• ベストアンサー

東京への引越し

srdの回答

  • ベストアンサー
  • srd
  • ベストアンサー率55% (88/160)
回答No.2

そうですよね、東京に長く住んでいても通勤はきついですから、他県からですとなおさらですよね。 1時間前後ですと、かなり遠くまで探せますが、ラッシュ時の混雑も検討したり、朝座れるとなるとかなり限定されると思います。 他路線との接続がある路線はまず朝は乗車率150%はあるので座れるどころか吊革にも掴まれません。 座って通勤を目指すなら、直通運転や接続の無い始発駅の路線を探すべきですが都内ですとほぼ限定されて来ます。 代表的なのは、千代田線の綾瀬(あやせ)と、さらに支線の北綾瀬、  三田線の西高島平(にしたかしまだいら)  丸の内線の方南町(ほうなんちょう)などは東京23区内に有りながらも始発に乗れる路線です。 繁華街からは離れているので比較的東京では静かです。 方南町などはいかがでしょうか、乗り換え無しですよ。(いずれも都内主要幹線道路とは近いのと、綾瀬は北千住、方南町は新宿などすぐに主要な駅を通るので何か買い物などは便利かも)価格次第とは思いますが。 ちなみに夜遅くまで走るのは京浜東北線ですが大宮駅は混むので朝は大変です。 家賃価格は、東京はいわゆる「山の手」とよばれる、「目黒駅」「渋谷駅」を軸としたエリアは地価も家賃も高い傾向で、「池袋」「駒込駅」より北の城北地区や「田端駅」「上野駅」「秋葉原駅」などより東側の、城東地区、下町と呼ばれる地域は安い傾向に有りますので参考にして下さい。 ラッシュ時に乗車率200%超の多い 埼京線、中央線快速、常磐線快速、東西線、小田急、どこも混んでいる山手線などは出来れば避けたい所です。 乗車時に満員過ぎて押し出されて乗れないときも有りますし、乗った際顔や手が曲がったら暫くそのままの体勢です。 また、上記は全て痴漢も多い路線です(お互い押されるので間違えられる可能性も高い) また、下記のサイト参考にして下さい。 no-vu様の転職と引越しがより良いものになる事をお祈りします。 東京メトロ http://www.tokyometro.jp/index.html 銀座線、ウィキペディア http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%9C%B0%E4%B8%8B%E9%89%84%E9%8A%80%E5%BA%A7%E7%B7%9A ヤフー!路線情報 http://transit.yahoo.co.jp/ 銀座からの所要時間1時間以内の駅から住むところを探す http://www.leopalace21.com/apps/searchCondition/seoTimeRequiredAction.do 沿線から探す http://www.leopalace21.com/apps/searchCondition/todofuken/todo13page3.html

no-vu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 東京の通勤はかなり大変そうですね。 通勤は毎日のことなのでやはり始発で乗り換えのない駅が良いです。 荻窪が良いですね。先月、面接で東京に行ったとき、南阿佐ヶ谷のビジネスホテルに泊まりました。この辺りは静かで住みやすそうですね。

関連するQ&A

  • 東京近郊での引越しを考えています。

    来月、主人の転勤で香川から引越します。 住居探しを任されたのですが、まったく土地勘がなく どのあたりを探せばよいのか検討がつきません。 勤務先の最寄り駅は銀座線・溜池山王なので、 QNo.2188255の方の質問がとても参考になっています。 以下のような条件ならば、どのあたりに住むことが出来るでしょうか?     ・通勤時間:1時間半以内、  ・駅まで徒歩10分以内  ・家賃:13万ぐらいまで(管理費・共益費除く)      出来ればオートロックマンション希望  ・車は処分することを考えているので、   駅近辺に買い物出来るスーパーがある所  ・子供はいません(予定もありません) 一度しか上京出来ないので、エリアを決めて沿線の不動産屋をあたってみようと思っています。 アドバイスをよろしくお願いいたします。  

  • 東京への引越し

    転職し、4月から東京で働く事になりました。 現在は京都(実家)に住んでいるので、引越しをするのですが 東京の事が全くわからず、どの辺りに住めば良いのかもわかりません。 通勤は都営浅草線・京浜急行の泉岳寺駅までです。 路線の事もまだほとんどわかりませんので通勤時間が1時間以内で あまり乗り換えをしなくても済むような場所が希望です。 (1回程度の乗り換えは問題ありません。) また住居は駅から近く環境が良い事、セキュリティがしっかりしている事を重要視しております。 どの辺りに住めば良いか、また家賃の相場も教えて頂けませんでしょうか。

  • 東京へ引っ越します。お勧めの町を教えてください。

    転職(アセットマネジメント会社)の為、静岡から東京へ転居することになりました。会社は新橋駅から徒歩5分の所にあります。土地勘が全くないので、何処にしようか悩んでいます。お勧めの住み良い町をお教えください。厳しい条件だとは思いますが、以下のような条件にあてはまるエリアで物件を探そうと考えています。よろしくお願いいたします。 1.家賃7.5万円以下 2.最寄駅から徒歩10分以内 3.通勤時間30分以内 4.最寄駅周辺に商店街があり、夜遅くまでやっている スーパーがある 5.閑静な住宅街

  • 東京への引越し

    主人が東京へ転勤になりました。 そこで、引越し先のエリアを決めないといけないのですが、よく分かりません。 皆様のアドバイスをお願いします。 勤務先は東京駅と有楽町駅の間(東京駅より) 会社からの案内によるとJR、銀座線、有楽町線、丸の内線の各駅に近いそうです。 (もし、大手町から歩けそうだったら、大手町乗り入れ路線も含む・・・歩ける距離ですか?) そこで、通勤時間約1時間くらいでお勧めのエリアはありますか? 家賃等はエリアを決めてそこで探してみようと思っています。(12~13万で2LDK以上) 0歳児がおり、今度の転勤では4~5年は都内勤務になるので、幼稚園・保育園等も視野に入れて考えたいと思います。 都内の通勤ラッシュはかなりものすごいと思うので、できれば乗換えナシ・もしくは1回でいきたいと思っています。 皆様のオススメのエリアを教えてください。 お願いします。

  • 東西線の木場か東陽町あたりに引っ越しを考えています

    現在、銀座で就業中なのですが住んでいる実家が遠いので、東西線の木場か東陽町あたりに引っ越しを考えています。 通勤時に混雑せずに、なおかつ勤め先にも行きやすい場所などを知りたいです。 ちなみにそのあたりを選んでいる理由としては以下のことがあります。 ・銀座に行きやすい(会社最寄りは今は築地市場駅ですが、会社の引っ越しで日比谷線の東銀座駅になる予定) ・実家のある千葉寄り ・大学の友達も近くに住んでいる ・東京都現代美術館や植物園が近い(落ち着いている、空気がにごっていないところがいい) 不安なのは ・東西線の混雑さ ・東京の家賃の高さ ・(これはしょうがないけど)地盤の弱さ です。 色々書きましたが、とりあえず通勤時に混雑せずに、なおかつ勤め先にも行きやすい場所などをメインにアドバイスをいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 銀座駅の丸ノ内線、日比谷線、銀座線の3線は地下で歩いて移動可?

    銀座駅は丸ノ内線、日比谷線、銀座線があるが、この3線は直結していて地下で歩いて移動できるのですか?例えば、銀座線の入り口から地下に入って、丸ノ内線に乗れるか?ということです。教えてください。

  • 東京の地下鉄の駅のうち、地上にある駅は?

    お世話になります。 東京の地下鉄(東京メトロ・都営地下鉄)の駅には、丸ノ内線後楽園駅のように「地下鉄」といいながら地上にホームを設置している駅もいくつかあります。 このような地下鉄地上駅にはほかにどこがありますか? ご存知の方がおられましたらよろしくお願いします。 なお、現在私が把握している地上駅は  ・銀座線 渋谷駅  ・丸ノ内線 後楽園駅、茗荷谷駅  ・東西線 中野駅  ・日比谷線 中目黒駅 です。

  • 東京での引っ越し先について

    4月からの転職に伴い、引っ越しをすることになりました。 30歳女性です。 北海道からの引っ越しで全く土地勘がないため、教えていただきたいのですが、 職場は御茶ノ水駅、もしくは神保町駅から徒歩5分という場所です。 職場にはどちらの駅から通っても良いのですが、 どちらの駅を使うにしても通勤は乗換無しで乗車時間は30分以内で通える場所が理想です。 家賃もあまり多くは払えないので7万円以内には抑えたいです。 以上の条件で、家賃相場もそこまで高くない場所で、 住むのにお勧めの場所がありましたら教えていただきますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 東京で部屋を探そうと思っています。

    四月から仕事で銀座へ通います。 最寄りはJR新橋駅・東京メトロ新橋駅で徒歩五分程度です。 勿論、安ければ安いだけ有りがたいのですが、 最も優先したいのは通いやすさです。 仕事の性質上、終電帰りも多くなると思うので、 駅までを含めて30分以内が希望です。 タクシーで帰れる距離だと尚助かります。 家賃は6~8万円で考えています。 今までは地方の実家から学校へ通っていたので、 初めての一人暮らしということもあり手探り状態です。 男の一人暮らしなので洒落たものは期待しておりません。 「その家賃で新橋ならこの辺がオススメ!」みたいな、 ザックリしたものでいいのでアドバイス頂ければ幸いです。 ヨロシクお願いいたします。

  • 東京メトロの定期券購入について

    以下の経路で定期券は購入できますか? 新橋(銀座線)→銀座(日比谷線)→茅場町(東西線)→大手町(丸ノ内線)→東京 新橋(銀座線)→銀座(日比谷線)→茅場町(東西線)→日本橋(銀座線)→京橋