• 締切済み

父親らしさって・・・?

2歳の子を持つ母親です。 「父親らしさ」って何だと思いますか? 子供が生まれてから、 主人に「父親らしさ」を感じた事が無いです。 現在、子供が長期入院中です。 父親は、平日は仕事なので来ず。 「代わりに、休日病院で沢山遊ぼう!」 と言うなら良いのですが、 途中「お茶」で抜け出し、 先日は、3時間後に戻り。 また別の日は 「普段会えない多くの友達が集まる」と (「また戻るね」と言い)抜け、 5~6時間後、子供が寝ても戻らず。 急遽「病院に来るよう」メールしたら、 帰りの車中で舌打ちばかり。 抜け出す瞬間の子供の表情 (「え?行っちゃうの?」  ~消える笑顔~  「バイバイ・・・」)は、可哀相です。 友達に会いたい気持ちもわかります。 でも、それと同時に父親であって、 今は、入院中の子供を 励まし、守り、育て、楽しませ、幸せに・・・ しなくては?と思います。 主人は、子供の洋服や玩具を買ってきます。 それは、嬉しいのですが、 それは誰でも出来る事です。 父親なら、その玩具で 如何に一緒に楽しく遊んであげるか? と言う所の様な気がします。 以前、 私が主人に 「子供に父親として、  物質的には色々と与えてくれているのだけど  精神的に、与えているのを見た事がない」と言ったら 「意味がわからない」 「思うところが違う」と返答が・・・ その時私も、自分で言っていて、 解らなくなってきたのですが、 「父親」としては、 何かが無いというか、 何かが違う様な気がするんです。 父親になって2年。 子供可愛さに、 早めに帰宅するって事は1度もなかったし・・・ 子供の病気に向き合っていないし・・・ タバコ止めないし。 無関心と言うか、 愛情が無いというか・・・ 精神的には母子家庭の様です。 私が勝手な父親像を描きすぎているのでしょうか? 「父親らしさ」って何でしょう?

みんなの回答

回答No.5

気になる箇所がありますね。 …舌打ち。 思うに…父親になってはいますが、 父親としての責務を背負いたいとは思っていない。 まだ独身でいたい感覚なんだろうなと思います。 ただ。 これは、安直に見てしまうことを避けるべき問題です。 もしかしたらもっと根深いものを旦那さんは抱えているかもしれないし、 あなたの視点が全てお子さんに集まっていることも気にかかります。 日本では…あまり盛んではありませんが、 夫婦の問題解決にカウンセラーが登場することがあります。 お二人で受けることは…難しいかもしれないので、 まずはあなただけでも…とは思うのですが、 いかがでしょうか…。

参考URL:
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLD,GGLD:2004-39,GGLD:ja&q=%E5%A4%AB%E5%A9%A6%E3%8
  • noarin
  • ベストアンサー率23% (175/753)
回答No.4

高校生、中学生の二児の母親です。 文章を読んで、辛いお気持ちがひしひしと伝わってきました。 お役に立つようなことを書けないのですが。 私の夫も普段は忙しく、へたをすると朝、顔を見て「いってきます」を 言うだけの1週間、ってこともあります。小さい頃はいっしょに 遊ぶ、というよりもいっしょに出かけることは多かったです。 といっても、特別なところではなく、近所の買い物とか(しかも 自分の買い物(苦笑))公園に行くぐらいのものです。それでも 「いっしょにいる」(休日だけですが)ということは今となって みると大きかったなぁ、と思います。上は女の子ですが、今でも 二人でいっしょに買い物に行ったりしていますから。下の子は 養護学校に通う男の子ですが、夫が一声かければ喜んでついて いってます。よく「お父さんの出番」という言葉がありますが、 これはその時になって出て行っても何の効果もありません。 普段からの繋がりがあってこその「出番」です。 少々、脅し文句になりますが、あと10年たったらお子さんの方が 身長、体格、体力で父親より勝る状態になるでしょう。こちらは 衰えていくばかりですしね。その時、いまのままならば。。。。。 下の子は身長も体重も力も、私をとっくに抜き去りました。 10年後、どんな親子関係になっていたいか、一度聞いてみては? 親は子どもはいつまでも子ども、と思い勝ちですが、抜かされるんです よね。実感しております。 参考にならない回答で失礼いたしました。

