• 締切済み

戦争や争いについて

戦争は絶対にいけないことです。馬鹿のやることです。これは間違いないです。 私は戦争や争いの意味がわかりません。理解が出来ません。 過去にたくさんの戦争がありました。日本でもいっぱいありました。中国でもいっぱいありました。 戦国時代の織田信長やいわゆる武将といわれる人たちがなぜ"偉人"といわれるのか理解できません。 殺し合った馬鹿じゃないですか。 彼らのどこが偉いのですか。 なぜ戦争をしたのでしょうか。 チャップリンが言ってたと思いますが戦争で殺せばヒーロー、一般世間で殺せば殺人、どちらも同じ殺人では。 殺し合うのは悪いことなのに今でも戦争は起こっている。 もしこの世から争いが絶対に消えないのであればいっそのこと戦争、争い全てオッケーにして殺し合えばいいのにとも思います。 戦争や争いは絶対に悪いことである。 これは間違いではないですよね。

みんなの回答

  • imp-dsc
  • ベストアンサー率25% (57/222)
回答No.8

そうは思いせん。 貴方の考えでは暴漢に襲われている女・子供・老人・障害者を見かけてもそれは両方が等しく悪いとでも言うのですか? 私はそうは思いません。電話が使えるなら警察に通報したりなんとか相手を取り押さえたりする事さえも愚かであり悪徳であると断じるならば私は愚かで悪徳であることを選びます。 自分一人が飢えて野垂れ死にする事を許容する人がいたとしても目の前の家族・友人・恋人といった掛替えの無い人達のそれを許容する人がいるでしょうか? 自分自身は地獄に落ちてもそれだけは防ぎたいと思う事も悪でしょうか? 個人ならば引っ越すとか移住する事も可能でしょう。しかしそれが国のレベルになったら?仮に日本が「近所付き合いが面倒(外交での問題解決が不可能)だからアメリカの西海岸に国民総出で引っ越します」とでも言えば受け入れられるでしょうか?それは無理でしょう。 近所に犯罪者や騒音おばさんが居るとします。これが個人ならば警察や地方自治体や弁護士を呼んで対処できるかもしれません。ですが国債社会にはそれはありません。 勿論、交渉でなんとかできればそれが一番です。貴方の主張通りに人は死にません。しかしそれが失敗したら?そもそも聞く耳さえ持っていなかったら?一国の政府は国民に説明しなければなりませんね 「残念ですが核ミサイルが飛んでくるかもしれません。別にわが国が初めてじゃないですよ。60年前には日本という国に2~3発打ち込まれていますが、今は何事も無く繁栄してますから」とでも言えば良いのですか?それで納得するならば何ら問題はないですね。寧ろ納得しないのは地球平和に対して反対する悪人扱いなんですよね? 私は自分や周りの人が大切だしその人達を傷つけようとするならばそこで拳を止めてため息ついて終るほど物分りは良くありません。

noname#230862
質問者

お礼

襲うという時点で悪いです。 あなたの考えを否定はしませんが争いが起こるのはあなたのような人がいるからだと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

弱者でも、護りたい物があります。 だから、争うんです。 好きな人を護りたいから、闘うんです。 自分の信じる物を貫く為に、剣を執るんです。 目標を達成する為に、殺すんです。 自分が満足するまで拳を振るうんです。 自己の限界を知る為に闘い続けるんです。 生物である以上、弱肉強食の法則からは、逃れられません。 学力が無ければ、学力のあるものに立場を追われ 権力が無ければ、自分の権利をどんどん奪われ 経済力が無ければ、欲しい物は手に入らず 暴力がなければ、目の前の理不尽に命喰われます。 幸せになりたから、好きな人と一緒に居たいから、俺は邪魔するものは、たとえ間違ってても、倒します。色んな力を使って。 ≫戦争や争いは絶対に悪いことである。 貴方がそう思うなら、それを貫いて下さい。 誰とも争わず、生きてみて下さい。 それも、一つの路です。 それで幸せを掴んで下さい。 自分がこうだから、他人もこうしなければならない事はないですよ。 その代わり、法、決り、掟を破れば罰があります。 最近、罰の執行力と抑止力が弱ってるようにも見えますけど。 力の無い正義は、無力です。間違いなく。 自分が正しいと思っても、思うだけでは行使できません。 正しさを護る為にも、力が必要になります。 因みに、戦争する権利は何処の国にもあります。 また、争う事を禁止してないので、戦争、争いAll OKですよ。世の中。 だから、徒党を組んだり、同盟結んだり、又は、強くなろうと努力するんだけどね。

