• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:いつかはバイクに乗りたいなと考えています)

バイクに乗りたいなと考えている女性の気持ちとは

このQ&Aのポイント
  • 22歳の女性はバイクに乗りたいと考えていますが、両親に反対されています。
  • バイクに乗りたい理由は自信を持つためであり、楽しさやバイク友達を作るためという気持ちもあります。
  • 諦めると未練たらたらになりそうで、バイクに乗ることによって何か変わるかどうかを知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

25歳女性、二輪免許を持っています。 >何か変わった事はあるか? バイク仲間が増えます。電車では行けない場所にいけます。 あとは、風を浴びて走るのが凄くいいですね! それと、あなたが気にしてる自信もつきます。女性で免許はなかなか持っていないし、やっぱり女性ライダーはかっこいいというイメージがあります。 >やめた方が良いか? やりたい事ならやるべきです! 私も21歳くらいの時にただ意味もなしに乗ってみたいと言う理由で、教習所に通うことにしました。 その時点で親は反対気味でしたが家族全員が二輪免許を持ってるので特例ですね^^; どうせ、行っても取れないだろと思っていたようです。実際のところ女性の大半が途中挫折してしまい来なくなるそうです。 言っておきますが、事故をすると自己責任です。 しっかりと教習所で技術を学び、ちゃんとした装備。いいヘルメットをすればそう簡単には死ぬ事はありません。 死ねば親も悲しみ、生きていれば親にほら言ったじゃない!と罵倒されます。その事も忘れずに乗りましょう。 もちろん、その事を忘れるぐらい楽しい乗り物ですが…。 言うのは簡単。やり始めると金銭面、体力面などで壁に当たる可能性もあります。 せっかく若いのだから何事もチャレンジです。 応援しています。

haguki7
質問者

お礼

やっぱり自信つきますか~ とりあえず教習所に行ってから考えるのでもいいかな~と思いました。 そこで向き不向きがある程度はっきりするだろうし。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (18)

  • xxyyzz23g
  • ベストアンサー率41% (992/2392)
回答No.19

>皆さんの回答を読んでいるうちに、むしろ反対されているからこそこの壁を越えてみたいのかもと思えてきました。 横からすいません。 こういうのを世間では「反抗期」とか「親離れ」といい もう少し広い意味では「本能」です。 最初は主に中学生、女性で早い人は小学校高学年で現れます。 昨今は少子化で稀にない場合もあり、娘のファザコン マザコンが増加傾向です。年を重ねると親族の女同士が 仲が良いのは昔も今も同じです。 男は思春期~成人以降では意外と水臭く、個人主義なのに 親族をライバルと見る傾向があり、兄弟でお風呂や買い物 服を共有は、キモい、あり得ないと思う人が多い。 生まれ育った環境により女性でもそういう傾向の人もいます。 反抗期みたいな顕著なものがない場合、今までが 親に従順すぎただけなので、気づいてよかったです。 どう行動し何を選択するかは、あなたの自由ですが 同時に責任が伴います。これが大人のたしなみです。 ただ、親の気持ちも少し汲んであげて譲歩もして あげてください。なぜなら子供の判断、選択を 最後は認め尊重する親が多いからです。 (社会的地位、生い立ちで型にはめようとする親もいますが) たまたまですが、昨日、よく似た内容のTVやっていました。 日テレ19:00~世界まる見え!テレビ特捜部 「絶対ダメだと言われるとやりたくなる」のは 本能で、児童や幼少期に「ウンチ」「カンチョー」などと 言ったりやったりすると親や先生が「ダメ」「やめて~」と言い 嫌がるからますます言うのと同じ。逆に「どんどん言いなさい」とか 無視だと、興味が薄れやらない、言わなくなります。 子供に見せたくないTVで古くはドリフ、クレヨンしんちゃんや ロンハーが上位に来るのもいっしょに観ている親が嫌がるからです。 中高生や大学生で喫煙や飲酒、法律や校則等で 禁止されているから、余計にやってみたくなる というのも、思春期特有のいわば本能です。

haguki7
質問者

お礼

なんて遅い反抗期なんでしょう。 ただそれだけの理由でバイクに乗りたいわけではないはずです多分。 多少はあるかもしれませんが・・・ 親の気持ちを考えるとバイクに手を出すか出すまいか迷います。 回答ありがとうございました。

  • blueoval
  • ベストアンサー率35% (307/858)
回答No.18

>むしろ反対されているからこそこの壁を越えてみたいのかもと思えてきました。 ここに、バイクに乗ることの一番の難しさが集約されています。 以前の回答に書きましたが、バイクに乗ることは究極の自己責任なんです。今日乗るか乗らないかまですべてが自分自身の判断、そこに他人の意見を入れたときにその他人の意見を入れたことまで自分の判断なんです。 反対されているからよけいに乗りたい、それはそれでいいんですが、そう思ったの自分の責任です。 あのときにあの意見があったからあの意見さえなければ。 あの意見を聞き入れたのも自分である、ということを認めることができなければなりません。禅問答のようですが、それこそがバイクに乗るということです。

haguki7
質問者

お礼

もっとよく考えてみたらバイクに乗る=親から自立した考え方ができることのように思えました。 完全に自分の責任ですから。 他の人から見れば間違いかもしれませんが、今の私にはそう感じます。

noname#180770
noname#180770
回答No.17

FTR223ですか~FTR250の後継機ですね~ 燃費もいいし街乗りにはいいかもですね。 乗るとしたら…安全運転で(^o^)/

haguki7
質問者

お礼

小心者なので間違いなく安全運転すると思いますw ありがとうございます。

  • ybeat
  • ベストアンサー率48% (167/343)
回答No.16

他の方が言って見えるように、 どんな理由にしろ、バイクに乗ってみたいと思ったときが、 決断の時です。 まさに、「今でしょ!」です。 僕の職場の女の子は、僕のバイクを見る度に、 「バイクに乗りたい。免許とるのに、どれぐらいかかりますか?」と 聞いてきます。 「いいな~」「かっこいいですよね。」 と僕の250ccのバリオスを見て言います。 僕は、いつも、 「うん、とりなよ。がんばりなよ。バイクはいいよ、たのしいよ。」 でも、初めに言い始めてから、2年以上経っていますが、 最近は意欲半減しているようです。 本人いわく、 彼氏がバイクに乗ってるから、ちょっと別世界感じがする。 デートは車だし。 仕事も忙しいので、免許の事を考える暇がない、と。 やっぱりね。 きっと彼女はもう、一生バイクは乗らないでしょう。 乗りたいな、と思った時期を逸して仕舞った感じがします。 きっと、結婚したら、もっと無理だし、子どもができたら、うーん。 いつか乗りたいと言って、結局乗らずに済んでいった友人は一杯います。 バイクに乗ったら何かが変わるのではなく、 まず、 バイクに乗ろうと行動することで、自分が変わるのでしょうね。 自信、行動力、判断力、なんでもいいじゃないですか。 何かが変わります。 誰でも、事故するかもって考えます。 転んだらどうしようと思います。 でも、それを補って余りあるものがあると思いますので、 今、時間を見つけて、行動を始めるといいと思いますよ。

haguki7
質問者

お礼

その女性のようになってしまわないか自分で心配です。 今のうちに行動しておかないと、一生ずるずる引きずりそうです。 他の方もおっしゃっていますが、バイクに乗る努力をすること自体に意味があるのかもしれませんね。 回答ありがとうございました。

  • xxyyzz23g
  • ベストアンサー率41% (992/2392)
回答No.15

>元々私は自分に自信が無く、バイクに乗るようになったらそんな自分にも満足するのではないか 少し別の角度から。 これが「すべて」に感じますがどうでしょうか。 バイクに限らず、現実を見つめつついろんな興味や 可能性を試すか、自身を見つめ直す決断や何かのきっかけが あったのでは?それがたまたま友人か周りの影響で バイクってことかも? 親とは、子供がいくつになっても心配で、できれば 無難に、素直に従って欲しいという反面、自分を 乗り越え大きく成長して欲しいという相反する 願望を抱く変な生き物です。 焦らずじっくり腰を据えて考え、最後はあなた自身の 「選択」により未来は少し変化します。 「乗る・乗らない」の選択においては、現在でも 乗れる原付にレンタルでいいので是非乗ってみるべき。 そうすれば明確な「答え」は出なくとも、これだ! 何かちょっと違う?違うかも?程度の感覚は分かります。 バイク、免許については、それから考えても遅くないです。 乗ったことがない人に魅力や欠点、その後の心理や考え方の 変化を伝え、頭で考えるだけじゃ実体験を伴っていないため あまり意味がないのです。

haguki7
質問者

お礼

原付もレンタルあるんですね~ 知りませんでした。 確かに他の人の体験談を聞いても、私にはその変化は訪れないかもしれないし、文章だけでは十分には伝わらないですもんね。 勿論今回沢山の助言をいただいて、色々考えさせられたり、逆にやっぱり楽しそうだなと感じたりしたのですが。 回答ありがとうございました。

  • blueoval
  • ベストアンサー率35% (307/858)
回答No.14

ことし50になる、バイク歴34年のロートルです。まあ、そういう第二の人格形成期から乗ってるので、厳密に何が変わったということは言いにくいんですが、それでもそれ以前の自分がそのまま成長したら今のようには絶対なっていない、と思うので多大な影響を受けているのは間違いないです。 家業が車屋だったこともあり4輪に囲まれて育ちましたが、バイクとの接点は皆無で、折からのスーパーカーブームに乗り自身も4輪大好きな中学時代をすごしました。ここまではむしろ運動も苦手で人見知り、ITはない時代でしたがむしろオタクっぽかったと思います。 それが進学系の高校に入り、友達の友達が隣が小さなバイク屋で小さいころからバイクに乗りたかったということで原付免許を取りにいくという話を聞き、車好きで4輪免許もいつか取りたいからまずは免許と名のつくものが取れるということに喜んで、私も原付免許を取りました。交付場所においてあったバイク屋のチラシももらってきて、なんとはなく眺めているとやはり興味がでてきます。 お年玉の貯金にあとは親掛かり、それでも純スポーツタイプが10万そこそこで買える時代、そこからはバイク漬けの毎日です。高3で中型(今の普通2輪)をとると受験勉強もそこそこに400でツーリングに明け暮れる週末(バイトで中古を買おうとすると親が中古は危ないからと追い金で新車を)、どこに行ってもバイク仲間ができ人見知りの性格は吹っ飛んでいました。 模擬テストよりも100キロかなたにある受験の神様に詣でることのほうが多かったのに、無事に第一志望に受かり、一人暮らしが始まるとさらにバイク漬けになりました。そのころにはレースを始め、レース仲間の手伝いでヨーロッパに渡ったりとバイクが人生の中心を占めるようになりました。 積極性が着くのは間違いないですし、問題解決能力も上がります。でも人生まで変わるかはあなた次第、最悪死ぬのもあなたです。 ここからは暗い部分の話です、初めてバイクで亡くしたのは21のとき、それから世界中のサーキットでそこいらの街角で、10指に余る死に接してきました。 普通の道なら法律で優先権や確認義務が詳細に判断されます、しかし向こうが100%悪くても死ぬのはあなたです。たとえば、折れた肋骨が大動脈を突き破り、かきむしるような胸の痛みともに死を迎えることもありえます。もっと言うと死ねれば楽です、首下の全身不随の一生もあるわけですし。 何があっても、死ぬ覚悟はいりませんが自分で自分を背負っているという究極の自己責任、それを受け入れることができるなら、ということです。

haguki7
質問者

お礼

今バイクに乗るか乗らないかで、少なくとも、やりたい事にリスク覚悟で手をだした自分とそうでない自分というレベルでも違いはあると思うんです。 皆さんの回答を読んでいるうちに、むしろ反対されているからこそこの壁を越えてみたいのかもと思えてきました。 ただ事故の覚悟はまだありません。 回答ありがとうございました。

  • merciusako
  • ベストアンサー率37% (909/2438)
回答No.13

「いつかは」ということであれば、とりあえずバイクの免許だけでも、今取っておいて損はないです。 自動車の免許を持っているのであれば、教習所の学科は1時間くらいで、あとはひたすら乗るだけです。 普通2輪であれば、教習車は400ccですね。 で、教習の中で、バイクという乗り物の特性や、それに見合った技能を身につけます。 その中で、自分に合うか合わないかが分かるんじゃないかなと思います。 自動車の免許を取ってから普通2輪を取りましたが、車に乗っているときは、バイクがどのような動きをするのかが分かるようになりましたし、バイクに乗っているときは、車の動きが分かりやすくなりました。 また、バイクは身体がむき出しですから、転倒すれば無傷ではいられませんし、場合によっては重度の後遺障害や死亡ということもあります。 それで、安全についての意識が非常に高まりました。 この緊張感が車の運転にも役立っていると思います。 今の車がATで、様々な安全装置やコンピュータ制御なので、自分で運転している、という実感が薄いのですが、バイクは自分が操っているという実感があります。 天気の良い日は特に気持ちいいです。 まず、バイクの免許取ってみませんか?

haguki7
質問者

お礼

一生に一度はバイクに乗ってみたいので、とりあえず教習所に行くことは考えています。 免許をとってからなら、両親の考えも変わるかもしれませんし。 回答ありがとうございました。

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9771)
回答No.12

間違えた(汗) 歩道じゃなくくて「舗道」ね。 変換ミスだった(汗)。

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9771)
回答No.11

乗りたいと思うのなら、理由はともあれ乗ったほうがいいと思う。 そりゃあ…確かにバイクは危ないところがある。 コケたら怪我は車の比じゃないし、何かとちょっかいかけてくるようなドライバーもいるし。 今は昔よりもずっと、ライダーのマナーが悪くなったから、とばっちりを食っちゃうというのもあるんだよね。 それでも、バイクの楽しさが変わったわけじゃないしね。 自分に自信がつくかどうかは、バイクに乗ればつく、とはとても言えないけど…ただ「バイクじゃないと出来ない世界」というのはあり、そういうのは車に乗ってたら知ることが出来ないものだ。 特にツーリングは、様々な体験をくれるよね。 冬は寒いし、夏は熱いし(エンジンの発する熱と歩道からの反射熱は凄いんだぜ?)雨の日は恐いし、雪の時は滑るし。 だけど、そういうときに苦しい思いをしながら旅をしてると…目的地についた時の感動が倍加するんだ。 車や鉄道では味わえない世界が、バイクならば体験できる。 私は原付でツーリングを何度もしてきた。 バイクの種類は関係がない…まあ、ある程度は大きなものがいいけど、それは決定打じゃない。 要は「乗るか、乗らないか、旅立つか、しないか」だけだ。 つまり「意志」…じぶんの意志だけが頼りなのが、ツーリングってものかもしれないね。 そういうことを経ていくうちには、何らかの自信がつくかもしれない。 若いんだから、やってみ?。 危険かどうかを考えるより、時には大事なものもあるはずなんだから。

haguki7
質問者

お礼

とりあえずは免許だけでもとってみようかと思います。 一回くらいはバイクに乗りたいので。 そこからまた考えようかなと思います。 ツーリングって言葉の響きがなんだかわくわくしますね。 回答ありがとうございました。

  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7787)
回答No.10

補足 老婆心ながら、「いきなり400cc」よりも 50ないし125cc程度で慣れてからステップアップをお勧めします。 400のバイクは重たく、パワーも結構あります。 二輪に慣れる前にいきなり400ですと、あまりの重さに気持ちも萎えてしまうかもしれません 小さなバイクには小さなバイクなりの楽しさがあります。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう