• ベストアンサー

生きがいの創造を読まれた方への質問です

noname#177238の回答

noname#177238
noname#177238
回答No.3

悲しく思わないわけではないと思います。 一人の命、かけがえのない命、生まれたくて親を選んで着床したのに、流産してしまった・・・ それは厳粛に受け止めるべきことだと思います。出会うはずのお子さんと現世で出会うことが出来なかった・・・その悲しみは、身をもって痛みと共に経験した質問者様の母性を傷め、心を悲しませるべき事件だったと思います。 しかし、悲しみにいつまでも浸ることは、逆に、たましいとしての存在の生まれてくるはずだったお子さんを、悲しませてしまうことになります。生まれてくるはずだったお子さんは、今もたましい、肉体の無い意識体として、お母さんたる質問者様と共にいるという風に考えることも出来ます。 生きがいの創造では、ライフレッスン仮説というものを提示します。人間は、人生を修行の場として、学校として、修行するために生まれてくる、そして、死んでも、意識体(たましい)として、また生まれ変わり、また、修行、学びを行い、自分を高めていくという仮説です。 であれば、今回の残念な件についても、お子さんは「無」になったのではなく、また、生まれ変わって、この世に生じてくる、と言えると思います。 今回は、生まれてくることが出来なかったけれども、また、別の機会に生まれて来て、今度は人生という学校で学ぶことが出来る、こう考えると、少しは母親たる質問者様も、気が楽になるのではないでしょうか? ちなみに、出来れば、「生きがいの創造・決定版」「生きがいの創造III」「ツインソウル」「生きがいの創造II」等も、併せて読むことをお勧めします。 亡くなったお子さんが、また、今度は元気良く生まれてくるよう祈ります。

chokotora
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 決定版は最後まで読み終わりました。 また時間がある時に他の本も読んでみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 羊水検査を受けた方へ質問です

    先日、羊水検査を受けたのですが、針が子宮にささった瞬間、赤ちゃんがすごくびっくりしたらしく、びくんって動きました。それまで手足を動かしていたのに、検査後はおとなしくなってしまいました。(赤ちゃんには針は刺さっていませんし、検査後も心臓はちゃんと動いてはいましたが。)月曜日にエコーで確認にまた行くのですが、赤ちゃんが元気にしているのかとても不安であると共に、なんだかかわいそうなことをしてしまったなと後悔でいっぱいです。 この検査を受けられた方はどうでしたでしょうか?赤ちゃんはやはりびっくりするものなのでしょうか?エコーで見ていてどうだったか、教えてください。 また、羊水の色が少し黄色がかった透明な色でしたが、皆さんはどうでしたでしょうか。 どうか教えてください。

  • 7wで心拍確認できず9割がた流産との事です

    こんばんは。 2人目妊娠希望で、1ヶ月前に検査薬で陽性がでたので 今日病院に行ってきました。 生理周期からすると9wのはずが、赤ちゃんは確認できましたが 7wの大きさしかなく心臓が動いてません、流産の可能性が ありますね。との事を言われました。 排卵が遅れていたのではないか?と先生に聞くと、 赤ちゃんは確認できてて心拍がない場合は、赤ちゃんは 心臓からできるものだからほぼ90%だめだと思います。 1w後に大きくなってなかったら手術の日程を決めましょう。 との事でした。 初期は流産の可能性があるとわかってはいても、自分で 思っていた以上にショックを受けました。。。 こういった場合はやはりもう可能性薄いのでしょうか? 2wに予約を入れましたが、そのとき心臓が動いている、 という可能性は殆どないのでしょうか?

  • 流産した赤ちゃん、どうしたら良いのでしょうか?

    昨日、6週になる赤ちゃんを病院で流産しました。現在入院中です。 先生から、赤ちゃんの入ったビンを見せてもらいました。 6週とはいえ、前日まで弱弱しくはありましたが、エコーで動いている心臓を確認していますし、ビンに入った赤ちゃんを病院において帰る気になれません。・・・かと言って、連れて帰ってもどう供養をしてよいか、わからないのです。住所は川崎市です。 同じような経験をされた方がいらっしゃれば、教えて頂きたいのですが。よろしくお願いします。

  • 妊娠19週目の胎児の大きさについて

    妊娠19週目の胎児の大きさについて 現在、20週目に入ったばかりですが、19週目の検診の際、先生に「頭からお尻まで13.7センチ。元気だよ」と言われました。確かにエコーで見る限り、元気に動いてましたし、心臓も正常に動いていました。 ですが、本やインターネットで見ると、19週目の胎児の大きさは23~25センチとなっていて、私の赤ちゃんの大きさは4カ月の大きさだと思われます。 私の赤ちゃんは大丈夫なのかとても心配です。 以前に流産経験があり、今回も成長しないで死んでしまうんじゃないかと不安でたまりません。 どなたか同じような経験をした方、アドバイスお願いします。

  • 「生きがいの創造」

    この本は前世に関する本ですが、読後ものすごく不快な気持ちになりました。同じような方いますか?また、この本を読んでよかったと思う方の意見も聞きたいです。

  • 心音を聞けるのはいつ?

