• ベストアンサー

収束か発散かを示したいです。

Σ1/(nlog(n))が発散するのか収束するのか示したいのですがわかりません。 Σ1/(n^2)が収束することを用いるとできるのでしょうか? 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ka1234
  • ベストアンサー率51% (42/82)
回答No.2

こんにちは。 >Σ1/(n^2)が収束することを用いるとできるのでしょうか? それでは示せないと思います。(次の[1][2]で証明します) [1] まず、n > logn を示します。(n∈N) f(x)=x-logx (x≧1)とおくと、f(1)=1 (1) f'(x)=1-1/x (2) かつ f'(1)=0 (3) f''(x)=1/x^2>0 (4) よって、(3)かつ(4)より、f'(x)>0 (5) よって、(1)かつ(5)より、f(x)>0 (x≧1) [2] 0≦logn<n ⇔ 0≦nlogn<n^2 (両辺n倍) ⇔ 1/n^2 < 1/nlogn(両辺の逆数をとる) ⇔ Σ1/n^2 < Σ1/nlogn(両辺のΣをとる) となり、不等号の向きが逆になってしまいます。 [3]logn を n の関数で評価するのは難しいので、 Σを∫で評価するやり方に変えます。 定理: 単調減少数列a(n)に対して、f(n)=a(n)となる単調減少連続関数f(x)が存在すると、 ∫f(x)dx [α≦x<∞]の収束・発散は元の級数の収束・発散と一致する。 (αは適当な数、∞は広義積分とする) これを用います。  ∫dx/xlogx [2≦x<∞] =[log(logx)][2≦x<∞] =log(log(∞))-log(log2)(このように書いてはいけないと思いますが) =+∞ となり発散するので、元の級数も発散する。(答え)

jon-td-deen
質問者

お礼

その定理を使うには、 単調減少であることを言わないといけないんですね。 助かりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

手元の教科書に載ってましたが、 Σ[n=2→∞] 1/{n*log(n)} の収束発散は、 ∫[2→∞] dx/{x*log(x)} の収束発散で評価できる。 log(x)=tと置換して、 ∫[log2→∞] dt/t=lim[t→∞] log(t) -log(log2) なので発散です。

jon-td-deen
質問者

お礼

その定理を使えばできそうです! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 収束・発散

    次の収束・発散を調べてください。 (1)Σ(n=1→∞)((-1)^n-1)sin1/n (2)Σ(n=1→∞((-1)^n-1))ne^-n (3)Σ(n=1→∞)n/2^n

  • 発散 収束

    こんにちは。発散か収束かを区別したいのですが、解き方を教えてください。 Σ∞,n=0 {1 / (2 + (1/2)^n)} よろしくお願いします。

  • 収束・発散の問題です。

    収束・発散の問題です。 {√(1×2)-1}+{√(2×3)-2}+{√(3×4)-3}+… の収束・発散を求める問題なのですが、解答に、 a(n)=√{n(n+1)}-n→1/2 (n→∞) とありました。 この意味が分からないので教えていただけたらありがたいです。 苦手なものですみません…

  • 収束か発散か

    2n/2^n-1は。2のエヌマイナス1ジョウブンの2エヌは収束するか発散か。分母分子をnで割り、考えると2^n-1がnより速くなるから、問題式は0に収束すると思うのですが、実際どう考えると良いですか?はさみうちを使うにしても、どう記述するかわかりませんでした。

  • 収束問題

    解答と違うのですがどこが違うかわかりません よろしくお願いします 問題 次の級数の収束・発散を調べ、収束する場合にその和を求めなさい。 Σ[n=1から∞](2^n+1)/3^n 解答 5/2 自分の解答 Σ[n=1から∞](2^n+1)/3^n・・(1)として (2^n+1)/3^nにおいて((2/3)^n+(1/3)^n)/1となるので n→∞のとき0に収束する。 よって(1)は収束する可能性がある (1)においてnまでの和をとると (2(2^n-1)+n)/(3(3^n-1)/2)=4((2/3)^n-(n/3^n))/3(1-(1/3)^n)・・(2) n/3^nにおいてn→∞のとき∞/∞より ロピタルの定理から分子分母をnで微分して 1/(3^nlog3) n→∞のとき0 よって(2)はn→∞で0となる どこが違うのか指摘をお願いします

  • 級数の収束・発散について

    次の問題について教えていただきたいです。 正の実数列{a_n}について Σa_n=∞ 成り立つとき (1) 級数 Σa_n/(a_1+a_2+…+a_n) の収束・発散を判定せよ。 (2) 級数 Σa_n/(a_1+a_2+…+a_n)^2 の収束・発散を判定せよ。 以上です。級数は3つともすべてn=1~∞の和です。 (1),(2)ともに分数の分母は和,和の二乗です。 (1)は発散・(2)は収束と結果は予想が容易につくのですが証明がさっぱりです。 よろしくお願いします。

  • 解析(級数の収束・発散)を調べる問題です。

    解析(級数の収束・発散)を調べる問題です。 次の級数の収束・発散を判定しなさい。収束の場合には絶対収束、条件収束のどちらであるかを判定しなさい。 *√2→2^(1/2) と表記します。 (1)Σ{n+2^(1/2)}^(1/2)-n^(1/2)/n (nは1から∞) (2)Σ{(n+1)^(1/2)-n^(1/2)} (nは1から∞) の2問です。 (1)は有理化してもよくわからず、(2)はうまくもとめることができません。(発散するような気もするのですが・・・) どちらかでもわかる方、解答・解説のほうよろしくお願いします。

  • 級数の収束発散

    次の級数の収束、発散を調べてください (1)Σ(n=1→∞)n/n^2+1 (2)Σ(n=1→∞)1/n^n (3)Σ(n=1→∞)n^2/n! (4)Σ(n=1→∞)1/log(n) 過程も含め教えてください 申し訳ないんですが、至急お願いします。

  • 収束と発散の問題

    収束、発散というのは、一般的にどうやって見分けるものなのですか? たとえば、 (n=0~∞ )Σ{1/ (n(n+1)(n+2))^(1/3)} (n=0~∞ )Σ{(n+cosn) / (1 + n^3)} など は、ただ単純に0から1,2,3、と数字をnに 代入していって判断すればいいのですか??? ほかに効率的な方法があったら教えてください。よろしくお願いします。

  • 収束、発散

    (n=0~∞ )Σ{1/n^3}  が収束なのか 発散なのかを見分けたいのですが、 どうすればできますか? 私は {1/n^3} = n^(-1/3) と 書き換えるのかなぁと思ったのですが、 その先が思いつきません。 どうぞよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 先日購入したWindows11搭載のノートパソコン(Lenovo)で、PIXUS550iプリンターが使えません。
  • キヤノンのサポートページには、Windows11用のPIXUS550iプリンターのソフトウェアが提供されていません。
  • プリンターを利用するためには、別の方法を探す必要があります。
回答を見る