• ベストアンサー

喪中葉書、亡くなった父はフルネーム?

独身男性です。 現在親元を離れ、一人暮らし中です。 今年父が亡くなったので喪中葉書を作ろうとしておりますが、 『父  ○山 △夫』とフルネームにするのと、 『父  △夫』と名前だけにするのと、どっちが正しいのでしょうか? 私はどちらでも良いのかなと思っておりましたが、下の質問(への回答1)を見て、不安になっております。 下の質問は既婚者の女性からの様ですので、そのまま当てはまる訳ではないとも思っております。 http://okwave.jp/qa3410774.html よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pekomama43
  • ベストアンサー率36% (883/2393)
回答No.3

1の者です。 >下の名前だけで出した場合、ひょっとして『自分は(今年)結婚して、義父が無くなった』ととられるのかな?ともおもいました。 そうですね、女性が差出人なら、中にはそのように思われる方もいらっしゃるかも知れませんが、男性が差出人(全く知らない方へ出す事はないと思いますし)の場合は、やはり、実父と受けとる方が大半であると言っても良いのではないでしょうか? また女性の場合であっても、男性であっても、表記が故人の名前(下の)のみと言う事は、差出人と故人の苗字が同じ・・・と言うことだけでなく実親子と受け取ると思います。 配偶者の父が亡くなったお宅で、夫婦連名ではなく一人名の差出人で、且つ、故人名を下の名前のみの表記で年賀欠礼状を出す・・・果たして、そのような方が何%いらっしゃるのでしょう? 誰にも誤解されず貴方のお父様が亡くなった事を表したい・・・と言う事であれば実父、○朗が・・・とされるのも考えられますが、その場合は、それこそ実父ということは義父もいるのか(結婚したのか?)などと思われかねません。 一般的に考え、一般的な表記にされるのが一番手堅くありませんか?

gonbee774
質問者

お礼

下の名前だけで葉書を作ろうと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

質問者様と立場が異なる既婚者への回答に拘泥する必要はありません。 独身男性の場合は、話が簡単です。 一般的に、お父様の名前だけを書けば、ご実父が亡くなったことがわかります。

gonbee774
質問者

補足

ご回答、ありがとうございます。 自分としては、『父  △夫』としようかと思っていました。 (先の質問者様と立場は異なりますが、)下の名前だけで出した場合、ひょっとして『自分は(今年)結婚して、義父が無くなった』ととられるのかな?ともおもいました。 なので、『父  ○山△夫』とするべきなのか、迷っております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pekomama43
  • ベストアンサー率36% (883/2393)
回答No.1

ご自身でお考えのようにどちらでも構わないでしょうし、実際、同姓であってもフルネームで出される方もいらっしゃれば、下のお名前だけ・・・と言う方も多くいらっしゃいます。(私の認識では、実父を亡くし、男性が差出人の場合は故人の下の名前のみが一般的と思っております) 欠礼状を貰う側も、下のお名前だけ=ご実父様とわかると思いますよ。

gonbee774
質問者

お礼

ご回答、有難うございます。 >(私の認識では、実父を亡くし、男性が差出人の場合は故人の下の名前のみが一般的と思っております) 私も同様の認識でしたのですが、2番目の回答者の方への補足に書きましたように、ちょっと混乱しております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【喪中ハガキ】 私(女性)の父が亡くなりました

    お世話になります。 いくつか過去の質問は拝見しましたが (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa715576.html 等) やはり悩むところがありましたので、皆様のお知恵をお貸し下さい。 夏に結婚した女性です。 姓は、主人の姓ですが、ふたりとも跡継ぎではないので お互いの実家とは離れた地にて、新宅を構えております。 先月、私の父が亡くなりました。 喪中ハガキを出そうと準備しているのですが 故人の続柄等、決めかねております。 今のところ、喪中ハガキは主人と私の連名で出す考えです。 【質問1】 文面の続柄等は、どれが適切でしょうか。 (1)父○○○○(フルネーム)が◇月◇日永眠致しました。 (2)岳父○○○○(フルネーム)が◇月◇日永眠致しました。 (3)岳父○○(下の名前)が◇月◇日永眠致しました。 (4)その他 「義父」は誤解をされやすいことから使用するつもりはありません。 続柄は夫に合わせる、と過去の質問にもあるのですが、差出人は連名で考えており 私の名前も入るので「岳父」というのはどうなのかな、と迷ってしまいました。 0親等の夫婦なので、「父」として、故人のフルネームを載せれば 差出人と姓が違うので、妻の父だと分かってもらえるのかな?と思っています。 という訳で、自分の中では(1)が有力なのです。 でもやはりおかしいでしょうか? そもそも連名ではなく、主人の名前だけにし (2)にした方がいいのかなとも考えました。 結婚したばかりなので、今のところ私の友人・親戚や、主人の親戚に出すのに 分かってもらえる連名でと考えています。 【質問2】 連名で、私の名前の下に(旧姓△△)と入れてもいいものでしょうか? 喪中ハガキでこれは非常識でしょうか? 結婚直後(父が亡くなる前に)、年賀状を送るような知人・親戚には結婚報告ハガキを送りました。 今回喪中ハガキをお出しするのは、同じような方々なので記載は要らない気もしますが 結婚して間もないこともあり、このようなことを考えています。。 ご経験者やその業界の方々、ご意見お願いできますか。 宜しくお願い致します。

  • 喪中はがきのかきかたについて

    父が亡くなり、母が出す喪中はがきを作成したのですが亡くなった父の名前を、フルネームで入れてしまいました。問題がありますか?

  • 喪中はがきについて教えてください

    今年、私の父が亡くなりました。 主人と二人での連名の喪中はがきを出そうと思うのですが、 続き柄は、父なのでしょうか?義父なのでしょうか? 名前はフルネームで入れるので、‘父’でも私の父だと分かると思うのですが…

  • 喪中はがき

    主人の父が亡くなり、喪中はがきを出す予定です。私の仕事上の関係の人には、主人との連名ではなく、私一人の名前で出すつもりです。はがきの中に続柄を入れたいのですが、続柄は義父でいいのでしょうか。義父という表現は疎遠な感じがするのであまり良くないという説明を見たことがあり、少し気になっています。また、名前を入れる場合は、フルネームがいいのでしょうか。私は嫁に入った立場です。 どうぞよろしくお願いします。

  • 喪中葉書に書く順番はどうすればいいか?

    今年の三月に私の祖母が,五月に夫の父が亡くなりました。 祖母は同居していませんでしたが,子供の頃からとても可愛がってもらったので,祖母のことも含めて,夫婦連名で喪中はがきを作成したいと思っています。(夫婦連名で出す相手は,夫婦でお世話になっている方々や私の友人関係で,夫も了解済みです) そこで質問なのですが,文面としては,亡くなった順番に 「本年三月に○○子(私の名前)の祖母 ●●●●(フルネーム)が  五月に父 ●●●●(フルネーム)が永眠いたしました」 でいいでしょうか。 それとも 「本年五月に父 ●●●●が  三月に○○子の祖母 ●●●●が永眠いたしました」 とすべきでしょうか。教えてください。 その他に文面の内容などでもっとこう書くとよいというものがありましたら,教えて下さい。

  • 喪中はがきの差出人について

    先日父が亡くなったので、喪中はがきを作ろうとしています。 (プリンターで自分で印刷しようと考えています) 以下のような場合、喪中はがきに書く差出人は一般的にどのようにするのが多いのでしょうか? (私1人の名前で出す?それとも、母と2人の連名で出す?ちなみに、喪主は私が勤めました) ・私は一人っ子で、兄弟はいません。 ・現在私は独身で一人暮らしをしています。 ・実家では、これまでは父と母が二人で暮らしていましたが、父が  亡くなったのでこれからは母一人になります。 ・週末等で仕事が休みのときなどは、私も実家によく帰って家族と  暮らしていました。 よろしくお願いいたします。

  • 喪中はがきについて

    今年、主人の姉が亡くなりました。 主人の姉は独身で主人の両親と同居、私達とは別居でした。 その後、今度は私の父が亡くなりました。こちらも私達とは別居です。 通常、喪中はがきには‘亡父’だったり‘亡姉’だったりを書き、亡くなった方の名前を書いたりしますよね? 私達の場合、喪中はがきはどのような文面が相応しいですか? 喪中はがきは、印刷屋さんに頼みます。 その為、予算の関係から頼めるレイアウトは一つで夫婦連名です。 PCで作れれば、夫婦それぞれで作れるのかもしれませんが、PCは使えません。

  • 喪中はがきについてです。

    喪中はがきについてです。 差出人は、母と息子です。 故人は、母にとっては、夫、 息子にとっては、父です。 母と息子が 共通して使える喪中はがき文面の雛形を教えてください。

  • 喪中はがきについて

    喪中はがきとは、親族のどのくらいの人が亡くなったら 出すものなのでしょう? 先月亡くなったのは父の姉の夫です。 私からしたら伯父にあたるのでしょうか? 父はかなりな人数の兄姉の末っ子なので、年齢的にも これから亡くなっていく兄姉が増えると思います。 上記の伯父の場合でも喪中はがきはだすのですか? あと、時期的にはいつ出せばいいのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 喪中のハガキについて

    このたび、私の祖母が亡くなり12月の頭が49日の法要となる次第です。それで、いつも主人とは連名で年賀状を出していたのですが、今年のように私のほうの実家が喪中の場合『○○が亡くなり・・・』の『○○』の部分はどうすればいいのでしょうか?通常この部分はなくなった方の名前が入りますが、フルネームがいいのでしょうか?それとも、『義祖母(?)』がいいのでしょうか? それから、いつも正月には主人の実家に帰らないので年賀状を出しているのですが、そういった主人側や実家・親戚の方に喪中のハガキは出しても構わないんですかね? あと、この喪中のハガキ法要がすんでからと思っていたので(この質問からも分かるように)まだ準備してない状態です。最低でもいつまでに出すのがいいのでしょうか? 色々と質問してしまい申し訳ありませんが、お願いします。

専門家に質問してみよう