• ベストアンサー

動画圧縮形式について

SortaNerdの回答

  • ベストアンサー
  • SortaNerd
  • ベストアンサー率43% (1185/2748)
回答No.5

まず重要なのが、 圧縮形式≠拡張子 ということです。 有名な動画拡張子にaviがありますが、これはいわば汎用拡張子で、中身の圧縮形式(コーデック)はなんでもありです。 aviを除けば他はそれなりに拡張子≒圧縮形式と思ってよいですが、それでも同じ拡張子で数種類の圧縮形式があるものはざらです。 例えばmpeg1もmpeg2も同じmpgという拡張子が付きます。 そしてコーデックの分類ですが、まず大きく分けて3種類あります。 無圧縮、可逆圧縮、非可逆圧縮です。 無圧縮は恐らく無圧縮aviしかありません。ただ単にaviという場合もあるので注意。 可逆圧縮はどれもマイナーです。No2さんがいくつか挙げていますが、その中でも多少知名度があるのがHuffYuvという形式です。 その他はみな非可逆圧縮です。 非可逆圧縮はさらに2種類に分かれます。 フレーム内圧縮のみのものと、フレーム間圧縮を使うものです。 前者は映像をフレームに分けた1枚1枚の絵を静止画として圧縮し、単純に並べたものです。フレームごとの切り出しが容易ですが、圧縮率は高くありません。MotionJpegとDV-AVIが有名です。 後者は複数フレームを通して動くものを追いかけてデータ化する方法です。前後フレームからの差分情報を使って効率的にデータ量を減らせるので圧縮率が高くできます。 さてそんなわけで世のほとんどの動画形式はフレーム間圧縮を使った非可逆圧縮なわけですが、その中にも様々な分類があります。 この辺になると利権とかが絡んできて自分にはよく分りません。 とりあえず名前が違えば別の形式だと思います。これ以上の区別は必要ないと思います。

sist_keito
質問者

お礼

回答有難うございます。 まとめて下さって、とっても分かりやすいです。 こんな風に分かれてたんですね…。 答えてくださった方全てへの 改めてのお礼を此処に書かせていただきます。 課題は何とか出せました。分かり易い説明と丁寧な対応、有難うございました!!

関連するQ&A

  • 動画の形式変換と圧縮について

    デジタルビデオから取り込んだ、10GBくらいの動画(AVI形式)ファイルがあるのですが、これを市販のDVDレコーダーで観賞できるようにしたいです。多分MPEG2形式にしないといけないと思いますが、AVI形式をMPEG2形式に変換するソフトと、DVDメディア(4.7GBくらいでしたっけ?)用に圧縮するソフトにはどんなものがあるでしょうか? できればフリーのソフトを使いたいのですが、もしあればご回答ください。 よろしくお願いします。

  • WMVをもちいて圧縮したAVI形式の動画を見るには

    mac miniで動画を見たいのですが、自分はDivXをあまり好まないので、windows Media Video 9 VCMというコーデックを用いて、AVI形式で圧縮しました。すると、VLC Media Playerでも、quicktimeでも見ることができません。どのようにすれば見ることが出来るのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 動画が見れません

    先日拡張子がAVIの動画を見ようとしたのですが、リアルプレイヤーでも、メディアプレイヤーでも、クイックタイムでも、DivXでも見れませんでした。 リアルプレイヤー→形式が違います(当たり前ですが) メディアプレイヤー→音声のみ クイックタイム→音声のみ DivX→無反応 です。 どうすれば見れるのでしょうか? ご存知でしたら教えてください。

  • 動画の無圧縮形式

    例えば、Winの音声データでは、WAVE形式が無圧縮形式ですが、動画の無圧縮形式というのはあるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • さまざまな圧縮形式のAVI動画を変換したい

     AVI動画には、様々な圧縮形式があり、場合によってはコーデックの関係で見られないことがあります。  そこで動画を変換して圧縮形式を変換するフリーソフトを探していますがなかなか見つかりません。  オススメのものがありましたら教えてください。

  • 動画を簡単に圧縮したいのですが、そういうフリーソフトはありますか?

    動画を簡単に圧縮したいのですが、そういうフリーソフトはありますか?Windowsムービーメーカーを使ったところ、動画ファイルがMOD形式だったためAVIに変えて圧縮したら音声が入らなくなってしまいました。 OSはWindows XP、ファイルはビクター製ビデオカメラのMODです。

  • マックなんだけどavi形式の動画見れない?

    マックでavi形式の動画って見れませんか?無償でどっかのネットでとれればいいんですが。 quick Time PlayerとiMoveはあるんですが なんとか再生してみれないものでしょうか

  • スロー再生、コマ送りが可能なビデオ再生ソフト

    Win98SEで使用できる、ビデオ再生ソフトを探しています。 できるだけ操作パネルがコンパクトで、スロー再生、コマ送りなどができるものを探しています。 動画の形式は、avi、mepg、クイックタイムなどを想定しています。 古いパソコンで使うもので、できるだけ軽いものを探しています。 ご存じの方、よろしくお願いいたします。

  • ビデオ圧縮形式について

    就職活動用に作品をつくりXviD MPEG-4で出力したのですが、、、。就活先の会社がその形式が無くわざわざダウンロードして見たそうなのです。圧縮形式は何がメジャーなのでしょうか?クイックタイムのほうがいいのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • ファイル形式の変換

    携帯で取ったムービーファイル(3GPP Movie Importer)(Quick Time Player)をWindowsのムービーメイカーで編集したいので、この形式のファイルをaviファイルなどWindowsで見れるファイル形式に変える方法はありませんでしょうか? >携帯動画変換君(フリー)を使ってみては? これはあらゆる動画をQuicktime形式に変換するソフトだけど、aviに変換すること(PocketPC向け設定)も可能です。 >>回答ありがとうございます、早速試してみたところ GPP形式のものをAVIに変換して見たんですがどうにも音声しか出ず画像が表示されません、どうにかならないのでしょうか?