• ベストアンサー

ビデオ圧縮形式について

就職活動用に作品をつくりXviD MPEG-4で出力したのですが、、、。就活先の会社がその形式が無くわざわざダウンロードして見たそうなのです。圧縮形式は何がメジャーなのでしょうか?クイックタイムのほうがいいのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • usapy07
  • ベストアンサー率46% (931/1985)
回答No.2

圧縮率は低いですが、mpeg1(拡張子は mpg)が一番 メジャーで、どんなパソコンでもほぼ完璧に再生できます。 また、QVGAサイズにすれば再生できる携帯電話もあります。 知識が無くても簡単に圧縮作業が出来ます。 TMPGEnc 無料版ダウンロード http://www.tmpgenc.net/j_download.html

参考URL:
http://www.tmpgenc.net/j_download.html
kaokao725
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • mindatg
  • ベストアンサー率48% (110/227)
回答No.1

WindowsMediaPlayer(以下WMP)の形式であるWMV(WindowsMediaVideo)形式が良いと思われます。

kaokao725
質問者

補足

すみません。今使っているアフターエフェクトにWMV形式が入っていないのですが他に何かいい圧縮はないでしょうか? クイックタイムだと圧縮は何がいいでしょうか? 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 動画圧縮形式について

    動画の圧縮形式を調べているのですが、 難しく、全体を把握出来ません。 大まかに、 ・AVI(VIdeo for Windows?無圧縮AVI?) ・Real Video ・Quick Time ・MothonJPEG ・MEPG(1,2,4) と、いうことで良いのでしょうか?? 回答お願いします。

  • 動画素材の保存に適した圧縮形式は?

    動画素材の保存に適した圧縮形式は? 映像制作を行っています。 ストレージ容量を圧迫する、映像の素材や完成した作品を最適な形式にてアーカイブ化しようと考えています。 現在の形式はDV-AVI形式で、NTSCフォーマットです。 編集はWindowsXP AdobeのプレミアCS3などで行っておりますが、 再編集やDVDへの書き出しが容易であり、 圧縮率もほどほどで、なるべく高画質で汎用性が高い圧縮形式が理想的です。 (なるべく高画質とはDVDに書き出し、テレビで見てノイズが目立たず、横縞が入らないような・・・) XvidやWMV、MPEG2などいろいろと試していますが、詳細設定など複雑で、どれもピンときません。 「この形式でこの設定で残しておけば、まず大丈夫でしょ!」というような神設定があれば是非教えてください。 エンコードやデコード自体の処理速度は問いません。

  • Quick Time 7.03の書き出し形式

    Quick Time Pro 7.03の書き出し形式なんですが、 Mpeg2にはどうやればできますか? Mpeg4はあってもMpeg2と書いてある書き出しは形式は 見当たりません >_< OSはXの10.34です

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ファイル形式の変換

    デジカメの動画ファイル Quick Time 形式をMPEG4に変換する方法がありますか。

  • DVDのVideo形式→3gpp

    DVDレコーダーで録画しDVD-Rに焼いた映画(メニュー画面あり)を3gppにして携帯で見ようと思ったのですが、上手く変換できません。いろいろなHPをみましたが良いのがみつかりません。 やり方もしくはやり方の書いてあるHPをご存知の方は是非教えてください。 所有しているソフトは Quick time Pro、AviUtl、DVD2avi、TMPGEnc Plus2.5 などです。 こころみた方法は、 (1)VOBをDVD2aviで変換し、それをTMPGEncでMpeg1に。それをQuickで3gppに。しかし、Quickが音声を認識せず失敗。 (2)VOBをDVD2aviで変換し、それをAviUltで無圧縮のaviに(Divxなどの圧縮だと認識しないらしいので)。しかし容量が30GB近くになり、Quickで再生しても音声が流れず失敗。 このような感じを繰り返して未だにできません。 どうかお力をお貸しください。お願いします。

  • VirtualDubで字幕を付けた映像をMPEG2のまま保存したい(圧縮したくない)のですが…

    MPEG2の動画に、字幕(ハードサブ)を付けたいのですが、特に圧縮はしたくありません。 VirtualDubというソフトで、いちおう字幕を付ける事には成功したのですが、その字幕フィルターを通した映像をMPEG2のまま保存することが出来ません。 fileメニューから「save as」を選んでみても、avi形式やmkv形式などではできるようですが、MPEG2という項目がないのです。 DivやXVidなどで圧縮はしたくないのですが、このソフトでは希望の動作はしてくれないのでしょうか? もし、他に何かソフトがあるようなら教えて頂きたいです。 有料ソフトでもかまいません。 よろしくお願いします。

  • XviDからDVD形式にしてプレーヤーで再生したい

    XviDで録画されたファイルを、DVDの形式にして一般のDVDプレーヤーで見たいです。 但し、元がXviDなので、DVD形式(MPEG2)にする時、再圧縮はされてほしくありません。 また、可能であればチャプターで区切って自作のトップ画面から選択できる ような感じにしたいです。 こういう要求を満たしてくれるソフトウェアはありませんか? 市販のものでもかまいませんが、フリーウェアであると嬉しいです。 また、それの使い方をシンプルに説明されているサイトなどもあれば ご教示下さい。 (動画形式変換系は情報が氾濫しすぎてて取捨選択できませんでした・・・)

  • QUICK TIME から 他のファイル形式に変更したいのですが

    QUICK TIME から 他のファイル形式に変更したいのですが、QUICK TIME は可逆圧縮タイプなのでしょうか? もしそうならば画質劣化の少ないものに直せるでしょうか?(現在は画面サイズをあげると画質が悪いので)

  • AVI→MPEG圧縮(もしくはMPEG再圧縮)について質問です。

    AVIファイルをSuper(C)というフリーソフトでMPEG1形式で圧縮したら, 容量が293MBのMPEGファイルに出力されました。 出来れば100MB以内に収めたいのですが、何か良い方法はあるでしょうか? ※もとのAVIファイルは457MBでした。

  • 自動圧縮 

    ファイルをダウンロードする際に、生成したファイルを.zip形式に自動圧縮する方法を教えていただけないでしょうか。 a.txtとb.txtestというフォルダーに出力し、 testフォルダーをダウンロードさせたいのですが、 フォルダーはDL出来ないため ZIP形式に圧縮してから、ダウンロードさせたいのです。 どならかいい方法を教えていただけますでしょうか 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう