのかなんて知識はありませんから。 さらに言うと、どうしても乳幼児は小さいほど母親を第1にみなしますので、さらに扱いにくい存在になります。 つまり、男性が乳幼児の世話をするには母親以上にやっかいなんです。 なので、本番で預ける前に予行演習で母親のいるときに替りに世話をするということを繰り返して、子供自身にも母親の代わりの存在であることを認めさせてから出ないと、大抵うまくいきません。 私は2人の子持ちで、母親がいなくても十分世話をできますが、子供にもよりますが、下の子供はかなり母親一辺倒だったので、私の存在を認めさせるのには苦労しましたね。 (上の子供はまったく問題なくて、私によくなつくのでかみさんがやきもちを焼くくらいで、私の経験も十分なはずですが、それでも下には苦労しました。) 母親がいるときに、代理役を何度もやり、ようやく子供から代理としてOKがでました。 さて、既に重要な子育て期間をほとんど過ぎてしまっている場合、ご主人にはもはやその経験は取り戻せないので、別の道を探さなくてはなりませんね。 カウンセリングも、虐待するなどであれば別ですが、単なる接し方の問題ではそう効果があるとは思えません。 ご家庭に問題があった方々が実体験を通して薦めている方法がありますのでご紹介しましょう。 家庭内のそのような問題に対する対処方法として、とにかく「夫を立てる」「夫に毎日感謝する」という、まあ「夫信教」とでもいうような作戦があります。 つまり、祭り上げるのです。 すると、男はあほなのか単純なのか、まず大抵はよい気持ちになり、どんどんその自分を立ててくれる家庭が心地よくなり、家族サービスをはじめようとします。 とにかく夫は立派な人間であると、良いところを見つけては誉める、感心する、仕事から帰ったらねぎらいの言葉を毎日かける、給料をもらったら感謝する、家庭内の重要なことは必ず夫の意見を優先する、子供たちにも父親の良いところ、父親が家の支えであることを繰り返し教えるようにするのです。 数ヶ月かかるか年単位でかかるのかは個人差がありますが、非常に高い確率で家庭に対する夫の態度が180度変わるそうです。 そうなれば子供さんたちも父親に対する見方も変わってくるでしょう。(これは一番最後になると思います) 私も振り返ってみれば、父親は怒りはしても、ほとんど全く育児はしない人でしたが、母親は子供の前ではいつも父親を立てていましたね。 (亭主関白状態です) そのせいか、子供にとっては家庭内の最大の権力者として君臨(笑)していました。(とても怖くて逆らえない。でも子供のためにも色々してくれるので好きでしたよ。) いまでは、孫にへろへろのただのじいちゃんですが(笑)。
お礼
お返事ありがとうございます 一々ごもっともでそれが出来たら苦労はしないですぅ(~_~;)って感じでしょうか 主人をねぎらうとかたてるとかなかな出来なくて… 妊娠中のことや子供が赤ちゃん時代の事を思うと”やられた仕打ち”が思い出されてきて(私、執念深いのかも…)あんな事されたのに何で私がこれ以上…って思ってしまうんです でも、正論ですよね がんばります
- yuki0218
- ベストアンサー率31% (37/118)
私の父もそうでした。そっくりです。私は2児の母になってしまいましたが、祖父としても孫とはうまく付き合えない様です。 娘さんはお母さんの事しっかり見ていますよ、だから父を反面教師としてみるでしょう。ただ、男性を選ぶ時、父とは正反対のかまってくれるタイプが多いんじゃないかな(私はそうでした、が今となっては、うっとうしい!)ある意味影響されているんですね、でも割り切れるものです、こういう人だからって感じで。 心配なのは息子さんです。父、見本となる大人に理想像がない為に大人になる事にやけになったり(思春期は誰でもですが、22~30才)しては困りますね。 私の主人も(父も母も変わった人で子供をマトモに教育できない人なので物の味方が余りにも浅く、ひがみっぽいので)カウンセリングを受けさせました。29才の時に。でも根本は家庭環境、性格は治らない。多少なりに子供には温和にはなってきましたが、いざとなると我が身大事の人。 旦那様はもう治らないと思うけど、県立などの子供相談センター(カウンセリングができる)で今後のお子さまの成長にお母さまとして、どうすすめたら子供が幸せになるのかを考えてあげる方が、お子さんの将来も変わってくると思います。お母さんとして、というお子さまが大事という証ですね。 お母さまをお大事にするお子さまになると思いますよ。 私も旦那は変わらないと思ったので、子供に影響が出ないか相談に行きました。情緒面などに不安定な子だったので、就学前に行きました。母親としてどう接したら良いのかを相談しに。 若輩者ですが、御参考になれば幸いです。
