• ベストアンサー

流産した赤ちゃん、どうしたら良いのでしょうか?

昨日、6週になる赤ちゃんを病院で流産しました。現在入院中です。 先生から、赤ちゃんの入ったビンを見せてもらいました。 6週とはいえ、前日まで弱弱しくはありましたが、エコーで動いている心臓を確認していますし、ビンに入った赤ちゃんを病院において帰る気になれません。・・・かと言って、連れて帰ってもどう供養をしてよいか、わからないのです。住所は川崎市です。 同じような経験をされた方がいらっしゃれば、教えて頂きたいのですが。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#16205
noname#16205
回答No.2

こんにちは。とても悲しいですね・・。私も同じ経験があるのでお気持ちわかります。 私の場合、安定期に入ったばかりの流産(死産)でした。なので、もう生まれたばかりの赤ちゃんと同じ姿でした。もちろん胎動も感じ始めたばかりでした。 そんな時の流産なので、母親の私には赤ちゃんを見せてはもらえず、主人と両家の母が見ました。 病院の方に今後どうなるかお聞きすると、もっと月齢の低い流産の赤ちゃんや堕胎の赤ちゃんとみんな一緒に、火葬後供養され、水子のお墓に入ることになるそうです。(すべて病院側が手配してくれます) でも、みんなと(たくさんのお友達と)一緒にお墓に入って、天国で楽しく遊んで欲しいという道を選ぶか、自分の家のお墓に入れるかは、sakura-iroさんのお考えを病院の方に言えばどちらでも大丈夫ですよ。 お墓のあるお寺の住職さんに、供養してもらえばいいのですから。 ただ、6週というとかなり初期ですので、やはりご主人に病院に聞いてもらったほうがいいかと思います。 私の友人は5週で流産しましたが、私のように水子のお寺で小さなお地蔵さんにしてもらうような供養をしたわけではなく、病院が指定しているお寺に手を合わせに行っていました。 あっ、水子のお寺だと、かわいらしいお地蔵さんに、その赤ちゃんを供養するようなことをしてくれて、私はよだれかけをつけてあげたり、おもちゃを買って隣に置きに行ったりしています。戸塚駅の近くにある宝蔵院です。 川崎から行きやすい場所にもきっとあるんじゃないかなと思います。 長くなってごめんなさい。私は今1才の赤ちゃんのママですが、あのときの赤ちゃんが弟と共に生きていてくれるような気持ちで子育てをしています。

sakura-iro
質問者

お礼

丁寧なご回答、ありがとうございました。 PIPIEchanさんの赤ちゃんは、新生児とと同じ姿だったんですね。 私なんかより、きっと、ずっとずっとお辛かったんだろうとお察しします。病院の方で、お寺に供養をお願いしてくれるのか・・・今、看護婦さんに直接聞いてみました。主人が聞いてくれるといったのですが、忘れて帰ってしまったので。 恐れていた通り、『検査会社に検査に出した。検査会社でほかの臓器と一緒に《処分》される。』と言われました。なんとか手元に戻せないのか、お願いしたところ、『皆さんに、お断りしている』という回答でした。 『週数が足りないので胎盤と同じ扱いしかできない。検査会社で検査された後は、他の物と判らなくなっている』と・・・。 流産のショックも大きかったのですが、追い討ちをかけられた感じです。赤ちゃんに、申し訳ない気持ちで一杯です。

その他の回答 (3)

回答No.4

こんにちは。 私も、同じような経験をしたので、参考になればと思い、参加させていただきました。 私の場合、妊娠10週目で出血があったので、すぐ病院へ行きました。 診察の結果、すでにお腹の赤ちゃんは天国へ旅立っていて、すでに1週間が経過していました。 即手術になったので、仕事先の主人には電話で報告しただけで、私のそばには誰もいてくれない状況で、赤ちゃんとお別れしました。 手術直後に、手術台の上で麻酔が覚めたので、第一声に「赤ちゃんを見せて下さい」と言いました。 無言のまま、近くにいた看護士さんが小さなケースに入った「赤ちゃんと胎盤」を見せてくれました。 でも、ほんの数秒で取り上げられてしまいました。 つれて帰るという選択肢すら、与えてもらえずにそこでお別れをしました。 今となっては、どちらがよいのか分かりませんが、わずか9週でも、私のお腹の中に「赤ちゃん」がいたことを証明してもらえたし、たった1枚だけどエコー写真も残っています。 私は、それだけでもそばにおいておこうと決めました。 お寺などでの供養となると、そこで手放すことになると思ったからです。 確かに置いて帰るのは辛いことだと思います。 でも、質問者さまにの赤ちゃんがいたことは、間違いなく本当のこと・・・なんですから。 形だけにこだわらなくてもいいと思います。 いつか・・・きっと質問者さまの元へ戻って来てくれるはずですから。 お空の赤ちゃん相談所・・・というサイトがあります。 私はそこから、赤ちゃんにお別れと再開の約束の手紙を書きました。 今、その「再開の約束」を守るためにがんばっています。 供養をお考えなら、一度閲覧してみて下さい。 お体お大事になさって下さい。 無理をしたら赤ちゃんが悲しんでしまいますよ。

参考URL:
http://www.enmanji.com/soudan/
sakura-iro
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 昨日、退院し、上の子といつも通りの時間を過ごし、 精神的にも落ち着きを取り戻しつつあります。 「お空の赤ちゃん相談所」、のぞいてみました。 「試練」「経験」を亡くなった赤ちゃんが与えてくれたのだ ・・・という趣旨のことが書かれていました。 今回学んだこと、沢山ある気がします。 支えてくれた主人、流産の日に一歳の誕生日を迎えた最愛の息子。 協力してくれた親戚の人、「辛かったね」と 心からの慰めの言葉をかけてくれた義母・・・。 亡くなった赤ちゃんのことは、もちろん忘れることなんて出来ません。 けれど、目の前にある『幸せ』にきちんと目を向けて、 天国で見守ってくれている赤ちゃんに恥ずかしくない生き方をしたいと思っています。 赤ちゃんは、GWに実家の近くのお寺で供養することにしました。

noname#16205
noname#16205
回答No.3

NO.2のものです・・。何度もごめんなさい。なんかお返事を読んで、すごくその看護士さんに苛立ちました。そんな冷酷なこと、流産されたばかりの患者さんに言ってほしくないですよね・・。ちいさくても命なのに!って思いました。先程お話した6週で流産してしまった友達の時、私が友達の付き添いをしていたので、代わりにお医者さんに今後赤ちゃんはどうなるのか聞いたんですけど、やはり週数が満たないと、そういう扱いになってしまうようでした。でも患者さん本人には、まだこの話はしないでくださいと言ってましたよ・・。ショックが大きいですもんね・・。 でもsakura-iroさんの気持ち、きっと赤ちゃんに届いてますよ。そう思います。 水子供養は気持ちですから、そういったお寺に電話などで聞いてみたらどうでしょうか?もしお経などあげてくれるようなら、赤ちゃんもきっとうれしいと思います。たぶん病院に契約してるお寺があると思うんですけど、そこに一度行くだけでも気持ちが違うと思いますよ。 川崎といっても広いので、小田急の方かJRのほうかでだいぶ違ってくるけど、大口東総合病院や愛育病院(大和市)はとてもいい産婦人科でした。 退院したら無理せずに心を休めてくださいね。

sakura-iro
質問者

お礼

温かいお言葉、アドバイス、ありがとうございました。 『処分』と聞いた後、混乱してしまったのですが、 そうですね、水子供養をしてくれるお寺を探そうと思います。 そして、赤ちゃんに『生んであげられなくて、守ってあげられなくて、ごめんね』って、ちゃんと謝りたいです。 そして、『ありがとう』と。命の大切さを教えてもらいました。

  • tenten525
  • ベストアンサー率27% (615/2233)
回答No.1

私は入院中でしたが、主人は箱に入れてもらい持って帰り、自分の実家のお墓に入れて供養しました。 お位牌はありませんが、お盆のときやお彼岸にお墓参りに行った時、手を合わせています。 ご主人に相談してみて同じお墓に入れてもらってください。 まだ小さいので死亡届や火葬の義務はないです。

sakura-iro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お墓に入れる方法があるんですね・・・。 さっき、主人に『供養したい』と伝えると、 『は?』って感じでした。 温度差がかなりあるのを感じ、とてもショックでした。 そんな主人の反応を見ると、 もっと温度差のある嫁ぎ先の両親を説得できそうにありません。 私たちは、お互いの実家が中国地方のため、 そのうち、Uターンしようと考えています。 いつかは川崎と縁がなくなってしまうので、 お墓に入れることができれば、一番良いのですが・・・。 いつでも会いにいけますし。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう