• ベストアンサー

数珠について

 数珠について、お聞きしたいことがあります。 この度結婚致しまして、今後は主人のほうのお葬式や法事などに 出席する機会があるかと思いますが、その際にどのような数珠を持っていればいいのかと 疑問に思い質問させていただきます。 近々、主人と私の数珠をそれぞれ購入しようと思うのですが、数珠は宗派によって違いがあったり、 素材も様々あるようで、よくわからなくなっております。 調べていて思ったのは、主人の実家が臨済宗、私の実家が浄土真宗なので、 臨済宗と浄土真宗の正式なもの一つずつと、どの宗派にも使える略式のものと合わせて三つを二人とも持っていたほうがよいのでしょうか?  それとも、実家のことはもう関係なく、嫁ぎ先の宗派のものと略式のものでよいでしょうか?または私だけ三つ持っていればよいでしょうか? 略式のものだけでも十分でしょうか?正式な数珠はやはり、その宗派でしか使ってはいけないものですよね…?  どうか無知な私にご教授くださいませ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sgm
  • ベストアンサー率60% (375/618)
回答No.2

曹洞宗の僧侶です。 地域やお家の慣習によっては、厳密に決められたものを持つ事が求められる場合もありますが、一般的にいって、特に深く信仰しておいででない若いご夫妻であれば、仏壇屋さんで売っている「八宗用」と呼ばれる略式のものでかまいません。 「道具(持ち物)には格と風がある」という人もいて、それを持つ人と道具の相性や釣り合いを気にする人もいます。家庭をもったばかりの若夫婦が、本家のおじい様のような一族の長老格の方と同じ堂々たる道具を持っていてはオカシイし、逆に子供も育てて社会的地位も確立した中年男性が、いつまでもプラスチックでできたような略式のモノを持つのも変だという事です。 お嫁に行かれた女性の方は、いろいろ気をつかわなければならず大変ですが、まずはご主人のお家の方にうかがって、「八宗用」でかまわないかどうか確認される事をお勧めします。 もし、「臨済宗の本式のものを」と言われれば、まずご夫妻で臨済宗の形のものを揃えられれば良いと思います。

rinko2525
質問者

お礼

 確かに釣り合い、年齢の点からみると、そこまでする必要はないですよね。 私の実家に関しては特に深く信仰しているわけではなく、また早速主人と義母に 聞いてみたところ、「特にこだわりはない。」とのことでしたので、 まずは「八宗用」のものを購入しようと思います。 これならどこのお葬式、法事でも使えるのですよね? 八宗用のある程度長く使えそうなものをじっくり検討して購入しようと思います。  ご丁寧なご回答ありがとうございました。  

その他の回答 (3)

  • Fliper
  • ベストアンサー率65% (15/23)
回答No.4

こんにちは、rinko2525さん。 私は、真宗大谷派で在家の者です。  数珠は、一般的には嫁ぎ先の宗旨に合わせると聞いた事があります。  ただ、浄土真宗の数珠は、門徒の場合、片手念珠(俗に言う略式数珠)で構いので、浄土真宗専用の数珠を用意する必要はないと思います。 より厳密にとお考えなら、男性は「紐房(20cm位の長さの紐が4~8本ある房)」と呼ばれる房。女性「新松房(頭の無い撚り房)」はもしくは、「頭付き(撚り)房」です。 頭付きの(撚り)房の片手数珠は、ごく普通の「略式数珠」と呼ばれているものです。 〔浄土真宗の正式念珠は、「蓮如結び」と言う結びがされた独特な物を、(一般には)女性の方のみ使われる場合がありますが、あまり使っている人はいないみたいです。掛け方も、大谷派と本願寺派では違いがあります。〕  臨済宗の信徒用の数珠は、看経念珠と呼ばれるものを用います。 形は、片手念珠を108玉にしたようなシンプルな念珠で、二重にして手にかけます。  もう少し詳しく説明すると、使われる玉は、親玉(一番大きい玉)が一つ、四天珠(小さい玉が四つ〔片手念珠は、二天玉で二つ〕)が入り、主玉が108玉です。房は、「紐房」が用いられますが、「切り房(頭は入らない)」も用いられているみたいです。ただ、「切り房」は耐久性に難があります。(糸の先がほどけ易い。)  注意として、同じ禅宗の曹洞宗用の看経念珠は、非常に臨済宗の念珠と似ているので注意してください。曹洞宗用の物は、銀環が一つ入ってます。(親玉も一般的に二つある。)  「八宗用」の念珠は、真言宗の念珠とほぼ同じ形をしていて、臨済宗の正式な念珠とは、房の形がかなり違うので、あまり勧めません。(sgm様の意見に反対するみたいで、すみません。)  主玉の素材に関して信徒用の数珠は、浄土真宗には決まりが無く、臨済宗も厳密な決まりはなさそうです。「唐木(黒檀・紫檀など)」「菩提樹(金剛菩提樹・星月菩提樹など)」「水晶(本水晶・紫水晶など)」が5,000円から30,000円くらいで求められると思います。(ただし、三河地方などでは、葬儀用と法事用で念珠の玉・房の色に決まりがあるみたいなので、地域によっては注意がいるかもしれません。)  親玉・四天珠(二天玉)は、主玉と同じ(共仕立て)か、好みの玉を選べば良いと思います。〔ただ、赤瑪瑙など派手な玉は、葬儀などの場では、目立ってしまうかもしれません。〕  私見としての結論ですが、「看経念珠(紐房)」と「片手念珠(ご主人が紐房、奥様が頭無しの新松房)」を一組ずつもたれるのはいかがでしょうか?大切な法具なので、気に入った物を永く大事に使われる事をお勧めします。  とりあえずとお考えなら、「片手念珠」をまず持たれれば、臨済宗・浄土真宗ともに、問題無いと思います。

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.3

別に無くたって構いません. 気になるのでしたら3千円位~5千円位で十分です.ただ持っているだけです.

noname#63784
noname#63784
回答No.1

実際に信仰されているのではないなら略式(一般的な数珠)でよろしいと思います。ふだんも使われることはなくて、葬儀ぐらいですよね? http://nenjyu.com/?mode=f3 自分が遺族席にすわるようなことになればその宗派の数珠のほうがいいのでしょうけども そうすると3種類用意しておかなくてはならず、なかなかたいへんです (あまり安物でもなんですしね・・・) うちは実家(父母)と婚家(母方はよく知りません。父方のみ)が同じ宗派だったのでよかったです・・・・ やはりうるさい方は「正式はこれだからこれをもちなさい」とおっしゃるので。

rinko2525
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございました。 どちらの宗派も特に信仰しているというわけではありません。 無理して安いものを三つそろえても仕方ないですよね(^^ゞ

関連するQ&A

専門家に質問してみよう