• 締切済み

ヒータ エアコンの仕組み

AmuroRayの回答

  • AmuroRay
  • ベストアンサー率45% (246/538)
回答No.4

ども。 2級ガソリン自動車整備士です。 >なぜ暖房の時エアコンのスイッチが入れれるようになっているのでしょうね。 の件でANo.3さんの補足です。 確かにウィンドウのデフロストが目的ですが、エアコンが作動する理由はドライ運転も同時にするためです。 窓が曇るのは、外気に比べ室内温度が低く湿度が高いので結露するように曇るので、その空気を一度エアコンで冷却して除湿して、ヒーターで暖めているのです。 一昔の一般の室内エアコンと同じくかなり無駄なエネルギーを使う運転ですね。

関連するQ&A

  • 石油ファンヒーターとエアコンとの燃費比較について

    エアコンを使った暖房と、石油ファンヒーターを使った暖房の燃費比較を紹介しているサイトを教えてください。 例: http://www.24recommend.com/sekiyu-fan-heater/aircon.html http://www.dac-japan.com/kounetuhi.htm

  • エアコンについて

    自動車に乗っていてフロントガラスが曇ったときにエアコンをつけますが、その時いつもファンを止めずにヒーターからクーラーに切り替えてます。 そこで質問なんですが、ファンを回したままACのスイッチを入れたり切ったりして、故障の原因にはならないでしょうか?

  • エアコン暖房の消費電力について

    とある暖房コスト比較サイトをみていたところ、 「エアコンは他の暖房機器と違うところがあります。 それは「熱交換している」ということ。 エアコンの仕組みを簡単に説明すると室内の冷たさを 外に捨てて室内を暖めます。 そのため、外が冷たいと熱交換できずに機能しません。 (暖かくなりません) それでは役に立たないので、エアコンの仕様にも書いてありますが、 ヒーターに通電させて暖めます。 電気ヒーターと同じような仕組みですね。 この「電気で加熱」ってやつが高いんです!」 と書かれていました。 説明を読むと理解できたのですが、 その説明を読むと私の暖房の使用時間で考えると(1日4時間程度) 無駄に消費していることがわかります。 使い方によってはかなり差は生じると思いますが、 暖房は早くあったまって欲しいのでヒーター切りはかんがえていないです。 そこで質問なのですが、 私は何か勘違いをしているのでしょうか?? ほかのサイトはエアコン暖房が一番省エネ!!と謳っています。 どうか御指摘ください。 参考サイトhttp://2style.net/ko10731/2.html

  • ヒーターか部屋をクーラーか

    宜しくお願いします 部屋の広さは15畳くらいの部屋で200Wのヒーター12本使っているんですが この場合ヒーターを使う時期に部屋のクーラーを冬の間25度設定で使った方が 電気代は安くなるのでしょうか?春夏秋の使い方はヒーターがそんなに点かない でしょうからクーラーよりヒーターの方が安いと思うんですが・・・ 水槽をたくさんお持ちの皆さんはどうしていますか? とても大まかで計り知れないような質問で申しわけありませんが、宜しくお願いします 地域は愛知県です。

    • ベストアンサー
  • 冷暖房エアコン、夏は活躍するのに冬は・・・

    一つの部屋に6畳用の冷暖房エアコンがあります(2000年製)。 が、なぜか夏はクーラーとして活躍するのに、冬は石油ファンヒーターを使っていて、暖房機能を使ったことがありません。 理由は『電気代がかかり、灯油の方が安くつく気がする』から。 実際はどうなのでしょうか? 上手な電気暖房機器の使い方を教えてください。 宜しくお願いします。

  • エアコン

    http://img02.ti-da.net/usr/march/eakon1.JPG ヒーターやクーラー入れる場合はこのA/Cってボタンを押すんですか? 左下の波が3本あるボタンはなんですか? 冬に室内が曇る時はクーラーを窓に当てれば曇りが取れるんですか?

  • パネルヒーターどっちがいい?

    どっちがいいですか? エルパ(ELPA)パネルヒーター 5面 パネルタイプ 暖房 床面発熱 暖かさ3段階切替 45°傾き検知自動OFF機能 https://www.yodobashi.com/product/100000001007547403/ ヤマゼン YAMAZEN YPP-182HK [パネルヒーター ひざ掛け付きパネルヒーター 温度調節3段階] https://www.yodobashi.com/product/100000001008049611/

  • エアコン?石油ファンヒーター?

    去年、新築の家を購入した際に新しいエアコンを購入しました。今年の夏に主にドライ機能(うるるとさららでお任せモードです)をメインに使用したところ、電気代がかなりお徳になりました。 去年の冬は石油(灯油)ファンヒーターで乗り切ったのですが、買いに行くのが面倒だったり、匂いが気になったり、灯油缶を外に置いて置くのも不安だったり・・・と、躊躇してしまいます。 デロンギも購入した事があるのですが、電気代が異常に高い割には中々暖かくならないし(TT) 最新のエアコンで暖房を使用した場合とファンヒーターを使用した場合、やはりファンヒーターの方がお徳なのでしょうか? 使用したい部屋は15畳のリビングで、真ん中に階段があります。

  • オイルヒーターか石油ファンヒーターか

    今年こそは、どちらかを購入しようとかんがえていますが、悩んでいます。 石油ファンヒーターはあったかいですが、灯油を毎回購入する金額や 手間を考えると億劫な感じが。 あと、空気も汚れるし。 オイルヒーターは空気は汚れないですが、電気代がはんぱないとか・・・しかし、最近のは改善されてそうでもないのでしょうか? 購入金額は置いておいて、ランニングコストなど考えた場合、どうなのでしょう? 我が家は今、冷暖房クーラーでしのいでいますが、それならオイルヒーターも変わらないようなと気がしてます。 どなたか利用者の方いらっしゃいましたら、アドバイスお願いいたします。

  • ファンヒーターはどこがいい?

    今度ファンヒーターを買おうかと思います。いろいろ 調べると 油圧送霧化式・ポット式が省消費電力で 静かみたいです。となると三菱、コロナ、トヨトミの3メーカーが該当しますが、どこがいいですか?やはり被災地であるコロナですか? http://www.ozuki.com/sho-ei/know/know64.htm