• ベストアンサー

父親と子供達の関係

私は4歳の女の子ともうすぐ2歳の男の子の母親です。 ウチの主人は仕事が忙しく朝早くから夜遅くまで家にいないので、 子供達とあまり接する時間がありません。平日はほとんど顔を合わせることはなく、一緒に過ごせるのは日曜日くらいです。 しかも、主人は『父親は厳しい存在』というのが理想らしくて、 ちょっとでも騒がしかったり、言うことを聞かなかったりするとすぐ大きな声で怒ります。 子供達はすぐに私のところに飛んでくるのですが、最近は二人とも父親の前では萎縮しているように思うのです。顔色をうかがいながら、『大丈夫かな?怒られないかな?』っていう表情で夫のことを見ています。 私は父親は厳しい存在というのもありだとは思っています。ただ、それは普段からコミュニケーションがとれていて、いざと言う時は雷を落とすというのであれば私も納得できるのです。 しかし今の現状ではたまに家にいる父親がいつも怒っているので、子供たちにとって父親のイメージが悪くなる一方だと思うんです。それを主人に相談しても、『お前が甘やかすから俺が怒らないといけないんだ』と私の育て方が悪いと指摘されます。 特に上の子は『今日はパパは?』と聞いてきて『お仕事だよ』というと安心した顔をします。私もできるだけ父親と一緒に楽しい思いをさせてあげようと幼稚園の行事などにも誘うのですが、そういうのに参加するのも嫌いでいつも行きたがりません。 まわりで同じくらいの女の子がパパと楽しそうに遊んでいるのを見たり、『うちの子はパパ大好きだから…』という声を聞くとうらやましいなと思います。今後子供たちと父親の関係を修復する為にはどうしたらいいでしょうか?母親としてできることはありますか?アドバイスをいただけたらうれしいです。

  • 育児
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#34291
noname#34291
回答No.2

幼児期の子どもに求められる父親像は「厳しい」というよりも「たくましい」父親です。どんなことでも頼ることができ、優しく見守ってくれている。そしていざとなったときに中心になって家族をまとめる力があることが理想の父親だと思います。 まずはお父様の気持ちを変える必要がありそうです。地域の子育てサークルや研修・講演会などに夫婦で参加したり、お子様を預けられる環境があれば、夫婦だけの時間をつくってお互い責め合うのではなく大切なお子様がどのように育っていくのが理想なのかを話し合ってみてはどうでしょうか?4歳・2歳の子どもには「怒る」よりも「教える」という段階です。騒がしいのであれば「どうして騒いではいけないのか」親が指示したことについて「どうしてやらなければならないのか」を子どもが集中して聞ける環境で教えることが大切だと思います。ただ「うるさい、静かにしなさい」というだけでは指導でも叱責でもなく弱い立場の子どもたちへの「命令」です。それを繰り返していては一番重要な時期に親の一言が大切なときにその言葉が子どもたちに届かなくなってしまいます。 お父様のお子様への言動について気になることがあれば、どう言い聞かせればいいのかをお母様が学んでお父様に助言されてみればいいのではないかと思います。 例えばお子様が走り回って騒いでいて、お父様が厳しい表情で「うるさい」「静かにしなさい」と叱責されたとき、同じ場面にお母様がいて「家の中で走るのはケガするかもしれないし、疲れているお父さんがゆっくり休めないから走り回って遊ぶのはやめなさい」というように… 質問の中だけで解釈すると、いつもお母様と子ども、お父様と子どもというように家族そろったときの様子が見えません。大変だとは思いますがしばらくはお母様が家族の潤滑油になって家族がまとまって過ごす時間を作り出してください。そしてどのような言い方が子どもたちに良い影響を与えるかを「私も勉強するからあなたもやってみましょう」と他人任せではなく両親が「一緒に(愛情を注ぐのも教えるのも)子育てをやっていきましょう」とお父様にきっかけを作ってあげてください。

penbasu
質問者

お礼

>4歳・2歳の子どもには「怒る」よりも「教える」という段階です。騒がしいのであれば「どうして騒いではいけないのか」親が指示したことについて「どうしてやらなければならないのか」を子どもが集中して聞ける環境で教えることが大切だと思います。 ほんとうにそうだと思います。 自分でも時々いけないなと思うときがあり、ものすごく考えさせられました。自分にも反省する点がたくさんあったと思います。 >例えばお子様が走り回って騒いでいて、お父様が厳しい表情で「うるさい」「静かにしなさい」と叱責されたとき、同じ場面にお母様がいて「家の中で走るのはケガするかもしれないし、疲れているお父さんがゆっくり休めないから走り回って遊ぶのはやめなさい」というように… これはいい方法ですね。普段は主人が怒った時、子供たちは自然に私に駆け寄ってくるので、抱きしめながら『気をつけようね』と教えていました。でも、このように主人にも伝わるような言い方をすれば子供にも主人にもいいかもしれませんね。 私が潤滑油となってがんばってみます。

その他の回答 (2)

  • nonnoooo
  • ベストアンサー率22% (65/289)
回答No.3

ああ、私の父親みたいです。 平日はいないし、休みの日にもゴルフとか友達と遊びに 行ってしまっていないし、かといって母が子供達のために どこか遊びにつれてってくれて帰ってきたら早く帰ってきていた 父は不機嫌でした。自分抜きで家族が楽しく過ごすのもお気に 召さなかったようです。 家にいるときはびくびくしてましたね。早く家を出たかったです。 結果どうなったかというと子供たちは大学進学を機に家を でてからは全く 実家に近寄らなくなりました。友達とか恋人とかといるほうが 楽しいですからね。 母とは会いたかったですけど、実家に帰って母だけにあうことは できませんからね。その代わり母には遊びにきてもらって いました。 父は家を出てから子供が家に近寄らなかったのはたいそう ご立腹で、母に八つ当たりしていたようですが。 意外だったのは、そういう関係に本当に嫌気がさしていたのは 子供ではなく、母だったということです。 母としては父と一緒にいるかぎり子供が近寄ってこないのが 分かったようで、子供が独立してしばらくしてから離婚しました。 おそらく家がそういう状態だったのは、そもそも両親の仲も 良くなかったんですよね。両親の仲がよければ普通子育ての方針 だって一致するものじゃないですか? 少なくても奥さんの子育ての方針を尊重したりするのでは? 質問者様の旦那様はなんとなく、奥さんのことも自分より下 にみているというか、威嚇しているというか。 >『お前が甘やかすから俺が怒らないといけないんだ』と私の育て方が悪いと指摘されます。 という部分で、そう感じました。私の父も同じことを言っていたので。 母のこと全く信用してないんですよね。 だから娘さんと旦那さんとの関係よりも、質問者さんと旦那さんの 関係のほうが先に考えるべき問題のような気がしました。 うまくいってますか?夫婦仲。

penbasu
質問者

お礼

貴重な体験談を聞かせていただきありがとうございました。 夫婦仲ですか…。まぁいろいろとありますが、悪くもなく良すぎるわけでもないといった感じです。 ただ、主人は歳が少し離れているのもあり、性格的に亭主関白なところがありますので、やはり自分が上という考えはあるかもしれません。 主人の両親も、母親がものすごく父親に対して尽くす人なので、妻とはこういうものだという価値観があるみたいです。 私も子供の将来のことを考えいまから修復に励もうと思います。 ありがとうございました。

回答No.1

とりあえず父親の子供に対する接し方を変えるべきだと思います。 まずは日曜日や幼稚園での行事などにも積極的に参加させるように説得するのが良いと思います。 単純な発想かもしれませんが、例えば運動会に母親だけでなく普段はあまり家にいない父親も来て応援してくれているとわかれば子供にとってはとても嬉しい事でしょう。 また、積極的に推奨はしませんが普段の父親の行動を把握しておき、それによって子供たちがどうなっているのか(この事例ですと、子供たちが父親に恐怖感を抱くようになっていること)をありのまま伝えるのも良いかもしれません。

penbasu
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね。幼稚園の行事等にはなるべく一緒に行けるようにしたいと思います。私の父親は行事などに積極的に参加する人だったので、お父さんってこういうものだと思っていました。 主人の父親は優しい人ですが、やはり仕事が第一という考えの人なのであまり行事等に参加したことがなかったようです。 こういう育った環境からも理想とする父親像の違いがあるのでしょうね。 アドバイスをきちんと受け止め実行していきたいと思います。

関連するQ&A

  • 父親にどう接すればいいのかわかりません(長文)

    私の両親は私が小学一年生の頃に離婚しました。 別に二人の事なので母親と冗談めいて「なんでパパとなんかねー」とか話すことはありますが、どっちも大好きだし、離婚についてはなんとも思ってません。 昔は母親が仕事で遅い時など父親の家に泊まったりしてたのですが、心も体も成長して(笑)父親と会うのは母親が遅い時ゴハンを一緒に食べる、プレゼントを貰う時、祖母の家に行く時だけになりました。そんな感じで三ヶ月に一回くらいは会っていました。 先日、誕生日プレゼントが届いたから一緒にゴハンを食べて、いつもの様に話してから父親が「引っ越すことにしたんだ。」と言いました。 女の人と一緒だと言われました。彼女がいるというのは父親の家とかを見て薄々子ども心に気付いていました。昔一緒に遊園地に行ったこともあります、何故かもてる人なので違う人かもしれないのですが…。でも一緒に暮らしてるとは思わなかったので(しかも引っ越す)、しばらく何も言えませんでした。と、いうか、父親が母ではない他の女性と暮らしてるのは寂しいというのはありますが私にはどうしようもないことなので…(汗)父親は酔ってることもあったと思うのですが、「なんでも言っていいんだよ。っていうか、言ってくれよ」とか言われました。特に何も言う事がないし何を言えばいいのかわからないので黙っていました。ちょっと泣きそうにもなりましたが必死で堪えていたら父親は苦笑していました。 その後は話題をそらして話てたんですが、私はどう反応すれば良かったんでしょうか? 引っ越したら家にきてくれ、と言われましたが、正直父親の彼女に会ってどういう反応すればいいのかもわかりません。ましてや結婚して子どもとかできてもどうすればいいか…(汗)私と父親は本当に微妙な関係で全然話すんですが、毎日顔を合わせてないからやっていける存在です。

  • 父親と子供の関係...

    1歳になったばかりの娘がいますが、ものすごいママっ子で、父親(主人)になつきません。 主人は平日は仕事で朝30分ほど会えるのですが、出かける準備などで顔を合わす、という程度。夜は帰宅も遅いのでまず会えません。 土日は丸二日一緒にいますが、娘のものすごーく機嫌のいい時だけは10分ほど二人きりで遊べますが、私の姿や気配がするだけで、たいていの場合泣きながら私の方によってきます。お風呂も主人が入りたいというので任せていますが、最初は楽しそうに入っているのに、途中からいつも大泣きして、上がってくる娘をなだめながら着替えさせたり、本当に大変です。 もちろん寝かしつけは私でなくては無理。主人がいることで寝ないこともあります。 私としては、せっかく娘と主人が一緒にゆっくりできる土日くらいは、仲良くしててもらって、ついでに私は平日おろそかになる家事をしっかりやりたい、これで一石二鳥!なんて思ってるのですが、そうも行きません。 思うように行かないため私はどんどんイライラし、主人に当たり、それを察知して娘もグズる...悪循環です。 皆さん、父親とお子さんの関係ってどんなもんですか?もしこうすれば良いなどのアドバイスがあればお願いします。1歳という年齢は、こんなものなのでしょうか。

  • 子供の父親と連絡を取り続けるべきですか?

    2歳の子がいるシングルマザーです。 子供の父親は、妊娠中から出産後にいたるまで、まったく私と子供を守ってくれませんでした。彼を見る目がかわり、いつしか戻りたいと思えなくなりました。 子供の母親として、無責任なことをして平然としている彼に、腹立つ気持ちや軽蔑はおおいにあります。でも、一緒に家庭を築けたら一番よかったのに、とも思います。父親は、たぶん子供のことも私のことも彼なりに想ってるのだと思いますが、私の求めるものと、彼が提供できるものとに落差がありすぎです。私はただ、どんな安アパートでも3人で暮らしたかっただけなのに、彼は、がつんと稼げる仕事でないとやりたくないとか、今さら細々とやり直せないとか、私がお金を工面してこないから私は彼とやってく本気度がないとかいう感じです。 そんななかで、子供と父親が会った数回、いつも写真を撮り、それがとても嬉しかったです。 子供のために、パパに抱っこしてもらった写真が残ってるということ、そういうのの達成感があって、会いたくなくとも我慢して会う機会を設けてきました。そして、写真を撮って、満足してきました。 これからも父親と何とかつながってなきゃ、父親にとって良い友人でいなければ、と思ってましたが、父親は最近、海外への移住を決めたようです。 自分の気持ちのほうが大事で、子供に会えないとこに行ってしまえるんだな、と思いました。 いま、ムカムカする気持ちをおさえて、また子供の思い出作りのために、彼が行ってしまうまえに、会いにいこうとしてるところです。子供はパパをもう分かってます。 でも、子供には、ちゃんとしたパパがいないのが事実なのだから、写真で取り繕うより、事実を受け入れてもう連絡絶とうかと悩みます。世の中、片親なんてごまんといるのに、子供のパパのことで、こんなに悩む自分もしんどいです。 ご意見お願いします。

  • 子どもを甘やかすのは父親が多い?

    >よく子供関係のトラブルが起きると母親の甘やかしがどうのこうのと言われるけれど、言うほど母親って甘やかしてなくね?って思う >子育てに携わらない父親の分まで叱ってる人が多い印象(昔ながらの父親の役目を母親がこなす感じ) >じゃあ父親は何してるって話だが、甘やかしてるのはむしろコイツらでさ >普段仕事で子供に構えないからって罪悪感を晴らすように子供に優しくするわけよ >夜帰ってからの数時間しか顔を合わせない分まだ余裕があるから甘やかせる >これが24時間一緒だと優しくしようなんて頭にはならないだろうな、ダメなもんはダメだって突き放すだろう >でも世間様はいまだに子供を甘やかすのは母親だってイメージで凝り固まってて不思議になる >いつだって子供を甘やかすのは子育てに関わってない外野だぞ(ワンオペ妻の夫や父方の祖父母、叔父叔母など) >仕事上子供と関わることが多いからいろんな親を見てきたけど本当そう思う 子どもを甘やかすのは母親ではなくて父親の方が多いですか? 育児の中心が父親の家庭ならば甘やかすのは逆に母親が多いのですか?やっぱり育児を親のうちどちらかが中心になって行うのは結局親にとってもやりにくいことなのでしょうか?

  • 2歳児から無視される父親  どうすれば

    私の友人のことで相談です。本人が相談すれば一番いいとは思いますがパソコンなど苦手なようですし、深刻に悩んで私に打ち明けてきているのでどうにかしてあげたいと思っています。 友人(2歳女児の父親・30代)はとても面白く、子供のようにはしゃぎますし、子供とも遊んであげています。 しかしママのいうことしか聞かず、パパ嫌いといつも言い、蹴ったり、かみついたり、あっちいけと暴言。そしていつも軽蔑するように友人をみているようです。そして毎日無視。 私の父親がおとぼけキャラでしたので、小さい時から恥ずかしく無視したりした経験がありますが、私の父親と違い彼はとてもイケメンパパです。(女の子にはとても重要な事) その子のママは産まれた時から怒らず、その子のしたいようにしてきて、時にパパったらとだめねえとその子にいってきたような話も聞いています。私からしたらその子のママが一念発起して態度を変えるか(夫婦仲はとてもいい)パパがいないときにパパってすごいね、とか毎日のように自然に言ってあげていると段々よくなると思うのですが、残念ながらママとは会ったこともないので話す機会がありません。彼とは古い友人です。友人もママから仕掛けるのは到底無理だといいます。 保育園で何かいじめられていてそのストレスを友人にむけて帳尻をあわせているのでは、とか今から数年がちびっ子ギャングだからその内よくなるよ、と言っていますがその子の態度は度がすぎているようにも見え、友人が子供が大好きなのにとても悲しそうです。ちなみに私は大きな子育て経験者です。 パパからママこうしてほしいと提案する事もありですが、悲しい顔をしてるというだけで動く気配はありません。最近、女の子が横柄な態度をとった時にママは声を荒げて怒っているようですが、小さいときから甘やかされてきていますので、なかなか言うことを聞きません。 よく○○ちゃんもそんなことされたら悲しいよね、と相手の立場にたってと教える手もありますがまだ理解できないと思います。 友人の私がいうのは私の経験からです。私も父親が嫌で小さい時の感覚をまだ持ち続けているからです。彼はこれからのことを考えると怖いと言います。だから彼がそんなかわいそうな思いをしてほしくないと思い、相談致しました。 将来の事を考えて今できること、また幼時の心理に詳しい方の助言をお願いしたいと思います。他人の私が口を出すことではない、とのご意見はご遠慮いただきたいと思います。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 子供が2人とも自分に似てなかったら嫌ですか?

    パパさんへ質問です。 自分の子供が2人いて、2人とも自分に似てないってやっぱりちょっとさみしいですか?お顔のことです。 うちは長男3歳が100%私似、5ヶ月の娘も主人の要素は多少あるものの、長男の赤ちゃん時代ととても似ているので、結果私に似るのかなぁと思っています。 この間、顔を見てて「タレ目だなぁ~」って言ってたから「じゃぁ私かな~」って言ったら「またかよ」と言われました。 やっぱり自分に似ている子供が欲しいのかなぁって。1人目のときも、自分に似てない似てない言ってましたから。。 けっこう昔もてた主人で、自分のこと大好きなパパです笑。 下の子が生まれる前も、女の子だから俺に似てるのかなぁ~ってちょっと楽しそうに言ってました。そういえば、産まれた後も病院でずーっと赤ちゃんの顔を窓越しに凝視していたなぁ。。。 私だって主人に似た子供を見たかったなぁという気持ちはあります。でもこればっかりは誰にも操作できないことですし。 義母もやっぱり自分の息子に似てほしいんだなぁっていうのがひしひしと伝わってきます。 ええ、まぁ私は別に美人でないですしねぇ。 でも多分、私の家系の血がとても強いのだと思います。だってどっちも母親似ってあんまりいないですよね。大体、2人子供いると2人とも違うお顔でパパ似とママ似だなっていうのが多い気がします。それかどっちもパパ似っていうこのどちらかが圧倒的に多い気が。 自分に似てると可愛いさ格別とか聞くと、それを実感できないパパにちょっとだけごめん、と思います。 やっぱり自分似の子が見たいですか? お子さんを大切にしているのは大前提として…見れなかったら正直どんな気持ちなのでしょう。 すみません、愚問ですよね。 でも世のパパの意見が聞きたいです。 誤解がないよう書きますが、確実に主人との子供です。 もちろん長男のこと、ものすごく可愛がってくれてます。 息子も娘も大切な我が子です。 ちなみに今のところ子供は2人にしようと思っています。 産んだら絶対パパ似ってわかれば産みたい気はするけど、3人産んでも私に似てる気がしますので…笑。

  • 主人(父親)がわたし(母親)の悪口を子供に言う

    高齢出産で(しかも不妊治療の末)子供を出産し、育児だけで精いっぱいの日々。今は息子も10歳になり、手はかからなくなったものの、いろいろ学校や子供会などお付き合いが増えて忙しい。 主人は、完璧主義で潔癖症?なので、こどもが汚すことやわたしが洗濯ものを畳まずに寝てしまうことなどに、激怒することが多かった。言い訳も一切聞いてくれず、すっごく孤独で辛かった。 最近はようやく諦めてくれたけど、事情を話して手伝ってほしいと言うと、「お前は専業主婦で一番楽してるんだぞ。何言ってんだよ。」と言い、埃を指でなぞって文句だけ言う。(掃除機は毎日かけてるけど、拭き掃除は手が回らにことが多い)主人の都合で別居しているので、主人曰く「僕は住んでないから手伝う必要はない。そのかわり君にも、僕のアパートに来て手伝ってなんて言わないでしょ」。 転勤族で、近所に親しい人もいないし、私には手伝いに来てくれるような親もなし。相談相手もいない。ときどき主人の態度に腹が立って、悲しいのと悔しいのとで堪えられず泣き出してしまう。 そんなとき主人は、子供が幼児の時は、「ママおっかしいね~。わざとやってるんだよ」と子供に向かって言い、けらけら笑ったり、最近は陰で「ママ精神病なんだよ。」と言ったりしてます。(子供がちょくちょく「パパが***と言っていた」と話してくれるので、陰で言っていることを知った) 子供が自分の思い通りにならないときも激怒し、ものすごい怖い顔をし大声で怒鳴ったりする。 こどもがハイハイのころ、障子を破いてしまったのを見て、わたしが破くのを教えたんだと言って、「こんなの外から見られたら恥ずかしくて見せられない」と言い、昼間だというのにシャッターを下ろし、「開けたら絶対に許さないぞ」と言う。言われた通り、シャッターは下ろしたまま数日が過ぎた。 またわたしが目を話している隙に息子は障子を破ったら、今度は窓の前に段ボール箱をうず高く積んでいった。気違いじみて怖かったけど、私は産後ずっと身体が不調で子供を無事に過ごさせることだけで精いっぱいだったので、気にしないようにして主人の気の済むようにしておいた。 さらに子供がまたまた障子をほんの少し破いたことがあった。主人は息子につかつかと近づき手を挙げそうになったので、この時ばかりはわたしも我を忘れて「この子に手をかけたら(主人を)殺すよ」と言ってしましました。主人もショックだったろうけど、言ってしまった私も必死だったのかショックだったのかその直後のことは覚えていない。ただこの時を境に、障子に関して何も言わなくなった。 (この時は同居していましたが、後で思うと主人の仕事が上手く行ってなかったのではないかと思う) 最近では、こどもが8歳のころ、久しぶりに私と息子が住む家に帰って来て、息子とお風呂に入りたかったけど、こどもが眠ってしまい、起こしてもなかなか起きず、ぐずっていたところを強引に服を引っ剥がしたところ、子供が泣き出した。(もう夜中の11時だった) そこへ私が行き「まぁ良いじゃん。今日は子供と一緒に入らなくても。このまま寝かせてあげよう」と言ったところ、すっごいどなり声で、子供の名前を呼び(声が割れていた)殴りかからんばかりだったので、わたしは咄嗟に主人の背中を押してお風呂場に閉じ込め、その間に子供を車に入れ、家を飛び出した。その日は怖かったので、ホテルで寝た。(金曜日のできごと) 子供には「パパは**(子供の名前)と一緒にお風呂に入るのすっごく楽しみにしてたから、あんなことになっちゃったんだね。きっと帰ったらケロってしてるよ」と言った。 次の朝帰ると、玄関に子供の荷物が全部きれいに並べられていた。ランドセルもおもちゃも、みんな。それでも、行くところの無い私は、何もなかったような顔をして「ただいま~」と家の中に。主人は無視を続けた。ず~っと口をきいてくれない。 でも怒りだす気配はなかったので、子供に「まぁ、こういうときもあるよ。大丈夫だから、**のもの元の場所に戻そう」と言って、子供の荷物を元あった場所に置いた。 子供がねてから、主人に「わたしは今独りぼっちであなたについてきてます。無視されるのは辛い」と怖さで声が震えたけど、はっきり伝えた、主人は「お前が悪い。母親は何が何でも子供が父親の言うことを聞くように仕向けなくてはいけないのに、お前はいつも僕に逆らわせるようなことばかりしてる」と言う。わたしは「夜も遅くて、パパが帰って来るまでに一緒に家の掃除やらいろいろ手伝ってくれていて疲れていたし、つい寝ちゃったんだよ。疲れさせたわたしが悪かった。でもふつうなら子供が眠い時間だと思う」と言った。主人は「何が何でも僕に会わせるべきだろ~。家には家の事情というものがあるんだ」と言い張る。辛かったけど、引かないと終わりそうになかったので、「できるだけそのようにします」と言った。 主人は一見すると紳士で、優しくて物わかりの良いパパなので、なかなか周囲に事情を分かってもらえない。市の心の相談では、主人を連れてくるように言われたので、主人に同行をお願いしたけど、「絶対に行かない」と言われた。(わたしは子育て相談やら市の心の相談やらを良く利用させてもらっています) それからどうにかこうにかやり過ごし2年以上が過ぎ、主人と別居してからは5年が経ちました。今では私には肉親以上に親しい友人ができ(直接手伝ってもらえるわけではないけど心の支えになってくれている)、そのせいか心に余裕ができ主人の前で笑顔でいることが多くなったような気がします。 そのせいか、主人も以前ほど無理難題を言ってこなくなりました。 主人の職場状況が厳しかったようだから、わたしに八つ当たりするのもある程度は仕方ないと思う。でも、わたしも初めての土地で辛い不妊治療の末子供を出産し、手伝ってくれる人もいない中心身ともに大変だった。先に書いたことがどうしても忘れられない。特に、わたしの悪口を子供に言って冷淡に笑ったりしたことがどうしても赦せない。 今では、主人は自分の言うことを聞くか聞かないかと頑ななところがあるけど、しばらく時間が経つと考え直してくれるようにはなりました。例えば最近は、「ゴールデンウィークに9連休にして海外旅行をしたい」と言うので、わたしが「高学年になって学校を2日休ませるのは厭だ」と言ったら、怒っていたけど、2週間後再度わたしたちの都合を伝えたら、「旅行は行かない。近場で良い」と言ってくれました。 主人はずい分譲歩してくれるようになりました。 でも、何かダメ。線路のレールがどこかで切り替わってしまったみたいな感じで、どこかわたしが冷めてしまっている。もう一緒のレールにはのれないでいる。のりたいけど、努力はしているつもりだけど、心がついていかない。 このまま別々のレールに乗ったまま、わたしが自分の仕事か何か夢中になれるものを見出し、それに夢中になって主人との寂しさを紛らわし、生涯主人の隣を走って行こうとは思っているけど、心が通わないとてつもなく大きな寂しさがある。 寂しさを埋めるためにはどうしたらいいのでしょうか?

  • 父親との関係

    同居していた父親と離れて4年になります。母親が亡くなって半年後、父親との関係が崩れ、別居しました。父親は来年の3月で80歳になります。母親の実家の近くに家を建て約30年、今は母親の兄弟とも疎遠になっており、今の家に居るのが嫌でアパートを借りることにしました。(家はとりあえず、そのままです。)私が家を出た理由ですが、父親は昔の教育を受けた者で、女は家にいて家事をするのがあたりまえという考えでした。ですので嫁が仕事で遅くなること、私が嫁の変わりに家事をすることに憤慨しておりました。母親がいた頃は父親との間のフィルター役をしてくれていたので分かりませんでしたが、母が亡くなってからは、直接、父と接しなければいけなくなり、考え方の相違から家を出たしだいです。それから4年、一昨年から週末に子供と泊まりに行くようになりましたが、最近「ここに居るのは限界だ」と言い出し、アパートを借りることになった訳です。そこで、どうにか父親を受け入れられないか悩みましたが、どうにも受け入れられません。当初、同居したのも老後を見据えてのことだったし、80歳になる親を1人、アパート住まいにさせることに情けなる思いですが、家を出た時の父親の言葉、思いが心を閉ざしているようです。今後、父親とどう接していけばいいでしょうか? どなたかご助言お願いします。

  • 父親について...

    現在、生後二ヶ月の男の子の母です。 父親が父親意識が足りなくて困ってます。 まぁ確かにお腹を痛めた訳じゃないし…こんな言い方したくないけど現段階ではペットと同じ様な感覚だと思います。 可愛いがるけど、責任感にかけるというか... というのも、 一ヶ月の子を片道4時間の義両親の場所へ(お宮参りが理由)連れて行こうと言い出す始末です.. インフルエンザ流行ってるのに...東京駅なんか人多いし... 『子供になにかあったらどうするんだ!義両親は私たち子供が病気になって辛い思いしても可哀相! で済むけど親はそうはいかない!心配で心配で自分を責めて、自分の判断で子供を無くしでもしたらどうやって生きてけばいいんだ!』 と主人を問いたてた所… 『仕方ないじゃん。俺の立場も少しは考えてよ!子供、子供じゃ困るから。』 だそうです。 私、間違ってますかね? 子供、子供じゃダメなんですかね?私は親の都合で子供を振り回したくはないと思うんですが...仕方ないですかね? そこで質問です。 父親としてって考えられる様になった時期や、 子供への責任や 自分よりも子供優先と思う事ができる様になったのはいつ頃かを聞きたいです。 またママさんから見てパパが本当にパパになった時期を教えて下さい(;´・`) 差し支えなければ、お子さんの性別も教えて下さい。 結局、お宮参りは時期を春までずらしましたが… なんていうか..母親と父親の子供への感情差に悩んでます。 昨年、10月に授かり婚しましたが…早くも離婚に悩んでます。 子供の事を考えられない、頼りない父親なら子供にとって必要ないんじゃないか…と… 代々続く家なので義家族+父親からは跡取りと今から祭り上げられ… 子供に選択肢はなしですか?義家族が勝手に言うのは分かるけど、父親まで決めつけちゃうんですか…と悩んでます。 私の子供、跡取りの為に産んだ訳でも人権だってあるんですが…愚痴りすみません。

  • 父親が大好きな子供について

    9ヶ月の男の子です。平日は私と子供二人ですごしています。父親が帰ってくるのが19時から20時くらいで、それを待ってお風呂には父親と入って私か父親のどちらかとミルクを飲んで寝るという生活です。普段私と二人で居るときは別に普通で、私が炊事場に行ったりすると後追いらしきこともします。ところがこのわが子は父親が大好きで、父親が帰ってくるなり父親べったりになるのです。3人で部屋に居て私が居なくなっても平気なのに、父親がちょっとトイレとかに行くと泣きながら後を追うこともあります。このくらいの時期の子は母親べったりだとよく聞きます。父親が土日の休みと仕事から帰ってからは積極的に育児に参加してくれるからだとは思いますが、やはり24時間一緒にいる私より父親になつくと言うのは、私の育て方に何か問題でもあるのではとちょっと心配だし、正直さみしい気もします。ちょっと出かけたりもできて助かると言えば助かりますが、複雑な心境です。同じような経験をされた方もいるのかしらと思って質問しました。よろしくお願いします。