• ベストアンサー

布ナプキンについて教えてください。

yuki045の回答

  • yuki045
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.4

最近やっと使い方が慣れた来たものです 使用感はいいですよ  漏れもないですね 私はオーガニックのものを使用しています デザインなども可愛いものも多くありますから検索されて見てください 洗濯は水で軽くもみ洗いしアルカリウォッシュを水に溶かしたものに一日くらいつけてネットに入れて洗濯機するときれいに落ちます

関連するQ&A

  • はじめての布ナプキン

    布ナプキンをはじめて購入しようかなと思っています。 それで、布ナプキンは大体何回くらい繰り返し使えるのですか? ボロボロになるまで、、、? あと、出先でナプキンを変えたらやはり持って帰るんですよね? その際、皆さんどうされてますか?袋に入れてそれをカバンに入れてますか? 匂いも気になるかなと思って心配しています。 もうひとつの質問が、洗うときは専用の洗剤がいいのでしょうか?普通の洗剤では洗いませんか? よろしくお願いします。

  • 布ナプキンを使用されてる方へお聞きしたいのですが、

    布ナプキンを使用されてる方へお聞きしたいのですが、 まず、初めて使われたときは、量が多い日は紙ナプキンを使用して 量の少ない日から布ナプキンを使って慣れていったりされましたか? その場合でも、始めから多い日用~少ない日用まで全部揃えた場合、 布ナプキンの枚数はどのくらいで、費用はおいくらくらいかかったのでしょうか? また、よく布ナプキンと一緒に販売されている ナプキン専用の洗剤(アルカリウォッシュなど)を使わず、 重曹だけでつけおきして洗濯するのでは、汚れは落ちにくいのでしょうか? それと、何故か出産後になって経血の量が増えて、妊娠前には夜用を使わなくても平気なくらいの量だったのが、 いまでは夜用の大きめのナプキンを使わないとモレてしまうようになったのですが、 布ナプキンを使うと血液量が減ったということはありますか??

  • 布ナプキンってどう思いますか?ステマ?

