• 締切済み

360度方向から当たれる輻射(反射)式ストーブ

例えば、トヨトミのKFシリーズがあります。 http://www.toyotomi.jp/product/oil-heater/large-size.html 普通の反射式のように、一方向だけでなくて、360度方向から当たれるストーブ。 ここまで大きくなくても、2万円以下でありますでしょうか? ご存知の方のご回答お願い致します。 また、「ない」というご回答もお待ちしております。  

みんなの回答

  • dkb
  • ベストアンサー率47% (616/1307)
回答No.2

反射式ってのが見つかりませんね。対流型なら http://joshinweb.jp/season/493/4906128664116.html とか http://www.tantan.co.jp/detail/RB-25A こんなのは見つかりますが(^^; http://item.rakuten.co.jp/yminfo/10003055/

N0W
質問者

お礼

対流式は、温かいの上にしか行かないらしいんですよ。 お使いでしたら、ちょっぴり横からでも当たれるかお聞きしてみたいです。 やっぱり、ある程度金額出さないと難しそうですね・・・。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • e-shops
  • ベストアンサー率26% (75/278)
回答No.1
N0W
質問者

お礼

ありがとうございます! 対流式は上にしか行かないらしいですね。 対流式お使いでしたら、ちょっぴり横からでも当たれるかお聞きしてみたいですね! うーん、でもやっぱり2万以下で反射式のやつないんですかねー(´ε`;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 対流式ストーブ(トヨトミなど)

    木造の6畳の部屋の真ん中に置こうと思っているのですが、熱効率は如何なものでしょうか。 天井は低く(3mくらい)、ガタガタの曇りガラス戸だし(カーテン付)、通気性が良いです。 輻射式の石油ストーブを使ってましたが、部屋全体がなかなか温かくならず、 始終くっついていなければなりません。これがたまらなくイヤなんです。 ファンヒーターは身体に合いません。 心配なことは、天井と床の極端な温度差と、燃費ですが、いかがでしょうか。 買おうと思っているのは、トヨトミの業務用の(KS-56シリーズとか)で、 これは7リットルも入るのですが、燃焼効率が良いと思うので、なるべく弱くして使おうと思っています。 燃費は、普通のだるまストーブと変わらず使えれば気になりません。 実際に使われたことのある方のご意見ももらえれば嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • 石油ストーブ

    石油ストーブは対流式と反射式どっちがいいの? http://15.neopage.jp/free.php?id=rugae&p=17&fno=4&guid=ON

  • 石油ストーブについて

    質問です。当方関西圏在住なのですが、自分の部屋の暖房の為に石油ストーブの購入を考えています。 ストーブの天板?で煮炊きも出来る対流式または反射式のストーブを色々見ていますが、実際どちらの方が お勧めなのでしょうか?使用予定場所は北側の6畳部屋です。電気ストーブの寒さに辟易したのでなるべく暖かい、おしゃれなストーブを探しているのですが・・・・・自分のこだわりの愛用ストーブがある方、もしくは専門的な知識をお持ちの方からの回答をお待ちしています。

  • FF床暖付反射式ストーブのボン!!

    サンデン製FF式ストーブのことです。 参考にコロナのページで言うとこのタイプです(2番目以降の白い一般的な形状) http://www.corona.co.jp/products/product_top.html 昨日、電源を入れて2~3分後、ボン!!と小爆発しました。 メインの真ん中の黒フタではなくて、右となりの黒小フタの周りの パッキン(石綿)のみが飛び散りました。 そのまま正常運転はしていて、石綿を元にもどして、今でも正常運転しています。 以前、メーカーさんが別の故障のとき、よくある現象でフタが外れないで変形するときがあるほど、大爆発もあると言ってました。 この爆発はストーブ内部でどのようなことがあって爆発するのでしょうか?原因は何か? 分解掃除は自分で行っています。灯油出口の炭化つまりも自分で直します。ある程度の構造も分かってるつもりです。 専門的な回答を望みます。

  • ファンヒーター:高火力1台か、低火力数台か。

    正月に0歳児~10歳児まで総勢5人くらい子供が増えるんで、 ファンヒーターと空気清浄機を買おうと思っています。 耐久性に定評があるらしいトヨトミのを買おうかと思っています。 8畳と6畳の二間を開けて同時に暖めたいのですが、 4万近くする「LR-680C」を買うのと、1万以下で買える「LC-32CF」を数台買うのと どちらがいいでしょうか? ■LR-680C 木造18畳、タンク6.5L http://www.toyotomi.jp/products/heating-oil/kerosene-heater/lr-680c/ ■LC-32CF 木造9畳、タンク5L http://www.toyotomi.jp/products/heating-oil/kerosene-heater/lc-32cf/

  • 大きいサイズのストーブガードについて

    住んでいるアパートに備え付けの蓄熱式ヒーターがあり、長く運転していると熱くなってしまいます。 さわってすぐにやけどするほどではないのですが、1歳になる子供がいるので念のためストーブガードをつけたいのですが、大きいので囲えるサイズのものがさがせません。 サイズは、幅120センチ×高さ65センチ×奥行31センチ。壁にくっついていますので3方向を囲むようなタイプがほしいです。 製品をわかる方がいたら教えてください。また、代用方法などあれば教えてください。

  • 量子力学・反射によるスピンの方向の変化

    以下の問題の解説で分からないところがあります。 (問)平面x=0を境にして、x<0の領域には一様な静磁場が面x=0と平行にかけられている。他方、x>0の領域には磁場はない。今、単色の中性子線がx>0の領域からx=0に垂直に入射した。 入射中性子のスピンが進行方向を向いていると、反射中性子のスピンの方向がどうなるか調べよ。 以下のURLにこの問題の解説を載せました。問題の解説は(c)と書かれた箇所からです。 http://www.picamatic.com/view/9407944_DSC_0339/ 私が四角で囲んだ式がどうやって導かれたものなのかがわかりません。 「合わせたもの」とありますが、一体何と何を合わせたのでしょうか?

  • 電気ストーブの購入を検討しています。

    現在、2階の自分の部屋に置く暖房器具として、電気ストーブの購入を検討しています。 部屋の暖房器具は既にエアコンがありますが、音がうるさいのでストーブはテレビを見たりする時などに使おうと考えています。 6畳半の部屋で自分一人が使用するのですが、ストーブのサイズはどれくらいの物を買えばよろしいでしょうか? 予算は2500円前後かそれ以下で考えています。 部分的に暖かくなれば十分なのですが・・。 ご回答宜しくお願いします。

  • 石油こんろは暖房としても使えるでしょうか

    このたび、寒冷地に住むことになったため、 暖房装置の購入を考えています。 (6~8畳の和室・フローリングの台所用) そこで気になったのが、 トヨエツ製石油コンロ HH-S219Eです。 室内で煮炊きができて、暖房もできたら便利そうだなぁと 思ったのですが・・・ こちらは屋外での煮炊き専門であって、 家屋内の暖房には向かない商品なのでしょうか。 http://www.toyotomi.jp/product/oil-heater/convection-item03.html 現物を見る機会がなく、 質問させていただきました。 ご存じの方がいらしたら、 ご回答をよろしくお願いいたします。

  • 放射率のフシギ なぜ,1-反射率=放射率?

    非接触で温度を測定する放射温度計やサーモグラフィー,これら測定器の但し書きには 「反射率の高い物体(金属光沢のある物体)の測定時は誤差が大きくなります」とあります. この理由は,反射率が高い物体は放射率が低いため,とされています. なぜ,反射率が高いと放射率が低いのでしょうか?調べたところ,次のようでした. (以降ご回答いただきたい疑問に★番号をつけています) --------------------- 物体に入射する電磁波エネルギに対して吸収・反射・透過が起こる割合をそれぞれ吸収率(A)・反射率(R)・透過率(T)とすると,以下の式(1)が成り立つ. A+R+T=1 ・・・(1) ここで,透過はない(T=0)とすると式(1)は A+R=1 ・・・(1') キルヒホフの法則より, 吸収率(A)=放射率(η) ・・・(2) (★1) 式(1')および式(2)より次式が得られる. 1-R=η ・・・(3) 式(3)より,反射率の高い物体は放射率が低いことがわかる. (★2) --------------------- ★1 なぜ,吸収率と放射率は等しくなるのでしょうか? 放射するにはその分エネルギを吸収しなければならず,放射エネルギ<吸収エネルギであることは理解できます.しかし,物体がエネルギを吸収する割合と放射する割合が等しいというのは,納得がいきません.吸収したエネルギ=放射するエネルギ ということであれば納得はいくのですが. ★2 キルヒホフの法則が成り立つということであれば,確かに式上では「反射率が高いほど放射率は下がる」ということが説明できます.しかしながら,反射と放射は全く別次元のものではないでしょうか.私の認識は「反射」とは「入射してくるエネルギに対して,それを弾き返す行為や能力」で「放射」とは「物体が持っているエネルギを電磁波として外へ放出する行為や能力」です.物体が外へエネルギを放出することと,外からくるエネルギを弾き返すことは全く別の現象だと思います.それらが,一つの式で同じ土俵で比較されてしまっていることに,非常に違和感を感じます.反射率が高いと放射率が低い,というのは,物理現象としてどういった関連があるのでしょうか. いろいろ調べたのですが,この疑問に回答できるような文献が見つかりませんでした. 皆様のお力を拝借したくお願いいたします.

このQ&Aのポイント
  • 印刷作業中に突然「インクカートリッジが認識されません」のコメントが出て印刷できなくなってしまった。
  • 残量の少ないインクカートリッジについては交換をしたが、6色のカートリッジについて次々に認識できないとのコメントが出て残量があるはずのものまで認識できないとのコメントが出て印刷が出来ない。
  • EPSON社製品のインクカートリッジが認識されず、印刷作業ができない状態になっています。
回答を見る