• ベストアンサー

「他人に認められたい」というのは自分らしさがない?

kyara1982の回答

  • kyara1982
  • ベストアンサー率22% (7/31)
回答No.5

全部人に自分を良く見せるための行動しかない人がいる。 こういう人というのは、どう考えてもその人らしさというのが無い。 自分の人生を生きていない、周囲の人の人生を生きているんです ↑=馬鹿。広告では顧客をターゲットにする場合。こういった人たちを正直な人あるいは一番洗脳しやすい人間といいます。わたしが思うに、人生、周りばかりを気にしすぎて生きていても面白くない。という意味だと思うんです。なぜ、面白くないのかというと、それ以上のことを出来ないからです。監視の目があるから、これ以上は出来ない、しないほうが楽だ。  そんな人生たのしくないし、そんな価値観じゃ、何も生れません。 だからこそ、そんな生き方は駄目だと、その講演では説いているのでは ないのですか? ただ、有る程度、自分よりレベルの高い人間に認められたいとか、尊敬している人間に認められたい気持ちは無ければ逆におかしいと思います。成長できないからです。 だから、結局はバランスなのです。確かに人に認めてもらうって気持ちが良いですよね。だけども、あの人にも認めてもらいたいこっちの人にも認めてもらいたい。だと子供かな?て気がします。 あと、日本の文化もあります。 日本人のブラックユーモアのなかで、日本人が団体行動が好きだという ことを茶化したジョークなのですが。 船が沈没しそうになっています。 みんなが。デッキの上でどうしたいいのか、うろうろしています。 そのときだれかが、叫びました。海に飛び込め、みんな飛び込んでいるぞ。 と叫んで、日本人乗客だけみんな一斉に飛び込みましたとさ。 それを読んで、わたしも飛び込みそうだなぁと思いました。 だから、個性がないとか、自我と他人との境界が不鮮明なんて、日本人には当たり前なのかもしれません。私たちは異国に住んでいるわけでは 無く日本に住んでいるのだから、それでいいのでは?そういう人種てことでどうでしょう? そんなに心配することは無いとおもいますよ。

noname#99054
質問者

お礼

なるほど。THE・日本人ということですね。 それもあるかもしれないですね。 おっしゃるように、バランス感覚が無いのでしょうね。 バカ正直というかバカ真面目というか…。 誰も彼もに認めてもらわんでもいい、ということを肝に命じて。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 他人が悪いと思うか、自分が悪いと思うか?

    よく、仕事も、恋愛、人生も、自分が悪いのか、他人が悪いのか、わからないこと有りますが。 日本人は、他人が悪くても、自分が悪いように言いますよね。 本当ところは、どうなんでしょうか? 自己犠牲は、きれいですよ。 でもね? 女性は、反撃する人が多いのでは?

  • 自分を殺してしまいそうで恐ろしい

    どうにかして食い止めて食い止めてかろうじてなんとか殺さずに済んでいますが・・ こうにも日に日にやばくなっていくなんて。 泣き方狂い方が日々エスカレートしていっています。 自分の為に頑張ったり耐えたりして人生がんばっていきたいと思っているのですが、 自分に殺されそうで恐ろしくてたまりません。 もちろん今の痛み苦しみから逃げる為の最後の手段として自分が勝手に 自分を苦しみから助けようとして殺そうとしているのはわかるのですが、 本当にそうなってしまいそうになる瞬間が日に日にエスカレートしてることが恐怖です。 精神科は無意味なのはわかっています 自分を許したり自分を愛せたりするためにひたすら自我のわがままを 分析することなんでしょうが、できません。 反省をすることや感謝することや自分と他人を許すことや 前向きになることが私の脳のクセは本当に至難の業のようです。 本当にハードルの高い人生で、普通の人が味わう幸せとは程遠く、 波乱万丈のようです。 もう自分にうんざりです。

  • 自分がありません。他人から否定されるのにびくびくしています。

    自分がありません。他人から否定されるのにびくびくしています。 「自分は自分」とちゃんと思えている人がうらやましいです。 ぶっちゃけた話、こういうところで質問をしたときにいただく回答がキッパリバッサリ言われてしまっっているものであると、「やっぱり私ってだめだよな」とかちょっと尾を引いてしまって、「そっか」というようにさばさばと受け止められません。 自分を持つ・自我を形成するには、どのように考えたり行動したりすればよいでしょうか?

  • 自分に必要なものを他人から学ぶ

    中年ですが、人生長くしているにもかかわらず、他人からしかも思わぬ人から学ぶってことあります。 でもそんなことってなかなかないですよね。 人間ギブアンドテイクだとすれば、ヨーロッパのサッカーみたいにある国で新たな戦術がうまれ、ヨーロッパ中に広めるほうにも回れば、逆に受けるほうに模倣して自分に合わせて生かしていく側にまわることもあります。 永久に同じ人が教えていただけるのではなくて、せいぜい10年くらいの有効期限だったりします。 また自分が生み出して、周囲に与えるというのは自分次第ですのでできますが、実はこれが有効だったんだということは思わぬところからやってきたりします。 結構、人ってギブアンドテイクが理想としてもどちらかが与えるほうにずっとまわっていたり、あるいは受けるほうにずっとまわることがあります。 そして、迷惑でも本人は良かれとして与えてくる人もいます。 自分で編み出してというのは自分次第です。計算もできます。しかし、本当に重要なことを他人から学ぶことも大事だと思います。しかも時代って盾と矛で動きますので、必要なものって変わっていきます。 ですので、なかなか計算なんてできません。 私はうまく人から与えられるのがあまりうまくないと思っています。何が重要か気づいてなかったり、あるいは借りをつくっているような気もします。相手を利用していたり、依存していたりするような気もします。そもそも相手は与えている意識すらなく、ただヒントが自然に観察されるのかもしれませんが。 他人から時代によって変わっていく中で、どういう意識があれば他人から与えられますか。 下手であるため、自分としては人生としてはあまり成功できていないように思います。

  • すぐ他人と比べてしまう・・・

    私は日ごろ目に入ってくる人などを見ると常に自分と比べて劣等感に浸ってしまいます・・・・ そして自分より劣っている人を見ると優越感に浸るため安心するからずっとみていたいみたいなかんじでしょうか・・・ 劣等感がそういった比べたがる思考にさせるんだと思います・・・・ 普通かっこいい人がいるとかっこいいなーと良い気分になったりするのですが、私は違います。自分はなんて劣っているんだと思います。 常に物事を見ているときは自分を意識しながら見ているのです。だから自分の頭に入ってくる光景に集中できないのです。 他人と比べる癖をなくすにはどうしたらいいですか?劣等感を消せばいいのだと思いますが、なかなか消せなくて・・・

  • 自分と比べて他人は凄い人に見える…。

    自分はいつも、人と比べて自分なんか…自分なんか…と思ってしまいます。 たいした経験も、教養もないのに人に勝ちたいと思ってしまいます。そして他人の良い面を見ると、私なんかとまたネガティブな思考に陥ります。 何故周りの人は素晴らしいものをたくさん持っているのに、私はこんな駄目人間なんだろうと自己嫌悪に陥ります。 私はお喋り上手でも、手先が器用でもありません。努力しようとして、他人との圧倒的な差を見て負けた気分になります。 面倒くさいですよね…私って。 一生人に好かれる気がしません。 ここまで読んで下さりありがとうございます。どんな努力をすれば自分を認められるようになれますか? どのようすれば自分を好きになれますか?教えて下さい。

  • 他人に対して誠実になるには?

    30代前半の男です。 他人に対して誠実に対応することができないことが多くあります。 とくに自分の弱み、コンプレックスが相手に気づかれそうになったときです。 わざと強がったり、悪びれてみたり、ごまかしたりしてしまうのですが、それが原因で相手が私のことを誤解したり、不快に感じたりするようです。 このクセが、私が他人と親しくつきあうのをじゃましているようなのです。 このクセを直して他人に対して誠実に対応できるようになるには、どうすればよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 他人と比べて悩んじゃう

    20代前半、新入社員の女です。 周りの人と自分を比べて、嫉妬したり辛くなったりする癖に悩んでいます。 例えば、私の同僚が私より、可愛いし仕事もテキパキしてるなあ、と感じてなんだか心の中にイライラしたものがあったり。 その子は飲み会とか、コミュニケーションが必要とされる所でも周りの人にかわいいだ何だちやほやされていいわね、とか。 すごく嫌な感情が向く時があります。 自分は自分、他人は他人と思ってもどうしても比べる瞬間があります。 これをバネに超えてやる!と昔は思えたのですが、自分を奮い立たたせるのも限界みたいです。 どうしたら劣等感を感じても、自分のペースでがんばっていけるのでしょうか?

  • 他人がとやかく言おうと自分がどうしたいか

    他人がとやかく言おうと自分がどうしたいかを考えるのが人生ではとても重要なのですね? 僕は以前にある質問をしたら親切な投稿をしてくれた人も居ますが,中にはなんだかこっちのことをあまり考えない,厳しい,辛辣?な投稿もありました>まだ初めてこのサイトを利用するのでその辺のことがよくわかりません。このサイトをうまく利用するにはどうすればいいですか?

  • 自分を愛せない人は他人も愛せない って本当?

    何時頃か「自分を責めて、嫌いになっては行けない 自分を愛せない人が、他人を愛せる筈がない」 と言う様な事が言われ始めました。 これは本当でしょうか? 自分を責めすぎて自殺してしまう人もいます これはちょっと責め過ぎですが 我々の世代は 命を懸けるほど平和を願ったり 愛を信じたりする人もいました。 命懸けで、人生を賭して人を愛し、真実を求めていました。 自分を責め過ぎて 自分が嫌いになった人に救いの手を伸べる様なこの言葉 キリスト教的には 自分を愛するように、他人も愛しなさい。 とあります。隣人愛です。 しかし最も強い愛の一つ 母性愛は 自分は犠牲になっても子供たちを守りたい という、これには当てはまらないような愛です。 愛って何でしょうか? 自分を愛せない人は 他人を愛する資格がないのでしょうか?