お礼
お返事ありがとうございます 多分主人の生い立ちと言いますか主人の家庭環境に起因しているのじゃないかと思うのです 主人の母でも生きていてくれたら主人の小さい頃の話とか聞けて一緒に子育てできたのに…と思うのですが 言ってみても仕方のない事ですね 主人の父親と言う人は家庭をあまり顧みない人だったようです 愛人と言うのでしょうかお妾さんというのですか いたようですし、だからもしかしたら主人は自分があまり愛情を受けていないのかもしれません 愛情を受けなかった人は愛情の表し方が下手とかいいませんか? カウンセリング受けてみたいと思いますがそれって夫婦で受けないと意味ないですよね? 主人は今の状態をなんとも思ってないようなんですよね カウンセリングなんて…と言うかも知れません yuki0218さんがおっしゃるように子供は私に対してはとても優しいです と言うのも昨年病気をして苦しんだのをまともに見ているから何も言わずとも優しくなってくれるようです なのに妻が病気をしたときでさえ(つまり子供にとっては父が母に)優しくなれないのは腹立たしいようです 大変親身なアドバイスありがとうございました
- happa-mama
- ベストアンサー率28% (14/50)
はじめまして。お子様の年齢もだいぶ大きいようなので奥様も私よりは年齢が上の方だと思われますが・・・一言言わせていただきたいと思います。 まず親子関係の修復をされる前に、夫婦関係を見直してみてはどうでしょうか?と、ふと書かれている文章を読んで思ってしまいました。 奥様がご主人に接するように子供もそれを真似して接しているように思います。父親がこんなのだから子はそういう態度をとっている!ではないと思うんです。結婚された頃から奥様のご主人に対する接し方が想像できます。夫婦になれば主人を立ててあげるのが奥様の役目ではないのでしょうか?奥様がご主人を家の「主」としてして扱ってこなかったためにそういう親子関係になってしまっているのではないかと思います。「親子関係」改善の前に「夫婦関係」を改善することを考えた方がいいと思います。 私は主人の両親と同居しています。姑は私に言いました。「子供には父親(主人)を尊敬する人と教え扱うように。でないと子供が父親を馬鹿にするよ!夫婦だけの間だと貶したり言いたいこといったりしてもいいけれどね。子供の前で父親を貶すような事だけはしないように!」と。この言葉は間違ってないと思います。でもきっと奥様は子供の前でそういう態度をとってこなかったのではないでしょうか?主人を大人にし父親にし尊敬できる人にするには奥様しかいないと思うんです。ご主人を治す前に奥様が治らないと!だからまず「夫婦関係」をぜひぜひ見直していって欲しいと思います。 男って女次第でどうにでも変わる生き物だと思うんです。だから「あげまん」「さげまん」って言葉がこの世に存在する。結婚して価値の下がっていく人は私の職場にも多いです。それを見るのはとても悲しいです。それならこの人結婚しない方がよかったのでは?なんて思うことも多々あります。
お礼
お返事ありがとうございます >まず親子関係の修復をされる前に、夫婦関係を見直してみてはどうでしょうか? <その通りです 前の方にも言われましたが親子の前に夫婦という単位が家の場合壊れかけてるように思うのです 『夫婦関係の見直し』私は今のこの状態がとても家の中がぎすぎすしてるので直したいと主人に話し合いを求めてるのですが「何を話し合うの?」とてんで受け付けてくれません。 もうどうすりゃいいの~?状態です happa-mamaさんのお姑さんのおっしゃてる事は特別な事でも何でもありませんよね。当たり前のことですよね。私も父親を尊敬するような子になって欲しいと、ことある事に立ててきましたがそれには父親も尊敬されるような下地がないとダメだと思うんです。 子供が学校でボランティア活動の一環として道をきれいにしようと空き缶集めや煙草ポイ捨てのごみを拾う運動をしていた時それを知っていながら平気で子供の前でポイとやってしまうような人なんです。子供はそれ見て 「その吸殻を集めるのにどれだけ苦労してると思ってんの?」と言っても知らん顔 それをかばう事私にはできませんでした 要は父親云々の前に人間性だということですよね 夫婦関係の見直しぜひしたいです ありがとうございました
- marimarimariru
- ベストアンサー率22% (404/1814)
いまさらムリかなーと思いがちですね。(40過ぎてたらねえ・・・)でも、だからと言ってあきらめてはいけません。確かにご主人は現代の父親像からはかけ離れていらっしゃるかもしれませんが、あなたもそのイメージに流されてはいけません。子どもたちに「お父さんって・・・」と言ってませんか?ご主人のマイナス面を子どもたちにぐちったり、バカにしたりしてませんか?子どもは小さいころは母親の言うままを鵜呑みにします。そして思春期、「じゃあアンタはなにかそれに対して何かした?何もしてないじゃん。文句言うんだったら離婚したら?」と言われてしまいます。両親の仲が悪いと思って(実際は悪くない)荒れたりしますよ。あなたがご主人を立てなければ絶対にダメです。実際はムリでもフリをするのです。子ども達から「うちのお父さんって、他の家のお父さんみたいにかまってくれない。」など言われても「でも、お父さんは行動に出さないだけで、あなた達のこといつも考えているのよ」と言い続けましょう。実際にそうじゃなくっても、それで子ども達は安心します。 家族の基本はご主人とあなたです。夫婦仲がうまくいっていると子ども達はついて来ます。子ども達はいずれ家を出る存在です。良い親子関係は良い夫婦関係からです。例えご主人の目が子ども達に向いていなくっても、あなたに向いていればすむことです。どうでしょう?あなたに対しても無関心ですか?思いやりはないですか? 私の父も子ども(私)のあらゆる場面で全く出てきませんでしたね。すべて母が賄ってました。母の負担は大きかったです。でも母は父の愚痴は一切言いませんでした。私が大人になった今でこそ言いますが。(ある意味うまくだまされていたような感があります) もしくはご主人のご両親はどうでしょう?父親(舅)も同じようなタイプではないですか?もしかすると、どうすればいいのかわからないのかもしれませんね。 今さらムリかもしれませんが、イメージ作りから始められてはいかがですか?
お礼
お返事ありがとうございます 耳の痛いことばかりです いけないと思いつつ愚痴ってますね >家族の基本はご主人とあなたです。夫婦仲がうまくいっていると子ども達はついて来ます。子ども達はいずれ家を出る存在です。良い親子関係は良い夫婦関係からです。 <本当にその通りだと思います どうせ子供は巣立っていくもの、残るのは私たち夫婦 その夫婦という単位が家の場合崩れてきているように感じます >例えご主人の目が子ども達に向いていなくっても、あなたに向いていればすむことです。どうでしょう?あなたに対しても無関心ですか?思いやりはないですか? <そうなんです。私も常々そう思ってるんですが夫婦仲さえ良ければ多少の事はどうにかなると ところが無関心ですね。思いやりないですね~(T_T) 元々あまり優しいことをするのは苦手な人でしたが。 >もしくはご主人のご両親はどうでしょう?父親(舅)も同じようなタイプではないですか? <そうですね、もう主人の両親は他界してるのでよくはわかりませんがそんな感じでした >もしかすると、どうすればいいのかわからないのかもしれませんね <人に相談するとよくそう言われます どうしていいかわからないならこちらのしてほしい事やあるいはして欲しくない事を聞いてそれをかなえてくれるようになればいいのにと思うのですが…虫が良すぎるでしょうか ありがとうございました
- sutonn
- ベストアンサー率29% (12/41)
僕も一人目の子のときは 妻が世話するものとおもったので 何もしませんでした(親の自覚がなかった) 今は少しは 変わったと思います まあ~親の自覚はないですけど まだ 下ふたりは小さいです なぜ変わった と言いますと 子供と接する 一番かわいい時期は 一生で今だけ 大きくなったら 寄り付きもしないと思うからです だから 休日も夜も 子供といっしょに居ます 僕だけ 遊びに出かけた事ないです 他の 一般の パパさんは夜も遅いし 休みはパチンコなど 自分の事して 子供の面倒してるの少ないです そうゆう人は 孫が出来たら はじめて 子供のかわいさが わかると思います それと奥さんが旦那に 「子供の面倒みてよ」って言わない おとなしい奥さんが多いのでは ないのですか? (旦那はマイペースになる)
お礼
お返事ありがとうございます 男の方からのお返事だと母寄りの意見じゃなく父としての意見も伺えるので嬉しいです sutonnさんは一人目の時はそうでしたと書かれてますが今はお変わりになられたのですから立派です 家も一人目はとにかく子供に触るのが怖かったようです。 低体重児で生まれおまけに生後1ヶ月には細気管支炎になり医者に五分五分の命とまで言われ、出産した病院では手におえないと転院させられ(結果これで助かったのですが) ですから産まれてすぐに抱っことかできなかったので、抱っこできるようになったら真っ先に抱っこしたいのではと思うのですが抱かせようとすると「いい」と言うのです。理由は「どう抱っこしていいかわからない」と言うのです誰でも親になるのは一人目は初めてですから、赤ちゃんの扱い方に不安にもなると思いますが抱きしめたいと思わない主人に?と思いました sutonnさんのおっしゃるように >一番かわいい時期は 一生で今だけ 大きくなったら 寄り付きもしないと思うからです その通りです。特に娘なんて一緒にお風呂に入る事のできるのなんて本当にほんのわずかな間だけですよね(笑) その大事な時期を主人は全て放棄してきました お風呂に入れてもらうのにどれだけなだめすかしたか でも何で自分の子供をお風呂に入れるのに私がこんなに気を使わなきゃいけないんだ~と腹をたてつつ それでも子供が小さいうちはいろんな事をしてお父さんを立ててきましたが下の子と父の関係を見て ”ちょっと待てよ”とこのまま行ったらまずいでしょう と主人にも子供との接し方を考えてくれるように言ったのですが「子供は自分でわかるからいい」らしいです ですからこの事に関しては平行線 話し合いたくてもすぐに激昂するので穏やかな話ができず一人で空回りです もういい大人の年齢ですから自分から変えようと思わない限り変わらないですよね すみませんお礼のつもりがつい興奮してしまいいらぬ事まで書いてしまいました sutonnさんのように主人にもそんな時期きて欲しいです でも子供が既に大きいですから益々憎たらしい時期にかわいいなんて思えないですけどね(^^ゞ ありがとうございました
- HUTABA
- ベストアンサー率27% (436/1611)
まるで私の父のようです。 彼は50近くなってもお子様で、何にも変わりませんでした。 いやいや、立派な反面教師です(笑) 旦那様はお幾つでしょう? まだ30代くらいなら、親としての自覚を持たせることができれば、 なんとか修復する事ができると思いますが、 いい加減40も過ぎてくると不可能に近いです。 一般的に「27までは変えられる」と言われています。 私の父を例えにさせていただきますが、そういう方は子供を人間として認識していません。 道具程度にしか思っていませんよ。 懐く懐かない(ニュアンス的には「手なずける」)位しか考えていません。 自分の事しか頭にないんです。 都合の良い時だけ寄ってきたりとか…ありませんか? もしまだお若いのでしたら、ゆっくり時間をかけてでも、親としての自覚を与えないといけませんね。 「大人として」以前に「弟(妹)が出来た子供」くらいから始めた方が良いかもしれません。 まだ小さなお兄ちゃんに、お兄ちゃんとしての自覚を与えるのと同じように、 旦那様に「教育」していく必要があるのではないかと思います。 shingomamaさんの旦那様がうちの馬鹿親父みたいになりませんように…。 そのうち子供から馬鹿にされるようになりますから(苦笑)
お礼
お返事ありがとうございます 恥ずかしながらその修復不可能年齢に近い というか既に40過ぎてます(笑) 子供は二人いまして長女14歳、長男11歳です そして私はもう子供が作れない体になってしまいました(泣) >そのうち子供から馬鹿にされるようになりますから(苦笑) その通りで上の子はともかく下の男の子は完全に馬鹿にしております と言うより、信頼していませんね いざと言う時この父親は自分を守ってくれないと言うのを本能で感じてしまってるようです。 >都合の良い時だけ寄ってきたりとか…ありませんか? まさにその通りです(苦笑) 子供への愛情表現は何かを買い与える事だと勘違いしていて一緒に公園へ行ったとかキャッチボールをしたとかの記憶はありません ゲームは好きなのでゲームをしている時だけは仲いい親子に見えます_(._.)_ でもHUTABAさんは冷静にご自分のお父様の事を観察なされて少なくとも悪影響を受けたようには見えませんが、今の状態が続くと子供の成長に悪影響を及ぼしそうで、それが怖いのです。 女の子は私一人の手でも負えそうですが男の子は難しいです
お礼
こんな質問に2度もお返事いただきありがとうございます がんばりましょう!って気になりました