    前回の検診時は8w2dで、エコーでは15mmの胎児が見えました。心臓もチカチカ動いているのが見え、赤ちゃんは順調に育っていると先生はおっしゃっていました。 しかし、心音は聞かせてもらえませんでした。8週で心音も聞けるというのを耳にしたのですが、どうなのでしょうか?もしそうだとしたら不安です。 わたしは6週で切迫流産ぽいと診断され、1週間自宅安静でした。その後の検診が前回の検診でした。出血も治まり、「ここまできたら、流産する可能性はかなり低くなったよ」と先生に言われましたが、心音を聞けていないということで不安な気持ちになっています。 よく、『心拍が確認されたら流産の可能性はぐっと減る』といいますが、それは、エコー画面で心拍がチカチカしてるのを見ることを言うのか、それとも心音を実際に耳で聞いて確認することなのかどちらなのでしょうか? 次回の検診まで3週間あるので、いろいろ考えてしまって。。 毎日エコーで確認したいぐらいです。。

  • 稽留流産をしました

    五月末に稽留流産と診断され、処置をしてもらいました。 本やインターネットを見ても、初期の流産は赤ちゃん側に原因があることが多い、と記載されていますが、自分でもできることがあったのではないかと後悔の毎日です。最初は切迫流産の可能性があるといわれ、自宅で安静にしていました。その後、心臓の動きが確認されたので大丈夫だろうと言われ、その後も同様に安静にしていたのですが、2週間後、心臓が動いていないとの診断でした。 次の妊娠に影響はないか、次に妊娠した時には気をつけられることはないか、と思っているのですが、ご経験がある方でお話を聞かせていただければと思っています。宜しくお願いいたします。

  • 8週3日でエコーが不鮮明・・・どうなんでしょう?

    教えてください。 わけあって病院を変え,今の病院ではまだ予定日など言われていませんが,排卵日から考えて妊娠8週3日だと思われます。 今の病院では,基礎体温表も見せたことがなく,むこうから排卵日を聞かれたこともなく,今はとにかく毎週エコーで赤ちゃんを確認する・・・という日々です。先生的には,今日あたり予定日を確定したかったようなんですが,先週も今日も,「これが赤ちゃんだと思う。心臓はたぶんこれ」という「たぶん」「思う」という診断で,また来週経過を見せてくださいといわれました。 それって,流産の可能性があるということなんでしょうか・・・。 先生は,さらっと「3人に一人は流産しますしね」みたいなことを言うのですが・・・。 素人目に見て,エコーの写真では,胎嚢の中に赤ちゃんらしき白い影は見えます。先週の写真では胎嚢23.3,胎芽9.6,今日は胎嚢31.4,胎芽(?)14.8~18.2(角度によって)と書いてあります。 今日も先生に,「では今日は心臓確認できないんですか?」と聞くと, 「いや,たぶんこれですが,本当なら,アップじゃなくてひき(?)の場合でもしっかりうつるんですよね。」と・・・。「こんなふうに赤ちゃんが見えないことってよくあるんですか?」と聞くと,「ありますよ。赤ちゃんが奥に入ってしまっていることもあるし,これから成長することもあるし」と言われました・・・。でも不安でたまりません。 エコー自体の性能も関係あるのでしょうか? はっきり見えないことって,よくあるのですか?そのような経験をされて,無事赤ちゃんが成長し,生まれた方いらっしゃいますか? ネットでみていると,ダメだった方のケースが多くて,めいってしまっています。 そうやって自分からダメな方に考えていくのが,余計に精神的にダメージになるとは思うのですが・・・。 仕事が教職なので,日々,安静とはほど遠く,いらいらもしているので,余計に不安です。 どなたか,アドバイスやご意見お願いします。

  • 36歳、11週目で流産しました・・

    36歳で初めての妊娠でした。 不妊治療などもし、今年の2月に初めての妊娠発覚。 初めて受診したときは5週目、胎嚢のみ確認でき、2週間後の7週目の検診のときには心拍も確認できました。 ただ、7w5dで受診しましたが、胎嚢・胎芽は6w3dと小さ目でしたがしっかり着床していますよ~と言われホッとしていたところでした。 そうして4週間後の昨日、受診したところ袋の中にいたはずの赤ちゃんがいなくなっていました・・。 何度も先生はエコー、それから再度経膣エコーもしてくれましたがいませんでした。 最終的には、7wくらいの大きさで成長が止まってしまっていたとのことでした。 そうして昨日の今日で、所謂そうは手術をしてきました。 主人も一緒に行ってくれたので、手術の前に、説明も兼ねてもう一度エコーをして血流も確認してくれましたが、やっぱり子宮のみしか確認できませんでした。 先生は、お母さんが悪いとか、お父さんがどうのとか、そういうのはまったくないですよ。赤ちゃんは7wまでという運命でやってきたのですよ、と言ってくださいました。 帰ってきてから主人も、先生もそう言ってくれたんだし、何よりも自分たちにも赤ちゃんができる、ということがわかったことが今回は一番よかったね。 だからまた次があるから、変な言い方だけど、自分はまったく気にしてないよ。 前から言っている通りに、僕は○○が一番大切だから、万が一この先も、子どもとお母さんとどちらかしか助けられない、ということがあったときは、まだ見ぬわが子よりも、僕は迷わず○○を助けてほしい、って言うからねって。 主人はそんな風に言って私を励ましてくれますが、こうやって文字を打っているだけでも涙があふれてきます・・。 とりとめのない文章になってしまい申し訳ありません・・。 36歳過ぎて初妊娠で流産・・その後妊娠をされて出産された、という方いらっしゃいますか? これから前に向かっていくためにも、希望が持てるようなお話が聞けたら幸いです。 同じような投稿がたくさんあるかと思い、大変申し訳ありませんが、もし勇気とお力をいただけるならどうかよろしくお願いいたします。

  • 人生観が変わった!って本はありますか?

    アンケートのカテゴリに入れたほうがいいのかもしれませんが>< 私は本が好きでたくさんのものを読んできましたが、みなさんが“自分はこれを読んで人生観や考え方、価値観が変わった”など、影響力のあった本を教えてください。 できればマンガ以外でお願いします。 ちなみに私は、飯田史彦さんの“生きがいの創造”        江本 勝さんの“水は答えを知っている” などです。