• 締切済み

最近のアニメはどうして萌え要素が強いのが多いのですか?

最近のアニメは昔に比べて萌え要素の強いアニメが多い気がします。 なぜですか?

みんなの回答

  • dancyo2
  • ベストアンサー率24% (7/29)
回答No.10

質問を読む限りではあまり「萌え」を必要としてませんね?「萌え」は考えるものでは無く、感じるものなのです。判ります?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2830E
  • ベストアンサー率35% (25/71)
回答No.9

少子化と女性の社会進出のせいです。 そもそもターゲットになっていた、子供がアニメを見なくなった。 その理由は、女性が社会進出し、保育所に預ける事が多くなり、ゴールデンタイムにアニメを放送しても、昔のように視聴率が取れない為です。 また、少子化により、アニメ関連のおもちゃも売れません。 子供のおもちゃは、値段を高くできないから、安くし、たくさん売らないといけません。 そこで生き残りの為に、アニメのターゲットを、子供から、オタクに変えたのです。 オタクの多くはモテません。 女性と接した機会が少なく、妄想が膨らみ萌えキャラのような女性を好みます。 決して、本物のアニメファンを除いては、サザエさんのような女性や、タイムボカンシリーズに出てくる、ドロンジョ様、マージョ様のような女性は、例え美女でも好みません。オタクは弱弱しいから。 すると、やっぱりロリっぽい、萌えキャラなんですよね。 そして、好きな萌えキャラの関連グッツやDVD等は、高くても集めます。 少子化が、アニメ=オタクの見るものにさせてしまい、アニメ全体のイメージダウンにつながっている事を残念に思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

>なぜですか? 昔のアニメファンと今のアニメファンでは、アニメに求める要素が変わってきてるからだと思います。 昔はストーリーさえ良ければ、全く美少女が出なくても人気を得る事が出来たと思いますが、今はそれだけでは人気を得るのは難しい様に思います。 アニメはあくまで会社が儲けを得る為に作る訳ですから、採算が取れないアニメを作らないのはある意味当たり前でしょう。 萌え要素を強くすればある程度の売り上げが計算出来ますし、わざわざリスクを犯す会社は少ないと思うので、萌えアニメが多いのは必然だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

最近のアニメは昔と違って、必ずしも高い視聴率を取ることで利益を回収は望まれていません。その代わり、DVDや関連商品を売ることで利益を取ろうとしています。高視聴率の望みにくい深夜枠でアニメが多いのはこのためです。 で、どういう人ならDVDを買ってくれるのかというと、それはやっぱりオタクなんです。オタク≠一般人として、一般人は作品を気に入ったとしてもDVDをあんまり買ってくれないんですよね(オタクと比べると)。そしてオタクにアピールしやすい作品というと、やっぱり萌え系なんですよね。 オタクの購買力は本当にすごいです。秋葉原やコミケでの商品の売れ方とか、「どんだけ趣味にお金を使うんだよ」と突っ込みたくなります。個人的には。 昔なら「どんなアニメをつくれば一般の人々が見てくれるのか」ということを強く意識して作品が作られていたんでしょう。でも今は「どんなアニメを作れば、DVDや関連商品が売れるか」ということが強く意識されているんでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Devil-Ear
  • ベストアンサー率21% (739/3450)
回答No.6

最近は煩悩に直接訴える番組が増えたからでしょう。 男性向けだけでなく女性ターゲットの番組にも言えることですが、イケメンパラダイスとかありえへん。 あれも十分気持ち悪い。 なんか、本当に面白い作品が減ったと思うのは私も同じです。 萌えも行き過ぎると気持ち悪いですからね。 まあ、ただそういう物のほうが売れるのでしょうね。 ビデオデッキもパソコンも最初の普及はAVの様なエロい物が原動力になっていましたから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 6215bkger
  • ベストアンサー率19% (14/72)
回答No.5

萌え要素の強いエロゲー原作のアニメが増えたからでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • iamhappy
  • ベストアンサー率26% (127/473)
回答No.4

それはですね。「萌え」という概念がアニメ製作者の中に確たる演出手段として定着しているからです。 昔は女の子の可愛いらしさの表現と言うものは演出家ごとに違っていてバラバラでしたが、今はそれがある程度の法則(規格?)になっていて(こう演出すればハズさない、といったような)、演出家さんたちはその法則性をベースに女の子の可愛さを表現しているのです。法則性でくくれるようになったので、そのカテゴリーのことを「萌え」と呼んでいるのです。 例を挙げると、可愛い女の子は派手な水着よりスクール水着を着せたほうがいい、とか。胸の小さい娘はそのことにコンプレックスを持っていたほうが可愛い、とか。 昔のアニメだと学校のプールに自前の派手水着を着てくるヒロインなどもいましたが、今日の「萌え」的にはそういうのはあまり可愛くないんだそうです。 こういう「萌え」は大体が一つのシチュエーションの中で「こっちよりこっちのほうが可愛い」みたいな積み重ねの中から出来たパターンがあって、こういうパターンのことを「萌え要素」といいます。 昔、アニメは可愛い女の子を出せば何でもヒットするかと言うとコレが意外に難しくて、演出家の趣味がファンに受け入れられなければ美少女が主人公なのに誰も見向きもしない、などと言うことがよくありました。 ところが最近は、女の子の一般的な「可愛さ」と言うものが「萌え」という規格によって誰でも失敗せずに使うことが出来るようになりました。なので自然発生的に「萌え」要素の強いアニメが増えたのではないでしょうか。 現在はそういうアニメが見たいと思ったときはまさにお花畑状態でどっちを向いても「萌え」「萌え」「萌え」なのですが、素直に感動したり男らしいアニメを見たいと思うときなどはあまりにもべた甘すぎてげんなりするときもありますよね。確かに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

質問者様がおっしゃってる「萌え」とは「幼女に巨乳や眼鏡っこ系」の事ですよね? 昔のアニメでは逆にセクシーなキャラが人気だったような。 ラムちゃんとかキャッツアイとかキューティーハニー等・・。 でも今は幼児化傾向というか、ロリータ思考が強くて 私も深夜のアニメ等には引きます。 勝手な考えですが、男性の憧れの対象が 昔→自分をリードしてくれるような魅惑的な女性 今→幼くて何も分からない故、無防備な少女 に移行し、それを反映している気がして怖いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

たぶん、萌え要素の強いアニメが多いのではなくて、 最近のアニメを萌えと呼んでいるだけではないかと思います。 言ってることわかりますかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

やはり、 萌えを扱う→関連商品が売れる から、だと思います。 私はたまにあまりにも萌えキャラな女の子に 苛立ちを覚えてしまう場合があるので、 なんだかとって辛い時があります。 なんか、アニメ見てるはずなのにAVの女の子の ような気がしてくるんです。汗

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 萌え系アニメ、萌え要素のあるアニメは廃れつつあるのでしょうか?

    萌え系アニメ、萌え要素のあるアニメは廃れつつあるという話を時々聞きます。 今後深夜アニメなどからも萌え系アニメ萌え要素のあるアニメが減っていくのでしょうか? アニメ産業自体が今後縮小していき、深夜アニメも数が減ってくる事になるだろうという説も聞きます。 上記の様な傾向が明確になってくるのはいつ頃からだと予想されるでしょうか? また、萌え系が廃れ、代わりにやってくるブームがあるならば、それは何ブームがやってくると考えられるでしょうか? 子供のアニメ離れが起きているというニュースがありました。 http://www.47news.jp/CN/200704/CN2007041101000147.html 最近のアニメはオタク向けに作られているから駄目になってきている、つまらなくなってきている、という意見を見る事がありますがやはりそうなのでしょうか? 年齢の高いオタク向けのアニメを沢山作る姿勢をアニメ製作者が改めた方がアニメ産業の発展が望めるのでしょうか? 昔、アニメの視聴率が今より高かった頃、大ヒットしたアニメの様に世間で幅広く認知される様な家族で見られる様なアニメを増産する体制に切り替えないと日本のアニメ産業は衰退してしまうのでしょうか?(アニメ=オタクっぽいというイメージを覆す為にアニメから萌えを減らし、アニメ=健全みたいなイメージを高めないと駄目という事?) ところで、昔アニメの視聴率が今より高かった頃、大ヒットしたアニメというと具体的にはどんな作品が代表的でしょうか?どんな作品をお手本としてアニメを作ると良いのでしょうか?ドラエモン、鉄腕アトム、フランダースの犬、アルプスの少女ハイジ、アタックNo1、エースを狙え、の様な作品でしょうか?これらの様なスタイルの作品を沢山作る事をアニメ業界は心がけた方が良いという事なのでしょうか? そうすれば日本のアニメ産業は衰退しないで済みますか?

  • 最近のアニメ

    最近のアニメでとても面白いアニメはないですか? (なるべく恋愛要素も入ってたほうがいいです) 是非とても面白いアニメを教えてください!

  • 最近のアニメとアニメオタクについて

    最近のアニメオタクは、なぜ萌え系(美少年、美少女がかわいいうんうぬん)が中心(もしくは萌え系の勢力が強いのですか)なのですか? 昔のアニメオタク(ヤマト、999、ガンダム世代)はそうでもなかったのに(美少年、美少女がかわいいうんうぬんよりもストーリー重視と言いますか)。アニメオタクにも萌え系は嫌いで、一般的なアニメ(ガンダム、ジャイアントロボ、コナン、河童のクゥなど)が好きな人は多いはずです。そういう人たちの勢力は萌え系にくらべて弱いように思えます。アニメオタクというとすぐ萌え系の人間を連想する人が多いような気がします。 なぜそういったアニメオタクの勢力は弱いのですか? 昔は、ヤマト、999、ガンダムの頃は美少年、美少女がかわいいとかどうこうよりもストーリーの深さなどが重視されていた気がします。(ただ999においては、メーテルに萌えた、あこがれた人はおおいようですが)。最近は、ストーリーが奥深いかとかよりも美少年、美少女が出てきてそれらが、かわいいうんぬんの方が重視されている気がします(ただし、萌えの対象となっている鋼の錬金術師は奥深いですが)。なぜでしょうか? なぜ最近のアニメオタクは、ストーリーが深いうんぬんよりも 美少年、美少女がかわいいとかそういう方向が中心になったのでしょうか? なぜ最近のアニメ(宮崎のアニメや原恵一のアニメなどは省く)は、ストーリーの深さよりも美少年、美少女などの萌え要素が重視されるのですか?(この問いに対してその方が売れるからだという回答もあると思いますがな、なぜその方が売れるのかもしくはアニメオタクがそれを求めるのかを答えていただければ幸いです)

  • 皆さんの面白いアニメの「要素」はなんですか?

    自分が最近気に入ったものはキングゲイナーとラストエグザイルです。ちょっと古いですね。戦闘物+ハッピーエンド的なものが好きです。このほかにも今まで色々なアニメを拝見しましたが、評価は色々です。 皆さんが好きなアニメの要素と、その例題を教えてください。 「萌え」であったり「熱血」、「とにかくロボット」などですかね? お暇なときにでもご回答お願いします。

  • ちょっとエロくて恋愛要素萌えアニメありますか?

    ちょっとエロくて恋愛要素萌えアニメありますか? らぶひなみたいなんでもいいし kiss×sis みたいなんでもいいです。 なんせエロくて恋愛要素萌えアニメを たくさん教えてください。

  • 最近のアニメにエロ要素が多い件

    最近のアニメって、エロ要素が多いものばかりじゃないですか? ・わざとではないけど、ヒーローがヒロインの胸や尻を鷲掴みにする。 ・ヒロインの変なところ(股間、胸など)に顔を突っ込んでいる。 ・やたらとパンチラが多い。そのくせ、コウモリマークやクママークで隠している。 といったアニメばかりじゃないですか? 例を挙げると「ロザリオとバンパイア」「To LOVEる」辺りがそうです。他にも沢山ありますよね。 こういう、いかにも狙ってる的なアニメについてどう思いますか? 私は見ていて不愉快です。明らかに狙っているっぽくて。私は女なので、ああいうアニメばかり増やすのはやめてほしいです。 男性には好評なのかもしれないですけど、女性には大変不愉快だと思います。 回答する際は、自分の性別と考えを教えてくさい。お願いします。

  • 最近の面白いアニメを教えてくだい!

    最近のアニメでとても面白いアニメはないですか? (なるべく恋愛要素も入ってたほうがいいです) 是非とても面白いアニメを教えてください! 自分の好きなアニメは・・・・・・・・ 「灼眼のシャナ」 「涼宮ハルヒの憂鬱」 「クラナド」 「ななついろ★ドロップス」 「らき☆すた」 「ゼロの使い魔」 です! なるべく絵がきれいで女性キャラが可愛いやつで!

  • 最近のアニメ、何故色が薄い?

    アニメをよく観る訳ではないので、いつ頃が境目なのかわかりませんが……。 最近のアニメは昔のアニメに比べると、色が薄く(明るく?)のっぺりしている気がします。 子供の頃観ていたルパンやドラえもんと、最近テレビでやっているルパンやドラえもんの色が、全然違う感じがするのです。 これは描き方が違うなど、何か理由があるのでしょうか。 また、昔のような色あいでアニメが描かれることは、もうないのでしょうか。

  • ロボットアニメで萌え要素を含んだアニメ

    ロボットアニメで萌え要素を含んだアニメ探してます。 回答どうかヨロシクお願いします。 今まで見た中ではアスラクライン(ロボットアニメかなのかはわからないですが)面白かったです。

  • BL要素の入ったアニメ

    えとアニメを探していて 可愛い系の美少年が出ててちょっとBL要素がはいってる感じのアニメを探してます。 それに近いアニメを教えてほしいです

このQ&Aのポイント
  • laravelのルートが通らずに404エラーが発生しています。URIはedit/{id}です。
  • エラーのURLはlocalhost:8000/%7B%7B%20url('user/edit/'.12)%7D%7Dとなっています。
  • web.phpとcontrollerの該当箇所を修正することで正確にルートを設定する予定です。
回答を見る

専門家に質問してみよう