• ベストアンサー

雑種のネコを飼いたいのですが..。

rinringの回答

  • rinring
  • ベストアンサー率18% (822/4396)
回答No.1

自治体の保健所で譲渡会をしていると思います。 ちゃんと最後まで飼ってくれる人の審査をしているようなので、必ずしも気に入った猫を譲り受けられるかどうかはわかりません。 動物愛護団体でも譲ってもらえると思いますが、やはり時期的なもので子猫がいるかどうかはわかりません。 あとは里親募集をしている人もネットで検索をすればいると思います。

tatuya24_2006
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 現在、里親募集をしている人をネットで検索しています。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • スコティッシュフォールドか雑種

    もう一匹ネコを飼おうと思っていますが スコティッシュフォールドか雑種で悩んでいます スコティッシュの方はよくいるトラ系の毛の感じで雑種は色んな毛色が混ざっていて 毛がフサフサしています 顔は雑種の方が美人(両方メスです)な感じです スコティッシュは人懐っこいといいますが、性格は飼ってみないとわからないと思いますし… 何か良いアドバイスを下さい

    • ベストアンサー
  • ねこが噛むんですが~

    生後五ヶ月になるメスねこ(雑種)なのですけど、撫でようとすると直ぐに噛みついてくる(怒っている様ではないようです)、歩いていても足元に飛びついてきて噛み付きます(歯固めしているみたい)。擦り傷が絶えないので何とかもう少し噛みつく事が抑えられる様にならないでしょうか、何か良い方法が有れば教えてください。(幼い子供が二人居ますが、噛みつかれるので少し怖がっています)

    • ベストアンサー
  • 生後六ヶ月になる猫を飼っています。雑種です。生後一ヶ月くらいで親戚から

    生後六ヶ月になる猫を飼っています。雑種です。生後一ヶ月くらいで親戚からもらってうちで飼っているのですが噛みぐせが直りません。ようするに私の手を噛んだり時には鼻を噛んだり、じゃれて遊んでるみたいなのですが力の加減を知らなくて時には流血します。怒っても怒っても直りません。どうしたらよいのか、 どなたか回答をお願いします。

    • ベストアンサー
  • 生後4か月のオスの雑種猫。体重が2.6キロあります。

    生後4か月のオスの雑種猫。体重が2.6キロあります。 あげた食事はほぼ残しません。 この子は大人になったらどのくらい大きい猫になりますでしょうか?

    • ベストアンサー
  • この猫の心理を教えて下さい

    1歳半の雄猫、去勢済み、雑種。ノラの経験なし。 完全お座敷猫で、外に出たのは間違って2回くらい、それもすぐ連れ戻しました。私にとっては初めて飼った猫です。 その猫トラちゃんが、先日、お客が閉め忘れたドアから知らぬうちに脱走。気がついた時には、うちの車の下にいました。そして・・・。 「トラや、帰ろうね」と呼びかけたら、すごい形相で抵抗。いつもの可愛いトラとは思えない声でわめいて手が付けられなくなり、抱いて出そうと手を伸ばしたらマジでひっかかれました。 その後、出てきたところを捕獲して連れ戻すと、またいつものトラちゃんに戻りましたが、こんなにいつも可愛がっているのになんで・・・・。と少し悲しくなりました。猫のこの行動の心理が解る方、教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 雑種の子犬

    子犬が生まれたんですが・・・ 今 もう4匹犬がいます 出来れば子犬を貰ってくれる人を探したいんですが 良いサイトとか無いでしょうか 生後3ヶ月ぐらいになります 雑種の真っ黒で足だけ白くて 可愛いです メスが2匹です

    • ベストアンサー
  • 猫を噛む猫

    こんにちわ。 2週間程前に仔猫(雌・一ヶ月半・雑種)を拾ったので先住猫(雄・二ヶ月・雑種・生後一ヶ月の時に貰いました)と一緒に飼い始めたました。 ちょうど先住猫の遊び相手が欲しくて、そして二匹一緒にする事によってあわよくば先住猫の噛み癖が治ってはくれないだろうかというほのかな期待もありました… 二匹は2・3日程で仲良くなり、一緒に寝たり毛づくろいまでしあう仲になったのですが、そのじゃれあう際に先住猫が仔猫を強く噛んでしまうのです。 いつも仔猫の痛そうな悲鳴が聞こえてきて…仔猫がいくら鳴いても、怒っても、人間が間に入って別の玩具で気をそらしても、先住猫が仔猫を強く噛んでしまうのが治りません… 先住猫の人間に対する噛み癖はほぼ治りました。 普通に頭をなでれる様にまで改善され、たまに噛んでくる時も「超痛い」から「痛い」にまでなり、微妙に甘噛みを覚えた様です。 しかし、人間の代わりに仔猫が噛まれる様になっただけの様で…人間側でも先住猫の噛み癖を治そうと、こっちに噛みついて来たら痛いと悲鳴をあげるぐらいの力で噛み返したりしたのですが…やはり治りません。 二匹の仲は良いのに、じゃれあう度に痛い思いをする仔猫が可哀想で…何か良い解決法はありませんでしょうか? どうかご教授お願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫の噛み癖、引っかき癖

    我が家の猫(メス、去勢済、推定2歳)は人間の手や足、カーテンなど家財道具を噛んだり、引っかいたりして手に追えません。 何かいい躾方法はないでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 猫のにおいについてご存知の方教えて下さい

    雑種 メス 5ヶ月の子猫を飼っています。 経緯・・・8月に野良猫の子をもらってきました。 生後1ヶ月まで親に育てられましたが、6匹兄弟のためか少々成長不良気味でした。 今も小柄(2kg)です。 うちに来てからずっと、口が臭いのとフンが臭いのに悩まされています。 それから、特にフンをした後にお尻から変なにおい(フンと言うより、腸の関係?)がします。 フンはいつもややゆるい状態で、黄土色です。 獣医さんに言っても、虫はいないので大丈夫だろうとの返事が帰って来ました。 しかし、もう一匹の猫(4歳 メス 雑種)が習性のためか子猫のお尻をなめてやります。子猫は嫌がって逃げますが・・・。 最近4歳の猫の口とフンまで臭くなってきたので、うつるものなのか心配になり、相談いたしました。 細菌性なのか、治るのか、原因が何なのか気になります。 少しでもご存知の方、お返事よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫が水の飲みすぎ

    同様の質問がでていましたが、うちの猫はアメリカンショートヘア(メス1歳1ヶ月、4.4kg)です。飼い始めた頃より頻繁に水を飲むようになりました。人間ですと糖尿病の人は頻繁に水を欲すると聞きますが、猫もそうなのでしょうか?生後3ヶ月で1.3kgだった体重(その頃は病院へ連れて行くと身が細いといわれた)が、エサのあげすぎのためかなり増えてしまったのですが、それが原因でしょうか?少し気になります。どなたかご存知の方はお教え願います。

    • ベストアンサー