• ベストアンサー

USB、ハブとは何ですか?

k-pixの回答

  • k-pix
  • ベストアンサー率51% (50/98)
回答No.3

検索サイト(Google(www.google.co.jp)など)で、「USBとは」とか「ハブとは」といったキーワードで検索されると良いと思いますよ。 参考までに、上記のようにして検索した結果の一例を記しておきます。 【USB】 http://e-words.jp/w/USB.html http://www.sophia-it.com/content/USB 【ハブ】 http://e-words.jp/w/E3838FE38396.html http://www.sophia-it.com/content/%E3%83%8F%E3%83%96 【USBハブ】(参考) http://e-words.jp/w/USBE3838FE38396.html http://www.sophia-it.com/content/USB+hub

rhgdp5481
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • USBハブの逆ってないですか?

    USBハブとは、パソコンの一つのUSB端子を複数に拡張するものですよね。要はコンセントのたこ足みたいなものです。 今ほしいのはその逆です。一つのUSB機器を複数のUSB接続口に接続するものです。 たとえば、USB接続のプリンタを一台、二台のパソコンを所有していたとします。2台のPCで使うにはいちいちUSBを差し替えないといけません。差し替えなくてすむには、プリンタから伸びているUSBケーブルが途中で二つに別れ、それぞれのPCに接続される形となれば可能となりますよね。 そのような製品ってないのでしょうか? 実際はプリンタではないんですが、ほかの方法として、いちいち接続しなおさなくてもいい方法はないのでしょうか? もちろんちょっと考えれば、2つのPCから同時にそのUSB接続機器を動作させようとした場合何が起こるか、などの疑問点は容易に思いつきますが…。まあ、仮にあったとすれば、何らかの方法で解決はしてるんだと思いますけど。 よろしくお願いいたします。

  • USBハブ+サウンド+モニタ+LANケーブル をまとめたい

    ノートパソコンを使用しています。 よく持ち運んで色々な場所で使用するのですが コンセントを挿したり抜いたりがめんどうなので USBハブのように一つにまとめられて それをパソコン本体の一箇所に挿すだけ!という便利な機器はないですかねー?泣 何をまとめたいかと言うと名前がよくわからないので写真を撮りました。 写真には載っていませんがLANケーブルも必要です。 あとUSBも4つくらい欲しいです。 このように持ち運びノートパソコン用便利機器をご存知の方よろしくお願いします。

  • USBのハブで

    USBのハブで マウス1個で複数のPCをスイッチを押したりして共有するUSBハブないでしょうか? マウスとUSBハブ、USBハブとそれぞれのPCを結ぶ線はすべてUSBケーブルのもので、、        PC1 |   マウス---USBハブ--PC2        |         PC3

  • USBの分岐をハブとは言いませんか?

    LANケーブルの複数の差込口がハブですよね? 実際あるかわからないですが、USBの差込口が複数?あるものをハブとは呼ばないですか?LANだけのものですか?

  • USBハブ(USB-HUB2211)が使えません

    FMV-D5270 ・Windows XP sp2(http://www.fmworld.net/biz/fmv/esprimo/0810/d5270/)を使っています。 USBの接続口を増やそうと、以前使用していたUSBハブ(USB-HUB2211)を出してきて接続したところ、一切認識してくれません。USBハブをPC本体に接続すると、USBハブ本体のランプが点灯するので電気は来ているようなのですが、この状況でさらにフラッシュメモリをUSBハブに接続しても一切認識してくれません。ランプも点灯しているので、ハブ自体は壊れていないと思うのですが・・・。 原因をお知りの方がおられましたらお教え願えないでしょうか m(_ _)m

  • USBハブについて

    USB機器のドライバをインストールする過程で問題が起き、 USBハブが接続自体を認識しなくなってしまいました。 デバイスマネージャから「!」がついたUSBハブの項目を、 ドライバの更新から認識できるドライバ情報がなかったため削除したところ、 不明なデバイス名前という新しいデバイスがでてきました。 これにも認識できるドライバ情報がなかったため、USBハブ自体が使えなくなってしまいました。 どうすればいいでしょうか?

  • USB1.1のハブを、2.0で使えますか?

    USB2.0対応のコンピュータと周辺機器を接続する際に、古いUSBハブ(2.0対応と謳っていないもの)を介することはできるのでしょうか? USB接続ケーブルには2.0と1.1の区別はないと思います。 USBハブというものがもし、ただラインを分配しているだけであれば、1.1時代の古いUSBハブを使っても問題ないと考えてしまいます。 ハブの中のチップで、信号を制御しているのであれば、そのチップが2.0に対応していなければ使えないだろうと思います。 あるいは、電源の問題があるのでしょうか? よろしくお教え下さい。

  • USBハブ

    パソコン本体には、USB3.0が1つしか付いていないのでUSBハブを買おうかなと考えています。 ただ、パソコン本体と周辺機器(マウス、PCスピーカー、キーボード、HDD)が2~3m離れているので、USBハブ3.0でコードが長いものを探しましたが、1m(エレコムU3H-A408SBKなど)のはありますが、長いのはなかなかありません。 延長コードも考えましたが、安定して動作するか自信がないので質問しました。 PCと周辺機器の距離がある場合には、どうしたらいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • USBハブの電力不足?

    ノートパソコンでUSBハプを使っているのですが、4ポートのハブを二つつなげて、本体の1口のUSBから電源をとっています。ちょっと、配線の都合上、改造して1つのUSBハブにもうひとつの電源ケーブルを直接はんだ付けして、電源を確保しました。両方とも、LEDランプはつき、起動はしているようなのですが、HSBハブに使ったもの(無線マウス、ブルートゥースアダプタ、無線LANアダプタ、冷却パッド、扇風機)を起動すると、どれもがうごきません。デスクトップで確認したら、きちんと認識するのですが、やはりノートのための電力不足なのでしょうか?またなんとか、電源供給の機器を使わず、使用する方法はないでしょうか。

  • USBハブの叛乱

    古いThinkPad T40/WinXPを使っております。 USBポート(2つ)が足りず2.0ハブを接続したところ、そのハブを接続しないとハブ未使用のポートも含め一切のUSB機器を認識しなくなりました。 ハブを外部電源つきで接続するともう一つのポートも含めてすべて認識します。ポートをつけかえても同じです。 仕方なくそのまま常時ハブ使用で使っていました。ここまでは前振りです。 ところが、先日そのハブが故障したのか、通電しなくなり、結果としてすべてのUSB機器が使用不能に陥っています。 一度USBドライバーをすべて削除してみましたが結果は同じです。(再起動によりドライバーを再導入しますが、やはり何も認識しません。USB1.1機器でも同じです。) 一体何が発生しているのか、ご指導いただけないでしょうか。