• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:引っ越す際の条件)

引っ越しの条件とは?内見のポイントと不動産屋の選び方

kodamiの回答

  • ベストアンサー
  • kodami
  • ベストアンサー率13% (15/108)
回答No.1

うちの話ですが、 ・収納が多いところ ・ドアやふすまの建てつけ ・日が差し込むかどうか などを見るようにしています。 前の引越しはこの3つが最悪で最近引っ越しました。 あと、上下左右の住人がどういう人か聞けたらいいなぁって思います。 前回は下の階の人が不妊症で子供に理解がなく、普通に生活するにも気を遣い、子供に可哀想な思いをさせました。 不動産屋はやはり大手が安心かと思います。 たくさん物件を見て、次はいいお部屋に引っ越してくださいね。

noname#43961
質問者

お礼

やっぱ収納はでかいほうがいいですよね。 見た部屋の中でも部屋が狭くないほうだったので、今まで入ってたクローゼットのものが部屋の中にどうにか納まるだろうと思ってました…。 日差しも重要ですね。完全北向きではないですが、北に向いているためこの時期でも寒気がします。 上下左右の住人は取り立てて問題や騒音を起こす人ではないと思います。 しかし、学生が多いっぽいので(エントランスですれ違って会う)今後騒いだりするかもしれません。(学校の近くなので) 自分でも物件たくさん見たと思ってるんですが、引越して失敗した感がすごいあります。 すごい情けないです。自分で費用を払ったとはいえ、親に迷惑ばっかりかけています。死にたいくらいです。 お返事ありがとうございました!

関連するQ&A

  • この条件だと引っ越しますか?

    都内での引っ越しを検討しています。 (現住居、検討先住居ともに中央区です。) よさそうな物件を見つけたのですが、収納の少なさが気になっています。 インテリアにこだわりはなく家具も最小限でいいのですが、大量の服と靴があります。 もしあなただったら下記の条件で引っ越しをしますか? <居住中> ・1LDK(8畳+6畳)/約9万円/築7年/駅から5分/3F ・収納が多い(ウォークインクローゼット+収納) ・脱衣所+独立洗面台 ・ビルに囲まれているためまったく日が当たらない ・目の前をJRが走っているためうるさい+振動がする+乗客と目が合う ・湿気がひどくてカビが生えやすい <検討中> ・1K(3畳+6畳)/約9万円/築4年/駅から3分/7F ・日当たりがいい ・静かそう ・クローゼットが小さい ・脱衣所はあるけど独立洗面台がない どうぞよろしくお願いいたします。

  • 部屋を借りる際、絶対嫌な条件は?

    参考までにご意見をお聞かせください。 もし皆さんがワンルームの部屋を借りるとしたら、絶対に住みたくない条件は、以下のどれでしょうか。 1、  駅から遠い 2、  ユニットバス 3、  壁が薄い 4、  日当たりが悪い 5、  収納がない 6、  周りの環境が悪い(窓の外が墓など) 7、  キッチンが狭い 8、  スーパー、コンビニが遠い 9、  築30年以上が経過している 10、 部屋が狭い(6畳以下) 一応思いつく限り10個挙げてみましたが、この中で複数あっても構いませんし、これ以外の条件でも構いません。自分が住む部屋で、これは嫌だと思う条件を教えてください。

  • 1人暮らし 服の収納

    男1人暮らしです。 1Kのマンションに住んでいます。 台所1畳半、居室7畳です。 服の収納について困っています。 クローゼットは小さいため、 冬物を衣装ケースに入れ収納しています。 居室には↓のようなハンガーを使用しています。 http://item.rakuten.co.jp/neore/hanger-wh/ しかしながらコートやスーツもあるため、 既にいっぱいいっぱいです。 このため、部屋の天井近くにひもを引き、 そこに衣類を吊るしています。 みっともない状態になっています。 かといって収納家具を買うにも置き場がありません。 部屋の片側の壁は冷蔵庫(台所は置き場がない)、TV、本棚でいっぱい。 部屋の中央にテーブルとPC。 反対の壁側で布団を敷いて寝ています。 もう置き場がありません。 私はそんなに服は多く持っていないと思います。 みなさんどうされているのでしょうか?

  • 賃貸の防音の基準のL

    賃貸の防音の基準のL 画像のL-40のSRCはRCより防音性に優れているって本当でしょうか? 骨組みがSRCやRCなだけで、天井、床、壁がスカスカってありえますよね? 今住んでいるRCの賃貸はスカスカなんですよね。 不動産屋に聞くか?内見で確かめるしかないですよね?

  • アパートで防音対策するにはどうすればいいですか?

    来月、築50年の2階建てのアパート(1K:19m2)の1階に引っ越す予定があります。 壁には収納があるので、両隣とは壁一枚ではなく収納分のスペースを挟んで隔てています。 私は洋服を作っており、職業用ミシンを頻繁に使います。 隣人からの機会音に対するクレームを懸念しており、何か良い防音対策はないかと考えています。 防音対策に詳しい方がいらっしゃいましたらどうすれば良いか教えてください! よろしくお願いします。

  • 吉祥寺の一人暮らし物件

    吉祥寺に物件を探しに行ってきました。 同じくらいの値段の物件を2つ紹介され、どちらもそれなりに気に入ったのですが、一長一短で悩んでいます。 <A> 駅から徒歩10分、6.8畳+ロフト4畳、1k、木造、収納スペースあり。 リフォームはされていますが、築20年ということでやや古い感じがします。 <B> 駅から徒歩5分、6畳弱、1k、軽量鉄骨造。 築10年で綺麗とても綺麗なのですが、収納が狭いです。 正直ロフトは必要ないかなと思っているのですが、Bの場合収納が狭いので服などを部屋におかなければならないとすると、6畳は狭いのかな?とも思います。 広さをとるか、綺麗さをとるか…人それぞれだとは思いますが、どちらの方が良いと思いますか? 個人的な意見でもいいので、聞かせてくださいと嬉しいです。 また、今のところどちらかで決めてしまおうかと思っていますが、他で探せば↑よりもいい物件もあるのでしょうか? ちなみに条件は2階以上、室内洗濯機置き場・収納あり、駅から10分以内、1k、フローリングで上限7.5万です。 もし決めるなら明日早めに連絡しなければならないので、早めに回答いただけると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 自転車が何台置けるか教えてください!

    自転車が置ける賃貸物件を探していたら、 室内に約9m2、5.5畳の自転車置き場があるアパートを見つけました。 2人で住むことを前提としているのですが、 実際、何台置けるのでしょうか? パートナーはロードバイクに乗っています。 壁掛けや効率良く収納できる設備があれば 6台位は置けるものでしょうか? 建築中なので現地はまだ見に行けません(汗) よろしくお願いいたします。

  • ペット可の賃貸物件内見で

    ペット可のRCマンション1R11畳を内見に行きました。 ペット可なのに凄く静かで物音ひとつしませんでした。 部屋全部の壁を叩いたら「コンコン」と高い音がしました 今住んでるマンションの壁は「ペチペチ」とした音がします 内見の時に不動産屋に「声が凄く響きますね」と質問したら どこのマンションでも隣・上下階の音がしないマンションはありませんとキッパリ言われました。 築9ヶ月のマンション(当時も敷金ゼロ契約)で人が入らなかったので一度家賃を値下げしたそうです。値下げしてからは、敷金ゼロなので希望者多数なので早く決めてくれとせかされてます。希望者多数なのにずっとHPに掲載されてるのもおかしいと思います。 物凄く急がせるので不信に思ってます、よかったらアドバイスお願いします。やはり契約しないのがいいでしょうか? 得に今の住居に不満はありません

  • ビルトインガレージにリフォームしても大丈夫でしょうか?

    築20年重量鉄骨ラーメン造長方形の3階建てです。外壁は軽量コンクリートです。正面に車2台止めているのですが、狭く自転車の置き場に困っています。将来車も増えるかもしれないので(子供が免許とるので) 正面の壁を壊して、6畳間をビルトインガレージにリフォーム予定です。(正面は玄関と壁です)何軒かの業者はできるといっていますが、本当に耐震など大丈夫でしょうか?それと風水で欠けになるとのことで心配です。シャッターはつけません。便利になりますが、悪い点もあるのか心配です!!詳しい方よろしくお願いいたします。

  • 家族3人で42平米

    昨日賃貸契約をしてきました。 4月からの保育園が決まったので、その付近で賃貸物件を探していたのですが、週末ごとに雪が降ってなかなか動けず、昨日も一日見て回って疲れ果て、最後は勢いで決めてしまいました。 夫婦二人にもうすぐ2歳の子ども一人の家族3人で、42平米の2LDK(2DK?)です。 9畳・6畳・6.5畳ですが、全体の面積が非常に狭いのが気になります(風呂トイレ別)。 まだ居住中で内見ができなくて、保育園までの近さと室内のきれいさ(写真)、日当たりがとてもいい、家賃も安い、というだけで勢いで決めてしまったのですが、さすがに狭すぎたかも・・・と不安に思っています。 ちなみに分譲タイプで防音は問題なさそう、古いマンションですが室内は3年前にリフォーム済みです。 大きな収納は押入れが一つだけです。 今は5畳・6畳・6畳の2Kに住んでいますが、面積は43平米です。それより狭くなる! 大きな押入れが二つついていて収納力は結構あるのですが、それが半分以上なくなってしまうイメージかもしれません。狭いのは慣れているので別にいいのですが、荷物も増えていくし収納ができないと困ります。 賃貸とはいえ初期費用もすごくかかるし、さすがに早まったかなと後悔しています・・・ 同じような広さに住んでらっしゃる同じ家族構成の方、住み心地はいかがでしょうか。 収納の工夫はやはりかなり必要でしょうか。アドバイスお願いします!