noname#14701
noname#14701
回答No.3

こんばんは。お子様のご病気、お母様にとっても、 心細く、つらいものではないかと思います。 お大事にされますように、、、 わたしも、長いこと、同じようなことを悩んできました。(病気はありませんが 直らない障害がある子です)主人も子供がほしいといっていたから大変な思いでうんで育てているのに、 なぜわたし一人で全部抱え込んでるんだろう、、、 このかわいいじきに 子供を見ようとしないのはなぜ、、成長がうれしくないのかなあ、と。 うちは上の子が小学生になり、下の子が生まれてから、 だんだんと お父さんっぽくなってきました。 でもまだまだ、「パパには見えない」です。 休日 家族そろってどこかに行くのは年に一度くらいです。 それで今になってよく話してくれるのですが、 「俺はお乳も、でないし、抱っこしても泣かせてしまうし、反応もとぼしく、いまいち面白くないし、お母さんと子供の 濃厚な世界に入り込みにくくて、悪いとは思いつつ、つい。成長も、順調に育って当たり前と思ってた。」 といってます。 小学生になると、一対一の付き合いというか、自分もこんなだった、とか 共通点とか話のねたが合う様で、そういう話を父子でしてるときは わたしは入らないで います。 わたしはですが、だんなに、「-してくれない」と期待してもしょうがないので、 なるべく こどもと自分とは思い切り楽しみ、 だんなと自分の関係も良好なら まずはよし、と思います。 子供と自分が仲良く居れるのも お父さんのおかげでもありますし。 いずれお父さんらしくなって欲しいと思いつつも、 現時点では、自分のためにとはいえ、お父さんとお母さんが言い争うほうが、子供としては不安かと。 たとえば、お父さんが病室を去る、それはいやはいやなんだけど、 「お父さん、来てくれてありがとうね」 「友達と、楽しんできてね。後で話し聞かせて!」 「●ちゃんも、うれしかったね!行ってらっしゃいって言おうね」 に持っていくと思います。 わたし、休日もだんなおいて子供と遊びに行きます。 それはだんなも一緒のほうがいい、そういう家族が正直うらやましい、でも うちが、そうできないのなら仕方なくて、 悶々としてるより、「今日はここ行って楽しかった!わたしたちだけでいってゴメンね!●くんがさ、お父さんとも、いきたいねっていったよ!」という報告を 軽く してます。母子家庭のご家族や単身赴任のご家族とお付き合いしたり。 こどもとは、お父さんの話をいっぱいしますよ。だからこどもはお父さんの仕事のこと、趣味のこと、お父さんの友達の名前まで よく知っています。わたしが主人を好きだと言うこともよく知っています。「僕も早く20歳になって、おくさんと子供がほしい」「お父さんと同じ仕事がいい」 「お父さんはタバコが好き、でも おかあさんと僕は 煙が嫌いなの、だから僕は吸わないな」とか、いいます。 だから、一緒の時間が少なくても、お父さんを好きで居られるし、たくさんの精神的なものをもらえると思います。 というかすでにもらってると思いますよ。 「このおもちゃ、●ちゃんを喜ばそうと思って選んでくれたのね」、とか、「わあ、これどうやって遊ぶの?」とか、感謝の言葉を増やすほうが、「モノより精神」「-してくれない」といわれるよりは、だんなさんも気分よく 病室に はいってこれると思うんです。 父親になるにも時間が要ると思うし、 いまは、「おとうさん」を求めるより、「○さん」、と、ご主人そのものを認めて 感謝したほうが得策だと思います。 奥さんも、「お前、一般的な奥さんより、○○ができてないんじゃない?」といわれるより、 「いつもありがとう、大変だろうけど君はよくやってくれてるね。」といわれたほうがうれしいと思うんです。 皆様お幸せに。

回答No.2

女性は身ごもれば母親ということをカラダで感じ、出産という苦しみを経て得る我が子には、誰でも母性を持つと思います。 ですが男性は、カラダで感じる感覚はありません。 思うに‘父性’は、家族で育てていくものに思えます。 生まれた我が子を抱き、その寝顔を見、泣き喚く子に驚き~と、日々の生活から学んでいくと思うのです。 また旦那さんとしては、どのように接していいかわからないので、安易に物を与えることになってしまうのかもしれません。 仕事が忙しかったり、難しいところはあるでしょうが、まずは我が子に笑いかけてもらうよう、話をしてみてください。「OOして」ではなく、「パパが優しくしてあげれば、OOちゃんも笑ってくれるよ」みたいに。 また「握手してあげて~」と、あなたが上手に旦那さんにスキンシップさせるよう、誘導してみてください。 なんと言ってもオトコは不器用なものです。 また2歳くらいですと、子どもというよりイキモノ(失礼!)ですから、旦那さんも引き気味なのかも知れませんね。 お母さんとして、入院中のお子さんを抱えて日々大変でしょう。 ですがあまり思いつめずに、リラックスしてお子さんに笑いかけてあげてくださいね。お父さんお母さんが仲良くいかないで一番悲しいのは、誰であろう子どもの方ですからね。 あせらずにいきましょ^-^

  • yuyumi789
  • ベストアンサー率29% (84/284)
回答No.1

なんだか・・・・うちの父親みたいなお父さんだな って思いました。 うちの父も自分の趣味が先で子どものことなんて あまり考えていないように感じました・・・。 趣味の場に母親が子どもをかまってというので 連れ出されたことも多々ありましたが、 たいていは苦痛な思いをしていたのでこれなら お母さんといるほうがどれだけ楽しいかと 思いました。 中学になるころ、普段全然かまってくれないくせに 勉強のことをあまりうるさく言うので 「お父さんは私を愛していない」と言ったこと があります。父は「愛してるよ決まってるじゃない か」と言ってましたが、不信感はぬぐえませんでしたね 弟もいるのですが、いまだにキャッチボールすら してくれなかったとぼやいてます。 そんな、弟も父親になりましたが、子煩悩で ほんとうにほほえましくなりました。 多分、子どもの頃自分がさみしかったぶん子どもには 接していこうという気持ちなのでしょう。 うちの母がいってましたが、父は、自分が 子どものころに両親から愛情をもらっていないからか どう子どもと接していけばいいのかわかっていない そうです。 母もずいぶん父を諭してきましたが、いまだに 全然わかってないと思います。 案の定、孫まで怒鳴ってなかしてしまうことも あります。 まだお子さんも小さいのでご主人に対して 子どもとの接し方について 学習していかなければならない段階ではと 感じます。 父親らしさって言ったら難しいようにも 感じますが、ようは、子どもを接したときに 子どもだからというのではなく、 一人の人間として話をきいたり、聞かせたりという 行為が必要だと思います。 頭から一方的に言われても子どももかわいそうですし。 友達との付き合いも大事でしょうが、 子どもの成長がみられるのも今しかないので ご主人が、損しているようにも感じます。 このご主人に自覚させるのは根気がいるかも しれませんが、お子様の成長のためにも もっと、遊ぶということが教育上も必要だと いうことを分からせてほしいな・・・。と 文面を読んでて感じました。 アドバイスになってませんが がんばってくださいね。

