• 締切済み

子供のいる主婦と女性独身会社員とどちらが偉いですか。

nekomaru31の回答

回答No.25

はじめまして。 たくさんの回答者の方がとても素敵で素晴らしい回答がついているので、 質問者様も質問をした時より、少しお気持ちがほぐれてきましたでしょうか^^ まだ、締め切られていないので、回答させて頂きますね。 私はとても質問者様に人間味を感じましたよ。 本当の女性の本音 と言うところでしょうか。なかなか普段の生活で本音って言えないものですものね。 親って一番の協力者でいてほしいのに、本当に気持ちを踏みにじる言葉を言う事がありますよね。 私は妹の立場です。姉もいろいろあったのですが、今年、長年一緒に暮らしている人と婚姻届を出すようです。 専業主婦の母親は、結婚もはっきりしない、子どもも産まない姉を散々に言ってましたよ^^; 私は現在は離婚をして一人で子どもを育てているのですが、 離婚当初は「あんたは母親なんだからね。子どものことを一番に考えなくちゃいけないんだから」と散々言ってました。 よーするに、男を作るなよ、って私は聞こえていましたけど^^; ところが、姉が結婚する事が決まった途端、母親が 「今度はあんたの番よねぇ。まぁ、子どもがいるから難しいかもしれないけどねぇ~・・誰かいないの?」ですって^^; まったく親なんて勝手なもので、自分に心配かけないでね、と言うのが本音なのだと思います。 私の老後まで生きていないんだから、余計な心配してくれなくていいんですけどね。 私はご質問者様とあまり年齢が変わらないので、(少し年上です^^;)親の世代も同じくらいかもしれませんね。 この世代の人の言う事は真に受けないようにしましょう^^ 本題の「仕事をしている人と子育てをしている人とどっちが偉いか」ですが、 すでにお応えはわかっていますよね。比べる必要がないと言うことです。 独身で仕事をしている人は子どもがいる人より納税額は圧倒的に多いです。 子どもがいる人は、次世代の人間を育てているので、日本の人口を増やしています。 どちらも今の日本には必要なことで、地道に生きている人間同士を比較して 優劣をつけること自体が不毛なことだと思います。 もし、一番偉いの誰!と愚問を言うのであれば、一人で子どもを育て、仕事もして、 納税している私が一番偉い! って言ってもいいでしょうか?(笑) 人生は千差万別です。私は離婚を経験していますから既婚者=幸せ と言うこともありません。 結婚していても、子どもがいても、仕事をしていても、親が健在でも、姉妹がいても、 私は人間は所詮、孤独なものだと思っています。 質問者様がご自分でご自身を認めないと、他の人の言葉、他人の環境に翻弄されてしまうと思います。 今、この質問をされたことで自問自答されていることが決して無駄ではない、 貴重な時間であったことと思います。 30代が後5年もあるのです^^40代になった時、後悔のない有意義な30代を過ごして頂きたいです。

noname#97816
質問者

お礼

この質問をさせていただく前は、親に対して「軽い気持ちで勝手な事言って」っていう気持ちがあったのですが、親ってそういうもんですよね。たとえすごい喧嘩しても肉親だから、自然と仲直りしますし(せざるをえない?)気にせずにいるしかないというか。。。でも、ある意味考えなしに、好き放題言う人がいるってありがたいのかも、とまで気持ちが柔軟になりました(また、なにか言われたら分かりませんが!?)案外そこに真実が含まれていることもありますしね。 昨日、たまたま週刊誌を読んでいたら、江原啓之さんが、子育てのことを言ってみえました。「子育ては自分の身を削ってするもの。それで自分の時間がなくなっても、子供の中に自分を見られるようになるのだから、後悔はないはず」みたいなことを書いてらして、子育てってすごいことなんだなあと感銘を受けました。すぐに影響される性格ですね!? でも、「身を削る」だなんて。。。まさに母親って、こういうことなんだなと。子供の犯罪が増える昨今、よけいに親の責任は重大ですね。 子育てをする人に自然と敬意がわいて、心から頑張ってほしいと思いました。 そして、子供は親の背中を見てそだつのだから、軽い気持ちで子供を産んではいけないし、もし私がその機会に恵まれなければ、自分には他の道が与えられているんだと思おうと思いました。子育てをしている人はそれだけで立派ですし、しかも仕事と両立してる方なんて、それ以上にすごいです!次長課長さんの本(一人二役)を読んでも心からそう思います。ご回答者まさまも頑張ってください。私も、ご回答胸に刻み頑張りますね。ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 働きながら子育てをしている独身女性と付き合う友人について。

    友人が子供のいる年上の独身女性とお付き合いしている事を知りました。 以来、その友人等から誘われる集まりは断っています。 友人は子供さんにも会っており結婚前提のようですが、現在は遠距離恋愛とのこと。 集まる仲間には恋愛感情はありませんが、お酒も入りますし、男性も女性もいます。 同じ女性として、単純に自分が相手の方であったら、嫌だと思うかもしれないと思ったからです。 お仕事をしながら子育てをしていらっしゃる独身の方でしたら、どのように感じられるでしょうか?

