• ベストアンサー

画像処理のソフト

matsuki-_-の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

その持っている「あるソフト」とやらは背景を透明にできるやつですか? フォトショとか使ったことがあるなら意味はわかると思うのですがわかります? できるなら、その画像を保存するとき“gif”形式を選択して保存すればいいのでは。 jpgなどで保存しても透過処理が反映されないので背景は白くなってしまいます。

snufkin0614
質問者

補足

回答ありがとうございました。 背景を透明にする機能はなかったように思います。 gifで試してみたいと思います。

関連するQ&A

  • 画像処理ソフト

    画像を合成できるフリーソフトがあれば教えてください。 あと、タイトルロゴなどを作った場合、タイトルロゴだけが良いのですが、そのまわりに白色の四角形の余白がどうしてもできてしまいますが、あれは消せないのでしょうか?それを消せるようなソフトもありましたら教えてください。

  • 画像処理について教えてください

    画像処理をしたいのですが、例えばマネキンに服を着せた写真を、服のみカラーを残して、マネキンや背景をセピアにしたいのですが、これは何という機能でしょうか?この機能がついたソフトをご存知でしたら教えてください。できればフリーや安いものがいいです。 あと、商品画像のみで背景をなくしてしまう処理もしたいのですが、どうやってよいかわかりません。 何もわからなくて申し訳ございませんが、どなたか教えていただけませんでしょうか?よろしくお願いいたします

  • 画像処理ソフトについて

    お世話になります。 以前から映画のような画像処理にあこがれていて たまたま、そんな画像処理のできそうなのを発見しました。 http://caramel-tea.com/2006/05/amelie_effect/ アクションというとこから読み込みするファイル?なのですよね? でも、これってフォトショップを持ってないとできないんですか? 私は持ってないので もし、この機能の使えるフリーソフトあれば教えていただきたいのです。 お忙しいところ申し訳ありません。

  • 画像の横幅を一定にするソフト

    お世話になります。 画像が、複数ありまして、横幅を一定にしたいと思います。 横幅を一定にするために、拡大・縮小をするのではなく、 そのままの大きさで、左右に余白(白い画像)を入れるような フリーソフトをご存知でしたら教えて頂ければと思います。 ※複数の画像を一括で処理する機能があればうれしいです。 ※横が200の画像を300にするときは、画像が真ん中に来るように   左右50,50の余白が自動で入るようなソフトです。 お手数ですが何卒よろしくお願いします。

  • 画像処理のソフトについて

    フリーソフトの画像処理を探しています。ぼかし部分の大きさ・色を自由に設定できるものです。お勧めできるものがあったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 画像の背景を変えれるソフト

    画像の背景を変えれるようなフリーソフトってありますか? 添付してある画像ですが背景の色だけを黒ややグレーに変えたいです。 手前にあるキャラクターの画像は、そのままです。

  • おすすめの画像処理ソフトのフリーソフトを教えてください。

    日頃、家の中で猫の写真を撮ることが多いのですが、どうも家の中で撮ると薄暗くなってしまいます。そこでフリーの画像処理ソフトを探したのですが背景を明るくするソフトが見つかりません。どなたかいいソフトを知ってる方いませんか?お願いします。

  • jpeg画像の透過

    たとえば、写真をjpegで保存して画像処理ソフトで円形に切り取ったとします。 そうすると、その写真をHPに貼った場合、写真自体は円形になっているのですが 画像本体としては四角いままですよね?(意味がわからなかったらゴメンナサイ) そうなると壁紙を設定している場合、円形の外側は余白みたいになってしまい、白い部分が写っていしまいます。 この場合、その円形の外側(余白の部分)を透過させることはできますでしょうか? 説明が下手くそで申し訳ありませんがご教授お願いいたします。

  • ウィンドウズ8で使える画像処理ソフト

    (1)マイクロソフトが出している有料でも構いませんので画像処理ソフト (2)フリーの画像処理ソフト のいずれかでウィンドウズ8で使える写真などが加工できる画像処理ソフトでおすすめがあったら教えて下さい。

  • エクセル 画像 ぼかし→違うソフトで使いたい

    エクセルで画像をぼかし処理します。 見た感じは、外側が透明に処理されています。 ただ、そのままコピーして、ペイントに貼り付けると、 透明の部分が白に変わっています。 透明のまま使う方法はないでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします!