• 締切済み

XPとVistaでケーブルネットワーク

cz611cgyの回答

  • cz611cgy
  • ベストアンサー率56% (190/338)
回答No.3

先に謝っておきます > 疑問その4: XPのバージョンは?(Home BasicとかHome Premiumとか) これはVistaのバージョンを聞いたつもりでした 本題ですが「この回答への補足」を見てなおさら訳がわかりません。 結局何をされたいのでしょう? > ノートの方にケーブルからのセットアップができません > vistaのネットワークマップにXPのPCを表示できますが、アクセスができません > ネットワークのセットアップですがワイヤレスでのセットアップですが項目が無い > 無線LANはちょっと家の中では離れすぎてて、PLCで家庭内LANを構築 えーと、とりあえずノートPCのVistaはLANにつながっていてネットは見える といったレベルの事はなんとなく読み取れるのですが、その先は何をしたいのでしょう? 単にXP同士ではファイルの共有が出来ていたのに、Vistaから参照出来ない?何で?といった疑問だけのようにも思えますが? そうだとするとこちらを確認 http://www.microsoft.com/japan/technet/network/evaluate/vista_fp.mspx でも質問のあちこちに「ケーブル」「ワイヤレス」等があり、やっぱり違うことを聞きたいのかな?というようにも見えます しかもいきなり「PLC」なんて単語が出てきましたが、これの事? http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/rensai/5minplc/01.html > 9.ADSL FLASHWAVE 2040M1 acca > スイッチングハブ BUFFALO LSW TX5s でもADSLルータと普通のHubについては書かれていますが、途中のPLCモデムが何を使われているか不明ですね。 実はそれが悪さをしていませんかね? 質問レベルと使われている機器構成に大きな隔たりがあるため、こういった場での解決は難しいように思います

2arakawa
質問者

お礼

ありがとうございました。質問の意図がはっきりせずもうしわけありませんした。 cz611cgy様のご指摘の通りファイルの共有でした。インターネット セキュリティを入れなおしたところ(XPのPC)解決いたしました。 大変お騒がせいたしました、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • vistaとXPを繋げる

    今現在vistaのノートパソコンを使っています。 そこへ買ってきたXPのデスクトップを繋げたいです。 繋げるとゆうよりは、両方でインターネットができる状態にしたいのですが、やり方がわかりません。 よろしければ、アドバイスをいただければ助かります! パソコン vista nec lavie ll570hg(home プレミアム) xp dell Inspiron 530 (ホームエディション) 回線 フレッツ光マンションタイプ  ルーター ntt web caster v110 vdsl lan system それともうひとつ vista ll570hg はXPにダウングレードしてもサポートはあるでしょうか?

  • Vistaがインターネットに繋がりません。

    初心者で申し訳ありませんが、助けて下さい。 先日新しくVistaのデスクトップPCを購入しまし、今まであったXP2台(デスクトップ、ノート各1台)と共にインターネットに繋ごうとしています。 ルータを購入しLANケーブルをつないだ所、XP2台は問題なくインターネットに繋がったのですが、Vistaだけが繋がりません。 ケーブルはXPに繋ぎかえるときちんと繋がるので、ケーブルが悪いわけではないと思います。 ちなみにルータは無線ルータですが、有線で接続しています。 現在はルータから3台にLANケーブルで接続していますが、やはりVistaだけ反応がありません。 また、Vistaから直接モデムに繋ぐと時折接続されることもあり、どこが悪いのかわかりません。 どのような状況であり、どのように対処すればよいか、ご教授願えれば幸いです。

  • Vista(デスクトップ)とXP(ノート)をLANクロスケーブルで直接

    Vista(デスクトップ)とXP(ノート)をLANクロスケーブルで直接繋ごうと思います。設定などわかりやすく説明しているサイトを教えてください。ファイルの共有をしたいと思います。また、Vistaはネットに繋がっていますが、Vista経由でXPでもネットに繋がりますか?

  • XPを使いながら、新たにVistaをインターネット接続したいけど…

    こんにちは 今現在XPを使用し、そろそろVistaも使おうかと思っています。 初期セットアップを済ませ、インターネットに接続しようかと思いましたが、Vistaだけが何故だか繋がりません。 ・ISP:plala(フレッツ・ADSL)契約   →CATV接続にてケーブルモデム使用。 ・ルータ:corega(CG-WLBAGP-U2)   →無線ブロードバンドルータですが、無線は使用していません。 ・XP:かなり古めのVAIO   →現在ネットに繋がっています。 ・Vista:SHARP(CS50S)、1年程前に購入し、今まで眠ってました。   →ネットに繋がらず、困っています。    1.XPで使えたLANケーブルを使用しても繋がらない    2.ping localhost(127.0.0.1)は正常に実行される    3.coregaルータにも繋がらない     (XPからは192.168.●.●にて繋がる) 構成は、 ~ケーブルモデム-----ルータ-----XP                        L__Vista です。 初心者で、他にどのような情報が必要か分かりませんが、 どなたか教えて頂けないでしょうか? 必要な情報があれば提示します。 よろしくお願いします。

  • VISTAとXPのネットワーク接続について

    はじめまして。 いろいろと調べたりしましたが、自力解決ができなかったため、みなさんのお力をお借りしたいと思います。 職場(ADSL環境・NTTモデム・バッファロールータ・ハブ)にてXPホームエディションSP2を2台使用しています。 そこへVISTAビジネスを1台導入したのですが、VISTAをハブに差し込んだとたんに2台のXPがネットワークへ入れなくなりました。VISTAは何事もなくネットワークに繋がっています。 XPを調べてみると、IPアドレスなどが通常使用しているものとは別のものに書き換えられていました。 XPのIPアドレスはルータの電源入れ直しで復帰しましたが、VISTAが介入すると同様の現象が起きてしまいます。 私の自宅は職場と似たような環境下なのですが、このような現象はおきたことがありません。 説明が下手かもしれませんが、この現象に対しての解決策がありましたら、アドバイスをお願いします。 よろしくお願いします。

  • XPとVistaのLANの障害

    今、デスクトップパソコンはXPになっており、ノートがVistaになってます。 ノートにLANケーブルを繋げると、LAN全体の接続が一時切れてしまい、再接続する形になってしまってます。 デスクトップで編集をしてデータを共有してたりするとトラブルになってしまうので、繋げてもLANの接続に影響がないようにするにはどうすればいいでしょうか?

  • Windows Vistaにも、WindowsXPと同じように ネットワークセットアップウィザードがありますか?

    私の家には、二台パソコン(どちらもXP)があり、無線LANでつないで、ネットワークセットアップウィザードを使ってプリンタを共有にしています。先日、友人が、新しくVistaのノートパソコン(無線LAN内蔵)を買ったので、彼女が今まで使っていた98デスクトップとルータを使ってつないであげました。さて、次に、現在98につないでいるプリンタをVistaのノートパソコンでも共有して使いたいそうですが、Vistaにもネットワークセットアップウィザードがありますか?また、それで作ったネットワークセットアップディスク(フラッシュメモリ)を、98上で解凍して、98上でもセットアップすることが出来るのでしょうか。(もちろん、セットアップしたあとで98上のプリンタのプロパティを「共有」に設定して、Vistaにもプリンタデバイスを入れないとだめですよね?) 以上、手動で出来ればよいのですが、私のレベルだとウィザードを使わないと、わけが分からないと思って・・。

  • VISTAとXPをネットワークでつなげる方法

    VISTAとXPをLAN(有線)でつなげるにはどういう風にセットアップすればよいのでしょうか?XPのように、ウィザードが見つかりません。

  • VistaからXPが見れない

     現在、OSがXPのデスクトップPCと、VistaのノートPCがあり、ルータでCATVインターネットに接続しています。  このとき、XPからVistaの共有ファイルは見れるのですが、VistaからXPを見ようとすると、 「\\(XPのPC名)にアクセスできません。このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうかこのサーバーの管理者に問い合わせてください。 アクセスが拒否されました。」 と表示されます。  両PC共、ルータに接続してから特殊な設定をしていないのですが、これはどのようにしたら解決できるのでしょうか。

  • XPとVISTA お勧めのソフトを教えてください。

    XPのデスクトップとVISTAのノートパソコンを使用しています。 VISTA搭載ノートパソコンには、90日の期限付きノートンインターネットセキュリティが入っていましたのでそれを使っています。 XP搭載デスクトップの方は同じくノートンインターネットセキュリティを使っていましたが、期限が切れてしまいました。(ウィルス対策用のソフトが入ってない状態ですので、最近はノートパソコンばかり使っています) ノートの方もあと60日しか使えないので、助言頂けたらと思います。よろしくお願いします。 デスクトップ(エプソンダイレクトPro-620L) Pentium3 1GHz メモリ256MB HDD 80GB+(外付け)100GB ノート(富士通FMV-NF40U) celeron 1.46GHz メモリ512MB+1GB(増設) HDD 100GB ぷららのフレッツ光を利用しています。デスクトップの方のモデムにルータを取り付けて無線でノートの方をつないでいます。 デスクトップの使用用途は、画像加工、メール、エクセル、ネット(すべて音楽鑑賞しつつ)が主です。あと、プリンターがこちらしかつながっていないため今のところはネット以外はこちらを利用しています。 ノートパソコンの使用用途は、今のところネット程度ですが、徐々に増えるかもしれません。 ノートンでも重過ぎて困っているというわけではないのですが、出来るだけ軽く快適に使いたいです。 出来れば軽いソフトで、且つ値段が高くなく(フリーでもいいのですが英語はさっぱりわかりませんので出来ることなら避けたいと思っています)XP、VISTAともにサポートできるもの。 こちらでログを見た限りNOD32がよさそうかなと思ってはいますが、ファイアーフォールを別に入れたほうがよさそうなご意見が多く、またそのファイアーフォール対策ソフトはどのようなものが私の場合適しているといいますか。。お勧め、ご提案ありましたら教えてください。どうぞよろしくお願いします。