• ベストアンサー

フラッシュメモリの速度がすごく遅い!

「pq1 u230」?http://www.pqi.com.tw/jp/product2.asp?oid=19&catE1=19&PROID=251 を購入したのですが、通信速度がすごく遅くて閉口しています。 250Mbのデータを取り込むのに約40分ほどかかりました。 本来それくらいかかるものなのでしょうか? それとも、何か異常なのでしょうか? 初歩的な質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。 コンピュータは PowerMac G4 1G Dualです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#78947
noname#78947
回答No.3

>250Mbのデータを取り込むのに約40分ほどかかりました。 データは1ファイルで250MBですか?それともいくつかのファイルで合計250MBですか?これだけでも速度に違いが出ますよ。まあ、それでも遅すぎの気がしますけど。まあ、値段が安いのが売りの製品だからしょうがないでしょう。USBメモリも速度はピンキリですから。安いものは基本的に遅いです。

banban44
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 このデータはひとつのファイルで250Mbのものでした。 なので、やっぱり考えられないほど遅いという事ですよね。 やはり、安物だったのでそれなりの、、、という事でしょうか。 いい勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Hiyuki
  • ベストアンサー率36% (2604/7183)
回答No.2

250MBですよね、かかりすぎです。と思いましたが、このMacってUSB1.1にしか対応していないのではないでしょうか? USBには1.1と2.0という2つの規格があり、1.1は2.0の1/10程度の速度しか出ません。 もしそうであれば、USB自体の書き込み速度を考慮するとあり得ない話ではありません。 ただ、それにしてもちょっと遅すぎるかもしれませんね。 この考えが正しいのであれば、USB2.0のボードを増設すると劇的に速度が改善すると思いますよ。

参考URL:
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/pciu3.html
banban44
質問者

お礼

迅速なご回答ありがとうございました。 補足欄およびNo.1 の方のお礼欄にも書いたですが、 USB2.0での接続でこの速度でした。 量販店で最も安いものを買ったのですが、 それがアダになったのかもしれません。

banban44
質問者

補足

迅速なご対応ありがとうございます。 ボードの増設のご説明を頂きましたが、 実はすでにUSB2.0のボードを増設していまして、 それでもこの速度なんです。 ちなみに、USB2.0を最初から備えている他のコンピュータで試してみましたが、 ほぼ同じ速度でした。 フラッシュメモリの不良なんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.1

http://www.apple.com/jp/news/2002/jan/281ghzpowermac.html 発売時期からみて、PC側のUSBが1.*規格だからでしょう。 PCの仕様です。 http://www.sanwa.co.jp/product/cable/howto/usb20.html

banban44
質問者

お礼

迅速なご回答ありがとうございます。 かつてUSB1.1だけの頃は確かに遅かったのですが、 ボードを増設してからはかなり早くなったので、 2.0で動いているのだと思います。 詳しい説明と参照URL、どうもありがとうございました。

banban44
質問者

補足

迅速なご対応ありがとうございます。 ボードの増設のご説明を頂きましたが、 実はすでにUSB2.0のボードを増設していまして、 それでもこの速度なんです。 ちなみに、USB2.0を最初から備えている他のコンピュータで試してみましたが、 ほぼ同じ速度でした。 フラッシュメモリの不良なんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • USBフラッシュメモリが認識しない。

    先日、USBフラッシュメモリを購入しPCに差込むと「新しいハードウェアの検索ウィザードの開始」が始まり、「ソフトウェアを自動的にインストールする」を選ぶと「このハードウェアをインストールできません」となります。 デバイスマネージャには「その他のデバイス」の「USB Mass Storage Device」として?マークつきで表示されます。 削除して再度差し込んでもダメです。 他のUSBポートでも同様にダメです。 以前、使用してたUSBフラッシュメモリは認識します。 他のPCで試した所、ちゃんと認識しました。 どなたかお解かりになる方がいましたらご指導願います。何卒宜しくお願い致します。 PCはxp pro sp2でフラッシュメモリはPQI JAPAN株式会社製の「pq1 u230」http://www.pqi.com.tw/jp/product2.asp?oid=19&catE1=19&PROID=251です。

  • ポータブルHDDが調子悪く困っています。

    ポータブルHDDが調子悪く困っています。 MacbookAir11.6インチを使用し始めたため、 itunesのデータをポータブルHDDに移しました。 しかし、最近iPodtouch、iPhone、iPadが 同期されなかったため、アップルストアに赴いたところ AirのスピードにHDDがついてこけないのかもしれないと言われました。 そこで、もう一度、Airにデータを戻してしまおうと思いましたが、 HDDからAirへ読み込みができません。iTunesでは HDDにある音楽ファイルを認識するのですがどういう 状況になっているのかわかりません。 カタカタと音がするわけでもなく、 またどこに問い合わせをすれば良いかわからず質問させていただきました。 メーカーですがhttp://www.pqi.com.tw/jp/product2.asp?oid=208&cate1=208&proid=386 pqi製のH550というものになります。 ・どのように対処すれば良いのか ・このメーカー直接以外にどこに問い合わせ(修理など)をすれば良いのか 教えていただけますとありがたいです。よろしくお願いいたします。

  • 買ったばかりのUSBメモリが使えない…

    PCはDELL,OSはwindowsXPです。 今日、pqiという会社のi810というUSBメモリを買いました。USBメモリ自体、ほとんど使ったことがないのですが、とりあえずPCを起動してUSBポートに差し込んでみたのですが、うんともすんとも言いません。マイコンにも表示されません。 そこで、対象商品のHPの質問ページを見たら下記の方法が載っていました。 しかし、手順3.の「”?”(黄色)または”!”(緑色)のマーク」というのがついていませんでした。 これが原因でしょうか?原因だとしたら対処法はありますでしょうか? 1400円も出したのにゴミになってしまうかと思うとイタイです。壊れているのでなければいのですが・・・。 「1. USBポートが作動しており使用可能な状態にあることを確認してください 2. USBドライブに差し込み、デバイスマネージャに進んでください([マイコンピュータ]アイコンを右クリック>[プロパティ]>[ハードウェア]>[デバイスマネージャ]の順に進んでください) 3. [USB(Universal Serial Bus)コントローラ]または[その他のデバイス]の横の”+”をクリックし、”?”(黄色)または”!”(緑色)のマークが付いてるか確認してください 4. マークの付いたアイテムを選択し、ドライバを更新してください。[windows update]または[CD-ROM]から選択できます 5. このデバイスは[USBコントローラ]内に[USB 大容量記憶装置デバイス]と表示されます。ドライバの場所はC:\WINDOWS\system32\drivers\usbstor.sysとなります 6. また、探知プロセスの妨げとならないよう、ウィルス除去プログラム(例;Norton社 AntiVirus)は無効にしておいてください 7. オフィスコンピュータで作業を行う場合、あなたにシステム管理者権限があることを確認してください」 http://www.pqi.com.tw/jp/product2.asp?TT=6&cate1=200&PROID=286#1

  • USBメモリの使用方

    初めて買ってみたのですが、添付されてた薄い冊子を見てみると、 何やらインストールしないといけないようで… よく分からないので、お詳しい方ご教授下さい。 買ったのは、PQIの「Traveling Disk U230」という USBメモリです。 デジカメで撮って溜まりまくった写真を保存しようと思って 買いました。SDカードみたいに、どんどんクリックして移して 行けばいいと思って購入してみたのですが、何やら最初にインストール しないといけないようで…これはなぜなのですか? インストールしないと使えないのでしょうか…? それってPCの容量もくいますよね???…(´~`) サイトの方にも行ってみたのですが、質問が全部英語だったりで これまた分かりません。。。 初歩的な質問で申し訳ありませんが(恐縮)、どなたか教えて下さい。 因みに、デジカメの写真を保存しておくだけなら、別の何かの方が いいでしょうか…? アドバイスいただけたら嬉しいです。 よろそくお願い致します。

  • メモリを変えましたが・・・

    DDR400とDDR800のメモリをHDBENCHを使って見比べたのですがreadの数値がDDR400の方が上でした。 なぜでしょうか。 せっかくDDRII対応のマザボに変えたのに、これではパソコンの力をフルに発揮できません。 ・DDR400 (512G+512G PQI製) 品名はわかりません read:231986 write:101324 read&write:200601 ・DDR800 (1024G+1024G CFD製) 品名はW2U800CQ read:173464 write:124825 read&write:249241 PC構成 CPU:Pentium Dual-Core E2200 (Intel) メモリ:W2U800CQ-1GLZJ DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組 (CFD) マザーボード:GA-P35-S3G (GIGABYTE) ビデオカード:GV-RX26T256H PCIExp 256MB (GIGABYTE) ハードディスク: HDP725050GLA360 500G SATA300 (IBM) 光学ドライブ:PX-708A (PLEXTOR) 電源ユニット:力プラグイン GOURIKI-P-450A (サイズ) OS:Windows XP Pro Sp1 よろしくお願いします。

  • Firefox 1.5での多機能マウスの機能

    MA-G9(http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MA-G9S&cate=9)を購入したのですが、Firefox 1.5ではローラーを横に倒しても横スクロールできないし(進む・戻るになる模様です)、ローラーのスクロール速度を設定しても反映されないようです。 対処法はあるのでしょうか?

  • iMac G5のクラシック環境でDTP作業をする際の必要なメモリについて

    はじめまして。よろしくお願いいたします。 現在仕事でPowerMac G4 DualをOS.9で使用しているのですが、市場からクラシックの起動できるiMacが無くなっているということに最近気付き、探したところ20インチの在庫を1台見つけたので慌てて購入を計画しています。 ちなみに仕事はDTPで、主にイラストレーター8、9とフォトショップ6を使っています。 そこで質問なのですが、OS.Xのクラシック環境で今まで通りの仕事をこなすと仮定した場合、メモリは合計1.5Gと2.5Gどちらで十分でしょうか? 尚、現在は1Gでイラストレーター、フォトショップそれぞれ200Mづつ割り当てて快適に動いています。 2Gを増設するとかなり高価になるので問題なければ1Gの増設で済ませたいのですが、どうにもOS.X上でのクラシック環境というのがピンと来ていなく、全く判断が出来ません。 分かりにくい質問かもしれず、大変恐縮ですが何卒よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • PowerMacG4でWiMax(Wifi)を使用

    よろしくお願いします。 PowerMac G4 Dual 1GHz/SuperDrive [M8689J/A] PowerMac G5 2.0GHz×2(DualCore) xp 以上の三台で引っ越しに伴ってネット環境を「WiMax」にしてみたいと 思っています。室内、室外でも使用する予定です。 上記は古いタイプのmacなのですがWifiルータを使用して、 1台はUSBにて有線接続、もう1台に下記を購入して接続 http://www.planex.co.jp/product/wireless/gw-ushyper300/ (でもこちらも10.4以上と記載してあるのですが) で、接続できますでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • メモリ増設を初めてやります(デスクトップPC)

    メモリ増設を初めてやるのですが、自分のPCの対応メモリがいまいち解りません。 使用PC:バリュースターL 570/JG http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-VL570JG ここで、対応メモリが「DDR2 SDRAM、PC2-5300対応」となっていたので、以下の3つにしようかと思っています。 PQI:QD2667-1G http://kakaku.com/spec/05208511578/ UMAX:Castor LoDDR2-1G-667-R1 http://kakaku.com/spec/05200911636/ キングストン:KVR667D2N5/1G http://kakaku.com/spec/05206211631/ バッファローのサイトで対応メモリを検索したら、[メモリの名前]MEと出ました。 http://buffalo.jp/products/catalog/memory/d2_667me/index.html 上の3つのメモリにはMEとは無く使えるかどうか心配なので、ここで質問させて頂きました。 あと「デュアルチャンネル」という機能のあるメモリの方が良いのでしょうか? 以上の2点に付いて、どうか宜しくお願いします。

  • PCでラジオを録音するには?(ケーブル編)

    色々調べて、ラジオのヘッドホン出力とPC側のマイク(ライン)を繋げ、フリーソフトなどを使って録音すれば 良いというのが分かったのですが(間違いはご指摘ください)どうもそれに使うケーブルがよく分かりません。 こういうようなもので良いのでしょうか? ttp://www.ecat.sony.co.jp/avacc/cord/acc/index.cfm?PD=1738&KM=RK-G34_RK-G67_RK-G69 私的には、ラジオはPCの影響でノイズが出てしまうと思っているので 離したほうがいいと思ってるのですが合ってますか? そうするとラジオはモノラルなのですが、モノラルのケーブルだと近くに 長いのが売っていないので、 ステレオ用の ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=KM-A2-100&cate=1 でもOKでしょうか? また離す長さはどのくらいがベストでしょうか? 補足要求など随時受け付けます。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 質問者は小規模の工場で働いており、先月の給料を受け取る際に社長から厳しい言葉をかけられました。その言葉は、仕事はただ来るだけでなく、もっと頑張ってもらいたいというものでした。
  • しかし、質問者は他の従業員よりも多くの物を作り、不良品も出さないという実績を持っています。そのため、なぜ社長から怒られるのか理解できませんでした。
  • 質問者はこのような理不尽な怒りを受けてモチベーションを失いましたが、それでも真面目に仕事を続けるつもりです。ただし、社長の考えが理解できないままです。
回答を見る