• ベストアンサー

ジャズをやりたいが、どうしたらよいかわかりません。

amethyst1976の回答

回答No.4

私は野良ロックなのですが、ジャズの場合固定バンド以外なら飛び入りでできるジャズ喫茶もありますよ。 ひとりでやるのもなんですので、誰かと情報交換しながらのほうが長続きすると思いますよ。 http://homepage2.nifty.com/dangozaka/netjltop.htm http://popstar.lomo.jp/

yuuij0908
質問者

お礼

ジャズ喫茶も非常に興味があるのですが、どうも敷居が高く感じてしまって、躊躇しています。 しかし、近いうちに勇気を出して行ってみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ジャズセッション

    ジャズ初心者ですが 宜しくお願いいたします。 ジャズセッションで スタンダード曲を歌おうと思うのですが コード譜を作成するように言われました。 スタンダード用の楽譜本も持っているのですが 自分のKeyではないので 自分のKeyにコードを変更しなければなりません。 楽器をされる方にとって 演奏し易いKeyがあるときいた事があります。 それも考慮しつつ無理のない範囲で移調しようと思いますが どのようなコードKeyにしたらいいのかが解りません。 教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

  • ジャズの世界が怖いって変でしょうか。

    ジャズの世界が怖いって変でしょうか。 最近ジャズバンドに入った初心者です。 地元のジャズイベントなどにも何回か行ったのですが、周りの音楽をやっている『先輩』達には「もっと積極的に参加して自分も飛び込みで演奏したりした方がいい」って言われます。 確かに今のままじゃ成長の限界がある気がしています。 家でひとりで練習して、レッスンを受けて、気の合うバンド内で合わせて。 バンドもまだ人前で演奏できるほどメンバーも揃わず、完成してない状態です。 どう説明すればいいか難しいのですが、ジャズをやっている人達が実は怖いのです(汗) さっき、あるジャズピアニストのブログで写真を見たりしてたんですが、楽しそうだけどあまりに敷居が高そうと言いますか…。 敷居が高いのは当たり前だけど、フレンドリーに話しかけられても怖くて逃げてしまうんです。 すごく限定された独特な世界という感じで、踏み込むのが怖いです。 実際何度かそう言う場所に出掛けてもやっぱり怖くて。 小さなジャズバーなどで演奏が終わったら、メンバーの人から話しかけられないように、すぐに帰りたくなってしまいます。 でも私よりももっともっとジャズ経験の浅い親友は全然そうは思わないみたいで、演奏後に積極的にメンバーの方達全員と握手してもらったり…。 人前で演奏してお金をもらう方は、ほとんどプロのような人が多いのも事実です。 でも私のような「怖い」っていう気持ちさえなければ、すごく気さくでフレンドリーな人が多いのです。 私はそのフレンドリーさも怖いという…。 この気持ちって変でしょうか? どうすれば克服できるでしょう。 元々人見知りしたり臆病という性格はあるのですが…。 ジャズは子供の頃から好きで、やってたのはクラシックでしたが聞くのはジャズが多かったです。 子供の頃にイベントで聞いたジャズの演奏が忘れられません。 あの時みたいに純粋に好きという気持ちだけにスポットを当てられたら、もっと気楽に加われると思うのですが…。

  • ジャズはウッドベースでやるものなのでしょうか?

    はじめまして。最近ジャズに興味が出たので、ジャズベースをやろうと考えています。 家にプレベがあるので、今はそれで練習をしているのですが、ジャズのセッションに参加したり、ジャズバンドを組んだりする場合、普通はエレキベースではなく、ウッドベースでやるものなのでしょうか? また、エレキベースだと肩身が狭いとか、セッションに入れてもらえないなどということはありますか? よろしくお願いします。

  • やはりジャズは敷居が高い。

    ジャズはなかなか普通の人にはとっつきにくいですよね? ジャムセッションなどやりたくてもなかなかジャズが出来る環境って無いし。ジャズ人口も少ない音楽だし。 ジャズを楽器演奏してジャズ仲間を作ったり、ジャズを楽しむのってどうしたら良いんですか? ジャズを聴く以外で。近くにジャズクラブもありません!

  • JAZZを勉強したい

    趣味の範囲なのですが、JAZZを勉強したいと思っています。 JAZZといっても、いろいろなジャンルがありますよね。 クラシックからモダン・・・ラテン・・・などなど。 私の希望としては、あらゆるジャンルのJAZZを学びたいと思っています。すべて、好きだからです。 今のところは聞くだけで、歴史やアーティストの名前やバンドの名前などはほとんど知りません。 夢としては、いろいろな楽器でJAZZを演奏できるようになることなのですが、今はピアノしか持っていないので(他の楽器も一応演奏できるのですが)、ピアノや自分の声でJAZZを奏でることができるようになることが当面の目標です。 でも、ただ演奏したり歌ったりするだけでなく、心から表現できるようになりたいのです。 そのためには、曲が作られた時代背景を知ったり、プロの演奏を聞いたりすることも大切だと思うのです。 そこで、JAZZの心を知るのにオススメの書籍やサイト、(過去・現在を問わず)アーティストやCDなど、ご存知の方、教えて下さい。 その際、個人的なJAZZに対する思いなどを語っていただけると嬉しいです。

  • サックスを買ってジャズバンドを組みたい!

    のですが、僕のまわりにはジャズに興味ある人や楽器演奏できる人が一人もいません。 どこに行けば、バンドメンバーに出会えるでしょうか?よろしくお願いします。 アルトサックスは私がやるので、テナーSAX・トランペット・ピアノ・ドラム・ベースをやるメンバーが欲しいです。

  • 初心者向けのジャズCDを紹介して下さい。

    今、SWING GIRLSが公開されますが、誰でも知ってるスタンダードジャズばかりを集めた初心者向けCDを誰かご存知ないですか? 綾戸千絵のようなピアノジャズとかでなく、できたら、バンドやオーケストラっぽい大人数のものがいいです。 当然、ボーカルはいりません。 ジャズバーで大人の雰囲気を漂わせてるようなものではないものを希望しています。 ワガママな質問ですが、よろしくお願いします。

  • ジャズのスタンダード曲を演奏するために

    ベースでジャズをやってる者です。 セッションをより確実にするために、スタ本(ジャズスタンダード)に載っている曲を できるだけ聴いておきたいのですが、効率のよい曲の集め方はないでしょうか? 変な質問ですが、どうかよろしくお願いします。

  • JAZZのスタンダードを演奏しているバンド

    宜しくお願いします。 東京都内23区、横浜界隈でJAZZのスタンダードナンバーを演奏しているバンドをご存知ないでしょうか? JAZZにはまってようやく一年経ちますが、いよいよ生演奏が聴いてみたくなってきました。 出来れば、自分の知っている曲の生演奏を聴いてみたいと思っています。 1950年代ハードバップ全盛期のスタンダードナンバーが希望です。 こんなLIVEを行っているバンドさんをご存知の方がいらっしゃいましたら、是非とも教えて頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • おすすめのジャズ教えてください!

    今日公園でアマチュアのジャズバンドが 演奏していたのを聴いて、ジャズに興味がでました。 ネットでいろいろ視聴してみましたが、 ちょっと私の好みと違う感じがしました…。 ウッドベースとピアノがいるバンドが特に好きだと思います。 悲しい感じの、ダークなジャズが聴きたいです! おすすめおねがいします。