• 締切済み

イタリア語&フランス語

Domenicaの回答

  • Domenica
  • ベストアンサー率76% (1060/1383)
回答No.2

「いきがい」は、 イタリア語:motivo per vivere フランス語:raison de la vie といったカンジでもよろしいかと思います。 「縁」という言葉は、とても『日本語らしい日本語』なので、その意味をどう捉えるかによって、『外国語の単語』は変わってくると思います。 「縁」には大きく分けても ・つながり、絆、要因、コネ ・ふち、へり、周囲 の2通りの意味がありますから。 「つながり」という意味では英語の”connection”あたりが思いつきますので、 イタリア語:collegamento フランス語:raccordement になると思います。 読み方はイタリア語やフランス語をカタカナ表記するのは難しいのでパスさせてください(特にフランス語。イタリア語はかろうじて「コレッガメント」かな…)。 vert、verdeは、「縁(えん・ふち)」を「緑(みどり)」と見間違えられたのではないかと思うのですが…。

2007_mh5
質問者

お礼

スゴイですね(*^0^*) ありがとうございました。 美容サロンをオープンさせるのにお店の名前で「生きがい」「縁」という名前をフランス語かイタリア語にしたくて・・・。

関連するQ&A

  • フランス語 か イタリア語

    フランス語 か イタリア語で 君のことが忘れられない のつづり?教えてください・・・。 お願いします!!!

  • フランス語とイタリア語

    今、フランス語かイタリア語のどちらを学ぼうか迷っています。イタリアもフランスも考え方などが好きでどちらでもいいといえばいいのですが、、、、けれどより習いたいのはイタリアです。イタリア出身の「モニカベルッチ」という女優さんが大好きだからです。日本ではあまりない情報を現地で得たいと思いイタリア語を学びたいと思いました。けれどフランス語はイタリアよりも需要が高いので将来使う機会があるかな?と思いイタリア語よりもフランス語を学ぼうかで迷っているのです。みなさんはどう思いますか?

  • フランス語 イタリア語でクローバーはどんな発音ですか。

    下記の件ご返答頂けたら幸いです。 クローバー=しろつめ草はフランス語・イタリア語でどんなつづりで どんな発音でしょうか。 宜しくお願い致します。

  • デンマーク、スペイン、フランス、イタリア、スウェーデン語のどれかで。

    デンマーク、スペイン、フランス、イタリア、スウェーデン語のいずれかで 『愛らしい…』 『(私達の)愛する…』 のつづりを教えて下さい。(…には人の名前を入れようと思っています) 読み方が分かる方はつづりと一緒に教えていただければ嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • フランス語の綴りについて

    フランス語の発音は綴りの通りでありません。サイレントな文字も沢山あります。同じロマンス語のイタリア語では発音はほとんど綴りの通りです。フランス語ではどの時代につづりと発音が違ってきたのでしょうか。h以外のサイレントな文字の変遷も教えて頂けませんでしょうか。

  • スペイン語かフランス語かイタリア語か迷っています。

    イタリアでスペイン語が通じるなら、スペイン語だけ勉強しようと思っています。 前にイタリアでスペイン語はなんとなく通じると聞いたので。 フランスにも行きたいのですが、フランス人はフランス語に誇りを持っているので英語、その他言語で話しかけてもフランス語で返してくる、無視するらしいので(あ、英語で返してくれる人もいます)フランス語も勉強しようと思いました。 スペイン語、フランス語、イタリア語か 皆さんの意見を聞かせてください。

  • フランス語でイタリア人と会話できますか?

    フランス語とイタリア語、スペイン語等は同じラテン語を先祖にしてますよね。 ということは、フランス語でイタリア人と会話できるのではないかと思うのですが、どうでしょうか?

  • フランス・イタリア語で。

    フランス語または、イタリア語で 「ひだまり」 「ひなたぼっこ」 「隠れ家」 ・・・を教えてくださいませんか? よろしくお願いいたします。

  • イタリア語かフランス語かそれとも・・・

     スペイン語を勉強し始めて早くも2年。最近、辞書を片手にながら新聞なんかも読めるようになってきました。そこでスペイン語と同じ語族のイタリア語かフランス語を始めてみようかと思っています。  フランス語は発音が難しそうだけど使えたらイタリア語よりも役立ちそう。イタリア語はスペイン語とほとんど同じらしい(スペイン人の先生が言ってました)ので理解しやすいと思うのですがイタリアでしか使われてない。  こんな感じで一長一短なのでどっちをやってみようか悩んでいます。なので何かアドバイスを頂けないでしょうか。  それとも全く別の言葉にチャレンジしてみることも良いことでしょうか。(自分はチェコに興味があるのでチェコ語にも興味があるのですが全くの独学になると思うので二の足を踏んでいます。)

  • イタリア語、フランス語

    イタリア語で「職人」「ペンキ屋」はなんて言うのですか? できればフランス語でも教えて下さい。