• ベストアンサー

配線

 モニタやPCの本体スピーカなど(計10個)で、パソコンラックのしたが(電源の)配線だらけになっています。 もちろん電源だけでなくインターフェースの配線(?)もです。 皆さんはどうしていますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21649
noname#21649
回答No.3

まず. 電源線を束ねたり.筒状のものの中に入れたりする作業は.若干の法規制があります。電力線(コンセントにつながっている配線)は電気工作物規定の内容が分かるのであれば.行うことが可能です。 注意点として.プラスチックせんぴ配線などの固定する場合は.電気工事士の資格が必要です。 信号線は.一般に電源線から10cm離して配置しないと.ノイズを拾ったりして面倒です。また.2本の線が平行にならんでいると.ノイズを拾う場合が多くなります。現在の低価格なコンピューター用配線は.ノイズ対策がなおざりなので注意が必要です。 電話線については知りません。 ということで.配線が2本平行にならないように.ランダムに曲がるように注意して.机から垂らしています。へたに束ねると誤動作の原因になりますので。配線を収納する空間として.背面・側面に10-20cmの空間を用意しています。また.天井や壁は.テーブルタップがぶら下がっています(今数えたらば.部屋の中の差込プラグが必要な電気器具が60台ぐらいありました)。 私の場合には.デーブルタップが10個ぐらいあって.シーケンスで電源制御をしていて.通常4台ぐらいが同時稼動しています。

daisuke-123
質問者

お礼

皆様 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • plussun
  • ベストアンサー率21% (191/885)
回答No.2

電線は本来束ねない方がいいのです。 電源の配線は少なからず熱を持ちますし、ネットワークケーブルは互いに干渉したりしますので。 でも、配線がぐちゃぐちゃになっているのは、なんか嫌ですよね。 私の場合は、ホームセンターで売っている複数のキーホルダーを引っかける 物をラックの背面に張り付け、各々の線の余った分をナイロンロックで縛って、そこにぶら下げています。こうすれば熱の問題はクリアできませんが、 私が一番気になる各々の線の干渉はある程度防ぐことができます。 こうしておけば、ラックを動かしてもラックの足が電線を踏むことも ありませんしね。

noname#7099
noname#7099
回答No.1

ホームセンターなどで、配線を束ねる小道具や、配線を何本かいっぺんに長く束ねることができるネジネジしたプラスチックなど売ってます。 あと、コンセントのところに、なんの電源かわかるようにテプラでタグ(「モニタ」「パソコン」「プリンタ」など)をつけています。 やってはいないんですが、空き箱の中に隠してしまうのも手かもしれませんね。その際は熱がこもらないよう穴をいっぱいつける工夫が必要でしょうね。

関連するQ&A

  • プリンターの配線に付いて質問が有ります、私はエプソンのEP-901Aを

    プリンターの配線に付いて質問が有ります、私はエプソンのEP-901Aを使用しています。デスクトップPCの上にパソコンラックで上下に並んでいますが、背面に洋服タンスが有るのですが、プリンターの電源、パソコンとのUSB配線が真直ぐに背面に本体より出ている為に、タンスに干渉し配線の柔らかい所より急激に曲がってしまっています。そこで、質問なのですが90度に曲がったアダプターなり配線は販売されているのでしょうか?

