• ベストアンサー

円相場について

hnaclの回答

  • hnacl
  • ベストアンサー率40% (27/67)
回答No.2

銀行が提示する為替レートには TTB(telegraphic transfer buying rate)と TTS(telegraphic transfer selling rate)があります。 TTBは銀行がドルを買う時のレートでTTSは銀行がドルを売るときのレートです。 例えばTTBを116円、TTSを118円と設定し銀行はその利ざやを儲けとする訳です。 ご質問の >前日の終値が1$=118円の時、銀行での売値は >T/Cが約120円でCASHは約122円でした。 の前日の終値1$=118円を中値としてその前後でTTSとTTBを決めるのが一般的のようです。又、T/Cの方がCASHより安いのも一般的ですね。

Melody
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 米ドル/円相場について

    最近、再び米ドル/円相場で、円高傾向となっています。前回の円高は、ユーロ/ドル相場のユーロ高に追随する形での円高ですが、今回は、日本の景気回復、ユーロ/円の下落に追随する円高だと聞きます。 結果、対ドル相場で、ほとんどの通貨がドルに対して売られているのに対して、円だけが買われています。 このままだと、永遠に円高だと思うのですが、いったい、どのような環境になれば円安につながるのでしょうか? また、今回の円高は、前回と違い、ファンダメンタルが反映されているため、個人的には1ドル=110円程度まで円高が進むのではないか、と思っていますが、みなさんはどうお考えでしょうか? ご指示、お願い致します。

  • 外貨預金の為替相場

    当行の公表相場は、テレビや新聞で報道されている銀行間市場で取り引きされるレートとは異なります。この意味はどういうことですか、お教えください。 ニュースなどで1ドル=100円のときは、その時の銀行で換金する相場は仲値=100円(TTS=99、TTB=101)にると思っていましたが違うのでしょうか。 円高の今、初めての外貨預金を考えています。よろしくお教えください。

  • 為替相場の買値と売値はどうして違うのでしょうか??

    外国為替相場についてお尋ねします。ドル/円相場は、1ドル92円99銭~93円04銭などと買値と売値が違うようですが、買値と売値が違う理屈が分かりません。株の場合は、買値と売値が一致したところで株価が決まるようですので、A株の株価は買値も売値も同じことになり、1株2,000円~2,100円などということにはなりません。しかし為替相場の場合は何故か買値と売値が違っています。需要と供給が一致したところで価格が一つに決まることを考えると、1ドルを売買するには1ドルの買値と売値が同じでなければおかしいように思ってしまいます。もうひとつ不思議に思うのが、為替の銀行間取引で、取引に応じる側が買値と売値を同時に提示するツーウェイクウォーテーションという仕組みを取るのはどのような理由からなのでしょうか?どなたかご教授願います。

  • ドル円相場について

    ドル円相場についてですが、年末までに円安、円高のどちらかで大きく振れる展開はあるのでしょうか? あるとするなら、どちらの方向に、どれくらいの値幅でその理由をご教示お願いいたします

  • オーストラリアドル→日本円の両替について

    先日、オーストラリア旅行から帰って来た者です。 使い切ってしまうつもりのお金を、誤って残してしまいました。。T/Cが150ドル、キャッシュが35ドルです。できるだけ手数料などを含め、赤字を減らしたいのですが、何か良い方法をご存知の方は教えてください。いまいち為替レートの見方が分からないので… ちなみに日本円→オーストラリアドルに両替した時のレートはT/Cが87.88で、キャッシュが95.58でした。この値がどうなると少しでもお得に両替できるのでしょうか?

  • 年末までのドル円相場について

    年末までのドル円相場についてですが、円安、円高に大きく振れる展開はあるでしょうか? あるとすれば、どちらの方向にどれくらいの値幅に動くのか、その理由もよろしくお願いいたします

  • 円→$両替で1番いいのは・・・?

    4月10日からシェムリアップに行きます。 手元には$30しかないのでもっとドルを両替しないといけないのですが、T/Cではなく外貨現金で考えてます。 ツアー旅行なので3、4万くらいの両替でいいかなと思っているのですが、$1=118円とちょっと円高が続いているのでいつしようか迷ってます。(大した額じゃないので迷うほどじゃないかもですが) 予め銀行で両替して行った方がいいですよね? というのも私より多めにドルを持っている友達が『換金は現地でいいかな~』と言っているのですが、過去レスを見ると【円より強い通貨のドル・ユーロは日本国内で換金したほうが絶対にレートがいい】と書いてあったのでナルホドなぁと思ったのです。 実際そうなのですか? 日本でやる限り為替レート+3円はどこも変わりないのでしょうか。数十銭の差くらいなら(3,4万の両替で)どこでやっても変わりないような気もしてきましたが、詳しい方の意見を伺いたく質問しました。 よろしくお願い致します。

  • 為替相場終値の確認できるところ

    為替相場終値 円/ユーロ 為替相場終値 円/米ドル どこで確認できますか

  • 今の外為相場

    今円高ですよね? しかし対ドルの円高であり きちんと調べた訳じゃないんですが 対ユーロ等では円高とは言えないような気がします。 世界相場の中でドルが安くなっているんでしょうか? それとも世界相場の中で円が高くなっているのでしょうか?

  • 円から$への両替手数料について

    パソコンのガジェットでドルの相場を見ています。 現在1ドルは89.526円となっています。 銀行へ行ってみるとレートは93円くらいでした。 手数料込みとのことですが、こんなものなのでしょうか?