• ベストアンサー

クズ金融会社

三回目の質問で申し訳ありません。 粗筋をいうと昨年の今頃にクレジットカードで20万ほど借りたらしい(よくカード使うので覚えてません)毎月の返済が8000円ほどで、金利28.8%1+分割手数料+遅延金。一年間毎月払って未だに17万7千ほど残っています。残り32回払いです。あと三年です。 ここで皆様に相談して、明細を出してもらったほうがいいと言われ、明細を請求したら、即カード使用不可に、喧嘩になりました。 さらにここで皆様に相談し、涙飲んで返済しようとしたら、一ヶ月の返済金が1万までしかダメだそうです。一括返済は明細を出すため、凍結して、返済できません。どうしようもなくなりました。 金融相談センターに電話したのですが、どうなるか契約書しだいです、契約書持ってきてください。とのことです。 明細は今から三ヶ月かかるそうです。今は担当者に電話して文句いうとすぐ電話切られます。 ほっておくとブラックリストに載り、今後の人生に影響が出るかも知れませんし。 返済相談をしぶる、こんなクズみたいなカード会社をなんとかすることってできませんか、一発ライダーキック入れてやりたいです。 こんな状況ですけど、なんとかなりませんか?お願いいたします たったの20万円を4年で返済するなんて、あほらしくて、詐欺として考えられません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • G131
  • ベストアンサー率26% (195/746)
回答No.8

補足ありがとうございます。 そうですか、キャッシングですね。であると、やっぱりカード会社の言い分には無理がありますね。 やっぱり、ここですね。 >この会社では金利という概念ではなく、あくまで手数料という形でとっているらしく 金銭を目的とする消費貸借の金利は利息制限法によって制限されています。 そこには手数料などいかなる名義であっても元本以外に支払ったものは利息とみなされます(みなし利息)。 例外(振込み費用など)もありますがこのケースではそれにはあたらないでしょう。 ですので、既に別個で延滞金を支払っているにも関わらず、「分割手数料+遅延金」という名義での手数料は利息として考えなければなりません(おそらく、この手数料の根拠すらないでしょう)。 すると、28.8%でも出資法ぎりぎり(29.2%)の利率であるのにこの手数料を含めると年利換算で29.2%を超える可能性も出てきます。 つまりは悪意をもって不当に利益をあげているのは、ほぼ間違いないと思います。 出資法上限金利を超えての請求は非常に厳しい罰則があります(懲役5年以下、または罰金3,000万円以下(法人))。 このような実態を明らかにするには、やはり明細書が不可欠でしょう。 カード会社もそれがわかっているからこそ、カードの停止、明細書発行の引き伸ばしをしているのだと思います。 ご自身で対処されるのでしたら、登録財務局もしくは登録都道府県(どちらかは登録番号でわかります)に現状の相談(不当金利の可能性とそれを確認すべき明細書の発行遅延、そして早期返済のこと)をされるのが一番だと思います。 最後に、上記は可能性として私が判断しているだけですので自己判断、自己責任でお願いいたします。

noname#147912
質問者

補足

遅くなりました。毎度ありがとうございます。 さくじつ、当カード会社の法務部の方とお話したら、分割返済も一括返済もできたそうですが、ただ私の場合は、電話をした瞬間にすでにカードが解約され、事故扱いになったため、一括返済も不可になってました。 なんて素早いわざ、電話したらすぐにも事故扱いになって、この会社のすばやさに感心しました。。。返済履歴は電話で教えられないから明細を請求しただけなのに 手違いで申し訳ない、信用情報機関にすでに出してしまった事故扱いをなんとかしますと、カード会社の方が謝ってたが、ここまで来て、挽回できるかなと疑問です。 即事故扱いにしたのにもなんら理由があるかもしれません。探ってみます。 銭貸しなら謝ってはいけないと教育されてるはず、こんなクズ金融会社は倒産だ!! 入出金明細を求めただけなのに、清算書やら解約書やら弁護士自己破産案内書やら。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • step246
  • ベストアンサー率34% (18/52)
回答No.9

投稿しようかどうか、悩みました。でも、投稿しましょう。 あなたはいわゆる消費者信用事業を「受ける」のには不向きなのかな、という印象を受けました。 手元不如意の現金をポンと出す。そのかわり利息は高いし取り立ても厳しい。それが金貸しです。伊達や酔狂てやっているわけではありません。 あなたが金貸しを「クズ」とおっしゃるなら、金貸しから見たあなたも「クズ」でしょうね。 契約条項を理解していないなど、失礼ながら噴飯ものです。

noname#147912
質問者

補足

恐らくご存知と思いますが、銭貸しは信用です。 長年の付き合いなのに、いままでは月4万くらい返済できのに、突然ある日、こっそりと1万までしか返済できないようにして、20万を4年で40万返済してね、と勝手にされたら、そんなカード会社を信用できますか? 私はゴールドカードで月クレジットで20万は使います、遅延こそあったものの、大したトラブルにあったことは一度もありません、どの会社も親切に相談に乗ってくれましたし、海外でも使えて、感謝しています。 こんな会社を擁護してる貴方に、失礼ながら噴飯ものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • G131
  • ベストアンサー率26% (195/746)
回答No.7

#6です。 >この会社では金利という概念ではなく、あくまで手数料という形でとっているらしく えーと、補足のここを読んで根本的なところを確認したいのですが「20万借りた」というのはもしかして商品購入のための「ショッピング・クレジット」ではないですよね(記憶があいまいなのもそのせい?)。 ここは重要なところで「キャッシング」で現金を20万借りたことを前提として回答していますので、そうでなければガラリと回答が変わります。 それから、ここ >遅れて10日程度です。その際発生する200~300円程度の延滞金もちゃんと払っています 延滞金の通知方法と支払方法は?

noname#147912
質問者

補足

ありがとうございます。 キャッシングで現金を20万借りました。 商品購入分は金利手数料一切かかってません。ここは普通で、良心的です。 >延滞金の通知方法と支払方法は? いつも銀行振込用紙と同封に、延滞金の上乗せありますよと、お知らせが来ます。もしくつぎの月に200~300円の延滞金が請求されます。 よろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • G131
  • ベストアンサー率26% (195/746)
回答No.6

クレーマーやブラックに相当するとしても不思議な点がいくつかありますね。 >金利28.8%1+分割手数料+遅延金 まず、延滞金ですが支払日をすぎて支払い済になる期間に対して遅延損害金がかかるわけです。 他の方の回答から延滞があったかも、ということですがそれを認識していないことがおかしいです。 通常、延滞があればクレジット会社から何らかの通知があるはずです。 その記憶がない(のですよね)ということは、何ヶ月もの期間で延滞があったとは考えれませんし、結果的に口座からの自動引き落としで済んでいたのではないでしょうか。 すると延滞金も大した金額ではないでしょう。 よって、毎月の返済額に延滞金、分割手数料(これがよくわかりませんが、延滞金を分割する手数料と考えると合点がいくのですが)、毎月の利息、元本が含まれている状態が1年続いていることが不思議なのです。 簡潔に言うと、延滞期間が長く延滞金が膨らんでいれば質問者さんが認識してないのがおかしいし、延滞期間が短く延滞金が大した金額でなければ1年も延滞金を支払うことがおかしいです。 >明細は今から三ヶ月かかるそうです。 この期間はありえません。10年以上前の明細ならいざしらず、直近1年以内であれば不当に遅らせているとしか考えられません。 以上のことから、とても良心的な会社とは言えず手数料をぼったくるために返済期間を長期にし、繰上げ返済を認めないとしか思えませんね。 しかしながら、契約書次第というのは本当ですので確認してください。

noname#147912
質問者

補足

>金利28.8%1+分割手数料+遅延金 詳しく知りませんが、電話では この会社では金利という概念ではなく、あくまで手数料という形でとっているらしく、その内訳が金利28.8%+分割手数料+遅延金などだそうです。よって表面上では28.8%を超える場合もあるとのことです。 >延滞期間 引き落としできなくとも、給料日までは返済していますので、遅れて10日程度です。その際発生する200~300円程度の延滞金もちゃんと払っています。 >返済期間を長期にし、繰上げ返済を認めない たぶんそうだと思います。カード会社にとって貸し金を回収できなくなったら大変なことなので、繰上げは認めない・一括は三日以内なんてありえない会社だと思います。たぶん「こいつは払える」「三日以内一括は普通の人は出せない」と担当者あたりの常套手段ではないと思いますが、どうでしょうか。 契約書は見たことありませんし、法律のこともよく知りません。返済があることを一年間も気づかなかった僕が悪いのです。できれば10万二回で返済したいのですが、もしくは来月の給料日に一括返済したいのですが、許してくれません。なんとかここで法律の抜け目を探り出すことはできないんでしょうか。お願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • manno1966
  • ベストアンサー率37% (1085/2875)
回答No.5

以前、このように書かれていましたよね。 > カード会社に文句言ったら、大喧嘩になって、カード停止+電話を切られました。 > 突きつけると、無視されます、電話を切られます。 既にクレーマーとして認知されているのでしょう。 特に、遅延の履歴があり、現在カード停止になっている状態では、言い方に気を付ける必要があります。 遅延履歴の人はすぐに嘘で逃れようとしたり、都合の良すぎる話をする人が多い事を相手は日常的に経験しているので、同列に見られて見下される事となります。 > 今回にあたり、明細発行を申し込んだら過去に延滞があったということで、カードを理不尽に止められました。以前言っていた事と違いますね。 いつも自分が理不尽な立場であるような煽りが入っている事が読んでいる者には分かります。 電話でもこのような事をしているなら、クレーマー扱いも理解できてしまいます。 真摯な態度で交渉すれば、相手も真剣に対応してくれます。 そうすれば、 > 無視されます、電話を切られます。 と言うような事にならず、解決の道が見えてくるのではないかと思うのです。

noname#147912
質問者

補足

感情的になっているのは確かです。 繰上げ返済できないのが一番痛いです。一括返済は三日以内とか、 こんなカード会社みたことがない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.4

>金利28.8%1+分割手数料+遅延金。一年間毎月払って未だに17万7千ほど残っています。残り32回払いです。あと三年です。 この記述から「あなたは借金返済を怠った」過去があるのでしようね。 ですから、カード会社は「金融事故」として「延滞損害金」を請求しているのだと思います。 金利ですが、延滞損害金の場合は「年29.2%」前後が一般的です。 >ほっておくとブラックリストに載り、今後の人生に影響が出るかも知れませんし。 あなたは既に、個人信用情報機関に「ブラック登録」されている可能性が高いですね。 一年前の借金を「覚えていない」では済まされません。 >クズみたいなカード会社をなんとかすることってできませんか、 警察も民事不介入で動きませんし、金融庁も「支払い事故」だと動きません。 先ず、本当に借金があるのか無いのか?を確定する事が先決です。 もし借金未払い事故が合った場合は、逆に「名誉毀損・営業妨害」で告訴される可能性もあります。 私の考えでは・・・ >昨年の今頃にクレジットカードで20万ほど借りたらしい(よくカード使うので覚えてません) という言葉が、いまいち不思議です。

noname#147912
質問者

補足

ありがとうございます。 >昨年の今頃にクレジットカードで20万ほど借りたらしい(よくカード使うので覚えてません)という言葉が、いまいち不思議です。 借りたのは認めます。毎月のカードの支払いが10万~20万くらい、電気水道買い物すべてカード使うので、今までトラブルもなく何年も使ってきました。その中にこっそりと8000円くらい隠れていて、一年間気づきませんでした。カードを解約する際残高が残ってることに気づきました。 >延滞 今まで数回残高不足で引き落としできなかったことあるかもしれません。 今回にあたり、明細発行を申し込んだら過去に延滞があったということで、カードを理不尽に止められました。最近まで使えてたのに。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • baronmori
  • ベストアンサー率18% (46/248)
回答No.3

>粗筋をいうと昨年の今頃にクレジットカードで20万ほど借りたらしい(よくカード使うので覚えてません)毎月の返済が8000円ほどで、金利28.8%1+分割手数料+遅延金。一年間毎月払って未だに17万7千ほど残っています。残り32回払いです。あと三年です。 既に十分ブラックですよ。自分が何をやったのかわかってないのですか? 契約違反は近代社会では許されません。

noname#147912
質問者

補足

キャッシングでも今までは月5万まで返済できたのですが、金利貸し法変わって以来、急遽返済方式が変わったらしく、月1万までしか払えなくなって、繰上げ返済ができなくて、困りました。 「何月何日5万返済できたのに、なんで今月1万しか返済できないのですか」と突きつけると、無視されます、電話を切られます。 何年も使ったゆえ信用してしまって、世の中こんな貸し金あったとは知りませんでした。もう二度とカード使いません。申し訳ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • denit
  • ベストアンサー率19% (140/717)
回答No.2

> 金融相談センターに電話したのですが 結果として満足いく解決策が提示されなかったようですので、ここに 頼り続けるのは時間の無駄だと思います。 警察に相談する、弁護士を立てて解決を図る、等の手段を取らないと 貴方自身が苦しむだけだと思いますので、早急に対応することを お勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tedium164
  • ベストアンサー率51% (17/33)
回答No.1

監督官庁である金融庁に相談してはいかがでしょうか。 質問者さんの記載の内容からするとまともな会社の対応とは思えないです。 一括返済を断るというのは、ありえないと思うんですよね。 明細を出すのに一括返済ができないというのは理解できません。 金融に関する法律が厳しくなっている今でこういった対応をしている会社があるのは驚きます。

noname#147912
質問者

補足

ありがとうございます。 一括返済できるかどうかも契約書しだいらしいですが・・・どうでしょうか。一括返済手数料もかかるるんですよね。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 毎月の返済が600円、手数料600円のローン

    クレジットカードの相談ごとですが、お願いいたします。 買い物などよくカードを使うので、あまり明細書にも目を通さず、毎月買い物代金が銀行から引き落とされてきました。 今月、カードを解約しようと思ったら、残り18万の返済があると言われまして、おかしいなと思って調べてみたら、昨年のこの時期にクレジットカードで数回でキャッシング計20万円ほど借りているらしく、その返済だそうです。よくよく明細を見てみたら、一回あたり毎月の返済額が400円~2000円前後で、月4000円くらいしか返済してなくて、手数料も4000円くらいです。金利28.8%+手数料だそうです。これって金利100%ではありませんか。。。。。。 12回返済して、残り30回の返済があるだそうです。 全額返済しようとしても、たったの20万なのに、一年返済して、まだ2万3千円しか払ってないことになってて、今から残りの18万円を払いたくないです。確かに明細書を読んでない僕も悪いんですが、この無限地獄から脱出する方法ありませんか。 ちなみにこのカードを契約して4年くらい立ちます。今までは借りても翌月一括払いか、分割でも4ヶ月払い。まさか36回払いになると思いませんでした。 助けてください。お願いします

  • 消費者金融について

    父が飲食業を営んでいますが、税金が払えず役所から差し押さえ通知が来ました。「通知の金額を払えなければ差し押さえます」というものだったそうですが、それと同じ時期に消費者金融から何度も電話があったそうです。 役所から差し押さえ通知が来ていることもしっていて、差し押さえされないための金額まで貸してれたそうです。消費者金融に来店した際、すでに司法書士がいてすべての手続きを前者が行い、お金は手元ではなく役所に振り込まれたそうです。 そういうことってあるのでしょうか? またはだまされているのでしょうか?? 400万だそうですが、毎月利息のみといって22000円のみ返済しています。元金に対して、あまりにも利息が少ない点も気になります。 契約書はなくしてしまったそうで、毎月22000円返済の領収書も出ないそうです。 詳しくご存知の方いましたら、教えてください。

  • 年利29%とは?【なにわ金融道を見て】

    1月3日のなにわ金融道6を見ていて、 「50万円の借金、年利29%で毎月返済の10回払い」 というのがあり、その返済額は56900円でした。 どうゆう計算で56900になるのでしょうか? 単純に50万×1.29÷10だと29%より多くなってしまう というのはわかります。 (1年たったら29%増えるというのを10ヶ月で、しかも  毎月返済すればあとになればなるほど金利で増える金額  は減るということもわかります。) 年利○○%というのを毎月返済する場合の計算方法を 教えてください。 また、なんで毎月返済なのに「月利」というのを使わない のでしょうか???

  • 金融会社の経営破たんについて(&返済について)

    友人から相談されたのですが、よくわからないので教えてください。 私の友人はある金融会社からの借り入れ金を毎月返済しているらしいのですが、先日の返済期日にコンビニからカードで返済しようとしたら、カードが取引できない旨の画面になって、おかしいなと思い、そこの会社のHPとか、関連するニュースとかをネットで見たら、その会社が事実上、倒産とか、 経営破たんとか出てたらしいのです。 そして、民事再生法の適用を申請中だとか何とか・・・ 友人が言うのには、こういう場合に返済というのはどうなるのか?・・・ カードが使用不能になっているので、そこの会社に直接電話して、会社指定の口座に振り込むべきなのか?・・・ またあるいはもしかして、会社がそんな状況なのだから返済は「チャラ」に なるのではないかと、うっすら期待もしているようですが(-_-;) 実際どうなるんでしょうか・・・? 相談されても私の方もよくわからないので、アドバイス下さい。 よろしくお願いします。

  •  消費者金融

    2社の消費者融と合計150万円の借り入れがあります。12年の取引です。契約書もありATMでの明細書もあります。一社の金融会社からは、明細書に元金と金利の引き下げを提案してきます。交渉でゼロになるのなら、弁護士を介してブラックリストに載るより良いと思うのですが。 個人での電話での交渉やで事務所に行って話し合うなどして、効果はあるのでしょうか?あと任意整理などの弁護士介入意思は、ほのめかさない方がよいのでしょうか?

  • 借金が一向に減りません。クレジット会社を変えたい。

    借金が一向に減りません。毎月送られてくる明細をみて唖然としています。 クレジットのセゾン系のVISAカードを使っているのですが、一括払いやリボ払いや定額払いをしていたのですが、利子が高くなっていきまして60~70万前後の借金があります。毎月10万近く返済しています。  このまま続けると利息だけ毎月3~4万ぐらいとられて行きますが、どうしたらよいでしょうか?  このカードを続けると返済が困難になりそうで怖いです。いわゆるサラ金などの消費者金融は、やってないのでですが、金利が12%で、50万以上は、5万以上は利息  5000円以上かかります。  カード会社を2つか3つに分けて分散させて返済したほうがよいですか?  がんばって返済しているのですが、減給になりアルバイトをして  いるのですが、なかなかしっかり返済できていません。  なにか返済するいい方法はありませんか?

  • 消費者金融の不思議。

    消費者金融の不思議。 借金を120万円して月々の返済が9万円だと2年経っても元本の利子分しか払えないってどういう仕組みですか? 年間の金利は決まっていて年金利12%として返済は144万円ですよね。 で毎月9万円を24回払ったら返せているのでは? 消費者金融って借りた元本の年金利12%をずっと元本の金額分返すっていう契約ですか? 120万円の12%は13万4000円が年間の金利で毎月1万数千円が金利でも毎月9万円返したら元本は毎月減っていくのでは? どういうことですか?

  • 消費者金融の会社の金利を下げる方法を教えて下さい。

    今、アイ○ルに約100万円。ア○ムに約40万円借りています。 質問(1)ア○ムは毎月1万円返してますが、なかなか元金が減りません。 で、聞いた話しでは、もうすぐ消費者金融の法が改正されるようで、グレーゾンの金利は返金可能になる?っていうお話しをチラッと聞きました。 これは本当でしょうか?  質問(2) アイ○ルの方は昨年の12月から返済ができてません。 事件があるまでは電話がかかってきてましたが、ずっととってません。 遅延滞金も発生して、大変なことになってると思います。 なので、これも話し合えば、なんとかならないかな?と思ってます。 ちなみに、一度法律事務所に行って相談しました。 破産をすすめられましたが、返したいと思って破産はしてません。 なので、会社に債務整理をしようかなと思ってる等言うと、金利を下げてくれるのかな?と思って相談しようかたと思ってますが、どうでしょうか?言わないほうがいいんですかね?? あと、私の知り合いでずっと電話も無視してたり、家に取り立てに来ても 無視してたら、裁判所からの通知書みたいなのが来て、元金のみの返済になったそうです。いいなと思いますが、うちに取り立てにこられたら、親に悪いと思ってます。この手段はいかがですか? 困ってます。教えて下さい。

  • 消費者金融の借り入れをすぐ返済は怪しまれないか??

    こんにちは 今までクレジットカードやキャッシングカードなど作らない 現金主義だったのですが、どうしても必要になり消費者金融の自動契約機で 申し込み30万円借りました。一ヶ月で返せるので金利が高くならないうち に全額30万円を返すつもりなのですが、一ヶ月ですぐ返すと消費者金融に 怪しまれたりしないでしょうか??三回ぐらいは月々返済してから全額返し た方がいいでしょうか??なぜかと言いますとほかのお店の自動契約機に申 し込みをしたのですか自由業のためか申し込みできませんでした。。だから このカードは緊急の時にこれからも使いたいのです。。 本当は信販会社のカードのほうが安心なんでしょうが。。 今はこれで十分なんです。返済はどうしたらいいか教えてください。宜しくお願いします。

  • クレジット会社からの白紙委任状って?

    友人から相談を受けました。 オ○○○スクレジットのカードローンで80万の借入れが有り月々2万円の返済をしており返済が遅れたのは2回でそれも2日ぐらいだそうです、先日クレジット会社から電話があり限度額を40万にするので残りの40万をすぐに返済するように言われたのでカードの利用を止めて月々2万の返済にするように伝えたところ白紙委任状を送るので印鑑証明を添えて送るように言われたのでどうしたらよいのか迷い相談してきました、私は白紙委任状など何を書かれるかわからないので出さないでどこまでも2万の返済でお願いするようにしたら良いのではと言ってみたものの、そもそも私自身白紙委任状の法的根拠などは詳しくはわかりません、どなたか教えてください。

このQ&Aのポイント
  • ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズのライセンスとデバイスの数について調べてみました。
  • 質問者は「3年5台」のESETを購入したが、デバイスが6台と表示されているので疑問に思っている。
  • 質問者が設定したのはPCとスマホの2台だけで、なぜライセンス1に対しデバイス6と表示されるのか疑問がある。
回答を見る