• ベストアンサー

科学的観点から見た心霊現象

mazeranの回答

  • mazeran
  • ベストアンサー率42% (221/518)
回答No.14

ちょっと路線から外れるかも知れませんが・・・。 そもそも「科学」って何なんでしょうか。 「自然科学の常識」・・・?。 私は今現在「科学」が万能だとは思いませんし、この世の自然現象を科学的に解明するには、思い込みや常識を超えて初めて見えてくるものもあると思います。 現時点での「科学」は、まだ完全に完成されたものではないため、この時点で「心霊現象」を科学的に見ようとするのはムリがあると思います。 生命や意識などの原理を完全に理解し、科学の力で生命や意識と言うものが完全に「作る」ことができるようになれば、「心霊」と言う現象も理解できるようになるのではないでしょうか。 今まで報じられてきた「心霊現象」は、恐らく大半が売名行為やお金目当てに作られた偽りや単純な間違いだと思います。 私はいろいろな学位を持っていますが、しかし科学で証明できないものはすべて「嘘」だとか「偽り」だとは思いません。 「現時点での科学では解明できていないだけ」だと思います。 将来解明できる時期が必ず来ると考えています。 現時点での中途半端な段階でいろいろ論じても、結果は絶対に出ません。 それでも出せと言われるのであれば、「現時点では解明不可」と言う回答をします。又は考えられる範囲での可能性を出します。あくまで「可能性がある」と言う形です。 わからないことを理解するために、我々は日々実験や研究を重ねているわけです。 世の中には「科学」で解明されていないのに、実用化されて便利に何気なく使っている物ってたくさんあります。 それなのに、それらは信じていて、なぜ「心霊」と言うものは信じない、又は否定しているのかよくわかりません。 「生」を理解しているふりをして「死後」を否定するのは単純に「偏見」だと思います。 もう少ししたら恐らく人類は「生命」の原理を完全に理解すると思います。その時点で論じる内容だと私は思っています。 現時点で論じると、各個人の根拠のない主張だけとなり、あまり意味がないことだと思いますが、いかがなもんでしょうか。

gorori
質問者

お礼

インパクトのある回答をありがとうございます。 私は物理学しか学んでいないので意見が偏ってしまいますが、身近な物理現象だけでも分からないことだらけの様ですね。 素粒子などを勉強しているとこの世のすべてに疑問がわいてきます。 素粒子こそすべてを語ってくれると私は信じていたのですが、 先日、小柴さんの講義を受けたときに「素粒子を完全理解することはまず無理だからやめておいたほうがいい。人生の無駄。」とおっしゃってました・・・(T▽T) この世のすべてが解明されてから死にたかったのですがその夢は叶えられそうもありませんね。

関連するQ&A

  • 心霊現象や妖怪は自然科学??

    夏休みの宿題で*自由研究*があります💦 そこで、皆にも興味をもってもらえるような物を考えていると 妖怪や心霊現象が思い浮かんだのですが(そんなにホラーじゃないのを調べるつもりです!) それは自然科学に入るのでしょうか・・・? 自由研究の条件のところに、「自然科学のものなら何でも可」(テーマ自由) と書かれていました。 そこのところどうでしょうか 急いでいるので、なるべく早く教えてください! よろしくお願いします(*^-^*)

  • 霊現象が科学的に説明できるのは当たり前

    霊現象が科学的に説明できるのは当たり前ではないでしょうか。 この地球もっと言えばこの宇宙で起こった現象であるならば自然、人間、霊、神、妖精、宇宙人・・・誰の意図であろうと物理現象を利用しているいるのは当然の事ですね。 そうでなければ我々が霊現象という物理現象を認識することができません。 故にその物理現象を科学的な手法で説明できるのは当たり前のことではないでしょうか。 現象が起こるプロセスだけを見ると不思議なものなど何もありません、ただ今の科学がそれについていけていないだけの事ではないでしょうか。 目の前で起きた現象のプロセスを科学的に説明する事と、それが誰の意図によって起こされたのかは別の事です。 科学的に霊現象を否定するというのはそもそも論点がずれていないでしょうか。

  • 霊現象が科学的に説明できるのは当たり前ではないでしょうか。

    霊現象が科学的に説明できるのは当たり前ではないでしょうか。 この地球もっと言えばこの宇宙で起こった現象であるならば自然、人間、霊、神、妖精、宇宙人・・・誰の意図であろうと物理現象を利用しているいるのは当然の事ですね。 故にその物理現象を科学的な手法で説明できるのは当たり前のことではないでしょうか。 現象が起こるプロセスだけを見ると不思議なものなど何もありません、ただ科学がそれについていけていないだけの事ではないでしょうか。 目の前で起きた現象のプロセスを科学的に説明する事と、それが誰の意図によって起こされたのかは別の事です。 科学的に霊現象を否定するというのは論点がずれていないでしょうか。

  • 科学の種類について

    最近科学に興味をもったのですが、科学の種類が多く何がどの様な分類となるのかが分かりません。 理系も出ていませんので、科学といわれる物には何があり、何に分類されるのか教えていただきたいと思います。 私が小学から高校までで学んだことから思っているのは、 理科が科学の基本である。 科学には「物理学」「生物学」「地学」「化学」の分類がある。 量子力学は物理学の一種である。 力学は物理学の一種である。 自然科学は?? 情報科学は?? という感じででいまいちわかりません。 もっと色々な種類の科学があるとおもいますので、できれば全部知りたいと思ってます。 またその種類がどんな分類なのかも教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • ハイゼンベルクという科学者がアインシュタインほど有名でないのはなぜでしょうか

    科学の本を読むと、量子力学と相対性理論が作られたのが20世紀での物理学上の最大の進歩だと書いてあるのが見られました。 相対性理論の方はアインシュタインが大変に有名ですが、 量子力学を作ったというヴェルナー・ハイゼンベルクという科学者は、アインシュタインより知名度が明らかに低いのはなぜなのですか。 量子力学が相対性理論のように大変な進歩だったなら、ハイゼンベルクという人がアインシュタインのように誰でも知っている人物になるはずと思ったのですが、どうしてでしょうか。

  • 量子力学の非論理について

    四つの力を統一する統一理論の構造は 論理構造でないと いけないように思うのです。論理構造ですと 今までの物理理論が包含され あるいは今までの論理(数学など)との整合性がとれ 自然科学(物理学はその基礎)は論理で表明された ことの証明になると思うのです。 しかし、ご存知のように量子力学は論理構造ではありません。排中律、無矛盾律になってないのです。矛盾を含んだ構造は 非論理特有の任意のシステムが追加され証明されるのです。ところがある条件下では量子力学に従ったと考えられる物理現象が観測再現されており 工学的応用、あういは物理学的応用は 幅広いものです。将来はもっと広がると思われます。 自然科学は論理構造で説明されなければならない というシナリオからは 量子力学は発展途上の物理学となります。 一方、再現性など工学的、実用的に問題なければ物理学として問題ない のではないか、必ずしも論理構造の物理学でなくても いいのではないか、という説もあります。この場合は 非論理であっても再現性などを重要視する 物理学を 再検討、再構築(量子力学をベースにした)する必要がある と思われます。その延長には自然科学の見直しまで含まれます。今 見直しが されつつあるとは思われませんが。 さて 上の議論を踏まえての質問ですが 量子力学は非論理物理学として確立されたものと考えていいのでしょうか、あるいは 論理に従う形になるべきものでしょうか。ご指導よろしくお願いします。

  • 霊の存在、心霊現象等は物理現象ではないか?

    私は一枚の心霊写真を持っています。祖父の墓参りに行った時に、 若気の至りで墓地にて撮影したものです。 お墓の上に、ハッキリと髪の長い女性の姿が半透明にて写っています。 写真に写るという事は、そこに何らかの物質の集まりがあり、 光が反射してネガに感光したという事になります。 要するにそこに何かが存在したという事になります。 霊かどうかは分からないものの、一般論として所謂『幽霊』なのだろうと思っております。 と、なると霊とは単に物理現象の範疇であり当たり前に存在するものなのではないか? そもそもこの世の中の現象はすべて物理学の範疇にあり、 証明できないだけで存在自体は否定できないもの、それが『霊』なのではと思っています。 これについて物理学等に詳しい方々の、霊に対する見方、考え方を聞いてみたいのです。 それと私の手元にある心霊(?)写真についての見解もあわせてお聞かせいただけたらと 思っております。ハッキリとした答えが無いのは重々承知しておりますが、 現段階での答えを模索したいとのおもいです。宜しくお願いします。

  • 脳科学は、何を専攻すれば勉強できますか??

    茂木健一郎さんの本を読んで、脳科学について、とても興味を持つようになりました。 哲学と科学が入り混じっている感じで面白そうだなぁと。 いろいろ自分なりに調べているのですが・・・・ 理学部生物学専攻、ということになるのでしょうか・・・? 茂木さんの経歴を見ると、東大の「理化学研究所」にいた頃、脳科学に目覚めたみたいで・・・。 もしかして化学!? それに、東大の物理学科専攻出とあったので、もしかして物理!? 茂木さんの経歴を参考にしているから、頭がごちゃごちゃになっているのかもしれません・・・。 理学部、というのは間違いなさそうですが、何を専攻にすれば脳について学べるのかわかりません。 医学部に行っても学べそうですが、医者になるつもりがないので、 できたら理学部の情報が欲しいです。 関西方面の大学の情報があると、なお嬉しいです。 お願いします。

  • 科学哲学と科学基礎論

    科学哲学と科学基礎論の違いって何なのですか? また、なぜ日本科学哲学会と科学基礎論学会があるのですか?どういった違いがあるのでしょうか? あと、文系の大学院での科学哲学の研究(大学院 文学研究科 哲学専攻で科学哲学を学ぶことなど)と理系の大学院での科学哲学の研究(大学院 理学研究科 物理学専攻 科学哲学研究室など)の違いを教えてください。 知っている方いれば助かります。よろしくお願いします。

  • 自然現象をカテゴライズする.

    こんにちは.当方,化学工学を学ぶ学生です.製造に携わるケミカルエンジニアは石油プラントや反応装置内で起こる物理的・化学的現象を把握する必要があると思われますが,そもそも自然現象はいかに分類されるのでしょうか.ざっと, 化学的現象…化学変化を伴う現象. 生物学的現象…生命が引き起こす現象. 物理学的現象…上記以外の現象. と思われますが,たとえば生物学的現象のうち,「代謝」の基本は化学反応なので,化学的現象とも考えられます.また,物理学的現象には力学的・電磁気学的・熱力学的…など多数の分類が考えられますが,たとえば熱化学反応は熱力学的現象でもあり,化学的現象である…というように,境界をまたがるような現象もございます.上記のような3パターンでは自然現象を分類しきれないと思われます. 「自然現象」とはどの程度まで細分化して分類・認識されるべきなのでしょうか.ご賢明なる読者様より広くご意見を賜りたく存じます.