• ベストアンサー

鬱など精神疾患があると自動車保険は出ない?

鬱と強迫性障害の潔癖症を患っており障害厚生年金3級を受給しておりますが、 幸い基本的に車の運転する際に支障をきたす事は無く普通に運転しております。 ですが話によると事故を起こした時に精神疾患だと発覚すると一切の保険がおりないと聞きました。 これは事実なのでしょうか?どの自動車保険会社でも同じで精神疾患には保険はおりないのでしょうか? 地方在住の為車は必須であり、今後バイトなり仕事なりをするにも手放せません。 ですが万が一のことを考えると保険がきかないのは凄く不安になります… どなたか教えていただけないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • donbe-
  • ベストアンサー率33% (1504/4483)
回答No.2

>話によると事故を起こした時に精神疾患だと発覚すると一切の保険がおりないと聞きました。これは事実なのでしょうか? ウソです。保険約款にはそのような文言、規定はありません。 精神疾患による正常な運転ができないなら、基本的に免許交付すること自体に問題があります。 少なくとも対人・対物賠償については心配されることはありません。なにしろ無免許でも賠償補償はしますからね。

seiketu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 これで安心して運転する事が出来ます。

その他の回答 (1)

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.1

医師の診断や処方している薬物によります。 医師が運転をしないように指示しているのに運転していた場合や、処方した薬物を飲んだ後は運転しないように言われていたのに、無視して運転したというような事実があれば、自分側に対する保険は降りない場合があります。 自分側というのは自分の怪我に対する保険や車両保険等です。 対人・対物等の相手方に賠償するものに関しては被害者保護の観点から免責にはなりません。 念のため契約時に保険会社に良く確認されたほうが良いと思います。

seiketu
質問者

お礼

医師は運転には何も制限はしておらず、 薬も副作用がほぼ対体感が無い為運転に支障はきたしておりません。 不安になった場合保険会社に確認してみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 精神疾患と精神障害の違いはなんですか?

    精神疾患という言い方と、精神障害という言い方がありますが、両者の違いは何ですか? また、精神疾患/精神障害には大うつ"病"の「病」、統合失調"症"の「症」、パニック"障害"の「障害」のように、細かく別れていますが、それらの違いも教えていただけたらお願いします。

  • 健康保険証で精神障害者・精神科通院はバレますか?

    私は4年前から精神疾患の障害者として、厚生年金の障害者年金を受給しています。 その後今の会社にクローズで入社し、一日5時間のパートとして働いて来ました。 先日2月から7時間労働に延ばすことが決定しました。今までは健康保険も父の扶養になっていましたが、2月からは会社の健康保険になります。 ここで、困りました。 会社の健康保険に入ったら、私が精神障害者で、しかも精神科通院中だということが、会社に分かってしまうんじゃないか? ということです。 できれば、バレたくないですし、すごく悩んでいます。 会社の保険証で通院したら、精神障害者・年金受給者ということが、会社側に分かってしまうのでしょうか? 凄く悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • 精神疾患を抱える彼女

    私には彼氏がいます ですが、今日病院に行ったら精神疾患にかかっており 薬も処方されました やっぱり、彼氏的には精神病の彼女なんて嫌ですよね… 彼氏にだけでもカミングアウトした方がいいのでしょうか 親にも付き合ってることは内緒なのでいえなくて困ってます ご協力お願いします 病名は、強迫性障害と対人恐怖症です

  • 重度の精神疾患と就職活動

    この数年、鬱、社会不安、そして強迫性障害の潔癖症が酷く、病気の苦しさから現実に目を背け、ひたすら引き篭もり逃げてきました。 気が付けばもう30歳間近となり、嫌でも現実を直視しないといけない時期になりましたが、薬を飲んでいても今それぞれの症状は過去最悪の酷さです。 現在障害厚生年金3級を受給していますが、親もあと1年で定年を迎え、このままでは生活していけなくなります。 動かなければ、仕事を探さなければと焦り動いた結果、運良く内定を頂いたきました。給与は少ないものの他の条件的には良く、こんな自分にはチャンスといえます。 が、その内定先は最低限の人員しかいなく、引継ぎも確保していない為絶対に長期で勤めなくてはいけません。また自分の車を業務として使用しないといけなく、潔癖症の自分に耐えられそうかも疑問です。 駄目なら駄目で辞めればいい、と言う訳にもいかず、それらの事がすさまじいプレッシャーとなり、また鬱、社会不安、強迫性障害も踏まえ自分はそこで数日でも働く事が出来るのか、と不安と恐怖に支配されました。 不安と恐怖、激しい動悸、不眠で日に日に頭がおかしくなりそうになり、もう我慢できなくなって、ついには内定先の会社に自分が精神病である事を言ってしまいました。 もう駄目だな…、と思ったら会社側はとりあえず内定を保留と言う形にしてくださりました。(建前かもしれませんが) このチャンスを逃していいのか、今後無職歴が長引いたらこんな条件無いかも知れない、しかし今の症状は最悪でアルバイトすら出来なかった。 医者や地域の相談員はまずは病気を治すほうに専念した方がいいといいます。 家族は私に自立を強く望んでいるので冷静な話し合いは出来ません。(先日内定を見送ろうと相談した所、大いに揉めました。) 情けない話ですが、自分ではもうどうすればいいか分りません。 私はどうすればよいのでしょうか…。

  • 精神疾患や発達障害について。

    度々このサイトの質問を利用をしていますが、もし私と同じ発達障害や精神疾患の人に訪ねたいです。 私はクローン病も持っています。その為、気分転換したくても腹痛や下痢もあるので家に閉じこもり です。それに加えて発達の疾患や精神疾患の症状で被害妄想や過去の嫌な体験をした 事がフラッシュバックも起き精神的に困ってます。 (1)精神疾患・発達疾患の仕事向きの職業はありますか? (2)こういった精神疾患・発達疾患の症状でフラッシュバックが起きた時、どう対処してますか? (3)この精神疾患・発達障害に効果がある処方箋はありますか?(人により症状や軽度は違います  が) (4)こういった持病で苦しんでる人達の相談や信用できるサイトやホームページはありますか? (5)また車を運転をしてもいいんでしょうか?(私が住んでる家では車がないと病院に通院できませ  ん)一応担当の医師から車の使用を許可をもらってます。 この5つの回答の程、お願いします。

  • 精神病って、そもそも治るんですか?

    タイトルの通りなのですが、精神疾患は治るんでしょうか?? 強迫性障害やら統合失調症とかウツとか。 私も病院の薬を飲んでいますが、元のように働けるのか不安しか有りません。

  • 向精神薬と自動車運転

    タクシー運転手です。 双極性障害(躁うつ病)を患っていて治療中です。 主治医には、タクシーを運転するから薬を調整してほしいということで 調整してもらいました。 万が一事故を起こした場合に、向精神薬を常用していると自動車保険は降りないのでしょうか? また、薬物運転になってしまうのでしょうか? 精神科主治医は、運転は禁止していません。 それとも、薬を飲まないほうが良いのでしょうか。

  • ①ハローワークで仕事を探すときに鬱病、精神疾患にかかってる事を

    を言うべきですか?言わない方がいいですか?   ②ハローワークで鬱病や精神疾患を持ってる事を伝えた場合、今後の就職活動に支障はないですか?情報が出回るとか…   ③また、実際に鬱病や精神疾患についてハローワークに相談されてる方はいらっしゃいますか? ④鬱病や精神疾患を持ちながら働けるところを相談するとすればどこがいいでしょうか?   疾患は 解離性障害(離人症)、中程度のうつ状態 です。 仕事に関しては医者はあまり勧めていません…。 が、家庭の金銭的な問題で働かざるをえないと私は思っています。   質問ばかりですみませんが、よろしくお願いします。

  • 自動車保険をきちんと払ってても、保険降りない時あるのですか?

    僕は強迫性障害とうつ病で心療内科に通ってます。 特に、運転中に発作が出たりだとかそういう病気では なく、神経質・心配性が大きいといった病気です。 (1)こういう精神病者が事故起こしても、保険が降りない場 合あるのですか? (2)保険会社が加害者が精神病って調べることできるのです か? (3)僕はきちんと保険料も払ってますが、保険会社には  通院してることは言ってません。  どうなんでしょうか? お願いします。

  • 精神疾患

    こんばんわ 去年の暮れあたりから、頭痛が起きるようになり、今年の8月に鬱状態に陥りました。 心療内科や精神科では、鬱気質(仮面鬱)、コミュニケーション障害と診断され、薬物治療を行っております。 勿論、就労に付くこともできず、毎日、精神疾患の方が集まるデイサービスや介護施設への2時間程度のボランティアで時間をつぶしているのですが、退屈と、苛立ちが襲ってきます。 空いた時間をどうやって過ごしたらいいのでしょうか? 皆さんのアドバイスを求めています。 お願いします。