• ベストアンサー

ブームが定着するしない

あるブームが、その延長の衰退期に至らないようにするには、どのようなことが必要ですか? たとえばブログは'02年ごろから次第に広まって現在では定着しましたが、ミニゲーム機「たまごっち」などはもう懐かしい思い出ですよね。 どうすればブームで終わらずに定着させることができますか?

noname#51996
noname#51996

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.1

たまごっちは、復活しています。で、ゲーム本体というより、キャラクター展開に移行しつつあります。映画も公開されますし。 つまり、なんらかの刺激、燃料投下をすることで、永続性が出てきます。 ポケモンなんかはあたらしいキャラが次々登場し、ゲーム機の性能アップ、遊び方の変化などで、世代交代が進みながらも継続されています。その域も長くなると、一旦卒業した世代が懐かしさで戻ってくることもあります。ウルトラマンや仮面ライダーは、このような形で親子で見られたりしています。 逆に、消えていったものの多くは、誰も何も手を加えなかったか、やっても世間に届かなかったということでしょう。 まあ、まれに、サザエさんやドラえもん、ちびまるこちゃんみたいに、ブームというわけでもないけど定番化して、続くというパターンもありますが。

noname#51996
質問者

お礼

納得しました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 占いブームについて

    占いブームについて調べています。 現在は、第四次占いブームといわれているそうですね。 血液型占い、Web無料占い、六星占術(細木数子)などがこれにあたるのでしょうか? また過去の占いブームについて、何年ごろどんな占いが流行ったか、覚えている方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 80年代のバイクブームについて

    80年代中ごろからバブル崩壊期にかけて、バイクブームがあったと 思います。 国産メーカーこぞって多種多様の機種をそろえ、現在のラインナップ からは想像もできないバリエーションに富んでいたように記憶して おります。 1)あのブームの原因や背景は、バブル景気以外にどのような要因が あったのでしょう? 2)ブーム以前と以降では、 バイク・バイクのとりまく環境・バイクに乗る人達の意識に、 どのような変化があったのでしょう?

  • なぜ日本はベビーブームとか起こしてしまった?

    日本が人口抑制はじめたのは1975年頃です よって今後も高齢者が溢れて迷惑です。 インドネシアも フィリピンもベビーブームおこさないように強化はじめたようですね 外出自粛で子供ボコボコうまれてベビーブーム起こされたら困るとかで フィリピンも対策はじめたようで。 そもそも出生率1,34で出生数86万ってさ いかに出産適齢期の女の数が多すぎるわけでしょ。 他の先進主要国の出生数は15万程度~50万程度ですから でも出生率でみたら1,5~1,6ぐらいが先進国では多いので 日本よりは0,15以上も出生率は高いのに。

  • 日中友好ブームいつまで続いた?そして、終わり方は?

    1972年の日中国交正常化以来、日本では中国ブームが巻き起こりました。 NHKではシルクロードを特集した番組を放送し、実際、中国旅行が大人気になりました。 その頃は猫も杓子も「中国と日本は仲良くしなければならない」と言う日本人ばかりでした。 そして、中国でも日本の映画が公開され日本ブームが起き、俳優の高倉健さんや歌手の山口百恵さんなどが大人気になりました。 そんな日本と中国との関係ですが、日中国交正常化以降の友好ブームは現在、見る影もありません。 日本人の嫌いな国の中で、中国は堂々の第一位です。 その一方で、中国人の嫌いな国の中でも日本は一位か二位です。   今となっては、「あの日中友好ブームは一体、なんだったのか?」という気がします。 あの日中友好ブームって、いつ頃まで続いたのでしょうか? ブームはどのように終わったのでしょうか?

  • 昔のたまごっちと今のは何が違うの?

    高校生のころたまごっちが流行って持っていたのですが、今またブームが来ているのをつい最近知りました。 もう10年も経つのでニューたまごっちもとてつもなく変化しているんじゃないかと気になって仕方ありません。 ケーたまとかエンたまとかあるみたいですが、昔のご飯上げたり、うんち流してあげたり、注射してあげたりの基本機能から、どれぐらい革新的に変化したのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • なぜ今の若い男性はブームを作ろうとしない?

    問1 最近、若い男性が中心のブームが少なすぎます 昔はたくさんありました。 西部劇、燃えよドラゴン、スターウォーズ、機動戦士ガンダム、スーパーカー、シーマ(車)、アクション系の刑事ドラマ、戦国自衛隊などの角川映画、熱血系の学園ドラマ、ジャッキーチェーン、架空戦記小説など若い男性が中心となったブームはたくさんありました。 なのに最近(2000年代に入ってから)は若い男性が中心となったブームは急激しました。 最近のブームは、若い女性によるものばかりです 今の20代の若い男性は子供の頃に、ミニ四駆、ハイパーヨーヨー、ビーダマン、ゾイド、ベイブレード、といったブームを作ってきた世代です なのになぜ大人になった今ブームを作らなくなったのですか?(←これが問1の質問) 今はインターネットが発達し昔に比べてブームを作り出しやすい環境なのに。 それび対しブームを作りだし盛り上げようとする今の若い女性この違いは何でしょうか 問2 「AKB48や萌え系キャラといったブームは若い男性によるものは大きい」と反論が予想されます でもそれらは全て「女の子絡み」ですよね。僕が言っているのは「女の子絡み以外」のブームです。 さらに「昔から若い男性のブームは女の子絡みが多い」と反論が予想されます。確かにそうです。 しかし、昔は「女の子絡み+○○」でした。80年代のアイドル全盛期も「女の子絡み」がブームでしたが「女の子があまり絡んでいない男子中心」のドラマや映画やアニメも若い男性に人気で流行しました。 でも最近は「女の子絡みばかり」しかブームにならないのです。 「+○○」がほとんどないのです。それが昔との大きな違いです 「若い男性は消費欲がないお金を使わない」などと言われてますが 例外的に、萌えキャラやアイドルなど「女の子絡み」になるとたくさんお金を消費します。 AKBなんかそうですね。握手券目当てに大量のCDを買いますし なぜ近年の若い男性のブームは「女の子絡み」ばかりなのですか? なぜ「女の子絡み」以外でブームを作ろうとしない? なぜ消費しなくなったと言われる若い男性は、 なぜアイドルや萌え系などの女の子が絡むと消費するのか? 問3 今、半沢直樹がブームですが、若い男性は まぜ半沢を盛り上げようとしないのでしょうか? 同人誌やファンクラブを作ったりイベントを主催したりして 「女の子絡み」なら盛り上げるくせに 僕は20代の草食系男子ですが今の若い男性がわかりません・・・。 公式サイトの掲示板に書き込んでいるのは、大半が女性です。 若い男性はほとんど書き込んでません。ドラマ好きの若い男性も激減してます。 追伸 全ての問の回答に 「今の若い男性は草食化し積極的に行動したがらない」という意見が出てきそうですが それだったら「女の子絡み」も積極的に盛り上げようとしなくなるはずだと思うのですが? なのに「女の子絡み」となると積極的に盛り上げたり大量消費したりするのはなぜですか? 草食系の特徴は「恋愛や異性に対し積極的でない」という大きな特徴です それが原因なら「女の子絡み」の物なんて消費したり積極的に行動しなくなるはずです。 でも現実は逆です「女の子絡み」しか積極的に行動したり消費しないのです。 それに草食化している近年の若い男性なら自分で倒すよりも 半沢のようなヒーローに助けてほしいと思うのでは? 問1、問2、問3の全ての質問に回答お願いします できれば追伸にも答えていただければ幸いです 最後まで読んでいただきありがとうございました

  • 「海外旅行」「たびの思い出」「記念写真」枚数について

    たまごっちにはまっています。 最近どうしても気になっていることがあり、数時間検索していたんですが、わからなかったので こちらで質問させてください。 たまごっちパークの会員ページ(アプリではなくサイト)に「たびの思い出」「記念写真」のアルバムのようなページ  あなたはどれだけ集めたかな?世界中をたまごっちで制覇しよう!  収集率: % がありますよね。 ここには フランス、イースター島、フィジー、エジプト、アメリカ、それぞれ各々152枚となっていて、 フルコンプリートは760枚ということのようですが、 どうしてこんなに枚数があるのでしょうか? 思春期6キャラ、産卵期11キャラ、老後2キャラで19枚はわかるのですが あとの百数十枚が謎でたまりません。 自分はまだ2週間ほどしか遊んでいないので海外旅行は12回しか行っていないのでわかりません。 やり進めていけばわかることだとは思うのですが。 初歩的な質問だったり既出だったらすみません。既出の場合はURLでも構わないので教えて下さい。 また、「りょこうNo」は共通ですか? つまり、ごっちポイントでチケットを購入し、たまごっち本体の方で旅行へ出掛けさせなくても、 「りょこうNo」だけわかれば「記念写真」は見れるのでしょうか? だとすれば、アイテムパスが出回り簡単に入手できるように 「りょこうNo」の公開もあっても良さそうなものですが、なぜあまりないのでしょうか。 最後にもう一つ、この「記念写真」の収集についてや、あるいはコンプしたetc 「たびの思い出」や「記念写真」について詳しいサイト、ブログなどをご存知の方がいましたら ぜひ教えて下さい。

