• 締切済み

ナトリウムはなぜ水と激しく反応するのですか?

134の回答

  • 134
  • ベストアンサー率27% (162/600)
回答No.3

K殻は2個で満席。L殻は8個で満席。M殻は18個で満席。 としたとき、 水素では、電子を受けても電子軌道上は安定。 ま、H+として、陽子単独としてフリーに動く方が多いですけどね。 一方でNaは、電子を受け入れても、上記パターンとしても電子16個不足、オクテットセオリーで、電子8つでとりあえずの安定を目指しても6つの不足…よりは、電子1個を放出する方が安定。 というように、ただでなくても電子を1個放出したがっているナトリウム原子に、極性の強い(分子内に+と-の分布が離れ、その程度が強い)水分子により、電気的に攻撃されると、イオン化してしまう次第です。  たとえ話としては、難しいですけど… おとぎ話の世界で、1本の足にしか靴を履いていない人間とタコで、人がタコに靴をあげても、タコは満足できないけど、人なら満足できるかも知れない。 どちらも、はだし でも可能と思ってはいるけれど… ていうような感じですかね。 苦しいけど。 ^^;;;)

khogi
質問者

お礼

詳細な説明をしていただきましてありがとうございます。 なぜ水と激しくするのかがマジでわかりました! 今後もまた質問を投稿することがあるかもしれませんが、その折にはまた宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • ナトリウムの水との反応について

    化学の問題で、「ナトリウムと水の反応で、試験管の水に入れても発火しないのに、湿ったろ紙の上にのせると発火するのはなぜか」というものが出されました。 どこを調べても答えが書いておらず、困っています。 教えてください!お願いします。

  • ナトリウムと水の反応ででる白煙について

    今日の科学の実験で不思議に思ったので質問させてください。 ナトリウムを水に入れると白煙が発生したのですが、 これは水酸化ナトリウムが水に溶けて霧状になっていると、考えました。 先生にこの煙を吸い込むとどんな感じだったか、また この時、のどではどんな反応が起きているかを考えてくるように言われました。 (もちろんできるだけ吸い込まないように、と言われましたが) 僕が吸い込んでしまった時にはとくに何も感じませんでしたが、何か反応が起きていたのでしょうか?

  • 金属ナトリウムと水の反応について、困っています

    金属ナトリウムと水が反応する際に発熱する理由を教えていただけないでしょうか。

  • ナトリウムの反応について教えてください。

    ナトリウムを水に入れると激しい反応を示しますが、あの反応は水素ガスがナトリウムの融解熱で燃焼してあのような反応を示すのですか? また、反応式が2Na+2H2O→2NaOH+H2となりますが、なぜ水素が発生するのか教えていただきたいです。 よろしくおねがいします。

  • 金属ナトリウムと水の反応で、ナトリウムが球状になるのはなぜ?

    金属ナトリウムと水(自然発火しない十分な量)との溶解反応で、水面でナトリウムが溶解中に球状になるのはなぜですか?回答お願いします。 (質問者は高3です)

  • 水とナトリウム

    水とナトリウムが反応すると酸化ナトリウムと水素と熱が発生するのは知ってますが、 何故熱が発生するかわかりません。 専門的な答えが欲しいです 誰か教えて得ください

  • 金属ナトリウムと水の反応で出る煙は何?

    金属ナトリウムと水を反応させると煙がでます。 反応式上では水素が発生しますが、その煙は匂いもあり吸うとゴホゴホとむせるので水素と関係ないものなのでしょうか? ナトリウムは石油中に保存しているので、石油が燃焼して煙になっているのでしょうか? どなたか教えていただけると助かります。

  • 金属ナトリウムとアセトニトリルの反応

    アセトニトリル中の水を取り除こうと思い、アセトニトリルの中に金属ナトリウムを入れたところ、金属ナトリウムが泡を出しながらどんどん溶けてしまいました。少しなら水と反応したのだろうと思うのですがいくらでも溶けます。なぜでしょう?ちなみにそのときアセトニトリルが白く濁り、その白いものろ過して水に溶かしてみるととても強いアルカリ性を示しました。

  • 金属ナトリウムの反応実験について質問させていただきます。

    金属ナトリウムの反応実験について質問させていただきます。 金属ナトリウムとエタノールが反応した時の速度と、金属ナトリウムと水が反応した時の速度が明らかに違うのですが、それは何故でしょうか? 説明方法を計算式等を用いて、教えていただけませんか。

  • Na金属と水の反応について

    Na金属と水の反応について書くときに 水とNaが反応すると水酸化ナトリウム水溶液になるので反応式は・・・と書いて宜しいのでしょうか? それとも水酸化ナトリウム水溶液になる理由を書く必要があるのでしょうか??? そもそも理由は存在するのでしょうか? 水とNaが反応すると水酸化ナトリウム水溶液になるということは当然の前提条件として宜しいのでしょうか?