• 締切済み

浮気されて気づいたこと・・・

massuleの回答

  • massule
  • ベストアンサー率15% (115/754)
回答No.10

何かご主人と連絡取る意見が大勢を占めてますが、反対ですね。 やはり一度は愛した人ですし、人生の決断をするわけですから、 迷うのは当然ですが、連絡なんて取ったら足元見られますよ。 仮に元に戻ったとしても、暴力も浮気も許すということです。 ご主人の態度は片方で戻ってくれと謝りながら、 片方で違う女を口説いてる、同じ男として殴りたいくらいに ムカつく男です。耐えられるんですか?普通の人は無理ですよ。 で、ご主人が拒否して調停に入ったとしましょう。 貴方が非を認める方向でいれば、慰謝料はもちろん、 養育費もケチられますよ。 経済状況は子供の教育にも影響するでしょう。いいとこなしです。 以前は愛した相手でしょうが、残念ながら今は戦う相手です。 泣くだけ泣いたら前を向くのをオススメします。 ご主人とはもう連絡は取らないほうがいいと思います。 モチロン、貴方の所に来るのも拒否したらいいでしょう。 迷いが出るだけですし、気分が良くなることはないと思います。

rinmam
質問者

お礼

そうですねやはり一時の気の迷いなのかな。 感傷的になって先ほどいただいたコメントにもあったとおり 自尊心が傷つけられ私の場合涙がでただけなのかもしれない。 ご回答有難うございました。

関連するQ&A

  • 離婚寸前!逆転はあるのでしょうか?

    結婚5年、別居半年で子供は居ません。現在調停中です。妻は離婚を固く決意しており、私は回避したいのですが双方譲らずで、次回調停には私の最終結論を出す、というところまできております。 原因は結婚直後からのセックスレスです。レス、というか、挿入中の中折れが続き、次第に私も失敗が怖く 、いわゆる挿入でフィニッシュするセックスはしなくなってしまいました。そんな問題を抱えた生活でしたが、他はそんなに問題もなく、私は十分幸せで、仕事が一段楽すればきっと直る、と軽く考えていました。 妻が居るだけで幸せな日々でした。しかし、半年前 突然妻から離婚を切り出されました。青天の霹靂でした。私は問題に向かい合わず逃げていましたが、妻は 表面には出さず、ずっと悩み、私への不信感を募らせていたのでした。 そうなってから私はあわてて病院へ行ったり(心因性の勃起障害として薬を処方されました。効き目ばっちりでした。)もう大丈夫だよ!と伝えましたが、もう私にはそんな気はもてない、とのことでした。また、家事を手伝ったり何度も反省の弁を繰り返したりしました。しかし妻は出て行ってしまい、手紙、メールで反省、これからのことを伝えるのみとなりました。私は妻がそんなに悩んでいるとも考えず、独りよがりの日々を送っていたんです。私が取った改善アクションの全てが、もう妻にはストレスになってしまっているのでした。こんな状態でも妻が大好きです。苦しめてしまった分、あらためて幸せにしてあげたい、何より 一生そばに居て欲しい、と思っています。妻にはまったくその気はありません。どうしてこんなに離れてしまったのか・・・ 女性は一度心を閉ざしてしまうと、もう元に戻らないものなのでしょうか? もはや崖っぷちにおりますが、妻が私を許してくれる 手はあるのでしょうか? 勝手な質問ですが、手詰まりです。何卒、力を貸してください・・・。

  • 離婚調停で復縁を求められますか?

    ちょっとした言い争いで感情的になってしまい、夫である私が「もう離婚だ出ていけ」と妻に言い放ってしまい、妻は後日荷物をまとめて実家に帰りました。その後、持家を処分して財産分与を第三者を入れてきちんとしてほしい、との事で、妻側から離婚調停を起こされました。初回調停まではあと2週間ほどあります。私の気持ちはその後、いっときの感情的な気持ちで、かけがえのないものを失ってしまった・・・意地を張って強がってるだけだった・・・と、後悔の毎日です。いなくなってから、大切さに気が付きました。またやり直したいと思っています。 初回の離婚調停で、自分の行為を詫びて、このような素直な自分の気持ちを伝えてもいいのでしょうか?あくまで離婚調停なので、主旨と逆の主張になってしまいますが・・・

  • 浮気した夫との復縁に悩み、家事調停の申し立てをしようかと悩んでます。

     私31歳、夫32歳、息子4歳、結婚6年目です。  約半年前に主人の浮気が発覚(相手の女性にも確認済み)し、主人に追求すると「お前とは別れる。浮気じゃない、本気だ。」と開き直られ、家にほとんど寄り付かなくなりました。私が復縁を求めても気持ちが変わらない様子でした。  ところが、それから3ヶ月ほど経って、持ち出されていた荷物が元に戻っていたので、(私とは子供は、私の実家で生活中。)主人に聞いてみたところ、「どうして、お前たちは家を出て行ってるのか?離婚はしなくてもいい。」と以前と態度が逆転していました。  友人の知り合いが、相手の女のことを知っていて、その女は「金もない男が家に転がり込んでいる。奥さんがいるから追い出した。」と言っていたそうです。   主人は家を出て、女の家に寝泊りしていたものの、女から捨てられて家に戻ってきたんです。そんな男、私だって捨ててしまいたいのは山々ですが、子供のことを考えるとそうはいかないんです。  そこで、家事調停を申し立てて、離婚するかしないのか 決めていこうかと考えてます。私自身、主人がしっかり反省し信頼を取り戻す努力をするなら、離婚は避けようかと 思っています。しかしその気持ちがないのなら、きっぱり離婚を決意して、慰謝料・養育費などを決めていこうかと思っています。  家事調停を申し立てる際のアドバイス、注意点があったら教えてください。弁護士を立てた方が良いでしょうか?

  • 妻が私の精神的浮気で彼女に会いに行くと言っています

    妻に会社での浮気がばれました。 浮気と言っても、私が一方的に思っていて、 彼女に告白したり、メールや手紙を渡して、 とても大好きだと言う気持ちを伝え、呑みに言ったり、楽しくやっていただけなのに 妻はそのメールや手紙を持ち出し信じてくれません。 そして離婚するなら、調停を起こして浮気のことも明らかにすると言ってきました。 この場合、浮気相手の彼女や会社にも迷惑がかかりますか? 調停での話し合いだけで、彼女や職場には知られたくありません。 慰謝料はきちんと妻に払うつもりですが、私が今までたくさんウソをついてきたので、 私を信頼せず、妻は納得せず私がウソを言っているといい、 彼女や職場の上司に確認すると言っています。 妻の彼女や上司に会いにく行動はどうしたらいいですか? 調停に言えば、調停の方や弁護士に妻を止めて、妻に注意してもらえますか? 私はこんなことが職場に知られたら、会社に辞表を書く覚悟です。 こんな精神的な浮気でも罪になりますか? これって浮気ですか? 私や彼女の立場は、こんな浮気ではそんなに会社では問題になりませんか? 逆に妻を訴えることもできますか?

  • 離婚した場合親権を取れると思いますか?

    私32歳 妻32歳 娘2歳の3人家族です。 まだ離婚が決まったわけではないのですが、夫婦関係はグラついた状態です。 私の過去の質問を読んで頂けるとありがたいのですが、 要約すると、 妻のわがままが(夫への気持ちが冷めたから終わり)原因で一方的に離婚を要求(浮気はない)。 夫への気持ち=恋愛感情です。 家事育児は外から見れば特に問題ないと思われるが、 家族の幸せよりも自分の感情を優先する傾向があり、 「家族愛」という概念が欠如している。 性格は感情の起伏が激しい。 過去に債務整理を経験しており、金銭の扱いに不安がある。 (私が払いました) 妻の実家の両親は共働き(パート)だが、生活はギリギリ。 大体こんなところです。 私はと言いますと…。 自営業ですが、経済的には安定。 実家の両親は健在で元気。 しばらく引っ越す事はないので、娘の「環境の変化」という面ではあまりない。 娘は実家の両親にもよくなついています。 正直、今調停などになれば、お互いに決定的な離婚理由が乏しいので、もう一度やり直す方向を進められると思いますが、 どうでしょうか?