  • 韓流ブーム捏造から思う 「上を向いて歩こう」って、

    坂本九さんの大ヒット曲、「上を向いて歩こう」って、本当にアメリカで大ヒットしたのでしょうか? 上を向いて歩こうは、「SUKIYAKI」というタイトルで、1963年にビルボード週間ランキングで第一位を獲得しています。 この当時のアメリカはケネディ大統領暗殺が起こり、ベトナム戦争が泥沼化していった頃です。 そして、日本では安保闘争などが激化していき反米的な空気が日本を覆っていました。 アメリカとしては、「このままでは日本の世論が左傾化し、日本も共産化してしまうかもしれない!?」と危惧したとしても不思議ではありません。 そこでアメリカは、当時、ヒットしていた坂本九さんの「上を向いて歩こう」に目を付け、メディアの影響力を利用し、ヒット捏造させたのではないでしょうか? そして、この頃、アメリカでは、日本映画なども注目を集め、ちょっとした日本ブームも起こっています。 戦後の日本人はアメリカにコンプレックスを持ち、アメリカに対して屈折した感情を抱いていたと思います。 それが、日本の歌がアメリカを席巻し、映画が評価され、アメリカで日本のカルチャーが認められたとなると、日本人のアメリカに対する感情も好転する事だと思います。 その後、日本の芸能界では、ジャクソン5を模倣した「フィンガー5」やアメリカの星条旗をデザインした衣装を着て歌った西城秀樹の「YOUNGMAN」が大人気になっています。 この頃(70年代)では、すでに日本人はアメリカ大好きになっていたのです。 当時の日本人は、ちょうど現在の韓流ブームが日本で起こり、ご機嫌になっている"韓国人"のようなものだと思います。 私は現在の韓流ブーム捏造を見ていて、「60年代のアメリカでも現在の日本と同じような事が行われていたのではないか?」と思えて仕方がありません。 みなさんはどう思いますか?  

  • 古い女児・家庭用ゲーム機・ソフト名が分かりません。

    1997年ごろのものだと思いますが、女児用ゲーム機と、そのソフトの名前が知りたいです。 ファミコンのような感じだったと思います。 持ってたカセットは二つで、ひとつは女の子が犬と一緒に野菜を倒すゲーム。 敵にやられちゃうと犬の鳴き声がでました。 レモン姉妹?がレモンを投げてそれをしゃがんだりジャンプしたりして避けるシーンや、敵に見つからないように迷路?を抜け出すシーンを覚えています。 なぜ野菜と戦うかというと、小さいころ女の子が野菜嫌いで、それを野菜が恨んだからだったと思います。 もうひとつはファッションゲームで、オネエ系?のファッションデザイナーが出てきたと思います。 服が着せ替えられて、テストみたいなものがあったような…ボートネックとかAラインとかパフスリーブとかを答えさせられたと思います。 最後はパリコレに出たような… それともうひとつ、ノートパソコン型で小さい画面の青いゲーム機の名前も知りたいです。 セガトイズのマイノートパソコンみたいな感じで、これもカセットを入れることができました。もってたカセットはたまごっち。 自分で曲を作ることができたり、ミニゲームがあったり、ワープロとして使えたりしました。 よろしくお願いします。

  • 血液型ブーム。ハイチューのCMで取り上げてた頃は?

    現在、マジック・細木数子と並んで視聴率をとる血液型ですが、数十年前の森永ハイチューのCMで シャインズ(メンバーだった伊藤洋介は現在、東京プリン)がコンビニ店員と客に扮して 客:「あのー、あったらでいいんですけど、ハイチューあります?」 店員:「んー(と言ってハイチューの置いてある棚の方を鼻でさす)」 客:「わーこんなにあるんだ!どれにしようかな?」 ナレーション:「優柔不断で客という意識がない。A型は思い切って買え森永ハイチュー」 といった内容のものがありましたが、このCMをやっていた頃も血液型ブームだったのでしょうか?

専門家に質問してみよう