• ベストアンサー

オレンジの追い証(E-トレード証券)

unchikusaiの回答

回答No.1

終わった……

noname#43041
質問者

お礼

お答えありがとうございます。明日朝一番で現物を成り行きで処分してもダメということですか?

関連するQ&A

  • 初追証!

    「預り金不足額をご入金願います。(「口座管理≫口座情報≫信用建余力」画面をご参照ください)なお受渡日までに着金確認できない場合は、その後の信用新規建は停止となります。受渡日の翌営業日以降代用有価証券を当社の任意で売却することより充当させて頂きます。」 受け渡し日っていつですか? どこに載っていますかねえ? 見当たらないんですが。

  • 信用の預かり金不足について

    ライブドアを叩き売って、やっとほっとして、今日株の売買をしました。そしたら、今、画面に 「預り金不足額をご入金願います。(「口座管理≫口座情報≫信用建余力」画面をご参照ください)なお受渡日までに着金確認できない場合は、その後の信用新規建は停止となります。受渡日の翌営業日以降代用有価証券を当社の任意で売却することより充当させて頂きます。」 と表示されてました。特に大きく損してる銘柄はないのですが、これはどうすればいいのでしょうか?とても追加金を入れる余裕はないのですが、明日、現物株を売却すれば間に合うのでしょうか!?誰か詳しい方いたら教えてください。

  • 追証になったのですが、いくら入金すればいいの?

    預り金不足額をご入金願います。(「口座管理≫口座情報≫信用建余力」画面をご参照ください)なお受渡日までに着金確認できない場合は、その後の信用新規建は停止となります。受渡日の翌営業日以降代用有価証券を当社の任意で売却することより充当させて頂きます。 | 信用建余力 詳細 信用建余力 25,891,430 現引可能額 0 委託保証金現金 30,294 代用有価証券評価額合計 詳細/ 代用有価証券 8,580,880 評価損・決済損・支払諸経費等合計 -67,002 実質保証金(A) 8,544,172 建代金合計(B) 0 委託保証金率(A/B)×100 --% | 買付余力 詳細 買付余力(3営業日後) 0 買付余力(4営業日後) 0 | 保有資産評価 詳細 現金残高 ※MRF含む -36,708 株式 10,726,100 計 10,689,392 @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ こういう文面が本日の夕方に出ました。 現物は持ってるのですが信用のデイトレで追証になったようです。 いくら入金すればいいのでしょうか? -36,708 ←これが入金金額なんでしょうか???

  • Eトレード証券の預かり金不足について。

    Eトレード証券の預かり金不足の警告について質問させてください。 口座管理画面でオレンジ色の白抜きで 預かり金不足額の入金をお願いします。 と現在出ています。 建て余力画面で、保証金率の推移のところを見てるみと、 7/5のみ預かり金不足額が不足しているみたいなのですが これは6日になれば解消して普通に取引が出来るのでしょうか? また、このまま明日現物を持ち越すと6日の寄り付きで強制決済がされてしまうのでしょうか? 現在信用で建て玉は建ててなく、現物でほぼ口座のお金を使ってる状態です。

  • 預かり金不足での対応について質問があります

    信用で建玉の返済売りで損切りする場合、その時点で現物で保有株があっても、現金余力がない状態であったとします。 本来なら、先に現金余力を作ってから信用の損切りをすべきでしょうが、預かり金不足になると分かっていて損切りすると、決済日までに入金がないと強制で翌日に不足に見合うだけの現物を売却されると コールセンターで聞きました。 たとえば、預かり金不足になると分かっていて、あえて強制決済される方法を選ぶのは間違い(しない方がいい)でしょうか? 少しでも遅い方が、現物株の値上がりを見込める場合などは、できるだけ遅くに売却された方がありがたいと思うのですが・・・。 ただ、その場合、一時的に信用新規建ては停止になりますが、それを考慮しなければ特に問題ないのでしょうか? それとも、このような事が数回起こると取引停止になるなどのペナルティがあるのでしょうか? 勉強中ですので、教えていただければと思います。

  • 預り金不足予定額について

    SBI証券にて取引しております。 預り金不足予定額についてですが、 ---------------------------------------------------------------- たとえば1000万円の現金で950万円の現物を買って、買付余力が50万円という場面があるとします。 ここで信用取引の損切り(-80万円分)をした場合、 上記では50万円しか買付余力がないので、残りの30万円については現金で入金する必要があるのです。 ---------------------------------------------------------------- 上記の様な説明をされている方がおられましたが、 信用取引で損切した時に、あらかじめ損失分見越して入金しておかなければならないとゆうことでしょうか? それとも、建玉の状態で損失が買付余力を超えた時点で入金をしなければいけないとゆうことでしょうか?

  • 信用取引初心者 取引について

    楽天証券の信用取引口座(二元管理)での取引について。 当初預かり金500万円   例)当日現物銘柄Aを500万円買い → 現物銘柄Aを500万円売り(日計り) この場合、翌営業日の信用新規建て余力は 500万円×3.3倍になるのでしょうか? それとも銘柄Aを代用有価証券として、銘柄Aの掛け目80%が信用新規建て余力となるのでしょうか? ※実際1/17水曜日に現物銘柄Aを500万円で買い、翌1/18木曜日に現物 銘柄Aを525万円で売ったのですが(日計りではありません)、1/18金曜日及び 1/22月曜日の信用新規建て余力が、売買をした銘柄Aの終値の掛け目80%となっていました。 また、一元管理の信用取引口座(例えばEトレ)では上記のような実際のケースで、1/18金曜日及び 1/22月曜日の信用新規建て余力が銘柄Aの終値の掛け目80%ではなく、預かり金残高の3.3倍となるのでしょうか? 現物の取引は4年程行っておりますが、信用取引は初めてなもで、宜しくお願いいたします。

  • 空売りは難しいのか

    3月から株を初めて今月から信用取引を始めました。 買いから入るのは現物の時も信用もほぼ買った株は値上げ幅 問わなければ値上がりしており、ほとんど損切りすることはなかった のですが、信用で空売りから入るとことごとく予想に反して 値上がりして損切りしております。空売りには何か買いから入る時 には無い特別な注意点等ありますでしょうか。空売りをしたくて 信用取引口座を作ったのに空売り恐怖症になっております。

  • Eトレードの追証

    先日ライブドア証券の信用口座に申し込んだのですが 「半日以内に入金しないと強制決済する」、と言われました。 今回、初追証が発生しそうです。 メインのEトレで取引しています。 Eトレードには50万入金してあります。 信用建玉130万くらいです。 今日信用余力で買いにいった銘柄が 明日S安になりそうなんです。 すでに成売出してあるのですが、Eトレードの場合、 何日、あるいは何時間以内に追証を入れないと 強制決済されてしまうでしょうか? あと、いくらくらい入れておけば安全とか ありますか? ライブドア証券はかなり条件が厳しいことを 言われたのでEトレもそうなのかな~と 思いました。 現金はあるので大丈夫なのですが、入金間に合わなく てややこしいことになるのを避けたいです。

  • 楽天証券について

    お聞きしたいことがあります。 国内株式の取引で、現物株を売った場合 何営業日後に、売って得たお金が購買余力として再び使えるようになるのですか? 例えば2月24日(木曜日)の前場で売った場合 土日以外に祝日がない時、何日から売った分の購買余力が増えるのか知りたいです。 また、預り金・出金余力・購買余力は、それぞれどう違うのですか? 皆さん、どうぞよろしくお願いします。