• 締切済み

バイクに乗る理由

バイクに乗る理由を教えて下さい。 私自身、バイクが大好きで現在も乗っているのですが、友人に 「なぜバイクに乗っているの」 と聞かれて、うまく答える事が出来ず、逆にバイクをものすごくバカにされて腹が立っています。 「楽しいから」とか「気持ちがいいから」と素直な気持ちを伝えると友人は、 「楽しい事とか、気持ちいい事なんて他にもいっぱいある。なぜ怪我する可能性が高いのに、バイクなんか乗るの? ちょっと頭のいい人間なら、安全で楽しい事を選ぶよ。 世の中には楽しい事なんていっぱい在るんだから、バイク以外で楽しめばいいだけだろ。 それとも死にたいの?」 と言われ、情けなくも反論できませんでした。 そこで皆さんに、友人が反論できないような『バイクに乗る理由』を教えて欲しいと思っています。 全国のライダーの皆さんで、同じような事で困っている方もおられると思いますので、その人達の為にも、よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • bigoyaji
  • ベストアンサー率28% (128/450)
回答No.23

ちょっと、クサい事を言わせてください。(笑) バイクは、自分の手足同然のものだから。 いつも側に「あること」が自然だから。 そして、「使命」だから。(自分の人生を生きている意味を見出している、と言う意味) 危険だからと言って、「手足」を取りますか? 自分の「不自然さ」に我慢できるでしょうか? 「生きている意味」をなくしてしまっても良いでしょうか? 辛い経験も、悲しい経験ももちろんしました。 でも、楽しい経験もたくさんしました。 「人生」って、そういうものでしょう? 僕にとっては、「乗る意味」ではなく、「生きる上で、重要な道」なんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eporo500
  • ベストアンサー率49% (135/275)
回答No.22

その友人は、本当にあなたの趣味を理解しようとして言葉を選んでるとは思えません。 とても攻撃的で、トゲトゲしい言葉で、あなたの趣味を否定しています。 「ちょっと頭のいい人間なら」 「死にたいの?」 というあたりでも、あなた自身を否定しようとする意図すら感じます。 こういう心理状態の人間に対して、どんな言葉で反論しようとも、素直に受け取ってはくれないでしょう。 どんな理由を用意しても、納得する事は無いと思います。 反論できなくても、情け無い気持ちになる必要はありません。 もちろん、理論的にも反論できます。 バイクは、安全に運転する事が出来るので、公道を走行するのを許可されているのです。 バイク=危険とするなら、車=危険ですし、その他なんでもそうです。 何をもって「安全で楽しい事」と「危険すぎるので避けたほうが良い事」とを線引きするのかは、あくまで本人の主観であって、客観的ではありませんよね。 何が「安全で楽しい事」であるかを、友人に具体例を出してもらえば良いのです。そして、その事が原因で怪我や死ぬ事はないのか、考えてみましょう。 どんな事を例に出されたとしても、いくらでも危険は付きまとっているので、反論の余地に困る事なんてないでしょう。 もしくは、「それは僕には楽しめないな。」と言えば良いのです。 ・・・でも、そんな、相手を打ち負かそうとする会話自体、無意味ですよね。 「キリン」というバイクを扱った漫画があるのですが、この中で、 こっち側の人間と、あっち側の人間との違いについて、言及するシーンがあります。 こっち側とは、バイクで得られる楽しみを理解し、これに夢中になっている人。 あっち側(向こう側)とは、こっち側ではない人。 あっち側の人には、こっち側について、簡単には理解できないと思いますよ。 でも趣味なんて、たいていそういうものです。 腹なんて立てずに、受け流すのが良いんじゃ無いでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • michisp
  • ベストアンサー率30% (178/584)
回答No.21

確かにバイクで事故れば怪我をするのは当然です。 でも、バイクといっても、一般的には原付~大型2輪と幅が広いです。 ニュースでバイク事故の報道や新聞記事になるのは、お年寄りや高校生の原付(カブも含めて)が多いのはその友達は知っているんでしょうか。 普通2輪の事故って案外少ないんですよね。 バイクに乗ったことが無い人からすれば、体むき出しの状態での運転は危険に見えるようです。でも、車でも重傷事故や死亡事故だってあるんですから、一概にバイクは危険と言うのは偏見だと思います。 楽しいって思うことは人それぞれです。 質問者さんが情けなくなる必要は全くありません。その友人の視野が狭いだけです。 私の趣味はバイクってことは周りの友人、職場の人達みんな知ってますけど、「いい趣味だね」って言われています。 今まで「なんでバイクに乗ってるの」なんて聞かれたことありませんし。 もし聞かれても、「趣味だから、好きだから、スカッとするから」くらいの理由で十分だと思いますけど。 バイクに乗ったことない人に色々説明しても時間の無駄です。考えるだけ損です。 今の時代、小学生の登校中の列に車が突っ込んで死亡事故が起こったり、通り魔的な犯罪も昔に比べて急増しています。 外にいれば何かしらの危険がありますから。 逆に、その友達の趣味が知りたいです。女の子とイチャイチャするのが趣味だったりして。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#43780
noname#43780
回答No.20

"友人に"強く言われたからこそ、余計に質問者さんの気持ちに刺さっているんでしょう。 私自身は今は大型バイクに乗っています。走っていて、冷やりとしたこと、数知れずです。 バイクは危ないと自分でも思っています。 事故の危険性(自分が怪我をする、人を傷つけてしまう等)の不安や恐怖心を常に感じながら走っています。 と同時にバイクでしか味わえない快感も多く得ています。 友人に言われて、何故反論できなかったのかという自問自答をじっくりとされてみたらよいと思います。 もしかしたら、ご自分の中に何かバイクに対してわだかまっていることがあるのかも知れないですしね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • E-mi
  • ベストアンサー率15% (243/1523)
回答No.19

燃費が良くて経済的だからです。 従って、大型バイクが欲しいとは思わないんですよね~。 本当にそんなに危険なら道路交通法で乗れなくしたらいいんですよ。 でも、自動二輪車は法律で認められた自動車です。 私に言わせれば「バイクは危ない」と言う人が危ない。 バイクの事を軽視していないかと不安だ。そう言う人は車に乗らないで!と言いたい。危ないから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nobu0215
  • ベストアンサー率32% (17/53)
回答No.18

すみません。2回目の投稿ですが。。。。 反響が大きいですね。一件、一件の回答が長いのは、回答者さん達のバイクへの思い入れの大きさと、“バイクの良さ、楽しさ”を口(文章)で伝えることの難しさの現われではないでしょうか。 どんなに言っても伝わらない人には永久に伝わらないでしょう。 質問者さんは「楽しいから」「気持ちがいいから」と素直な気持ちでいいと思いますよ。 楽しい、気持ちいいの基準は人それぞれなので、楽しい事はいっぱいあるけど、「そのなかでもバイクが一番楽しい!気持ちいい!!」で良いじゃないですか。 友達のことばを気にせずそう言える“バイクばか”になってください(笑)。 回答者のみなさんお疲れ様です。(私も質問の際にはお世話になってます) 皆さんの熱意伝わってきますよ。皆さん立派な“バイクばか”ですね(失礼)。バイクの良さを伝えるのって本当に難しいです。 ただ、ついつい熱くなって「バイクの良さが分らないヤツはほっとけっ!!」みたいな強い口調(文章)だと、バイクを好きではない人からは、自分の嗜好に合わない人を否定する、質問者さんの友達と同類の人と読み捉えられそうですよ。(もちろんも私もバイクばかですから、回答者さまの真意は分っているつもりですが)  皆さん熱いです。熱すぎです♪ バイク暦30年、今も大型バイク乗りです。周囲からは完全な“バイクばか”と見られています。もう呆れられて質問者さまのような事を言われなくなりました(爆)。 いくらバイクばかでも、「バイクで死ねたら本望」などということは決してなく長生きしたいです(笑)。バイクに長く乗っていたいです。 ...で、肉体的、体力的に無理と判断したら免許を返しに行く。後30年くらい乗り続けたいです(呆)!! と思っている私でも乗り続ける理由の説明は難しいです(汗)。 稚拙な文章で分り辛かったでしょう。(私の)真意が伝わらず気分を害した回答者さまも居られるかも知れません。長文で大変失礼しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.17

「何でバイクなの?」とかなり周囲から言われまくっています。 「よりによって…」とつくこともあります。 一人の芸人さんを全員が「おもしろい」と思わないのと同じで、やっぱり何が楽しいかは人それぞれなんでしょうね。 でも、危険が大きすぎる…と考えると「乗りたい>危険」の気持ちのバランスでしかないです。私は。。 (事故を起こさないような運転技術は身につけたいといつも思っていますが…) >反論できないような回答 ではないですが…。 とりあえず色々言われるので「危険」という意識は常にあります。車も乗りますが、別物ですね。やっぱり。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.16

まじめに考えたこと無いんですが、バイクに乗る事が自分にとっては自然です。乗っている時とても楽しいです。 車とは全く別物ととらえています。 風、風景、匂い、すべてダイレクトに体に感じ五感が活性化されること実感できます。事故はどんな場合でも起こりえますし。 こんな楽しい事 止められません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sou1219
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.15

バイクの危険性だけしか見えていないのは、友人としてつらいとこですね。 確かにトラックが突っ込んできたら即死だと思います。 だけど、その危険性を理解した上での楽しみかたがあるのではないでしょうか? 少数かもしれないけど、私はそのスリルを快感に感じるぐらいバイクに乗ることが好きです。 みなさんの回答を読ませていただいて、本当に乗って事のない人には理解し難い事だと思います。 その友人もバイク乗りにしてしまうのが一番解決するのでは? バイク乗りは危ない危険だと言っているのは、本当はうらやましいなどの感情が知らぬ間に表にでているのではないでしょうか? バイクを好きになる事は議論なんていらないんですよ! とりあえず友人なのであれば、一度バイク乗りに付き合ってツーリングにでも行こうって誘ってみては? 否定ばかりではなく経験してみないと分からない事がこの世の中ってね(^^) どれだけ説明しても感情の話なんて机上の空論ですよ!! まずは体験! それからでしょ?話は!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • thorium90
  • ベストアンサー率20% (365/1769)
回答No.14

理由なんてどうでも良いです。 実際にどんな趣味や行動も ある程度のレベルまで経験していない人の批判的な話は ぷ!と笑っておけば良いです。 相手にすること自体がお互いに不可能です。 危険だろうが面白くなかろうが相手には関係ないです。 私はもっと危険な遊びをたくさんしていますし 狩猟仲間に至近弾を誤射されたこともありますが 同じ趣味を持つ仲間以外に何を言われても 「なんか言ってるねー」と言う程度です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バイクに乗られる際にはどんな心境で乗られてますか?

    はじめまして、普通自動二輪車の免許を取得して 二年目の初心者ライダーです。 今現在、原付二種のMTのバイクに乗っています。 えっと、この度の質問なんですが、 免許を取得してバイクに乗っておりますが、 どうしても気持ちが晴れません。 バイクに乗りたくて免許を取得して乗っていると 言うのに、コケルのではないかとか事故るのではないかとか さまざまな心配事が頭をよぎり、バイクを目いっぱい楽しむ事が 出来ずにいます。 そう言った事を考えていると、バイクに乗るのもおくうになり、 なかなかバイクで出ようと言う気持ちになりません。 十代の時は、何も考えずただ原付でしたがやみくもに走り、 事故やけがなどの事、警察などの事も考えずただ楽しいばかり でした。今、40歳が目前に迫る歳になり、乗り始めると なかなか楽しむと言う事が、100%できません。 皆様は、大小は別としてバイクに乗られておられて、 どんな心境、心理で乗られておられるのでしょうか。 バイクに乗られている時に、色々考え事や、事故やけがの事などが 頭をよぎる事などないのでしょうか? もし宜しければ、どのような気持ちで乗られておられるのか教えてやってください。 よろしくお願いします。

  • バイクに乗るのが怖い

    現在30歳の女性です。20歳のころからバイクに乗り,今はKAWASAKIの大型を所有しています。ツーリングが大好きで日本全国を走りました。 一生の趣味だろうな、と思っていましたが、最近バイクに乗るのが怖くなってきました。仕事で責任のある立場になったり、大切な家族が出来たりして、事故にもしもあったら・・、と思ってしまうのです。こんな気持で乗っていたら本当に事故にあいそうだし・・。バイクは一時中断した方がいいのでしょうか?同じような気持になられたライダーがいらっしゃったらアドバイスお願いします!

  • バイクのどこを見てるの?

    ライダーの方って止めてあるバイクを見てる方が多いと思うのですが、一体どこを見ているのでしょうか? (どこが気になる?) 私はバイクを止めて少しその場を離れ戻ると、自分のバイクを眺めている人に遭遇します。この間もアプリリアに乗った50代くらいの方が私のバイクを中腰で見ていました。思ったより長く見てらっしゃったので、思わず自分のバイクを通り過ぎてしまいました。 結局、その人が居なくなってから帰ったのですが…。 私のバイクはノーマルで、手入れも自信がないので何となく「あまり見ないで欲しい」というのが正直な気持ちです。どこをそんなに見ているのだろう?と出先でよく思います。 タイヤの減りをみるという意見は聞いたことがありますが。 皆さんは 1)バイクのどこを見ますか?(見てしまうのですか?)   理由がありましたら教えてください。 2)見て、こうだったら「がっかり」「悲しい」とかってありますか? 教えて頂けるとうれしいです。

  • 日本のバイク(競技)界

    昨日、友人と話してて疑問に残ることがありましたので質問させていただきます。 日本はライダー人口が少ない国だとは思いません。(海外と比べてるわけではありませんが…。)実際バイクに憧れる・魅力を感じるというのは、特に男の人にとってはごく自然の事と思っています。私の周りにもたくさんのライダーがいます。 そこで! なぜ、沢山バイクを愛する人がいるのにも関わらず、数あるバイク競技が盛り上がらないのか!?マイナー過ぎるのでは!?と思っています。 昨年加藤選手がお亡くなりになり、更にメディアに映る事もなくなっていますが、日本のバイク界(競技)がイマイチ盛り上がらない理由が知りたいです! 賞金の少なさはツライですね。「賞金が少ないから盛り上がらない」とかでなく、見る側を魅了する要素は結構あるにも拘らず人気商売じゃないことに疑問を持ってしまいました。 *私の意見は「バイク好きのジャンルがバラバラな事」 *友人の意見は「バイクは危ないからダメ!って教育を受けている事が災いしている」 などでした。 分析に長けた方、是非ご意見をお聞かせくださいませ。

  • バイクは楽しいですか?

     僕は今までバイクという乗り物が嫌いでした。クルマは大がつく程好きなのに。それにはいろいろ理由があって、まず祖父が何度もバイク事故で死にかけた事があり、我が家では乗ってはいけない乗り物だというイメージがしみついてしまっていることと、単に僕がバイクはやかましい乗り物だなぁと思ったりしているからです。他にも安全性がやはり人間がむき出しのままだからとかそんなことを考えるからです。  でも、もう一度考えてみると、クルマとはまた違って楽しそうな所がいっぱいあるんじゃないかなとも最近思えるようになりました。伝統的なスタイルのものがカッコいいなとか思ったりします。バイクの良い所、楽しい所を教えてください。  それから、前から気になっていた事なのですが、バイクに乗っているときって皆さんどんな格好をされていますか?あまり観察した事がないので…。やはり暑くても転倒したときの怪我防止のためにごつい格好されてますか?それから雨の日、ヘルメットにワイパーが無くても前が見えるのですか?そもそも雨の時は乗りませんか?それに関連して、バイクはどの程度水に濡れても大丈夫なのでしょうか?クルマみたいに水をかけて洗うのですか?

  • 彼氏がバイクに乗るのがイヤ

    彼氏が大型2輪の免許を取るそうです。 本音は「やめてほしい」です。 私はバイクで友人を亡くしましたし、大けがした友人もいます。 なのでとても怖いのです。 彼がけがしたらどうしよう?と怖くてたまりません。 でも彼氏がやりたいことを止める権利はないですよね? バイクに乗ってほしくないって言いたくても言えずにいます。 私は心が狭いでしょうか? みなさんは恋人がバイクに乗ることは平気ですか?

  • バイクで絡まれる理由が自身にあるのに・・・

    なんか、最近のバイク乗りは悲しいというか、恥ずかしい人種が増えましたね。 絡まれる理由が自身にあるのに(自分からちょっかいをかける等)、人のせい、何でもかんでも人のせい、男らしさって言うのか、自尊心が見られない、逃げ足のためにバイクだけは改造、しかし腕は未熟。 そして、周りのバイク乗りはロクデナシ呼ばわり。 こういう恥ずかしいバイク乗りが増えたのは、時代なのですかね、それとも、知人、友人、家族の 等の周りの環境なのでしょうか? バイク乗りでこのような人たちがごくごく少人数だとは思いますが、皆さんは最近このようなバイク乗りが増えてきたと思いますか。

  • バイクで何回コケた?

    こんにちは。今日バイクでコケました。 立ちゴケでバイクも自分も大したことはありませんでした。 そこでライダーの皆さんは何回コケた事がありますか?私は4回です。教習所では数え切れません・・・ あと派手にコケた時全く痛みを感じなかったんですが皆さん経験ありますか? アドレナリンが出まくってるからと聞いたことがありますが本当ですか?

  • バイクから車に乗り変えた理由は??

    こんばんわ。現在社会人3年目、24歳の男です。 ずっと車が欲しかったのですが、社会人になって京都市内に住みだしたため、会社までは自転車通勤、維持費、交通の便など考えると土日に乗るだけだったら辛いかなと思って(本当に車が乗りたいのであれば、買うとは思いますが)、400ccのバイクを買いました。  月に2000km走るぐらいのバイクばかですが、最近友達がレンタカーを借り、乗る機会がありました。お金はかかるけど。やっぱ車はいいなと思いました。  そこで質問なのですが、みなさんが 1.バイクから車に移行された理由(できればバイクを手放したという場合) 2.お金かかかるけど、バイクよりいいこと。(例:デートに誘いやすい、もてるようになった気がする等々) 3.1に該当する方でバイクから降りて、今でもバイクに乗りたい思いますか? 4.レガシィ、アテンザ、カルディナワゴンでどれがいいでしょうか? 5.回答者様の愛車教えてください。 よろしくお願いします。

  • あなたの一番良かったバイクを教えて下さい。

    はじめまして。 バイクが大好きなちっちゃいおっさんです。( ̄∇ ̄) 思えば、所有した物から、そうでないものまで、バイクには、いろいろと乗って付き合って楽しませて頂きました。 今は、SR400と、XVS950A、ポッケの三台を所有しています。 思えば、RZ250が僕の初恋です。 どっぷり愛してしまったのは、CBR900 firebird。 その後、ちょっと、レースで怪我をして、安全なバイクへ。 SR500をずいぶん乗って、現在は、上記。  僕の最高のバイクは、やっぱり、初恋に近い、RZ250です。 最初は怖くって、なれるとそれが楽しくって… 皆さんの、最高の一台はどんなバイクですか? エピソードも含めて、教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • 久し振りに起動したところアップデートを要求されたので3.0にアップデートしました。その上で以前に作成した背ラベルを編集して印刷しようとしたのですが、正しく印刷が出来ません。
  • アップデート以前は正しく印刷が出来ていたのですが?プリンタの設定は間違いなくはがき用紙に設定しています。
  • プリンターはキヤノンのTS8230です。印刷プレビューでは添付画像のようになってしまいます。
回答を見る