  • どうして独身女性が腹立たしいのか

    こんにちは。30代の既婚女性で正社員として働いています。育児・家事に協力的な夫・2人の子供と一戸建ての自宅に暮らし、ほぼ理想的な結婚生活です。 自分の気持ちが整理できず悩んでいます。私の職場は独身女性が多いのです。彼女達の多くは特に仕事ができるわけでもなく、できないわけでもありません。人間的な魅力もそこそこ。容姿もそこそこ。決して悪い人ではないし私に害があるわけでもありません。職場では寿退職という言葉を聞いたことはないし、肩たたきもなく、普通に仕事をしていればいつまでも勤められるし、給料もまあまあで、特に結婚する必要なく30歳越してしまった、という感じにみえます。 私も表向きはみんなと仲が良いし「結婚なんてタイミング、適齢期なんてないよ」と言ってます。本当にそう思ってはいるのですがそれは能力のある人のこと。独身でも仕事をバリバリこなす先輩は輝いて見えますが、仕事も恋も中途半端(に見える)な彼女達が、内心腹立たしくてたまりません。おまけに裕福な親の元にパラサイトして、旅行したりおしゃれしたり。 私は親が経済的に恵まれて無く、大学にも行けず、けっこう苦労や努力して今の幸せをつかんだつもりです。私の腹立ちはただのやっかみなんでしょうか。私の心が狭いだけ?でも客観的に見て、いくらおしゃれをしていても彼女達より私の方が幸せなはずなのに、なぜ私がやきもちやかないといけないの?彼女たちに「子供、かわいいね。私も欲しい」なんて言われると素直によろこべないし「あなたが思うより子育ては厳しいんだよ」と思ってしまいます。 なぜ私はこんなに腹が立つのでしょう?彼女たちとうまくつきあう方法はありますか。厳しいご意見お待ちしています。

  • 子供が3人とも独身なのは恥ずかしいことなの?

    私(女)は3人兄弟です。 私は真ん中で兄も妹も独身です。 みな30代です。 親に「結婚結婚 」言われるのですが、 親としては子供が3人とも独身なのは恥ずかしいことなのでしょうか? 育て方が悪かったとか、生まなければよかったとか思うのでしょうか?

  • 35才独身女性です。

    35才独身女性です。 5年ほど前から積極的に婚活していますが、なかなかうまくいきません。 休日を過ごす友達もいなくなり、妹も結婚し、仕事(専門職です)のストレスもあって、欝になることもしばしばです。かなり切実に結婚したいと思っています。 そんな私に、実家の両親は顔を合わせるたびに、結婚しろ結婚しろと急かします。 仕事の愚痴を言うと、結婚すれば精神的に安定する、だから結婚しろ。映画を見た話をすれば、旦那さんと観ればもっと面白い。旅行の計画を立てていると、そんなことしてる暇があったら相手を探せ…etc もう十分追い詰められてる、仕事でもストレスを抱えてるんだからこれ以上責めないで、と泣いて訴えても、一週間後にはまた同じことの繰り返しです。 毎日とても辛いです。 どうしたら両親を落ち着かせることができるでしょうか。

  • 結婚して子供がいる女性

    結婚して子供がいる女性って 独身の女性に対して「私の方が頑張ってる!大変!」と言う意識があるのでしょうか? 独身の女性(私)が「仕事で疲れちゃったー」と言うと 子持ちの女性は 「あなたは旦那も子供も居なくてラクでいいわねー。 疲れたって言っても子育てに比べれば大した疲れではないわよ」 と言うのですが、やはり子育てをするとこう言いたくなってしまうのでしょうか?