  • 反省更生し、慰謝料払わせてもらい離婚回避について

    近いうちに離婚調停を行います。 自分は夫で、妻が申し立てをしました。 まぁ原因はいろいろあるのですけど、 本当に反省をして精神科などに通い更生する努力をして もう2度としないという意味をこめて奥さんに慰謝料を払ったりすれば 場合によっては離婚回避などは可能でしょうか?

  • 私なりに いろいろ 考えてきました。

    私なりに いろいろ 考えてきました。反省も 自問自答も この3ヶ月間 ずっとしてきました。 妻が 出て行った 当初は 全てが 終わりで 孤独感しかなく 妻に対して やり直すことのみを 言ってきたと思います。自分の 言い分だけです。妻の気持ちを考える 余裕すらなかったと思います。自分の事だけですね。子供に 会いたくて それもできなくて ことあるごとに 辛く 後悔 反省 謝罪を 繰り返し 考えていました。どうすれば 妻に許してもらえるのかを 考えて その事だけを 妻に訴えていました。妻は それが 嫌だったんでしょう 保護命令を 発令され メールの連絡ですら 断ち切られましたから。どうする事も 出来ずに 日にちだけが 過ぎていきます。1か月がたち 私も少し落ち着きました。それでも やり直す事しか 考えられませんでした。人から 妻の離婚の 決心は 相当強いと聞き それでも 何とかしないといけないと その事だけ 考えていました。妻も 少し落ち着いたのか 必要な物を 届けてほしいと 伝言があり届けています。妻の 気持ちの変化を 期待しましたが それはないと言います。調停が始まる前に 弁護士を 代理人に立ててきました。かなり 揺さぶられて 精神状態は ぼろぼろに なりそうでしたが それでも やれるだけは やろうと 決めさらに こちらも いろいろ できるだけのことを しました。調停が 始まる前から 私の中に 少しだけ 諦めの 気持ちがありました。それでは 調停で伝わらないと 思いなおし 強くやり直す 意識を高めました。本音を言うと 妻に 弁護士費用を使わせたくなかったのです。結果が 見えているのに 弁護士は要らないと思っていたからです。その前に 離婚したほうがいいのではと 提案したのですが その言葉ですら 信用されませんでした。その事でも 私の中に 結論は出ているのです。認めたくないだけで よほど 妻の気持ちが 変わらない限り 離婚は決定的ですから。それでも やれるだけ やるという事を 選ばないと いけなくなりました。意地はないです。本気で 妻と別れるのが 嫌だという事の 意思表示だけです。無駄な 努力です。妻を さらに 困らせるだけですから やめようと 何度も言いました。二人で 話をして決めようと 何度も言いました。調停も 取り下げると 何度も言いました。もう 妻だけの 意見では どうにもなりません。周りとの 駆け引きに 私も巻き込まれました。調停で 私の 反省 妻の事をどれだけ 大事で 大好きであるか 子供を どれだけ 思っているかを 私の できる限りを 主張しました。それでも 妻の 離婚の決意は 変わりません。当たり前です。相当の覚悟でいますから 妻も私もお互いの性格はよく知っています。相手が何を考えてどうするのかはわかります。その日から 私は いつ引くか どの時期に 決めるかを 考えています。正直 疲れました。妻の気持ちを 考えて いい方法と思い 考えて どこで 決めるかを 考えて 決めかねて きました。ここでの 質問で いろんな方の ご意見を 聞き 私も よくわかっているのです。やはり 取り返しの つかない事を しました。皆さんの 言うように 妻に とっては 私の 反省 謝罪は どうでもいいのかも しれません 離婚さえ できればいいのです。その気持ちが 確認できればいいのです。本当は妻 自身に 聞きたかったのですが 無理ですね。私は 本当に 妻には 感謝しかありません。誰も いない 私に いろんな 喜びや 幸せをくれました。私は 妻が 大好きです。私は 妻や子供の 事が 決まれば 最後に 私自身の これから 先の 事を 考えないと いけないのですが 私の 生きがいである 妻や子供がいない 私のこれからが 想像できません。すべて なくなり またひとつ 決めないと いけない事が あります。 こんな 私の 最後に 皆様の 助言 お意見がいただけましたら お願いします。

  • 浮気を理由にいきなり家出されてしまい、連絡も制限されてしまいました。

    ある日会社から帰ると妻が子供二人を連れて家出していました。 自宅の机には「あなたの浮気を理由に離婚の申し立てがあり、弁護士を代理人にたてた」という旨の弁護士からの手紙だけがありました。 1週間後に妻と弁護士事務所で会い、とりあえずは別居しお互い冷静に話そうという事になりました。自分の浮気は事実なので謝罪し反省しているのですが、妻は離婚を希望しています。自分に非があるので説得には時間がかかると思いますが、どうも半年前から家出を決意し弁護士に相談していたようで、同居中には何一つ家出や浮気の話は妻からありませんでしたし、子供にも内緒にさせていたようです。私は母と同居しているので、母は孫がいなくなってすっかり元気が無くなり心配です。 妻に辛い思いをさせたのは申し訳なく思っているのですが、いきなり出て行くというのは妻にも非があるのではないでしょうか? また弁護士から直接妻に接触しないようにと言われていて、連絡手段はこちらからの一方的なメールとはがき(封書はダメ)だけで、家出先を訪問する事もできません。弁護士の言う事は法的に強制力があるのでしょうか?

  • 離婚調停の行方?

    (家裁)離婚調停に詳しい方、また経験者からの意見お待ちしてます。 ※長文になってる事と話しが前後したり箇条書きになってたりする事を許して下さい。 私(夫)からの疑問質問です。 現在離婚調停を妻から申し立てられ、二回目に次、入るとこです。 簡単に私達の家庭を説明、私41才妻37才義娘16才実息子4才、7年前に知り合い結婚、妻(娘付)再婚、私は初婚現在4人家族… 妻からの離婚調停申し立て理由、「娘と折り合わず」「過去三回の私からの暴力」 しかし、私の家庭は普段はどこにもある幸せ家族、夫婦円満家庭でした、些細な口喧嘩やお互いの暴言出だしは、ありましたが基本的には楽しい明るい家庭でした。 夫(私)の年収430妻80です、問題は、妻の暴言暴発する行動、妻側の親の暴言(私の侮辱、給料は妻に渡せ、地域の消防団員は退団してくれ、マイホームを購入しろ、私の生保を調べる、娘を可愛がれ、娘の教育には参加しないで欲しい、大学には行かせてあげて)何かあれば、妻の言葉と母親は警察を呼ぶ…です。ついこないだまで、私は、男夫として、やるべき事は子供達、娘を含め、幸せに育って貰いたく、このような妻と妻の母親の言葉の暴力を我慢し、実息子が居る為に、忍耐力で凌ぎ、仕事も全力投球で働いて、夫婦円満家庭を築き上げて来ました。妻も認めてますし…しかし、たび重なる妻の想定外の我が儘には、たまに私は切れ、最近は私が逃げるようになりました。 今回、妻は私に内緒で家裁道具をすべて持ち出す家出(娘と実息子を連れ)…住民票も転出、私名義の借金だけを残し(同居中は妻家計管理)妻は家庭の貯金を持ち逃げ!どこに行ったかも分からず…家出5日目、裁判所から離婚調停の手紙、その後婚姻費調停の手紙…私は子供達の事を考え、離婚はしない考えで一回目の調停を終了、婚姻費も支払っているが、妻からは連絡来ず…来週の二回目の調停でも、私は妻の土俵に足を入れずに、夫婦円満調停に話しをひっくり返す予定です。 なんとなくですが、妻は好き勝手にし放題、我が儘過ぎてるようです。最悪は実息子を引き取りたい。妻側の家風は子育て環境には適してないと思うのですが…

  • 離婚調停前の手紙と流れについて

    妻が鬱になり、実家に子どもを連れて静養しに帰ったのですが、しばらくして離婚調停の知らせが 弁護士さんから届きました。 離婚したいとか一切ありませんでしたので、戸惑っています。 家族は、僕の両親、4年生と2年生の息子、幼稚園の娘で7人家族です。 鬱になった訳は、僕の思いやりの無さや、短気や、両親との同居が引き金で なったと思います。 ただ僕が会社経営をしている関係で、事務を妻がしているので家事などは 両親と分担してやっていました。 今はすごく反省していますが、子どもたちや妻に連絡が取れない状態なので 謝罪の手紙を書きたいのですが、出してもいいのでしょうか? 尚、調停修了するまで子どもたちとは会えないのでしょうか? 教えてください。