  • 電源ディストリビュータ、配線の流れについて

    今回新たに、電源ケーブルを新調しようと思ってまして、 自分のシステムの中で電源ケーブルを変更可/変更に値する機器が5つに絞れたので、 それらの電源ケーブルを変更しようと考えています。 それらの機器は、 ・小型パワードモニタースピーカー(2個それぞれに電源ケーブル有) ・PC本体 ・ラックエフェクト(dbx286A/dbx166XL) の5つの機器(5本分)です。いずれも3Pコードです。 どのケーブルを買うかは今回は説明を省かせていただきます。 (まだ未定のため。予算は1本につき5千~1.5万以内) まず、私の1roomの住まいには、室内にコンセントが2ヶ所しかありません。 (エアコン専用/キッチン方面/洗濯機置き場近辺は除外) 室内コンセントの1カ所側には、TVや空気清浄機、DVDプレイヤーなどの 生活家電系を接続しています。 そしてもう1カ所側に、PC関連や機材などを接続しています。 なるべくOAタップは用いずに、電源モジュール(ディストリビューター)や サージフィルタータップ等を手前に用いて、複数の機器に接続が行くようにしています。 (現在使用してる製品はFURMANの8Pモジュールや、オーテクのタップ等です。各5千~1.5万の品です) ですので、電源モジュールを用いるのは外せないという事と、 賃貸なのでコンセント増設工事は不可という事を前提に質問を進めていきます。 (ブレーカーの総合容量だけは上げてもらっています) まず、どのような電源ケーブルの配線(流れ)にしているのかわかりやすいように図にしてみました。 小さくて見辛かったら申し訳ございません。 (あくまで電源ケーブルの配線の流れのみの図です) ご覧のように、多くの機器を複雑な配線にしております。 電源モジュールやタップの許容量には気を遣って接続したつもりです。 すべて一度に電源を入れることはありません。 このシステムを組んでからは、まだ1度も停電やブレーカーが落ちた事もありません。 赤線の四角で囲ったのが、ケーブルを変更したい機器。 緑の線が、該当のケーブル。 PC本体のケーブルは色づけを忘れましたが、 このPC→UPSに接続するケーブルを変更する分には、 自分の中でも問題はありません。 問題は、丸い赤線で囲っているところです。 これは、パワードスピーカー、ラックエフェクト共に、 コンセントを挿せば常時電源ONになるような機器のため、 手元で個別にスイッチのオン/オフができるように、 スイッチ付きの電源延長コードを噛ませてあります。 問題はこれなんです。 たとえ、PC本体以外の4つの機器の電源ケーブルをグレードアップした所で、 電源モジュールにいく手前に安価なOAスイッチタップが噛ませてあったら、 ケーブルも無意味になるのでは? と思ってしまいます。 現在もその状態で、ケーブル類も付属品ですが、 仕方なく妥協して用いてます。 その製品はこちら http://item.rakuten.co.jp/alllight/whs2811wp_national/ 多くの場合は、電源モジュールについてるスイッチでON/OFFをするのがベストらしいですが、 図のように大元のモジュールの電源を切れば他の機器すべてに影響が出てしまいます。 どうしても機器それぞれ個別に、手元で電源ON/OFFできるようにしたかったので、 こういったOA製品になりました。 こういう場合は、どういう製品を用いればいいでしょうか? http://www.electroharmonix.co.jp/furman/ss6b.htm こういったのを2個導入し、1つはスピーカー電源用(2個口のみ使用) もう1つはラックエフェクト2台まとめて用・・・という形にするべきでしょうか。 エフェクトはスピーカーに比べ、電源を入れる機会も少ないので 上記1台ですべてまとめる・・・というのは避けたいです。 (その代わりにスピーカーは普段用としてもよく電源入れてます) 本当は、スピーカー2台にスイッチモジュール1台、 エフェクト1台につきモジュール1台・・・という風に個別に用いたいのですが、 上記製品のような6個口のを1つだけで使用するのは少しもったいなさすぎます。 以前は、たとえばサウンドハウスさんあたりに、ステージ照明向けのラック型電源モジュールで 8Pで個別スイッチ付の製品等が売っていたのですが今は置いてないようですね。 ああいう製品があればBESTだったのですが・・・ 宅内コンセント数が少なくて同じようなシステムを組んでる方など、 もしアドバイス等が御座いましたらよろしくお願いします。

  • 以下の環境でのスピーカーの配線方法を教えてください

    現在はPC、ブルーレイレコーダー、PS4をモニターに繋げて、そのモニターにスピーカーを繋いで3つの音を出せるようにしています そこにサブモニターの導入を考えているのですが、サブモニターも全て含めて1つのスピーカーから音を出したいのですが、どのように配線したらいいのでしょうか?

  • CanareのL-4E6Sとgs-6の使い分けについて

    ラック音源→オーディオインターフェイス→モニタスピーカー この「→」の所にCanareのケーブルを使いたいのですが、L-4E6Sとgs-6の使い分けについて良くわかりません。。 どちらもL-4E6Sもしくはgs-6のどちらかに統一した方がいいのか ラック音源→オーディオインターフェイス間はgs-6 オーディオインターフェイス→モニタスピーカー間はL-4E6S (もしくはその逆)のように使い分けた方がいいのか。 どうか、ご意見下さい!

  • こういう配線なんとかならないですか?

    こういう配線なんとかならないですか? パソコンにモニタ2台とかスピーカーとかキーボードとか増設HDDとかマイクとかカメラとかプリンタとかそれらの一部電源ケーブルとかケーブル大変です、、束ねても写真のようなものです。 あと、机にモニタ置いてますが占有されて紙とか本とか出しっぱなしで作業できません。現在は120cm×60cm×69cmの机使ってます。もっと大きいの家の近くのホームセンターカインズだったかな、探したけど家のものより小さいのしかないです、、 理想としては幅広いは120cmのままでいいですが、奥行きが60cmというのはパソコン置いたらスペース小さすぎます。したがって、120cm×奥行き70~80cm×69cmを想定してますが、そんなの売ってませんか?ネットでもちっちゃいのか会議机しかありません。奥行きがないです。 あとキャスターですね。机そのものを動かせるようにしときたいです。そうするとキャスター分の高さを相殺しないといけないのか、、

  • RCA→スピーカ配線に換えたい

    検索をして沢山ヒットしたのですが、『コレ』と言った答えがなかったので質問させて下さい ナビを取り付けようと計画しております ナビ背面でRCA接続の黄色:映像 白色:音声(勝手に思ってます) モニターはチューナー等が付いていない+黄色:映像配線しかありません(電源配線等はあります) RCAでナビ:映像⇔モニター黄色:映像を繋げれば映るかとは思うのですが、 音声も…となって、ナビRCA白色→独立したスピーカーしたいのです スピーカー配線からRCAに変換する物は探しましたが、逆(RCA→スピーカー)へは不可との事でした 単純に『まもなく、右方向です…』などの音声案内を聞きたいだけなので、音質等にはこだわりはありません 何か方法はあるのでしょうか?

  • モニターの内蔵スピーカーのみを使用したい

    モニターの内蔵スピーカーを、パソコン本体の電源がOFFの状態で使いたい。 ■概要 パソコン本体: SONY VAIO VGC-H54B モニター: SONY VGP-D17SM1 OS: Windows XP パソコン本体の電源がOFFの状態で、モニターの電源を入れてもパワーセーブに ならない様にしたいのです。 モニターの内蔵スピーカーを、スピーカー代わりとして使いたいのです。 しかし、パソコン本体の電源がOFFだと、モニターがパワーセーブになって しまって、内蔵スピーカーもOFFになってしまって音が出ません。 モニターに映像の入力信号が入力されていない状態でも、パワーセーブに ならない様にする方法は無いでしょうか? よろしくお願いします。

  • USBアクセサリー

    USBにつなぐアクセサリーで、外部機器の電源とパソコン本体の電源を連動させるような商品はないのでしょうか? 外部のスピーカーをPCにつないで鳴らしているのですが、いつもPCの電源を切る時に、スピーカーの電源を切り忘れてしまうので、困っています。 昔のパソコンには裏面にPC本体に連動したコンセントが付いていて、モニターの電源を連動で落とせるようになっていたのですが、今あるPCにはないので困っています。 知っている方いましたら、メーカー、製品名、型番など教えてください。

  • 複数モニターの電源スイッチを一つに

     宜しく、お願いします。 PCにディスプレイが2枚、USBで接続したディスプレイが3枚あります(増やす予定) 毎日 4回も5回もモニター5枚のスイッチを「カチカチするのが面倒で、、、」    モニターの電源(他スピーカーやPC本体なども)を、何か配線や機器を接続して一つのスイッチで「ON」「OFF]ができないでしょうか。 ただ漠然と、モニターに穴開けや、切り欠きして(壊れるの覚悟の上で)スイッチの部分に半田や端子を取り替えたりして、全部のモニターをつなげて、物理的に難しくないように思えるんですけど。 何か簡単にできそうな「機器」をいろいろ探しましたが、いいものが見つかりません。 パソコンの自作などしている方で、いろいろ、電源まわり「いじっている方」いるようなんですが? 何方か、お詳しい方、何かいい案がありましたら、ぜひ宜しくお願いします。  

  • SONYモニターXTL-W75配線について

    SONYのCDナビNVX-FW7で使ってたモニター(XTL-W75)を後席用の モニターとして使いたいと思ってます。 コネクションBOXに電源ケーブル・モニターの構成で接続させようと してますが、安全機能が働いてしまい画像が出てきません。 確かにコネクションBOXにはACC/アース配線しかなく、あとはナビ本体 への配線にはパーキングセンサーとかがありますが、このパーキング はアースしてます。 やはり、ナビ本体と一緒に使わないと後席モニターとして利用できない のでしょうか?