    数年前から、布ナプキンのステマがすごいと思うのは私だけでしょうか? そもそも、ナプキンを洗って再利用するという発想自体、理解出来ません。 「今」は「昔」ではないのですから。 衛生面も疑問ですし、理屈抜きに「キモチワルイ」です。 女性なら誰でも経験があると思いますが、下着についた経血って「カンペキに」は落ちないですよね?うっすらシミになりますよね? 使用済みナプキンをジップロックに入れて持ち帰る?考えただけでオエッてなります。 つけ置き洗い?経血で真っ赤になった水を想像しただけもオエッ。 つけ置き洗いの後は洗濯機で洗濯?他の衣類と一緒に?オエッ。 鍋で煮沸洗い?その鍋で料理もするの?オエッ。 …挙げていったらキリが無いのですが、「一度使ったらもう戻れない」みたいな感想がやたらに多いことに疑問を抱かずにはいられません。 布ナプキン信者によれば「ゴミが出ない」「かぶれない」「生理痛が軽くなった」「生理期間が短くなった」「買いに行く手間が無くなった」「生理が楽しみになった」などなど、美辞麗句の嵐。 その上、紙ナプキンを「ケミナプ」(=ケミカルナプキン)などと言って悪者扱い。 さらに調べて行くと「経皮毒」だの「月経コントロール」だのと言った単語が出てきます。 曰く、紙ナプキンは石油原料だから、化学物質が体内に取り込まれて子宮トラブルが起きるんだとか。 「(※科学的根拠はありません)」を枕詞の如く用いて、無責任な発言としか思えない。 それが本当なら、ヒートテックも着れませんね。ポリエステル、レーヨン、ポリウレタン、アクリルなど、全て石油原料です。肌から毒を吸収しちゃいますよ(>_<) 科学的データを示してから言って欲しいものです。 また、赤ちゃんの紙オムツも構造は一緒ですよね? 成人女性は赤ちゃんよりデリケートなのですか? 生理痛が軽くなるとか、期間が短くなるというのも超理解不能。 曰く、布ナプキンは温かく、冷えから守ってくれて生理痛が軽くなるんだとか。 私も冷え性ですが「股の冷え」なんて一度も意識しかことがありません。皆さん、そんなにオマタ冷えているんですか? そして「月経コントロール」。 膣を締めて経血を溜めておき、トイレで一気に出す? しまいには「ナプキンは不要」と言いきる人まで。 本当にそんな凄技が出来る人がいるのでしょうか? 昔の女性はみんな出来ていたらしいですが、母に聞いても「そんなの聞いたことがない」と言われましたし、私は「昔の女性」ではないので、出来る必要も無いのかと。 仮に出来たとしても、本来月経は「不要物の排泄」ですから、不要物を体内に溜めておくのは却って身体に悪いのでは? 「ゴミが出ない」と言うのは一理ありそうですが、仮に全ての女性が紙ナプキンの使用を辞めたとして、その減少分はゴミ全体の何%になるのでしょうか?ダイオキシンはどれくらい減少するのでしょうか? 不毛な議論に思えます。 現代的生活を送っている以上、ゴミが出るのは避けられないことです。 また「かぶれない」のも一理ありそうですね。 でも最近の紙ナプキンは素材も良く、かぶれにくくなっていますし、私はかぶれたら(滅多にかぶれませんが)婦人科で塗り薬を処方してもらいます。処方薬は覿面に効きます。 かぶれが気になる皆さん、婦人科にGOですよ!ついでに検診もしてもらえますから。 「買いに行く手間が無くなった」??洗うほうが余程手間だと思いますが。 「生理が楽しみになった」??全く同情出来ません。 生理はただでさえ憂鬱なのに、使用済み布ナプキンを洗うなんて、憂鬱3倍増しです。 布ナプキンは可愛いのが沢山あるから選ぶのがワクワクする?生理ナプキンに可愛さを求める感覚も理解不能。 長々と書き連ねてしまいましたが、私は布ナプキンに恨みがあるわけでもなく(使ったことないから)、紙ナプキン業者の回し者でもありません。 ただ、最初に述べたように「生理ナプキンの再利用=キモチワルイ」。これが全てです。 女性の皆さん、どう思いますか? それでも布ナプキン派の人、私のように「ありえない」と思う人、色んな人の意見が聞きたいです。 まあ、こればかりは個人の自由ですけど。 ただ、私の意見は上に述べた通りです。

  • 布ナプキンの匂い

    布ナプキンを使い始めて数ヵ月。取り替えるタイミングや回数にもだいぶ慣れてきたところです。 気になるのは、洗った後の布ナプキンの匂いで、しっかり乾かしてもなんとなく生臭いような、普段保管しているポーチをあけた時にも匂います。 今の洗濯方法は 1. 水で簡単にゆすぐ(家にいる時は替えてすぐ、外出先からは表面だけトイレットペーパーで簡単に拭き取って、そのままビニールに入れて持ち帰り、帰宅してすぐにゆすぎます) 2.重曹を溶かした水につけおき 3.一晩くらい置いて、せっけんで手洗い 4.固くしぼって、干すという感じです。 手洗いだけじゃだめなのかと、3までやった後にネットに入れて洗濯機で洗ったりもしましたが、やっぱり匂う…。 しかたないものなのか、何か間違っているのか、よい方法があるのかなど、教えてください!

  • 布ナプキンの使用感

    私は生理痛がひどく、毎月寝込んでしまいます。 そこで、友人に布ナプキンを進められました。 従来の紙ナプキンでは体が冷えやすく、 塩素系漂白剤を使っていて、女性の体に 有害だそうです。 そこで、オーガニックの布ナプキンや、 布ナプキンを自分で作り、使い捨てにしようとおもいます。 布ナプキンを使ったことある方使用感や安心感はどうでしょうか? 吸水性の問題が気になります。

  • 夜用の布ナプキンは外出には使えないのでしょうか?

    私は1~2日目に出血が多いタイプで、基本的にLサイズのナプキンしか使わない人間です。 とある理由で布ナプキンに切り替えたく、ネットで安めでLサイズのあるメーカーを探したところ、「白うさぎ」というところが評判がいいので、気になっております。 しかし、ユーザーレビューには、「外出には布ナプキンを使わない」という意見がちらほらあり、 そうなると、社会人は使えないということになります。(私は会社務めがフルにあり、家に居る時のほうが少ないため) 果たして、Lサイズの布ナプキンを、生理1・2日目に使うことは不可能なのでしょうか? もし可能でしたら、どのメーカーのものが良いでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたらご意見いただけますと助かります。 よろしくお願い致します。

  • 究極手作りの簡単布ナプキンについて。

    このカテでよいかどうかわかりませんが・・・。 最近家計見直しということで頑張っているのですが、毎月の生理用品代がバカにならないので(娘3人のうち2人使用)、自分の分だけでも『布ナプキン』にしてみようと思いたちました。 仕事に出ているときは難しくとも、家にいるときには布でもいいような気がします。生まれてずっと紙の既製ナプキンを使用してきたので、何だか赤ちゃんの布オムツのイメージが『おしっこをするとベタベタして不快』なのと同じような感じのイメージがあります。 でも、生理期間全体の血液の量というのは、確かそれほど多くないはず。だったら、吸収のよい布(タオル地やネルのようなもの)だったらOKなんじゃないかと・・・。 ちゃんとしたタオル地やネルのナプキンも販売されているようですが、100均のハンドタオルなどでも手作りできるらしい。 それなら、もう少し大きめのフェースタオルなどでもいけるかも・・? きちんと縫わなくても、折って当てるだけでもいいんじゃないかと・・・? 色が赤いものなら、繰り返しの使用にもそれほど気を使うこともないし、使い捨てにする紙ナプキンやタンポンの値段を考えると、なかなかよいと思うのですが・・・。 たぶんイメージ的には『え・・』という方が多いでしょうが、既製の布ナプキンを買わなくても済む方法があったら教えてください。

  • 量が多い日の布ナプキンについて

    布ナプキン生活を始めるべく、石けん百貨の初心者セットを 購入してみたところ、なかなか快適なので、今後に備えて 多い日用を買い足したいと思っています。 軽い時に使ってみた感じでは、プレジャープスのドライタイプが 一番使い心地が良かったので、MAXIにすればいいのかな?とも 思うのですが、日中に紙ナプキンの多い日夜用ウルトラスーパー のようなものを使っていても、その時の出方によっては 漏れる事があるほどなので、月経血コントロールが身につくまでは サイズ的にかなりの不安が残ります。 経血量が多い方で、多い日・夜用のお薦めメーカー、タイプや 組み合わせ方などご存知でしたら、教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 布ナプキン1日何度かえますか?

    布ナプキンを使ってみたいと思ってます。 使い方や洗い方等は色々調べたんですが、1日について どういう頻度で交換したらよいのかわからなくて質問しました。 外出先で交換したら、使っていたのはどうしまってますか? オススメのポーチなどあれば教えてください。 みなさんの使ってるものの感想、使い心地もきかせていただけたら嬉しいです。

  • 布ナプキンで生理痛が軽くなる??

    最近布ナプキンが割とブームなようで興味を持ってはいますが・・・ 経済的という面では優れものだと解るのですが、洗うのが面倒なのでなかなか使うところまでは行きません。 ただ、いろいろなサイト等を見ると、生理痛が軽くなるという意見も出ているようで、生理痛の重い私にとってはかなり気になります。 しかし、布ナプキンで生理痛が軽くなるという理由が解りません。科学的に何かあるのか、それとも気持ちの問題なのか?? ご存知の方、また実際に布ナプキンで生理痛が軽減した方、回答をお願い致します。