関連するQ&A

  • 父親の行動に困っています。

    私の父親は、今から2年前に 軽度の脳梗塞を患いました。 それ以降、父親は体調に対して 異常に気にするようになりました。 胸のあたりが少しでもチクッとしたら 救急車を呼ぶなど、些細な体調変化に 過敏に反応をするようになりました。 ひどい時は、10日で約5回救急車を要請し ました。 私は、その度に入院手続きへ行き 段々、父親の病気に対して不信感をもつようになりました。 それだけではなく、父親は私に対して かなりの過干渉で、私がスポーツジムへ行くと、陰で私の行動を見張っていたこともありました。 私の自宅へ遊びに来た際も、父親は 私の予定が書かれたカレンダーを写メに撮ったこともありました。 別の日には、私が住むマンション下から 私の部屋を見上げていたこともあったそうです。 (後日、内縁の妻から聞きました) 私は、精神的に負担になり 父親とは、しばらく距離を取ることにしました。 (私は以前から不安定な面があり精神科に通院していて、主治医や私の夫と相談をして 距離を置く決断をしました) 父親と距離を置いてすぐの事でした。 父親は、ある日左足が痺れると訴え また救急車を要請し救急搬送されました。 検査結果は、異常所見なしということで 帰宅となったのですが、父親は歩けないと いう事で理由で車椅子で帰宅をしました。 その2日後、今度は左手が痺れるという ことで、また救急車を要請しました。 前回とは、別の病院へ救急搬送され MRlなどの検査をしたましが やはり異常所見なしということで 帰宅を促されたのですが、数時間後 急きょ、入院というかたちに一変しました。 入院した夜19時頃に、父親の内縁妻から 連絡があり、「私が入院手続きをしてくれないと入院できないからすぐ病気に来てほしい」と言ってきました。 私は、帰宅途中の夫に電話でその旨を相談しました。 夫は「今回が最後だから」と言い 私は主人の運転で病院へ向かいました。 (私は安定剤を服用していたため運転できませんでした) その間にも、内縁妻から「まだ来れませんか?」「早く来て下さい」と、約2時間の 間に3回も連絡があり 私たち夫婦は急いで病院へ向かいました。 病院へ到着後、ICUに案内され父親と その隣にいた内縁妻のもとへ行きました。 父親は「脳梗塞でもう少しで死にかけた」 「血管が破裂したらお父さん死ぬところだった」と言ってきました。 「そういう訳で、お父さんはまた私に連絡をするけど宜しく頼むよ」と言ってきました。(父親とは距離を置く約束をしていました) いつまで待っても、入院手続きの話をしないので、私から父親に尋ねました。 すると父親は「あっ、今日は土曜日で 受付が休みだから入院手続きができないんだ」と言ってきました。 それを聞き付けた看護師さんは 「今日は、土曜日で入院手続きができないことは夕方くらいから説明してたでしょ」と言っていました。 私は、その言葉を聞いた瞬間 また、父親は嘘をついた、 内縁妻もそれを理解していたのに 父親の指示で私に何度も連絡をしてきたことに気がつきました。 (過去にも似た出来事がありました) そして、主治医からは「脳梗塞ではない、 もうかしたら小さな血栓が細い血管に流れて一時的に手が痺れた可能性がある」という、あくまでも可能性として説明を受けました。 それから2日後、父親は別れた私の 母親に電話をかけ「俺は、娘の気を引きたくて嘘をついちゃったんだよ」と話してきたそうです。(私は母親から聞きました) 私は、本当に言葉を失いました。 そして、心の底から悲しくなりました。 内縁妻は、父親に疲れたのか 真相は知りませんが、父親の入院3日目に 別れました。 私は、距離を置きたいのですが 私が、一切連絡を絶つとまた 仮病を使い病院などに迷惑をかけるのではないかと考えると、 距離を置くことは、逆効果になってしまう気がして、今後1人になってしまった父親と、どう距離を保てば良いのかわからなくなりました。 たいへん乱文で、長文になってしまいまして申し訳ございませんが アドバイス等宜しくお願いいたします。 私の両親は、約25年前に離婚をしています。 父親には、約10年前から内縁の妻がいたのですが、

  • 父親が脳梗塞で…

    3/2昼に父親(61)が右手の麻痺を訴え病院で診察したところ 脳梗塞と診断されました 即入院になり 入院に必要な物を揃える為 病院を1時間半ほど抜けました 抜ける前の父親の状態は 右手右足の軽い麻痺でした 必要な物を揃え戻って来た時 父親は視野の狭さを訴えました それと本人は気付いてませんでしたが 呂律が回らなくなっていました 私はあまりの変化に酷くショックを受けました そして今日病院に行くと 右半身完全麻痺で言葉も全く話せなくなっていました 看護士さんの話ではもうこれ以上は悪くはならないが リハビリしても今より良くなることも無いかもしれないと言われました 悲しくて悲しく帰り道は子供の様に泣いてしまいましたが 何とか前みたいには無理でも少しでも回復して貰いたいと思い質問させて頂きます まず一つ目は 脳梗塞というのは数時間でここまで悪化するものなのでしょうか 二つ目は治療とリハビリで少しは回復を見込めますか? 三つ目は今日病院に行った時は全く会話も出来なかったのですが 父親は私が言った事などを理解しているのでしょうか 最後に詳しい説明等を医師に求めても大丈夫でしょうか 質問に答えて頂けると嬉しいです お願いします

  • 父親が怖い

    父親から、「お前は頭がおかしいから、精神病院に入れて出られないようにしてやる」と脅されています。 確かに私は感情が高ぶってしまう時があり、そんな時は市販の安定剤や漢方薬を飲み、気持ちを落ち着けています。 自分でも気分が高揚し過ぎないよう気を付け、改善できるよう努力しているつもりです。 それよりも怖いのが父親の脅しです。事あるごとに人を脅し、揺すってきます。本当に怖いです。 それと、絶対にあってはいけない事ですが、私はいつか父親に殺されるのではないかという恐怖感がずっと拭えません。 これは、いつも父親が「死ね」とか「殺す」という言葉を軽々しく口にし、それを自分に向けてくるせいだと思います。 父親の脅しが怖くてたまりません。どう対応すればよいのでしょう。助けて下さい。

  • こんな父親いますか?

    主人の事なんですが 今でこそ子供が大きくなったのでもう子供の責任に任せられるようになりましたが… 子供の小さい頃は主人に子供を頼んで出かけると必ず泣かせていました 家の近くに戻ってくると泣き声が聞こえるので あやしても、ミルク上げても、オムツ替えても泣き止まないで困ってるんだ~と思い急いで玄関入り 「どうした~?」と聞くと、怒ったように知らん顔。 「どうしたの?」と再び聞くと 「知らねぇよ!勝手に泣いてるんだ」と 声をかけながら近づくとウン○の匂い。 「オムツが汚れてるるから泣いてるんだよ~」 と言ってももう無視 そんな父親でした 他人に預けたのなら仕方ないけど 「あんた父親でしょう?」と何度思ったか そんな風なので主人に預けると言う事は怖くてできなくなってしまい それが結果親子関係のうまく行かない原因にもなってしまったと思ってはいるのですが 今からでも主人と子供の関係は修復できるでしょうか? 今でも子供がいるような大人には見えません。 今年は夏休みに海にも行きましたが私は病気をした為入る事ができず子供と主人やいとこたちと入ってましたが自分は波を越え越えどんどん沖へ行き子供がどこにいるのかも全く見てはいませんでした あきれたおじさんが主人にではなく(主人は沖にいるので声をかけられない)子供に海は足がつくと思っててもあっという間に沖へ流されるからここより向こうへは行かないように、と注意をしてくれました 長々と書きましたが今からでも子供と主人がいい親子関係になる事は可能でしょうか? アドバイスよろしくお願いします

  • 父親が働かない

    私の家族は父、母、姉がいるんですが、一家の大黒柱の父親(56)が働かないんです。 私の父はプライドが高く、短気で自分が気に入らないことがあるとすぐに仕事を辞めたり、母に八つ当たりして、昔からこんな父親が大嫌いでした。その父が2年前に仕事で嫌なことがあり自殺未遂をし、病院で鬱病と診断されそれから1年は仕事を辞め家にずっといたのですが、あることをきっかけにまた自殺未遂をしたんです。それには家族も呆れ、入院されようということになり半年間精神科に入院させる予定でした。入院している間父は入院生活が嫌なのか『今すぐにでも働きたい』『もう大丈夫だ』といって半年間の入院予定が4ヶ月ぐらいに短くなり、家に帰って来て、働くのかなぁと思っていたら全然働く気もないみたいで… 本当に家計が苦しく、私も高校には通わずバイトをしています。 いつも母や姉を見ていて本当に可哀想になります。母は働いている会社から頭を下げてまで借金し、祖父や祖母、姉や私にまでお金を借りて生活している状態です。 姉も私も本当にうんざりしている状態です。母も痩せこけ、倒れたりしないか本当に心配です。 皆さんはこんな父親どう思われますか? ご意見頂けたら嬉しいです。 分かりづらい文章ですみません。

  • 父親に舌打ちされて傷つきました。

    大学生、女、21歳です。 一人暮らしはしていなくて、実家に住んでいます。 私の父は、父が私に頼んだこと(雑用でもどんなことでも)が できなかったり、忘れたりすると、舌打ちをして睨みつけるのです。 私に対してだけでなく、私の母や、父の母親(私の祖母)に対してもそうです。 5歳下の妹に対してもそうです。 大学に落ちたときには「落ちやがって。」と言われました。 父の職業は医師です。病院で勤務しています。酒もタバコも縁がないです。 肩書きだけ見ると立派な人に見えます。 父は私に今からでも受験して医師になって欲しがっています。 しかし私は父と違い勉強の成績が悪く、医学部など無理です。 父のように努力ができないのです。 これは私が悪いのですが、うまくいかないのです。 以前知恵袋でこのようなことを投稿したところ、 自分に甘い、自立して家をでれば?とか、 お父さんが医師だから、激務で疲れている、あなたが悪い。とか それくらいで悪い父親なんて言うけど、もっと最悪な父親はたくさんいる。 と言われてしまいました。 途方に暮れてしまいました。 そこでもまた傷つきました。 深層心理では私は父に認めてもらいたいのだと思います。 でも父を満足させることができません。 私はこれからずっと父親から医師になれないことを 舌打ちされながら責められるんだと思います。 気にしなければいい、と思うのですが、何回そう思っても。 舌打ちされるたびに傷つきます。 私はこれからどう生きればいいですか。

  • 父親と子供達の関係

    私は4歳の女の子ともうすぐ2歳の男の子の母親です。 ウチの主人は仕事が忙しく朝早くから夜遅くまで家にいないので、 子供達とあまり接する時間がありません。平日はほとんど顔を合わせることはなく、一緒に過ごせるのは日曜日くらいです。 しかも、主人は『父親は厳しい存在』というのが理想らしくて、 ちょっとでも騒がしかったり、言うことを聞かなかったりするとすぐ大きな声で怒ります。 子供達はすぐに私のところに飛んでくるのですが、最近は二人とも父親の前では萎縮しているように思うのです。顔色をうかがいながら、『大丈夫かな?怒られないかな?』っていう表情で夫のことを見ています。 私は父親は厳しい存在というのもありだとは思っています。ただ、それは普段からコミュニケーションがとれていて、いざと言う時は雷を落とすというのであれば私も納得できるのです。 しかし今の現状ではたまに家にいる父親がいつも怒っているので、子供たちにとって父親のイメージが悪くなる一方だと思うんです。それを主人に相談しても、『お前が甘やかすから俺が怒らないといけないんだ』と私の育て方が悪いと指摘されます。 特に上の子は『今日はパパは?』と聞いてきて『お仕事だよ』というと安心した顔をします。私もできるだけ父親と一緒に楽しい思いをさせてあげようと幼稚園の行事などにも誘うのですが、そういうのに参加するのも嫌いでいつも行きたがりません。 まわりで同じくらいの女の子がパパと楽しそうに遊んでいるのを見たり、『うちの子はパパ大好きだから…』という声を聞くとうらやましいなと思います。今後子供たちと父親の関係を修復する為にはどうしたらいいでしょうか?母親としてできることはありますか?アドバイスをいただけたらうれしいです。

  • 父親に対する反抗期が終わった娘

    今まで働いたり習い事をしたり友達と遊んだり、家に寄りつきませんでした。理由は割愛しますが父親に対する反抗期があり、無視したり舌打ちしたり聞えない小声で死ねと言ったり、キレたりしてました。 それが、精神疾患で対人関係をゼロにして、家ばかりの毎日が始まりました。父親のありがたみが解かり、反抗期が終わりました。 皆様に質問があります。 父親に対する反抗期ありましたか。反抗期が終わったあと、父娘関係をどうやって築きましたか。

  • 父親ってこんなもの?

    私は両親が離婚して以来、実父とは会っていませんので、 10年近く父親という存在がなく生活してきました。 そして今結婚して義理の父親ができたのですが、私の父もそうでしたが、 父親っていう人はどうしてこうも頼りにならない存在なのかと思わされます…。 義父も離婚していて、祖父母と実家に住んでいますが、今でも 飲んでは失態をするほど酔うこともあるようです。 初孫は大変可愛いと思っているようですが、オモチャの一つも買ってくれた ことはありません。 別に買って欲しいわけじゃないですが、私の母は独りで少ない収入で苦労して 生活しているのに、お正月に数万円もくれたりしました。 母親って、ホントに子供や孫のために一生懸命してくれるのに、 父親って別れたらそれっきりだし、自分の生活もままならないような感じだし…。 なんだか情けないっていうか…。 厳しい見方かもしれませんが、子供や孫のためにっていう気持ちは 母親には到底及ばないどころか自分のことで精一杯なんですよね。 父親ってこんなものなんでしょうか…? また、実家を建て替えて住むっていう話があるのですが、 そのローンは全て子供で出すことになります。 主人は親の面倒を見たいようなのでお金については自分で出すことに 抵抗はないようですが、祖父は長男(義父)が出さないで孫(主人)が っていうのは到底考えられないようです。 私も親に頼られるのは重いというか…。 まだ自分たちの生活がやっとなので。 私が冷たいのかも知れませんが、頼れない、プライドがない父親っていうのは どうしても受け容れがたいのです。 ずっと父がいなかったせいで、理想がありすぎるのでしょうが。 父親ってこんなもの…じゃないということを教えてください。 とりとめがない質問ですいません。

  • 家庭環境(父親について)

    現在、小学三年生の子どもがおります。 私たち夫婦は子どもが1歳の時、一旦離婚しております。 その後、私が親権を得て育ててまいりました。 不安や緊張等に負けたりして、自分では精一杯やってるつもりでも子どもへの愛情が欠落していた部分があったと思います。 離婚した主人とは何らかの行事の度に私が呼んで会っており、離婚しては居ましたが子どもも父親として親しんでおりました。 子どもは発達障害グレーゾーンにあり、保育園時代から問題行動がありましたが、小学校に上がってからはそれが顕著に表れてくるようになりました。 私自身、学校への呼び出しも多々あり、自業自得ではありますが精神的に参っておりました。 度々会うことがあった主人に私が限界であることを伝えました。そしてできれば再婚して一緒に子どもを育てていきたいと。 主人は「子どものことは俺に任せろ、たくさん遊んでやりたい」と言ってくれ、再婚することになりました。 再婚するにあたり、狭いところですが新居を購入しました。 私は子どもの為に貯めてきた貯金で新居の頭金や引越し代(主人の分も含め)等200万円程を工面しました。貯金がなくなっても構わない、再婚して子どもが心温かな毎日が送れるようになればいい。 私はそれほどこの再婚に懸けていました。 元々、離婚理由が主人のお金に対する考え方がルーズだったということだったのでお金に関してはなるべく工面していきたいと思っていました。 実際、再婚して親子三人一緒に暮らすようになりました。 「子どものことは俺に任せろ、たくさん遊んでやりたい」といっていた言葉が無かったかのように、子どものことは二の次でした。ゲーム三昧で休みの日もどこにも連れていってやらず、結局子どもは私と二人で休日を過ごしています。 何より、主人は道徳的な感覚がズレているのか、例えば、子どもが友だちとケンカしてその子の親からクレームがくると、「その友だちとは遊ばないように(親がうるさいので)」と言ったりします。私はその友だちと遊ばないという選択より、仲良く遊ぶ・手を出さない、等の注意をして欲しいと思い主人に頼みましたが、「俺の何が間違ってるんだ、それならお前が全部やればいい」と投げやりな態度になってしまいます。 数少ない子どもと遊ぶ機会にもゲーム等、子どもをとことんやり込め泣き出すところまで追い詰めます。普通の子どもと違い発達障害グレーゾーンにいる我が子は、負けたら悔しくて次頑張るという事が難しく、自尊心が傷つけられてそこで終わりになってしまいます。もちろん、「次頑張る」という心を育てるためにも負けるという事は大事なことです。しかし、それも微妙なさじ加減が必要な子どもなのです。そういう難しい面があるんだよと主人に言っても、「父親は強い」という認識をさせたいようでなかなか手加減ができません。 要するに難しい性格のわが子への理解が欠落しているのです。 当然、5年程離婚していた期間があった為、わが子であっても理解し難いところがあり、まだまだ父親としての責任感が薄いのはしょうが無いと思っています。 でも、せっかくまた一緒に暮らすようになったのでもう少し家族の事、特にわが子の事を真剣に考えて欲しいのです。 主人には子育てによさそうなサイトがあれば紹介したり、何かいい記事があれば見せたりしますが興味がないようで「今見なきゃだめなの?」などと言い結局ゲームばかりしています。 私の言う事には耳を傾けないし、あんまり言うとキレるし。 主人の友だちだった人に主人にうまく言って欲しいと頼んだ事もありましたが「アイツ(主人)は何言っても駄目だから言いたくない」と言われました。義両親は絶縁状態です。私の両親は私たち夫婦の事は夫婦で解決しろと言われています。 誰か第三者に諭して貰えば分かってくれることもあるのかなぁと思いますが、そういった人が回りにいません。 主人にもっと子どもに関心を持ってもらうにはどうしたらよいでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう