• 締切済み

中古住宅の価格と値引き交渉

MUNAgataの回答

  • MUNAgata
  • ベストアンサー率42% (35/83)
回答No.2

売り主さんが、その値段で売れなければ抵当権の抹消ができないようであれば、値引きには応じてくれないでしょう。 売ってもローンの残債が残るようであれば、その残りは現金を用意しなければなりません。 でも現金を用意できなければ売る事はできないですからね。 普通売りに出すときは値引き交渉が入ることを考慮して、高目に売りだしますから、交渉の余地は有ると思いますので質問者さんが妥当だと思う値段で交渉されればいいと思います。 もし応じてくれなければ他を探せば良いわけですし。 そのマンションのその部屋がどうしても欲しいので有れば、高くても売り主さんの希望価格で買うしかないでしょう。 場所がわかりませんが都心のマンションは今値上がりしています。 先日テレビでやっていたのですが、都内で2年前に4000万で買ったマンションが、今は6000万円になっているそうです。 半年経っていれば値上がりしている可能性は充分有ると思います。

tukiniusagi
質問者

補足

ありがとうございます。 確かに今マンションは値上がりしています。 ですが、近くに同じ条件のマンションが新築で建ちましたが、どう考えてもそのマンションと比べると差が・・・・あんまり価格帯にないのです。 新築                中古売り出し 4階建て              8階建ての3階   前面南向き             北西角部屋  50-54へーべ          64へーべ 少し状況を調べてみたのですが(ネットで)築10-15年のマンション(首都圏)で60へーべ位のだと2000万-3000万の域らしいいのです。私のほしい物件の場所では。 ただ、その方はお店もされていたのでそちらも大変なのかと・・・ お店は確か貸し店舗になっていました。  

関連するQ&A

  • 中古住宅の値引き交渉

    平成15年築 横浜市港北区 当時の新築価格:6,000万 現在の売り価格:5,950万 築10年ちょっと経つのですが、当時とほとんど変わらない価格の 物件の購入を考えております。 不動産屋の話では、 「平成15年は不動産の底値だったので当時が安すぎた。」 ということです。 1)この価格(5,950万)は適正でしょうか? 立地はよく、土地のみの価格は4800万ほどです。 2)もちろんできるだけ安く購入したいので、値引き交渉をする予定です。 どのように持っていけばよいかアドバイスお願いします。 売主側でリフォームに200万ほどかけておりますが 追加のリフォームでさらに200万ほどかかりそうです。 よろしくお願い致します。

  • 中古マンション・値引交渉 妥協金額は・・・?

    札幌市在住です。 中古マンションの購入を検討しています。 3LDK JR駅徒歩5分 築11年の物件です。 1150万円で売られているのですが、予算が1000万円です。 まだ売主が住んでいるのですが、リフォームもする予定のようなのですが もしもリフォームしなくて良いなら、その分値引きしますと言われていました。 それで勝手に1000万円くらいになるのかなーと思っていました。 実際内覧に行ってみると、とてもキレイでリフォームしなくても住めそうでした。 その場で、すごく気に入ってしまって、まだ金額の話もしていないのに、 絶対買いますみたいなことを言ってしまいました・・・。 その後電話で仲介業者に、予算が1000万なんですが、それぐらいにならないでしょうか。 と聞きましたら、それはムリ!!みたいな感じでせいぜい50~60万と言われました。 100万円オーバーなので悩んでしまっていますが、 とても気に入ってしまった物件なので、購入はしたいと思っています。 でもめげずに値引き交渉をするべきか妥協するしかないのか悩んでいます。 売り出してから1ケ月くらいたっているようですが、 JR駅徒歩5分、内装もキレイで、東と南に窓がある角部屋で日当たりは最高で、 11階建ての2階です。 売主さんは家を新築中で、引渡しは3ケ月後ぐらいになりますが、 その分の家賃も負担してくれると言っていました。 あと、照明も高そうな素敵なのを全部おいていってくれるとのこと。 カーテンもオーダーカーテンをそのままおいていってくれるとのこと。 カーテンや照明もとても素敵なのでそのまま使おうと思っています。 またストーブも去年かったばかりの床暖つきのをそのままおいていってくれるそうです。 とても感じが良い売主さんなので、あまりしつこく値引きをしても申し訳ない気持ちですが、 リフォームなしで50~60万の値引き額が妥当なのか悩んでいます。 売主さんも5年前に中古で購入して、そのときにリフォームはしたそうです。 回りの相場ですが、 フルリフォーム築14年、2階南向き1250万円、駅徒歩15分 フルリフォーム築15年、9階南向き1080万円、駅徒歩15分 未リフォーム築12年、最上階南向き980万円、駅徒歩10分 などの物件は見たりしました。 フルリフォームのものは、設備などほとんど新品に交換されていました。 なので今回の物件は特別高くも安くもない感じがしますが、 自分の希望にピタリと合う物件でした。 経験者、プロの方にアドバイスいただければありがたいです。 よろしくおねがいいたします。

  • 中古マンション 200万の値引き

    以前こちらに質問した件の続きなのですが…。 つい2週間前に内覧した中古マンションを購入するべきかどうか、してもいいものかどうか悩んでいます。 この物件というのは築17年で物件価格1400万円。リフォーム、諸費用含めた価格にすると1750万円の物件です。売主が新居購入しこの秋にも引越しされる為売りに出している物件です。仲介している不動産会社は新居を仲介された業者さんが行っています。 物件的には広さも環境もすごく気に入っていたので素直にその旨を伝えたのですがなにぶん車のローンの返済などで自己資金がほとんど無くなる状況・また年収が330万円くらいである事を伝え価格的に厳しいと言ったところ、担当の営業の方から昨日売主との値引き交渉が成立したとの連絡が入りました。その値引き額が200万円だったので正直驚いています。 物件価格にして単純に1200万円になったわけなのですが、僅か2週間やそこらでそんなに値段は下げられるものなのでしょうか?実際この物件は他の不動産会社からはあまり出回っていないので値引き交渉もしやすい物件と言うことなのかな?などあれこれ考えるのですがやはり心配です。価格が下がったのですからこちらとしては願ったりかなったりなのですが、注意しなければいけない事はないのか気になってしまって…。 なにぶん素人で、分からない事が多く不安です。 中古マンション購入に当たってこういう話はよくあることなのでしょうか? ちなみにこの物件の当初の価格は相場的に見ても特に問題のない価格設定だったと思われます。 拙い文章ですがアドバイス頂けると幸いです。

  • 競売物件の中古住宅の値引きについて

    競売物件をリフォームして売り出されている中古住宅です。このような物件を購入した方、あるいは不動産関係の方にお聞きします。 値引き交渉はどれくらいをめどにすればいいのでしょうか? また値引きのネタとして、何をどのタイミングで、どのように交渉すればいいのでしょうか? ご教授ください。

  • 不動産の営業 値引き交渉について

    不動産の営業 値引き交渉について 質問1)新築と中古の比較 A物件 新築 2500万円→2300万円なら買うと言っている。 B物件 中古 1200万円 A物件の値引きが不可ならこちらにすると言っている。 出来るだけ新築がいいが、予算的に、2300万円がリミット。 値引き交渉をするが、2300万円にならないなら、B物件にするしかない。 そういう顧客がいた場合、少々無理をしてでもA物件を売りますか? それともB物件へ変更させますか? 不動産屋の立場からすれば、売主への交渉は既に限界で、2300万円を達成するためには、自社の利益を減らすしかない。 それでも、B物件よりは仲介手数料が多いというケースです。 質問2)配偶者の不参加 一旦、内覧し価格交渉まで、一人で済ませる。 そこで「限界です」といわれるところまで値引きを引き出す。 「配偶者と相談してみる」とその内容を持ち帰る。 その後、改めて配偶者を連れて内覧。 配偶者は、そもそもその物件を反対していたが、内覧して少し気が変わり、 「○○万円なら買ってもいい」という意見を出す。その金額は、既に上記金額をオーバーしている。 この場合、その申し出に乗り値引きが成功するものでしょうか?

  • 2物件に対する価格交渉の進め方について

    中古一軒家を購入し、リフォームを検討しております。 物件Aと物件Bのでどちらが良いのか迷っています。 物件Aと物件Bの売主はそれぞれ別の方(一般の方)です。 AB共にリフォーム部分に関する費用の詰めは完了している状態です。 AB共に、それぞれ専属媒介契約で不動産業者Aと不動産業者Bがついています。 契約決定の選択肢として価格面を考えています。 不動産業者ABには、それぞれ他に迷っている物件がある旨のみを伝えています。 価格交渉を有利に進める為に、それぞれの物件情報を伝えようと思っています。 どの程度までの情報を伝えると有利に価格交渉を有利に進められるのかアドバイスを頂けないでしょうか。

  • 中古物件の値引き交渉について

    中古物件の購入を考えています。 物件の値引きがあれば購入できそうですが、必ず購入できるお金の流れが確定していないと不動産会社は聞きたくないようです。 ・買い替えなのですが、買うのを先行したいので値引きをしてもらえるのがわかった時点で家の売却をしたいと思います。 ・とりあえず売却物件の持ち主に聞いてもらうことはやはり無理なのでしょうか? ・会社としての信用問題とかあるのですか? ・支店や営業担当が違っても同じような対応でしょうか? 値引きは可能か不可能か聞いてもらうのに何か良い方法がありましたら教えて下さい

  • 内見と値引きの交渉、どちらを先に聞いたらいいですか

    中古住宅を購入しようと考えています。よろしくお願いいたします。 不動産を購入しようと、不動産検索サイトを見ている段階なのですが、物件の問い合わせのページにきたところです。 そこでの問い合わせに、 売り主に売却の理由を聞いて、それによってどれだけ値引きができるかを先に聞いてから内見するか。 内見してから、値引きが可能ですかと不動産仲介業者に聞くか。 どちらを先にしたらよいでしょうか、というのが質問です。 値引きの可能性がないのに(買うことができないのに)内見しても、不動産業者さんに無駄に時間をとらせてしまいますので。 それでしたら先にどれだけ値引きが可能か聞くべきだと思うのですが、不動産業者さんはまず内見してもらいたいと考えるのでしょうか疑問に思った次第です。 どうぞよろしくお願いします。

  • 交渉価格が希望より高いです。

    中古物件を申し込み中です。 売主が希望する金額よりも100万円ひいた金額で 買い付けを希望しました。他に条件として敷地内の 電化製品1件とアンテナ、植木の撤去を売主に依頼しました。 他の諸条件を引き受ける代わりに私の購入希望価格より50万円高い金額を売主が提示してきました。 土地がある場所はとても理想的です。 土地だけの価格であれば妥当な金額だと思います。 しかし、中古住宅はリフォームをしなくては住めない状態です。 土地だけの予算で家も(中古だが・・・)確かに手に入りますが、 当初私が予定していた中古物件の予算を500万程オーバーしている事 この物件を手に入れてリフォームをすれば、もう少しで新築が 建てられてしまう事(場所を選べないが) でも、500万円オーバーしていても場所が良いので思い切って 申込をしました。 申込の時に不動産屋が私の希望価格で何とかなるかもと言っていたので 返事を待っていたのですが、結果は50万円オーバーでした。 予算を大幅にオーバーしているので例え50万と言えども苦しいです。 よく、売れない中古物件はドンドン値下がりしますが、 私のように欲しい中古物件を希望価格で買うにはどうすれば よいのでしょうか? 何回も足を運んで見ているのですが、土地は良いけどこの古屋に お金をかけるのは本当にいいことなのかと、なんだか 自問自答し始めています。自分が希望した金額以上にお金を 出す物件かと・・・ アドバイスよろしくお願い致します。

  • 中古マンションで値引きなしって有りうる?

    中古マンションの値引きについてです。中国地方のH市の比較的人気の高い地区の物件です。 人気な理由は、都市部で子育て世代の転勤族を中心に住環境が結構良くて、マンションも多いのですが供給量がそれほど多くないためです。 築5年2ヶ月、3LDK79m2、大手デベロッパー、南向き14階中の5階、中部屋です。 価格は2310万円です(新築時分譲価格2590万円)。 この地区の相場としては高からず安からずといった微妙な金額です。 売りに出されて即内覧をして2240万円で購入申し込みをしました。 室内は本当に綺麗でクリーニングだけで十分そうなのですが、値引きの根拠としてクリーニングやクロス張替+αの費用を70万円ほどで考えました。 ですが、売主さんからは2304万円という半端な回答がありました。 50万引きは無理なのかもしれませんが、なぜ半端な額なのかなと。 人気地区、築浅、部屋がきれいなどの理由もありますが、ここまで値引かないのは理由で一番大きいのはやはり残債なのかなと思っています。まさか70万引きで機嫌を損ねたとは思わないのですが・・・。 そこは売主様しかわからないのですが、皆さんの感触で良いのですが、この物件は値引きは無理そうに感じられますか? 欲しい物件でもあるのでこの金額で購入しようとは思うのですが、実際一般的にはどうなのか知りたく質問しました。宜しくお願いいたします。 なお、仲介業者は売り買いともに同じ会社です。手数料両手どりなんだから仲介会社のほうで4万円くらい端数飛ばす交渉するか、手数料を値引いてくれればいいのに・・・と思ったりしています!? 以上