  • 主婦の独身へのうらやみを止めるには

    主婦の方に独身は気楽と言われますが、疲れてきてしまいました。30代後半です。 彼女のご主人は会社社長、家賃だけでも何十万もする都内でも高級住宅地在住です。彼女も30代後半ですがまだ遊びたいと合コンや浮気もしています。 それは別にいいのですが、口を開けば、毎回言われる独身者へのセリフにウンザリしています。 会えばご主人の愚痴に終始し、独身は好き勝手できて楽でいいわよねーと必ず言われます。では主婦がいやかというと「主婦は本当に大変、これはやった人にしかわからない。こなしている自分はエライ。」という話も毎回だされ、働きたいといいつつここ10年ほどパートの面接にさえ応募していません。 「独身は独身で大変な面もあるのよ。」 といおうものなら、主婦の大変さには負けるの一点張りです。 また結婚に関しても毎回質問がきます。紹介の話にも発展しないのに、40に近づいた女性で結婚していない人に、結婚の状況を聞くことは、既婚で何年たっても子供がいない女性に子供を生まないの?と質問するようなものではないでしょうか? こちらは普通の友人としてつきあいたいのですが、彼女以外の主婦の友人もほぼ8割がた愚痴とうらやみの発言をしてきます。どうしていつもうらやみを言われたりするのでしょう? 以前こんなことが書かれていた本がありました。「大卒の人は高卒より上というプライドがある。生活も上であるべきと思っている。もし高卒の人が自分より幸せそうにしていると、大学も出ていないのに努力もせずに何だよ気楽に生きてきていい思いしていいよなーとなる。」今流に言うと、負け犬なのに気楽そうにしているのが、勝っている犬なのにくやしいという感じなのでしょうか? 毎回言われる言葉にもう私も主婦になれば言い訳?(結婚できればの話)と感じますが、どう切り返せばいいのでしょうか?

  • 独身者と既婚者

    どちらの女性が不幸だと思いますか? (1)結婚し子供も産むが、結婚生活は気苦労も多く決して“すごく幸せ”とはいい切れなかった。 老後は家族に介護されるが、苦労して育てた我が子に虐待される。(実際高齢者施設での虐待より、高齢者の家族からの虐待が圧倒的に多い) (2)独身で気ままに生きるが、年をとったら天涯孤独となり施設に入居。苦労と呼べる苦労はなかったが、退屈な人生。(天涯孤独の老人は面倒をみてくれる身内がいないから施設に入りやすいらしい。)

  • 37歳独身女性です

    39歳(ことし40歳)の独身男性に片思いしています。私は37歳です。 どんなに痩せても、やさしくても、仕事をがんばってても、やはり恋愛対象にはならないでしょうか? 年齢からのみ引け目を感じています。 私は何歳くらいの年齢の男性をターゲットにしたらよいのでしょうか? 結婚につながる恋愛がしたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 独身女性達を尊敬出来ない…

    独身女性が尊敬出来ません 私は30代半ば、母は60過ぎです。 母の同級生で、独身キャリアウーマンな方がいます。キャリアは素晴らしいのです しかし、母の話しを聞いていると、この人はシャネルのバッグを持って、海外旅行、エステに行き、料理は作らない、掃除は業者に 要約すればこんな感じです。 私は今2人の子どもの子育て中です。 今月は二人がひどい風邪、続いて嘔吐下痢にかかり、3日明けず病院に連れていき、急患にも2回、自分も両方貰いしんどいな~という感じです。 やっと落ち着いてきましたが… 私が母の友人を尊敬出来ないのは、彼女が無償の労働というものを全くしないからかな?と思います。 同じ60代前半の方がもう一人。 私と同年代のお子さん二人いて、県外の医療系大学を卒業され働いています。 その方は、ずっと事務職のパートでしたが、子どもが大学の時 はフルタイムで働き、全額送金していたそうです。 その方の話しを聞くと、子どもを育てるために苦労して、人生の先輩だと思い、尊敬する気持ちが湧いてきます。 一方、母の独身友人には、60代の女性で家事をそんなにしないなんて…とかちょっと仕事が忙しいにしても信じられないな…と。 30代位の独身女性だと、趣味に入れ込んでいる人を見ると、結婚や出産はしなくていいのかな?そんな事はいつでも出来ると思う…が本音です。 その人は知り合いですが、メールで向こうはどこそこ行った~。私は子育て忙しい、全く噛み合わないです。 私の感覚はおかしいのでしょうか ?

  • 50~55位の独身女性の心理

    昔からの友人に独身や子供のいない夫婦の人が多くいます。 15年前の結婚式以来あっていない人が多いのですが、最近電話をすると余り良い反応が有りません。 仕事をバリバリしている人や一人暮らしの人等色々ですが、やはり昔は仲よくしていましたが、環境も変わり皆苦労をしているのだろうと思います。 勝手ですが子供も大きくなり東京に出かけた時に級友とランチでも一緒に出来れば楽しいとこちらは勝手に思っていたのですが。 私としては独身でバリバリ仕事をしている人と話をすると刺激になり楽しいのですが。