• ベストアンサー

パソコンの選び方は?

afhyusの回答

  • afhyus
  • ベストアンサー率35% (134/380)
回答No.5

ウだけ答えます。 パソコン選びで最も重要なのは、使用目的を決めてからパソコンを選択する事です。 これ以外はありません。 一番ありがちなのが、購入前には使用目的は、インターネット(ブラウザとメーラー)と、オフィスのソフトが動けば良いという程度で購入して、 その後に、オンラインゲームもやりたいという目的を後付けして、失敗するのが、このサイトを見ても沢山います。 カテゴリでいえば、ビデオカードと、インターネットゲームです。 http://okwave.jp/c562.html http://okwave.jp/c365.html 使用目的を考えてから、スペックを決めた方が良いと思いますよ。 質問の条件では一番優先順位が高いのは、金額と受け取るますが、その金額を出して、使えない物を購入したとしたら、ショックは相当なものと考えられますから。 使用目的に優先順位をつけて、さらに価格を提示すれば、それなりの回答が出てくると思います。 最後にもう一度いいます。 パソコン購入で一番考えなければいけないのは、使用目的です。 購入前に決められないのであれば、ノートPCは選択肢からはずして ショップブランドの物を購入したほうが、後でどうにかなるのも事実です。 格好よさとかは一番低くもっていかないと必ず失敗します。 格好よさの為に使用目的を諦めるので本末転倒ですから。 (スリムタイプのもので失敗している人は沢山います) ちなみに、オンラインゲームは絶対にやらないという時以外は、ノートPCで20万というのは無理な金額だと思います。 あ、最新のゲームという場合はです。 何年も前に発売されているようなゲームは問題なく動くと思いますよ。 ゲーム用のノートPCとして売られているものならば。 ゲームも使用目的のひとつでノートPCが良いのならば以下みたいなのもありますが… http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1031/gpl007.htm

xyz0122
質問者

お礼

どうもありがとうございました!! 皆さんの意見を参考にして,PCを決めました. 本当に助かりました!!

関連するQ&A

  • 持ち運びパソコンの選び方と転送の仕方教えて下さい。

    パソコン苦手な自営業の50代です。出張などに持参したくパソコン選びで悩み2ヶ月になります。量販店に足を運びますが何がいいのかわかりません。某メーカーの自分に合ったパソコン選びでインテルi5、SSD256GB以上、グラフイックボード搭載、ワンセグチューナー搭載、メモリー2GB以上選びましょうとなりましたが、メモリーは4GB以上で考えております。家では子供も動画やゲームに使います。事務所でデスクトップ型を使っていますのでウインドウズメールを持ち運びパソコンでも見られる機種があればと思っています。自分ではエイサーAS3820-F54D/Fもいいのかなと思っていますが皆様のご意見聞かせて下さい。宜しくお願い致します。

  • 最大・最小の問題

    次の問題の解法を教えてください。 よろしくお願いします。 条件 x+2y=10 , x≧0 , y≧0 のもとで、 U=xy^2は x=ア , y=イ で最大値ウをとる。 ア、イ、ウを求めよ。

  • 中学・国文法の、この問題の解説をお願いします。

    Q 「健司は大きく頷いて、そして手を振って帰った。」の「大きく」と、同じ品詞の言葉が含まれているものを、次のア~エから1つ選びない。 ア、小さな花が咲く イ、きれいに机をふく ウ、文字をはっきり書く エ、空がとても青かった (答) エ 僕は「大きく」を副詞とみたので、答えはイとウを考えました。僕の解釈の間違い等、ご指導ください。ちなみに、英語なら副詞になりますか?それも違いますか?

  • 鋭角三角形に関する問題 xのとりうる値の範囲

    この問題がチャート式を調べてみても解けません>< 助けていただけませんか? 3辺の長さが3,4、Xである三角形ABCがある。 この時Xのとりうる値の範囲は [ア]<x<[イ] である。またこの三角形ABCが鋭角三角形になるときのxのとりうる値の範囲は [ウ]<x<[エ] ア、イ、ウ、エに当てはまるものを入れよ。 ア、イはたぶんなんとかわかりました。 公式:三角形の成立条件 A-B<C<A+B を使って 1<x<7となりました。たぶん・・・

  • 鋭角三角形になるときのxのとりうる値の範囲

    この問題がチャート式を調べてみても解けません>< 助けていただけませんか? 3辺の長さが3,4、Xである三角形ABCがある。 この時Xのとりうる値の範囲は [ア]<x<[イ] である。またこの三角形ABCが鋭角三角形になるときのxのとりうる値の範囲は [ウ]<x<[エ] ア、イ、ウ、エに当てはまるものを入れよ。 ア、イはたぶんなんとかわかりました。 公式:三角形の成立条件 A-B<C<A+B を使って 1<x<7となりました。たぶん・・・

  • デスクトップパソコンで地デジかワンセグを見たい

    デスクトップパソコンで地デジかワンセグを見たいのですが、 WindowsXPhome、core2duo 2Gメモリー+USBワンセグチューナー でワンセグを見たいのですが 家の中でワンセグ電波が受信できないようです。 テレビのアンテナからの配線が近くまで引いてあるのですが これをUSBワンセグチューナーとつなげることは出来るでしょうか? 地デジ対応テレビキャプチャを買ってきてパソコンに組み込んだら アンテナ配線とつなげれば地デジがテレビで見れますでしょうか?

  • VBAを使ったセルの結合

    パソコンとVBA使用初心者です。 今仕事でVBAを使ってプログラムを作成しようとしています。 皆様にご教授していただきたいことが在ります。 ・ABCDEFGH…… 1あ ア 2 イ 3 ウ 4 エ 5 オ 6い ア 7 イ 8 ウ 9う ア 10え ア 11 イ 12 ウ 13お ア 14 イ 15 わかりにくいかもですが上のようなエクセルがあり A1から次の文字手前のセルまでを結合したいのですが、どのように書いたら出来ますか? それと最後の方のA13とA14だけの結合でその下は処理しない方法ありますか? 必ずC列には文字が入っています。 すいません…カタカナはC列です。 ひらがなはA列に飛び飛びで記入してあります

  • お勧めパソコン

    今年から、ノートPCを買おうと思っています。 HPやDellその他の色々なパソコンを見てきたのですが いまだに決めることができませんので、 皆さんの意見を聞かせて下さい。お願いします。 自分の理想のスペック OS→Vista Home Preminum メモリ→1GB~出来れば2GB CPU→Core 2 Duo オンラインゲームを楽しみたい ワンセグを楽しみたい 予算13~15万円くらい 上記の条件をなるべく満たしているパソコンがあればお願いします。

  • 命題の問題について

    命題の問題です。 「CA=CBの二等辺三角形である」という条件をp, 「CBcosA=CAcosB」という条件をqとする。 このとき、 命題「pならばq」は【 ア 】 命題「qならばp」は【 イ 】 よって、q はpであるための【 ウ 】 この問題がわかりません。 自分は【ア】真である 【イ】偽である 《反例:CA=√6+√2, CB=√6-√2, cosA=(√6+√2)/4, cosB=(√6-√2)/4》 【ウ】必要条件であるが、十分条件ではない という解答にしました。 指摘・訂正お願いします。

  • 必要・十分の問題です。

    AB=5,AC=4,BC=aのΔABCがある。 (1)ⅰ1<a<10であることは、ΔABCが存在するための、ア ⅱa=3であることは、ΔABCが直角三角形であるための、イ (2)ΔABCが鋭角三角形であるための必要十分条件はウ<a<√エオである。 これを解いてみると、 (1)ア十分条件であるが必要条件ではない。 イ必要条件でも十分条件でもない (2)わかりませんでした。 間違っているところや、解けなかった問題を教えてもらえませんか。