• ベストアンサー

旅行に顧客を招待する

これまでお世話になった顧客や従業員を東京ディズニーランドに招待 する予定です。 旅費~食事代まで全額当社負担の予定です。 ちゃんと領収書を残しておけば、 接待交際費で落として問題ないでしょうか? またはほかの勘定科目で落とせますか?

noname#102617
noname#102617

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hatamachi
  • ベストアンサー率76% (75/98)
回答No.2

Ano1の方の回答どおりなのですが、一応補足させていただくと、取引先の方が参加された時点で全額交際費となります。 仮に従業員だけの場合 ・全社員対象(参加50%以上) ・贅沢旅行ではない(4泊5日以内、金額的に10万円前後まで) ・不参加者に金銭支給をしない という内容であれば、福利厚生費となります。 従業員のみであっても、高額な旅行であったり不参加者に金銭支給をした場合は給与となります。(同族関係者だけの会社の場合は条件を満たしていても給与とされる可能性が高いです) また家族参加の場合は該当額を本人負担とするか、該当額を給与とすることになります。 なのでまあ、内容にもよりますが従業員は従業員で旅行を行い、取引先は別口に・・・とした方が有利にはなります。

noname#102617
質問者

補足

わかりました。 以上のように処理していきます。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

接待交際費です。 領収書の他に、旅行計画書や参加者名簿をエビデンスとして残しておくと良いでしょう。

noname#102617
質問者

お礼

わかりました。 以上のように処理していきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 従業員・得意先の海外挙式の渡航費は経費にできますか

    今年の春と秋に、従業員と得意先の方が海外で挙式の予定があり、渡航費はコチラ負担で招待を受けています。 仕事の都合がつけば行きたいと思っていますが、その際の費用(渡航費・宿泊費など)は経費(福利厚生費や接待交際費)にできるのでしょうか? 出来るのであればそれぞれの勘定科目を教えて下さい。 また都合がつかなくて出席できない場合は祝儀を渡しますが 従業員と得意先、勘定科目が違うのでしょうか?接待交際費でよいのでしょうか・ 宜しくお願いします。

  • 元従業員に対しての経費について

    療養のため退職した従業員が亡くなり、香典を出した場合、勘定科目は何を使用すべきか教えて下さい。福利厚生費か接待交際費のどちらかになると思うのですが、「元」従業員に対しての香典であるため悩んでおります。 宜しくお願いいたします。

  • 次年度採用者との食事代の仕訳

    翌年度に新規採用で一人入社することになりました。その学生との食事代とその学生の旅費の仕訳はなにになるのでしょうか? 接待交際費でしょうか?それとも別の科目でしょうか?

  • 仕訳処理方法を教えてください。

    当社の製品がアメリカで使用できるかの、検査員がアメリカから きますが、滞在時の費用を当社で持つことになりました。 ホテル代、食事代、交通費(アメリカからの飛行機代は持ちません) 等の仕訳は全額交際費でよいのですか? 又、このアメリカからの検査員と私が、韓国の当社の支店でも製品検査 をする為に、2人で韓国に行きますが、韓国までの旅費と滞在費、食費等を 又当社で負担いたしますが、私の分は旅費交通費だと思いますが、この検査官の 費用はやっぱり交際費でよいのですか? 詳しくわからないので教えてください。

  • 食事代の勘定科目

    食事代の勘定科目 いつもお世話になりますm(__)m 葬儀業の場合の勘定科目を教えて頂きたいのですが、よく宅配弁当を取り、従業員と食べています。そこで、その食事代の勘定科目なのですが (1)お通夜の際の従業員の食事代(夜食)   →泊まりこみの場合の食事となります (2)片付け等で、お昼が遅くなった場合(夕方頃)に、従業員が食べる食事代 (3)従業員の昼食代(普通に会社でお昼を食べる) 今は全て会社で負担しているのですが、1と2については福利厚生費でOKかと思っているのですが、3は経費に出来ないでしょうか? ご存じの方がおられましたら、勘定科目を教えて頂けますようお願いしますm(__)m

  • 勘定科目について

    いつも、拝見させて頂き勉強になっております。 勘定科目について、ご教示お願い致します。 職員の半数位で、会議を兼ねた飲食代は、交際費?それとも福利厚生費、何の勘定科目が適当でしょうか。 ちなみに、当社では会議費という勘定科目はありません。 金額は3万円程度なのですが、雑費ではだめでしょうか? (お店からの領収書は飲食代になっております。)

  • 接待交際費について

    お世話になります。 先日取引先の方2名、弊社従業員3名で食事をしたのですが、 接待交際費で計上するのは5名分の食事代になりますか。 それとも接待交際費は取引先の2名分で、身内については別勘定で分けたほうがよいのですか。 よろしくお願いします。

  • 接待交際費の課税

    経理職は今の会社が初めてなので、役員の接待交際費の相場が分からないのですが、支店長がよく万単位の領収書(居酒屋・Bar等)を会議・打合せといって提出します。勘定科目に会議費がやたら増えてくるので、たまに接待費としているんですが、会社のお金とはいえ個人的に使っているとしか思えずあまり気分がいいものではありません。年間いくら使ったら課税対象となるのでしょうか?それとも接待交際費の何%に課税という形なのでしょうか?知っている方教えて下さい。

  • クライアントへの宿泊費の請求に関して

    今月から合同会社を興し、コンサルタントをしています。 クライアントとの契約書に業務上必要な旅費、宿泊費の負担は別途協議と記載してあり、協議の上、クライアント負担となっています。 1か月分のコンサル報酬を請求する際に立替旅費交通費として旅費、宿泊費を実費請求する予定です。 1.社内の旅費規程では宿泊費は例えば8,000円の定額支給となります。 2.クライアントには実際のホテルの領収書に基づく実費を請求する予定です。 質問 1.社内精算を8,000円で行い、実費6,500円の請求をすることは可能でしょうか?   その場合1,500円が会社の経費となります。 2.可能であるとしたら、立替旅費交通費の会計処理は何の勘定科目でしょうか?   売上になりますか?旅費交通費のマイナスで可能ですか? 3.不可能であれば、実費の6,500円で社内での精算を行い、同額の請求となりますが、   勘定科目は、立替金でいいのですか? やはり売上になるのですか? 4.クライアントにはホテル発行の領収書のコピーを添付しますが、その領収書のあて名は   弊社で良いのでしょうか? クライアントの会社名でしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • 沖縄で挙式するにあたってのお車代・招待状の書き方

    来年4月に沖縄にて挙式する予定のものです。 私自信の出身は、大阪です。新郎は、外国人です。 悩んでいるのは、「お車代」についてです。 夫の友人なども、海外から来るため、交通費や宿泊費をどう考えても負担できそうにないのです。。。 夫に聞いてみると、海外では(少なくとも夫の出身地では)そういった習慣がなく、何も心配いらないよ!と言われるのですが、、、 私の友人などは、大阪や東京などからくる予定です。 ※ちなみに過去に友人が沖縄で挙式をした際には、交通費・宿泊費など全額自分で負担して、さらにご祝儀に3万円を包みました。 挙式・披露宴・二次会を同じホテルの敷地内で全てやる予定です。 そして、二次会の費用も、全額こちらで負担しようと思っています。 友人には沖縄に行った事がない人が多く、事前に「結婚式だけど、観光する感じで来てね」とは伝えてあります。 夫から言わせると「旅費はかかるけど、旅行だと思って来てもらって、ついでに結婚式で食事も出来るって思ってもらえれば、いいんじゃないかな?旅費払ってまで来たくないなぁって思う人は、来てもらわなくてもいいんだから!」って事だそうです… なんともTHE外国人な考えです>< また、上記の場合、招待状を作成するにあたって、どのように明記すればいいのでしょうか? ちなみに下記が条件(?)です。 (1)お車代は、出せない。 (旅行感覚で来てもらいたい。) (2)二次会費用は、全額こちらで負担。 (3)安いパッケージツアーを知っているので、記載する?