• ベストアンサー

この考えは女性差別なんでしょうか??

tosa-bashの回答

  • tosa-bash
  • ベストアンサー率48% (117/239)
回答No.4

男性です。 もし、「同じ仕事をして」男女別の賃金というのはおかしいと思います。 でも、「同じ賃金で」というのならば、同じ仕事を要求されていながら、女性が、 >汗をかくような仕事は一切やらず、力仕事なども行わず、 なら、おかしいことです。女性であることを理由に楽をしているだけなら。 でも、特性にあわせて、賃金に見合うだけの仕事をしようと努力しているのなら、問題ないと思いますよ。家庭で男女が役割分担しているようにね。 無条件に男も炊事洗濯をすべき、女も力仕事をすべき、と100%考えるなら別ですが。あなたも、そうはできないでしょう? 私も「おじさん」ですから、考えが古いですかねえ。

関連するQ&A

  • 女性はなぜ男性に甘えるのか・・・

    こんにちは。現在、派遣で製造業の仕事をしている男です。以前は、専門職で仕事をしていました。現在の仕事をしていると、女性の仕事に対する甘さが見えます。とにかく、いかに自分達が楽をできるかそれを考えているようです。力仕事なども絶対にしません。企業がそのような考えのようで仕方がないと思うんですが、やはり製造業で働いている女性はこのように仕事、男性に甘える女性が多いんでしょうか??とにかく、女性というものを全面に出して、汗をかく仕事はしない。きつい仕事はしない。そういう方が多いです。私の友人はさまざまな職種の人間がいます。(公務員。医者、)など。彼らに同じ話をした所、自分に自信がある女性はそのような態度はとらない。汗をかきたくない、力仕事が嫌なら初めからそんな仕事はしない。そのように言われました。やはりそうなんでしょうか??

  • 差別と区別について。・・・

    こんにちは。現在、派遣社員なんですが、男女共に自給が同じです。仕事内容は男性は力仕事が圧倒的に多いです。ヘルニアになりやめていく男性もかなりいます。対する女性はめちゃくちゃ楽です。以前質問した時にそれは差別ではなく、区別だと回答してくれた方がいました。男性がしたほうが効率がいいなど。男性であっても体の小さな方もいるし、力が全くない方もいます。逆に女性でも力が強い方もいます。力の強い女性に力仕事を頼む。これはおかしいんでしょうか??男だから力仕事。これは差別だと思うんですがどうでしょうか??差別と区別の違いがいまいちよくわかりません。・・・

  • 私の考えは間違ってるんでしょうか??

    こんにちは。いつもお世話になっています。私は現在20代の男で派遣で働いています。時給は男女同じです。私の行っている職場は男女共に同じ場所で仕事をしますが、仕事内容は大きく異なります。男性のほうが明らかにきついです。男性の場合、ほかの部署に応援に行ったりすることも多々あります。女性は行きません。女性などは60才を超えた方もいます。私の職場は年間通じて仕事があるわけではありません。たまに2週間休みになったりひどい時は1か月休みになることもあります。私が引っ掛かっているのは次です。仕事が休みになると、無理矢理仕事を作ってくれるのですが、仕事に呼ぶのは必ず女性なんです。はっきり言って私のいまいる職場は女性は使い物になりません。それは私以外の男性も言っています。今の職場は女性は仕事が限定されます。仕事が限定される女性をなぜ優先的に入れるのかわかりません。男性は自給も同じ仕事もきつい。仕事が無くなるとまっ先に男性を優先するべきだと私は思うのですが、私の考えは間違っているんでしょうか??また女性を呼ぶのは社員がそのグループの女性を非常に気にいっているからというのもあるかもしれませんが・・・

  • 派遣社員の時給についてお尋ねします。私の職場は派遣社員の方が20人ほど

    派遣社員の時給についてお尋ねします。私の職場は派遣社員の方が20人ほどいます。女性が非常に多く、男性は少ないです。男性が少ない理由として、明らかに男女で仕事内容が違いすぎ、続かない。ことが原因です。いつも男性が辞める理由を聞くと「女は全く力仕事やらないのに、なんで時給同じなんだよ。やってられない。」こう言って辞めていきます。確かに30キロほどあるものを頻繁に運びます。女性は軽作業です。この場合時給に差をつけても問題ありませんか??

  • 力仕事は男性がやって当たり前なの??こんばんは。先日、先週から友人と一

    力仕事は男性がやって当たり前なの??こんばんは。先日、先週から友人と一緒に、派遣のアルバイトに行っています。女性が非常に多い職場で、男性は私と友人を含めても5人程度です。時給などは同じなんですが、先日、女性に「男は力仕事やって。」女性は異常に軽作業です。体力差があるのは分かるんですが、性別だけで仕事を分けるのは、どうかと思うんですが・・・事実、女性本人が、「ここは、女は楽だわ。楽して時給男と同じだから。」と言っていました。

  • 体力がない女性は力仕事をしなくて当たり前??

    こんにちは。現在、派遣で働いている男性です。タイトル通りなんですが、力仕事は男性がやるべき。やって当然。そのように思っている女性が私の職場でも多いです。少し頑張れば女性でもできる力仕事でもやならい女性が多いです。私は昔から同じ時給、給料なら男女関係なく仕事はするべきだと考えているのですが、これっておかしいですか??とい言うのも私は学生時代、ドラッグストアでアルバイトをしていたのですが、その時も真冬の寒い日にいつも男性のバイトだけ外の掃除をさせられました。女性にバイトはかわいそうと言う理由で中の仕事でした。これって差別的だと思うんですがどうなんでしょうか??

  • これって男性差別じゃないの??

    派遣で働く男です。私は生まれつき背が非常に低く、明らかに一般女性より力がないです。実際、握力も7しかありませんでした。先日、仕事をしていると、男だから力仕事をしてと女性の派遣仲間から言われました。この男だから力仕事をしろというのは差別ではないんでしょうか??私より力が強い女性は職場でも多数います。しかし、彼女達は女性という理由で力仕事はしません。・・・

  • 工場系の仕事で女性に比べて男は損じゃありませんか??

    こんにちは。3ヶ月ほど前から工場系の職場に派遣として行っている男です。男性が10人、女性が7人なのですが、私の職場の現場監督は女性の派遣社員に甘い気がするんです・・・先日も、炎天下の中、1日中外でペンキ塗りがありました。普通にペンキを塗るだけです。力も何もいりません。女性でもできます。しかし、いつも男性だけが行かされます。他にも、女性でもできる仕事でもきついと思う仕事は皆男性の私達がやります。おかしいと思うのは私だけでしょうか??重いものや、男性しかできない力仕事なら文句は言いません。しかし、女性でもなんなくできる仕事なのにこのようなことはおかしいと思うんですが・・・時給も同じなのにいつも不満です・・・

  • 最近、弟がアルバイトを始めて、接客業をしているので、買いにいったんです

    最近、弟がアルバイトを始めて、接客業をしているので、買いにいったんですが、アルバイトや、派遣で働く場合、男性って女性に比べて損じゃないですか??というのも明らかに、仕事は男性のほうが体力的にきつく、女性は大半が軽作業です。まして、アルバイトや、派遣は基本的には、男女時給は同じですので、どう見ても男のほうがきつい気がします。先日も、炎天下の下で、ペンキ塗りがあったようですが、女性は、化粧が崩れるという理由だけで、クーラーのきいた部屋で仕事をしていたようです。 もちろん、男女では体力に差があるので仕方ない部分もありますが、派遣や、アルバイトは基本的には、スキルは必要とせず、しんどい仕事は男女問わず、きつい。そう思うんですが、どうでしょうか?? 最近では、男性側があまりにも女性に気を使いすぎている気がします。

  • 派遣の仕事で男女の時給は・・・

    こんにちは。いつもお世話になります。今は派遣で工場で働いているのですが、時給について疑問があったので質問させていただきました。私の行っている現場は、男女共、時給1050円です。しかしこれは男性で働いてる人全員が言っているのですが、明らかに男性派遣社員のほうが仕事内容がきついです。40キロ近いものを男性がすべて持ち、女性でも持てるものでもすべて男性がやります。女性は異常に仕事内容が楽です。ですから女性はまず辞める人がいません。逆に男性は半日で辞める人も多いです。男性は腰痛になって辞めたりが多いです。私が気になっているのは男女の時給についてです。確かに、女性は男性に比べて力がないので重いものを持てないのは分かります。しかし、今私が行っている職場は、男女でペアになり組むのですが、むしろ男男で組んだほうが断然仕事が進むのが速いです。つまり女性が行っている仕事は女性しかできないような仕事内容ではありません。男性でも余裕でむしろ男性のほうが早くできます。このようなことを考えた場合、男女の時給に差を付けることは男女差別に当たるのでしょうか??今の時給は派遣会社等が決めていることなんで文句は言いませんが、実際の所どうなんだろうという疑問があったので質問しました。派遣で男女で時給が違うなどを経験した方もお願いします。

専門家に質問してみよう