noname#230862
質問者

お礼

争いは良くない。これは間違いではないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nooz
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.6

戦争がなければ世界の勢力図はほとんど変化しません 例えば現在はアメリカが軍事力、経済力共に世界一で超大国と言われています。 しかしその影で過去アメリカに敗戦した国や、アメリカと利害が一致しない 「アメリカ様の機嫌を損ねた国」は経済制裁等を受け国民が苦しい生活を強いられている国もあります 例えば日本が何故、第二次世界大戦に参戦しなければならなかったのか と考えると、その大きな要因の一つにABCD包囲網というのがあります。 ご存知だと思いますがアメリカ、イギリス、オランダ、中国が行った対日経済制裁のことです これにより国家は体力を無くし、国民は厳しい生活を強いられるようになりました。 そして日本は戦争か亡国の道を歩むかの二択を迫られたのです。 決して戦争を肯定はしませんが、戦争でしか変えられないものもあります。

noname#230862
質問者

お礼

そんなことは無いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#70326
noname#70326
回答No.5

「戦争は馬鹿がするもの」「戦争や争いは悪」 あなたがそう思いたいなら思っていればよいでしょう。 それをなんで他人に同意を求めるの? でもね、 「馬鹿」とか「悪」と定義する理由を「殺人」だからというのはお粗末もいいところですよ。 人を殺すのが悪なら、人以外を殺すのはどうなの? あなただって、牛や魚や野菜を食して(つまり「命」を奪って)生きているんですよ。 病気にかかれば、薬を飲んで病原菌を「殺して」いるんですよ。 それとも、あなたは人間の命を特別視するわけ? 差別だと思わない? 人が人を殺そうとするのは、相手の存在が、その人にとって「害」だからでしょう。 戦争だって、基本的には、相手を攻撃(侵略)不能にさせることが目的なのであって、その手段として相手国の戦闘員を殺しているわけです。 誰だって、好き好んでやってなどいません。 >もしこの世から争いが絶対に消えないのであればいっそのこと戦争、争い全てオッケーにして殺し合えばいいのにとも思います。 「消える消えない」「いっそのこと全てオッケー」などという発想自体がゲーム脳感覚ですね。現実を生きていれば、こういう発想にはなりませんよ。 世の中に「消える」ものなどありません。存在しているものと、いかに付き合うか(コントロールするか)が大切なのです。

noname#230862
質問者

お礼

全ての故意の殺が悪とはいってません。 野菜には然るべき運命(食べられることとか)があるでしょうし。 しかし人間が人間を殺し合うというのは然るべき事なのでしょうか。 だとするならば徹底的にするべきだと思うのです。殺し合う。もしくは殺し合わない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jk39
  • ベストアンサー率54% (366/670)
回答No.4

倫理観(または世界観)は民族、宗教、主君、思想、そして時代によってかなり違うものです。 織田信長はその時代の武士として そうせざるを得ない状況だったのでしょう。 争いは自分の主権を及ぼしたい、または守りたいと思った領域が、 他人の領域と重なったときにとる手段の一つ。 その他の手段としては「話し合い」や「諦める」があるでしょうか。 質問者さんの言葉の殺戮を伴う「戦争」を悪とするのは理解できますが、 「争い」まで全てを悪とするのには、私は違和感があります。 質問者さんが無条件に戦争する人を「馬鹿」と罵ったと同じように、 戦争をする者は敵に対して自分の倫理観に合わない何かを感じているはずです。 そのもやもやを解決する手段に戦争が選ばれたのでは? 多くの人が平和を願うでしょうが、 あなたの考える「平和」と織田信長が考える「平和」やムスリムの人の「平和」は 明らかに違うのではないでしょうか? 極論ではありますが、 誰も他人と争わない世の中は果たして平和なのでしょうか? (私は争いが表に見えないだけで、 不満が鬱積するならば争いは適度にあってよいと思っています。) 異教徒が侵入すること自体に平和を汚されたと感じる人は、 平和を守るために異教徒を殺して排除することもあるでしょう。 私は今のところこのように戦争というものを理解しているつもりです。 乱文ご容赦ください。

noname#230862
質問者

お礼

誰も他人と争わない世の中は果たして平和なのでしょうか? (私は争いが表に見えないだけで、 不満が鬱積するならば争いは適度にあってよいと思っています 平和です。 平和じゃないとおっしゃるあなたの思考が理解出来ません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ks5518
  • ベストアンサー率27% (469/1677)
回答No.3

もともと、戦争や争いと言っても人間がする業(わざ)です。 所詮、一人の人間の生命状態の現われなのです。 ということであれば、その人間の生命状態を変革する事で、戦争は避けられるのです。 平和を渇仰するのは、何も貴方だけではありません。 >もしこの世から争いが絶対に消えないのであればいっそのこと戦争、争い全てオッケーにして殺し合えばいいのにとも思います。 先ずは、どうしようも無い状態だったにせよ、前文の貴方の文章の中の「殺し合えばいい」という文面を抹殺しましょう。何があっても、殺し合ってはいけないのです。そして、世界が平和であることへの、祈りと行動を捧げましょう。

noname#230862
質問者

お礼

そうですね。 争わない、殺し合わなければよいだけです。とても簡単です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gamey7
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

その通りですね。 絶対悪の中から、何か私たちにできる事がないか考えてみました。 まず『戦争は起こしてはいけない』とよく言われていますが、《なぜ戦争は起こるのか》についてはあまり議論されていないようです。 人間生まれてから、幼少期ですでに受験などにより競争意識を芽生えさせられます。小・中学校、塾、高校、大学と受験や試験で競争・競争。その後民間会社に就職し、またここでライバル会社との競争や部内同士の出世競争で争ったりします(全ての人ではないでしょうし、公務員の方はそれほどではない筈)。さて60歳を迎えて定年となりました。地域自治会の役員となり、秋の季節に自治会対抗運動会が開催されました。所属する自治会のチームが優勝するように一生懸命応援しました。 と、一通り私なりに現実と変わりないように創作したつもりですが、今度は地球全体を考えてみましょう。 いまだ、至るところで戦争が絶えませんね。国家単位から民族単位、もっと掘り下げれば同じ国の中での地域単位、隣同士と‥‥。この根底にあるのは【(1)相手の身になって物事を考えない・(2)自分の主張(我)を押し通す】ことだと私は思います。また競争意識があることにより【(3)相手を押しのけてまで自分が上に出て(優位になりたい=(1)(2)と同じ)、優越感に浸る】が自然に出ます。 (1)(2)(3)の逆の心に、すべての地球の人々が持てば戦争・紛争が一切無くなると思いますが、現時点では社会が生産性や利益を上げるためのシステムになっている為不可能です。 が、ひとりひとりが心の持ち方をよく注意して、知人や友人に伝えることが大切かと思います。

noname#230862
質問者

お礼

何でも競争させているから争いが起こるのです。 競争をやめさせればいいだけなのに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

 人間も、所詮は現世の生き物ですから、縄張り意識が有るでしょう。「争い」は決して無くならないでしょう。  自然界でも縄張り争いでお互いが傷つくまで争います。  ただ人間の世界で武力を使った戦争となると、その影響範囲が他の生物にまで及ぶのが、悪い事ですね。  人間社会では、他の生物を幾ら殺しても殺人者には、なりません。  必要なら異種族を殺す事は殺人ではないという考えがあるのだと思います。  日本人は遠く大陸を発祥とする人類の中で争いに負け続け、争うのを嫌い東の果ての島にたどり着いた民族なのではと新聞に記載されていました。  現在の外交を考えれば、決して的外れな考えでは無いなと思いました。  戦争の善悪は戦勝国が決めてしまうのが人間界の常ではないでしょうか。

noname#230862
質問者

お礼

人間は争いをすることを好んでいるのでしょうか。 争いをするというのであれば争えばいいのに。ただそれだけのことでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 争いについて

    友達も恋人も何にも出来ないで、ここで色々と質問してきました。 私はいつも蚊帳の外といった感じです。今まで学校や職場、その他集まりで必ず嫌われます。 嫌われる奴、魅力が無い奴って何が共通していて嫌われるのだろう。 そんなんことばっかり考えています。色々と考えてきました。 私はいわゆる一般的な男の子が好きなことが嫌いまたはと理解が出来ない事項があります。 例えばガンダムとか車。まあ、これは趣味の問題ですから好みはあるでしょうが 私が小学生の頃にこれらが流行りましたが、みんな夢中になっている中、私だけ蚊帳の外でした。 他にも戦い全般。私には戦争の意味が全くわからないのです。 戦争はバカのやることで、とても悪いことというのは知っています。 しかしその馬鹿なやった過去の人たち(織田信長やナポレオン等)をなぜ偉人として扱うのかが全く理解出来ないのです。 最近になって私は争いごとがとても嫌いだというのがなんとなくですがわかってきました。 争いを避けるために自己主張をしない、争いを避けるために何も言わない。 私はよく「何を考えているのかわからない」といわれます。 前の職場で私はある提案をしてそれを実行する予定でした。しかし後輩が「それは私がやりたい」といったので譲りました。 ちょっと頭に来ましたがここで争うのが一般の人の考えなのでしょうが私は謙虚に譲りました。 その辺からその後輩とはギクシャクなった気がします。 このように「普通ならこうやる」といったようなことが私はちょっとずらした感じでやることが多々あります。 これはいけないことなのでしょうか・・・私がいつまでも嫌われている理由はそんなことだと思います。 だからきっといけないことなのでしょう。 争いが戦争からイジメに至るまで諸悪の根源だと思います。いかなる争いも絶対には良くないです。これは間違っていないです。 だが私の考えも良くない・・・ですよね? 私はどのように考えを改めればよろしいのでしょうか。

  • 信長はなぜ「魔王」と呼ばれているのですか?

    戦国武将として有名な織田信長ですが、なぜ魔王とも呼ばれているのでしょうか?

  • 血液型

    織田信長の血液型はA型だったと聞きました。 ほかの戦国武将の血液型もわかれば知りたいので教えて下さい。

  • 織田信長に消火器を持っていったら・・・

    かの戦国武将の織田信長は、明智光秀率いる軍勢によって本能寺を襲われ、火を放たれてその渦中で亡くなったと言われますね。(本能寺の変) さてそこで、火を放たれても何とか生き延びる助けとなるように、皆さんは織田信長が襲われている最中に消火器を持っていくことになりました。 本能寺の中、信長がいる場所に無事にたどりつきました。 消火器を持ってきた皆さんを見て、織田信長は何と言うと思いますか?

  • 現代・古代の戦争について

    こんにちは。 まえまえから疑問に思っていることを聞いてください。 古代の戦争では、中国の三国志や日本では織田信長の時代などは、 ドラマにしても映画でも豪傑、英傑などと義だの節義だのと勇ましさばかり取り上げられて、 偉人みたいに言われるのに、戦車や飛行機がでてくる現代戦では、 戦争の悲惨さばかりが取り上げられます。 現代戦で英雄などあまり聞きません。 これはなぜですか。 私の考えでは、現代戦は人が瞬時にたくさん死にすぎたためかなとおもいます。 ご回答お待ちしております。よろしくお願いいたします。

  • 初めて鉄砲を使った戦国武将は?

    戦で初めて鉄砲を取り入れた戦国武将を教えて下さい。 私は織田信長だとてっきり思い込んでいたんですが、友達は上杉謙信だとか言っています。 一番かどうかはわからんが、上杉の方が信長よりかは先だったはずだとか。 やたら自身満々な言い様でした。。

  • 織田信秀の旗印

    信長の父である織田信秀ほどのような旗印を使っていたのでしょうか。 そのほか、戦国時代の武将の旗印のわかるサイトがあればご紹介ください。

  • 戦国武将の個人の強さ

    日本の戦国時代に関する質問です。 織田信長・豊臣秀吉・徳川家康に加え、毛利元就・武田信玄・上杉謙信など強力な武将がたくさんいましたが、軍隊の統率力やカリスマ性は抜きにして、彼ら個人の強さはいかほどでしょうか? (ここに挙げられている以外の戦国武将でも構いません。著名な武将を挙げただけですので) 騎馬でも槍を持った一騎打ちでも構いませんが、戦国武将が一人で戦った場合の強さです。 例えば、上杉謙信は戦争の腕前はいうまでもなく、自身で馬に乗って戦場に出ているあたり、個人としてもなかなかの実力はあったと思われます。 また、家康や今川義元には「東海一の弓取り」などと個人の武名がありますが、秀吉や信長については聞いたことがありません(秀吉には「人たらし」がありますが、これはあだ名であって武名ではないですよね)。

  • 【戦国時代】戦国時代に徳川家康、豊臣秀吉、織田信長

    【戦国時代】戦国時代に徳川家康、豊臣秀吉、織田信長以外で1番強かった武将を教えて下さい。 あと自分のの中で日本一強かったと思っている武田信玄の武田家はなぜ滅びたのでしょうか?

  • なぜ、人を包み込むやさしい宗教を基盤にして、争いや戦争が起こるのですか?

     いい年した大人が、幼い子供のような単純な質問です。  うちの年老いた親は、この世に宗教がなければ、争いも何も起こらないのにと嘆きます。中東や歴史上の出来事を指してそう言うのだと思います。  宗教に限らず、生存競争の中では争いは避けて通れないとは思います。    外国では宗教を持たないのが不思議だし、持たないのが野蛮とさえ思われています。議会や裁判の証言で神の元に宣誓したり、入国カードに宗教を記入する項目がある先進国もあります。    NHKスペシャルの人類の進化を見たりして、何回も絶滅させられた生命が塩の殻に閉じこもって永い年月を経てバクテリアから進化する過程を見ると、神や仏が実在するとは思わなくなりましたが、宗教は偉人が説いた道徳や人を抱擁する思想だと理解しています。 ⇒⇒⇒でも、そのやさしい思想や道徳を完璧と思われるほどに基盤にした国や社会で、なぜ、悪い事をしたり、争いや戦争が起きるのでしょう?  幼い子供のように純粋なやさしい?(自分で言うと)気持で考え疑問に思っています。  これを納得して、自分の力が世の中を良くする役に立てるとは思いませんし、自分の事さえ大変なのに、人が困っている事や悲しい出来事に真剣に心を悩ましています。(単純さに笑われるかも知れませんが)でも、身近なところでは、人にやさしく気遣って頂く分、自分でも素直にやさしい気持で一生懸命、接しています。    馬鹿げた質問ですみません。

3枚の文書をスキャンする方法
このQ&Aのポイント
  • TS5050で3枚のA4文書を一つの文書にスキャンする方法を教えてください。
  • 2枚の場合は「貼り合わせ」機能が使えますが、3枚になるとサイズが大きくなり過ぎるためこの機能は使えません。
  • ただし、A4サイズのままの文書が縦に3枚つながるものであれば問題ありません。
回答を見る